昭和59年後半 鉄道ニュース
新幹線、禁煙席拡大 7/1
東海道、山陽新幹線の「ひかり」・「こだま」の自由席の禁煙車が2両に拡大
首都圏の急行の自由席、近郊電車にも禁煙車が登場(当時は近郊区間は禁煙区間及び禁煙タイムが実施されていた。)
弘南鉄道弘南線【貨物営業廃止】 7/1
京浜急行電鉄 大船 〜 片瀬間の有料道路事業廃止 7/1
大阪市交通局大阪市交通局「バス・地下鉄・ニュートラム共通一日乗車券」発売開始 7/4
国労、余剰人員問題で順法闘争 7/6〜7/7
国鉄、一次帰休対象を全職員に拡大するなど、余剰人員解消の具体策を提示。組合側は一斉に反発 7/10
当局、工場廃止などの合理化案を提案 7/12
車両工場の再編統合,2千人合理化を労組に提示
北総開発鉄道 京成高砂〜新鎌ヶ谷間起工式 7/18
総武線にホームライナー運転開始 7/19
東京〜津田沼間に房総特急の回送を兼ねたホームライナーを運転
カルテット連結開始 7/20
寝台特急「さくら」・「みずほ」に家族、グループ旅行向け車両として14系車両改造の4人個室、カルテット連結
北海道に繊毬(じゅうたん)客車運用開始 7/20
函館本線 函館〜札幌間にスハフ44 1両、オハフ46 3両改造が登場
2両づつ、7月20日〜8月26日まで46・41列車に増結される。
湖西線10周年で記念列車運転 7/20
「サロンカーなにわ」がメモリアルとレインとして10年前【昭和49年】の運賃・料金で琵琶湖一周コースを運転
同日夕方には、大阪〜堅田間で納涼ビール列車運転
元祖トロッコ列車”しまんと号”予土線に登場 7/21 画像 wikipedia
土佐大正-(834D)-江崎-(838D)-十津川間で普通列車の最後部に連結、8月31日まで毎日運転
貨車トラ45000を改造した車両で、乗り心地は決して良いとはいえなかった。
総武線にもホームライナー登場
東京〜津田沼間に”ホームライナー津田沼”が登場
時間は以下のとおり
東京 17:00【わかしお16号】の回送
東京 21:35【あやめ10号】の回送
4〜7号車までの4両【普通車のみ】が開放される。
定期券の他に300円の整理券が必要、同時に11枚つづりのライナー回数券3000円も発売開始
国鉄再建管理委員会,「国鉄改革に関する意見」を総理大臣に提出 7/26
新幹線上野乗入れで強制代執行 7/26
東京赤羽のアパートで立ち退き拒否の借家人に対して東京都は強制代執行を実施、借家人は前日退去しており大きな混乱は無し。
京阪電気鉄道 6000系が鉄道友の会より「ローレル賞」を京阪電鉄で初めて受賞 7/29
東北の二大幹線CTC化完成 8/1
東北本線
白河〜石越間と奥羽本線福島〜米沢間のCTC化工事が完成,本日から
便用開始。東北地方の両線は全線がCTC化
山口線蒸気列車「やまぐち」5周年 8/1
広鉄局は山口線の蒸気機関車列車「やまぐち」運転復活5周年を記念し記念行事を開催。
神岡線と樽見線無償譲渡認可 8/1
運輸省は両線の神岡鉄道と樽見鉄道への鉄道施設の無償貸付、譲渡を正式認可。
東武越生線 坂戸駅〜西大家駅間の貨物営業廃止 8/1
名鉄大山検車場着工 8/1
名古屋鉄道 は広見線大山〜富岡前間に140両収容規模の工場を60年8月末完成の予定で着工
東京モノレール大井競馬場前駅新駅舎竣エ 8/1
東武越生線【貨物営業廃止】坂戸〜西大家間 8/1
JNRホテルグループ(現・JRホテルグループ)発足
8/2
国鉄は系列のホテルをグルーブ化、同グルーブを設立(JRホテルグループのHPとリンクしています。)
境線を船着場へ直通運転 8/2
