「ビッグイシュー」購入と分析112
「ビッグイシュー」購入と分析1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111
今回の分析対象 | ビッグイシュー日本版 115号
|
購入日時 | 平成21年3月15日(日)
|
購入場所 | 新宿西口
|
表紙(P1)
表紙を飾るのは、スペシャルインタビューのOASIS。う〜ん、聞いたことあるようなないような…。
ストリート・エコノミックス(78)オバマ大統領への手紙(P6)
簡単に言うと、オバマ政権の経済対策に盛り込まれたバイ・アメリカン条項に代表される「不健全な方向」に流されないでくれ、とのこと。
なぜ、バイ・アメリカン条項がまずいのかというと、短期的には国内の産業を保護する効果はあるものの、結果的に消費者は高いものを買わされるし、保護された国内産業は国際競争力を失う、などといったデメリットがあるからです。
「Football Change lives」サッカーが人生を変える(P7)
第六回ホームレスサッカーワールドカップ メルボルン大会の記事。「56の国と地域から400人以上の選手が出場」って、随分と大がかりなイベントになっていますな。
世界短信 WORLD STREET NEWS(P10)
3本の短い記事を載せているのですが、そのうちの一つ「ジンバブエの教育崩壊」について。いや、あのハイパーインフレ経済の独裁国家は教育に限らずいろんなものが崩壊してますって。
ART(P22)
土井千明さんの絵2点を掲載。「Lake Nakamura in Kenya」では手前の馬(?)が透明化しています。この動物は空気キャラってことですかな?
(続く)
著・泉獺(H21.3/31)
【参考文献】
「ビッグイシュー日本版 115号」(有)ビッグイシュー日本 2009年3月15日
【戻る】