米子局では隠岐汽船の高速船「マリンスター」連絡のため、境線の上下3本を終点の境港駅から約400mの船着場へ臨時延長運転実施。”マリンスターリレー”のヘッドマークをつけて8月末まで運行。
境線【仮乗降場新設】船着場(夏季に限り、隠岐航路接続用に境港駅構内に設置)
8/2
保線バイト助役ら処分 8/3
大阪局は,アルバイトで京阪の保線工事をしていた草津保線区の助役ら14人を,兼職禁止の職務規程違反で減給処分。
余剰人員闘争で処分 8/4
国鉄は,国労が7月6・7日に行なった余剰人員問題の団交を求める順法闘争(減速運転)、4月の全動労ベア闘争などで、2,733入に最高停職3カ月の処分を通告。繊毬(じゅうたん)気動車営業開始 8/5
札鉄局は絨毯客車に続きキハ22603を絨毯敷に改造、団体用として本日から
営業開始。
国鉄マンがジュースを立売り 8/6
東京南局は、余剰人員対策の一つとして運転関係職員など50人で、東京・横浜・小田原・熱海駅構内でジュース直営販売を開始、大阪局も14日から実施。
甘木線廃止に地元が同意 8/6
第6回対策協議会で国鉄による同線の存続を地元側が断念
臨時特急サロンカー雷鳥運転 8/7
臨時特急「サロンカー雷鳥」が、「サロンカーなにわ」の編成で運転 8/7〜11
60年度国鉄予算概算要求決まる 8/9
運輸省と国鉄は2年連続の運賃値上げや定員3万人減などを含む60年度国鉄予算要求の大枠を決定
北神急行の隧道貫通 8/9
北神急行電鉄と日本鉄道建設公団が掘削していた六甲山系を貫く随道が貫通
国鉄監理委が第2次緊急提言 8/10
国鉄再建監理委員会(亀井正夫委員長)は中曽根首相に第2次緊急提言を提出、再建達成のため「分割・民営化の方向で具体的な内容を十分検討したい」と表明した。輸送密度4、000人未満の第3次特定地方交通線選定を急ぎ、貨物と自動車部門を分離するよう求めている。→再建案要旨
国労、分割民営化反対などで2時間スト 8/10
国労、国鉄の余剰人員対策の一方的実施、分割・民営化に反対し、全国363拠点で地上勤務者による2時間ストを実施.
樽見鉄道レールバス到着 8/10
富士重工業で製作された同鉄道向レールパスの受渡式が名古屋駅で実施
高松駅集改札に女性駅員が登場 8/10
国鉄が余剰人員対策委員会 8/13
2万5、000人にのばる過員間題解決のため、本社内に余剰人員対策委員会(委員長、縄田國武副総裁)を設け、国鉄の関連400社に「来年度の新規採用をひかえて、余剰人員を受け入れてほしい」と異例の要請をした。
木原綜対策協また中断 8/15
第8回対策協議会で58年度中の輸送密度が廃止基準を上回ったため4度目の会議中断が決定
営団地下鉄が値上げ申請 8/15
初乗り運賃120円とするなど、平均14.8%の運賃値上げを運輸省に申請
〈あさま〉で80人の重複発売 8/17
長野ゆき<あさま51号〉の上野〜軽井沢間指定席80人分が高崎局の団体席取消しミスで重複発売され、車内は騒然。着席できなかった65人に特急科金払戻し。
18日のくあさま18号〉でも12席がダブリ。
東京南鉄道管理局の欧風客車「サロンエクスプレス東京」ブルーリボン賞受賞式 8/18
高砂線バス転換決定 8/20
第7回対策協議会で鉄道線は11月30日限り、12月1日から神姫バスへの転換が決定
国労が合理化反撃表明 8/20
国労(22万人)の第46回定期大会が伊東市で始まり、武藤久委員長は「国鉄と国労にとって戦後最大存亡の危機。今や立って闘う以外に道はないと表明した。
31日に半日ストを予定していたが、29日に中止決定。
国鉄夏輸送実績10年連続ダウン 8/20
昨年より2%減で、ピークだった昭和49年の2073万人の74%となった。
甲府駅橋上駅舎完成 8/21
東武一部ダイヤ改正 8/21
桐生新駅舎完成 8/23
総務庁が緊急行政監察 8/24
総務庁は、国鉄用地の処分促進、管理機構の再編合理化、関連事業経営の3点を対象に改善が不十分として全国規模で緊急監察する。
大鉄局、宮原機関区で機関車撮影会 8/26
国鉄58年度決算と監査報告書発表 8/27
監査報告書で初めて、経営形態変更を示唆
国鉄来年度も4%値上げ 8/28
運輸省が国鉄の60年度予算概算要求を決め、4%強の運賃値上げなどで純損失と借入金を今年度以下に抑えることとしている。
当局・国労、公労委による退職募集に関する斡旋案を受諾 8/29
国労,8月31日予定のスト中止を決定
北越急行株式会社設立 8/30
60年度予算運輸省と国鉄の概算要求書大蔵省に提出 8/31
運輸省は一般会計1兆4417億円の運輸省関係と先に大枠が決まった国鉄関係の概算要求を大蔵省に提出
関西本線【信号場開設】佐保信号場(2代目) 木津〜奈良間 8/31
阪和線にホームライナー運転開始 9/1
天王寺〜日根野間に紀勢特急の回送を兼ねて、「ホームライナーいずみ」の運転を開始
東京都交通局上野懸垂線 車両・設備更新のため運転休止 9/1
南海電気鉄道高野線【新駅開業】美加の台 9/1
国鉄再建監理委員会、60年度国鉄予算要求に関し、運賃値上げ幅圧縮などを求める意見書を運輸相に提出 9/4
国鉄,希望退職募集などの余剰人員対策を組合に再提案
9/4
キセル追徴535万円 9/4
国鉄は夏のオレンジ作戦結果を発表。土浦市のガードマン(57歳)が2枚の定期券で57年1月からキセル通勤していたことがわかり追徴金は史上最高の535万5,060円
名古屋市営地下鉄鶴舞線【延伸開業】庄内緑地公園〜浄心間2.7km 9/6
当局、83年5月13日の拠点ストライキと.84年7月6日〜7日の国労の順法闘争で、解雇1人を含む1680名の処分を通告、順法闘争で初の解雇 9/8
新幹線上野開業は3月14日 9/11
国鉄は東北・上越新幹線上野〜大官間の開業を60年3月14日と発表、17日から開催の「科学万博〜つくぱ’85」に間に合わせる。通勤新線は10月にずれ込み。
足尾線 廃止承認(第2次廃止対象特定地方交通線) 9/11
真岡線 廃止承認(第2次廃止対象特定地方交通線) 9/11→真岡鐵道
鹿島臨海鉄道【免許】水戸〜北鹿島間 9/11
寝台特急さくら、みずほの二段寝台化完了 9/10、9/12、出雲は9/14
国労などが退職募集受諾 9/19
国鉄が余剰人員対策として56歳以上の職員に退職を前提とする休職募集の提案を国労、全動労を最後に各労組とも受諾。21日から約l万人の退職者をつのる。
甘木線【貨物営業廃止】基山〜太刀洗 9/19
函館本線【新駅開業】森林公園 9/20
厚別〜大麻間の新駅で、北海道開拓の村の最寄り駅となる。
京成が百貨店身売り 9/21
京成電鉄は、95%出資の上野百貨店を丸井に賃貸して解散すると発表。
開店後12年で累積赤字130億円。電鉄再建策の一環である。
名古屋鉄道八百津線
電気運転廃止。レールバス化 9/23
阪急が6年ぶり優勝 9/23
パリーグのプレーオフなし優勝までマジック1としていた阪急ブレーブスは、2位のロッテが西武に破れた時点で6年ぶり10回目の優勝を決めた。藤井寺球場の近鉄戦も8対4で逆転勝ち。
地域差運賃は違憲と住民訴訟 9/28
4月から採用された口ーカル線の格差運賃は法のもとの平等に反するなどとして、和歌山線沿線住民が国鉄を相手取り、差額の返還を求め提訴。
交通権として注目された。
片町線 京阪神緩行線から転入した103系への置換えを完了 9/30
新幹線20周年 10/1
奈良線 京都〜木津(〜奈良)間電化。105系電車、113系電車による運転開始 10/1
和歌山線 五条〜 和歌山間電化。急行「紀ノ川」が廃止 10/1
関西本線(京都〜)木津〜奈良間電化 10/1
紀勢本線 和歌山〜和歌山市間電化 10/1
神岡線猪谷〜神岡間廃止。
神岡鉄道(第3セクター)猪谷〜奥飛騨温泉口(旧神岡)間開業 10/1→関連 スーパーカミオカンデ
【新駅開業】神岡大橋 【駅名改称】西漆山→漆山、飛騨船津→飛騨神岡、神岡→奥飛騨温泉口
東北新幹線上野〜大宮間で最後まで反対していた住民との間で和解が成立 10/3
国鉄、用地の再評価を監理委員会に提出 10/4
所有地の時価総額は20兆7000億円、売却可能用地は1兆2000億円
社会党、国鉄再建の基本的考え方を提言 10/5
総評・社会党(現・社民党)において、国鉄非分割・分権管理を方針とする、「国鉄再建プログラム」を策定
樽見線 大垣〜美濃神海間廃止。樽見鉄道(第3セクター)大垣〜神海間開業 10/6
【転換】樽見鉄道 大垣〜神海(23.6km(改キロ))
【駅名改称】本巣北方→北方真桑、美濃本巣→本巣、美濃神海→神海
細田運輸相、国鉄の第1次廃止対象路線。黒石線の弘南鉄道への移管を認可 10/8
「休職・派遣・出向」で当局と動労・鉄労・全施労各組合の間で妥結。国労とは交渉打切り 10/10
当局、国労・千葉動労・全動労に対し「雇用の安定等に関する協約」の破棄通告 10/10
名古屋鉄道揖斐線 黒野〜本揖斐間で閑散時ワンマン運転開始 10/16
名古屋鉄道谷汲線 閑散時ワンマン運転開始 10/16
国鉄、東海道・山陽新幹線に富士・掛川等5駅を62年度を目処に開設を決定し、関係県知事に通知 10/18
北条鉄道設立 10/18
和歌山線 五条〜 和歌山間CTC化 10/20
当局、国労の8・10ストで23,301人の処分通告 10/24
中央抗議集会 10/24
国労は、「国鉄、分割・民営化」を阻止、処分撤回、雇用確保を要求する10・24中央抗議集会を開催、2千人が集まる。
黒石線 川部〜黒石間廃止 第1次ローカル線で、初の民営移管 10/31
秋田内陸縦貫鉄道株式会社設立 10/31
由利高原鉄道 会社設立 10/31
桃花台新交通桃花台線 愛知県は「桃花台線デザイン検討会義」設置 10/
身延線【貨物営業廃止】富士〜東花輪間 11/1
上越線 【信号場廃止】茂倉 11/1
運輸省(現・国土交通省)成田新高速鉄道のルート決定 11/1
上田交通別所線【貨物営業廃止】 11/1
関東鉄道【複線化】取手〜水海道間 11/1
黒石線【転換】弘南鉄道黒石線弘南川部〜弘南黒石(6.2km) 11/1
【駅廃止】黒石(弘南黒石駅に統合) 【駅名改称】川部→弘南川部
広島電鉄宮島線【新駅開業】平良 11/1
矢部線バス転換決定 11/2
矢部線対策協議会は、同線を60年3月末では意思、4月1日から代替バス(堀川バス)に切替えることを決定
筑波鉄道 沿線自治体に事業廃止を申し入れ 11/2
高崎線【新駅開業】北鴻巣 鴻巣〜吹上間 11/3
名鉄常滑線【連続立体化】新堀川〜山崎川間 11/3
【高架化】神宮前〜大江間
国鉄、幹部職員から”経営形態”で意見聴取 11/6
国鉄は独自の再建案作りに、経営形態等について全国の管理局長、本社局部長・工場長から5日間にわたり意見を聴取
小田急電鉄「南伊豆フリーパス」発売開始 11/6
上越線【信号場廃止】北湯檜曽 11/8
網走高架橋開通 11/9
網走市山下通りと釧網本線の立体交差化工事が完成釧網本線【無人化】 11/10
東旭川、当麻、愛別、安足間、白滝、丸瀬布、生田原、相ノ内、東相ノ内、端野、女満別
宗谷本線【無人化】 11/10
通票閉塞廃止に伴い永山、士別、名寄、美深、音威子府、幌延、南稚内、稚内の各駅を除くすべての29駅で出札・改札業務を停止し無人化され運転要員のみとなる
石北本線【無人化】 11/10
東旭川、当麻、愛別、安足間、白滝、丸瀬布、生田原、相ノ内、東相ノ内、端野、女満別
深名線【無人化】多度志、鷹泊、政和、北母子里 11/10
身延線【貨物営業廃止】富士〜東花輪間 11/11
島原鉄道島原鉄道線【新駅開業】諫早東高校前、島鉄本社前 11/12
当局、1985・3ダイヤ改正を組合に提案 11/15
関東鉄道常総線【複線化】 取手〜水海道間(17.2Km) 11/15
高森線 第三セクター鉄道への転換を決定 11/17
南海電鉄【廃止】天下茶屋〜今池町間1.1km 11/18
今池町〜天王寺間が単線化。南海天王寺駅移転により路線距離が0.1km短縮。今池町駅と南海線(高野線)萩ノ茶屋駅間は徒歩連絡となった。
函館本線【複線化】八雲〜鷲ノ巣
京成本線 【駅名改称】谷津遊園→谷津 11/24
「キャブテン」(文字図形情報システム)による「旅客情報サービス」開始
11/30 参考→キャプテンシステム
帝都高速度交通営団 01系量産車営業運転開始 11/30
京阪鴨東線建設工事起工式 11/30
磐越東線【信号場→仮乗降場】江田 12/1
高砂線【全線廃止】 加古川〜高砂間 12/1
宮原線 恵良〜肥後小国間【全線廃止】(-26.6km)。バス転換 12/1
妻線 佐土原〜杉安間【全線廃止】(-19.3km) バス転換 12/1
山手線 ATC使用開始 12/2
赤羽線 ATC使用開始 12/2
長野電鉄長野線 長野、朝陽、小布施、湯田中でPTC使用開始 12/4
国労、国鉄の分割・民営化反対などで集会。東京・日比谷に5千人 12/5
大井川鉄道 一部列車をワンマン運転化 12/6
土佐電気鉄道 開業80周年記念で7形電車を復元し運行開始 12/6
0系新幹線開業後初めて最高速度引上げ 12/7
0系電車による走行試験が開始され。12日には記録を達成した。
210km/h→220km/hにアップ
南海電気鉄道 今池町〜天王寺間に飛田本通駅開業。元の複線線路上に開設 12/10
北陸鉄道金名線 全線休止 12/12
長野電鉄河東線 長野〜朝陽間でCTC使用開始 12/15
大井川鐵道大井川本線 一部列車をワンマン運転化 12/16
労働基準局、依願休職、派遣実施は憲法89条に違反するとして国鉄当局に改善を勧告 12/18
長野電鉄 田上〜信濃安田間で発光信号機使用開始 12/20
三陸鉄道北リアス線【新駅開業】白井海岸 12/22
北陸鉄道 金名線休止 12/22
阿武隈急行 福島〜丸森間免許申請 12/24
大阪市営地下鉄中央線 20系電車投入 12/24
富士・掛川・三河・尾道・東広島は、62年度開業目途で決定 12/25
岡山臨港鐡道 列車の運行を廃止 12/29
宇野線【短絡線廃止】大元〜岡山操車場間 12/30
岡山臨港鉄道臨港線を廃止 12/30
国鉄役員会、民営化には同意するが62年度内での分割は反対との意思統一をこの日までに行なう。 12/31
松本電気鉄道 新島々〜島々間廃止 12/31
鉄道に関する事件・事故 昭和61年後半
中国地方に地震 6/25.26
中国地方に強い地震が発生し、岡山〜博多間の運転を見合わせ、15本の列車を途中駅に抑止、「ひかり32号」の三時間20分延着を最高に上下35本の列車が大きく遅れた。
翌26には、関東から中部にかけて再び地震があり東京〜名古屋間で上下23本の列車を抑止代やyは終日乱れた。
特急「やくも」大型トラックと衝突 7/21
10:59頃、山陰線東松江〜松江間を走行中の「特急やくも」が踏切(警報機遮断機付)を通過しようとしたさい、進行方向右側から進入してきた大型トラックの後部に衝突 乗客2名死亡 20名負傷
原因は、トラック運転手と、乗用車の運転手が踏切内で口論となり、トラックが逃げ遅れたための事故であった。
みどりの窓口で不正 8/6
広島東暑は広島駅のみどうの窓口で3日、乗車券・自由度特急券62枚を不正に発行、うち30枚を払い戻して20万円余をだまし取ったとして同駅営業係(28歳)を有価証券偽造、同行使、詐欺の疑いで逮捕。
山陽新幹線事故で不通 8/21
3時53分頃岡山駅構内でマルチプルタイタンパーの脱線事故が発生、9時30分頃まで不通となり、上下40本が遅延
電柱落下 8/22
東北新幹線で架線柱落下3時40分ごろ、東北新幹線・北上野〜一ノ関間上り線で、鉄筋コンクリート製の架線ポール(基礎部分をふくめ2t〉が線路端の取付け基盤の根元から外側の空地に落下しているのを作業員が発見した。始発から下り線を使って単線運転し、15時復旧。設計・施工ミスが原因。
京都駅で列車輸送の5,600万円詐取 8/22
14時すぎ、京都駅山陰2番ホームで発車待ちしていた福知山ゆき普通の先頭荷物車に、大阪鉄道荷物会社の制服制帽そっくりの服装をした男が現われ、荷扱車掌(54歳)から「現金袋の荷札の運賃を訂正する」と5、600万円入りの麻袋(金融機関発送の貴重品)を出させ、人ごみの中へ消えた。内部の事情に通じた犯行で、56年3月に函館駅で車掌を装った男に5、000万円入り袋をだまし取られた事件と似ている。
常磐線で停電事故
7時50分頃、取手発上野行電車の故障により上り快速線が停電、10時40分復旧したが、この間特急や急行を含む上下62本が遅延し、11万人の旅客が混乱
8/28
富士川で脱線事故 9/24
15時55分頃東海道本線富士川駅構内で、貨物列車の機関車など3両が脱線。ケガ人はなく約2時間後に復旧した。原因は鉄パイプの腐食のため。
ブルー・トレインの屋根に不正乗車 9/26
京都駅に到着した〈日本海2号〉の電源車の屋根に男がしがみついているのを乗客が発見、駅に通報。国鉄ではこの男を大阪で保護した。この男41歳のとび職で、直江津駅のホーム屋根から飛び移ったと自供している。ちなみに直江津〜大阪間444.9km、6時間12分。
新幹線架線切断でダイヤ混乱 9/30
12時2分ごろ首都高速道路工事の下見作業中の会社社長(47歳)が転落、東梅道新幹線の架線を切断し感電死。この事故で上下線とも約2時間半ストップし、上下計131本のダイヤが混乱。約13万人の足が乱れた。
東京駅手前1.5kmで止まった〈ひかり158号〉の乗客は歩いて東京駅へ。
特急「富士」西明石駅構内で客車がホームに激突32名けが 10/19
以下詳細
1:48頃、山陽本線西明石駅構内を運転中の上り寝台特急「富士」の先頭車両がホームに激突大破した。
当時の新聞記事等から再現すると、西明石駅では当日保線作業が行われており、列車線(外側線)から電車線(内側線)への進路変更が行われており、この点は点呼時伝達されていたが、飲酒をしていた機関士はそのまま乗務、同乗していた機関助士も同乗していたがこれを止めることはできなかった模様。
(ここで注意していただきたいのは、機関士が飲酒していたという事実と、これを止め得なかったと言うこと。なお当時は夜間については二人乗務とされていた。)
進路が変更されていることから、構内通過速度は制限されていたにもかかわらず、直進速度(約100キロ)で分岐器に進入したため、重い機関車は脱線を免れたが、次位の客車は軽い寝台客車であったため連結器が外れそのままホーム端に激突。
1両目は車体の片側をえぐりとる状態、2両目以降も脱線、計13両が脱線、幸い転覆は免れた。
また、ホームに激突した側が通路側であったので負傷者のみであったがこれが逆(寝台側)であったら死傷者が多数に上ったのではないかと思われる。)なお、寝台車は製造まもないオハネフ25-104であった。
この事故で東加古川〜須磨間が不通となり、12:43分に下り線が開通、16:34分から西明石から大久保間の下り線が開通、翌20日13:33分から上り線が開通所定の運転に戻った。
都電トラックに衝突 10/25
午後3時20分、大塚〜巣鴨新田間の併用軌動で、電車がトラック後部に追突、電車のフロント部分が壊れたほか。乗客18人がケガ
いたずらから大ケガ 12/7
営団、飯田橋駅の改札から地上へ出るエレベーターに乗った小学生が将棋倒しとなり28人がケガ
原因は、中間に乗った子供7〜8人が手すりを下に引っ張ったりしたため、手する部分が急停止したため。
モノレールで人身事故 12/9
午後5時50分頃、昭和基地内で男性がはねられ死亡
踏切で乗用車と衝突 12/15
東武鉄道日光線で、午後6時10分頃、家中〜合戦間で踏切内で立ち往生の乗用車を下に巻き込み脱線
中学生、電車の屋根に登り死亡 12/16
午前11時頃、中学生が電車を撮影しようと岩切駅で電車の屋根に上り誤って架線に接触、感電死
上信電鉄で正面街突 12/21
7時54分頃 上信電鉄上信線赤津信号所付近において、下り列車(6000系2両編成)と上り列車(100形2両編成)が正面衝突し、上り列車の運転士1名が死亡、乗客132人が負傷した。
原因は下り列車の運転士が、上り列車と交換予定であった同信号所の停止信号を見落とし通過してしまったため。 事故当時、同線にはATSは設置されておらず、赤信号を無視しても列車を止めることができなかった。
この事故により運転士が死亡した上り列車の車両2両(クモハ102+クハ102)が廃車されている。
JR能登線で木が急行と接触 12/30
石川県鳳至郡能都町のJR能登線宇出津〜羽根駅間で,技に積もった雪の重みでヒパの木(高さ17m,直径25cm)が倒れ,金沢発珠洲行き下り急行「能登路1号」(4両)が接触,窓ガラスが割れるなどして約270人の乗客のうち負傷20
世相 昭和61年後半
人事院規則11-8 人事院規則11-8(職員の定年) 7/2
大手スーパー、ジャスコが女性再雇用制度を新設と発表 7/3
運輸省令第24号 船員労務官服制 7/28 日本専売公社民営化法案成立 8/3
春日市議会、情報公開条例に呼応し、自治体初のプライバシー保護を定めた個人情報保護条例案を可決 7/4
外務省が中国人、韓国人の名前を現地読みに 7/4
登場地裁、成田空港第一期工事での用地強制収用に関し「公益優先は正当」として反対派住民敗訴の判決 7/6
新潟の病院が日本初のエイズ患者発表 7/7
雇用保険法等の一部を改正する法律(昭和59年法律第54号)7/13
農業振興地域の整備に関する法律の一部を改正する法律(昭和59年法律第55号)7/13
土地改良法の一部を改正する法律(昭和59年法律第56号)7/13
日本原子力研究所法の一部を改正する法律(昭和59年法律第57号)7/13
滋賀県議会、県全域を対象とする全国初の風景条例「ふるさと滋賀の風景を守り育てる条例」を可決 7/14
電気事業連合会、使用済み核燃料再処理工場など三施設を青森県六ヶ所村に建設する方針を正式に発表 7/18
肥料価格安定等臨時措置法の一部を改正する法律(昭和59年法律第58号)7/20
港湾運送事業法の一部を改正する法律(昭和59年法律第59号)7/20
租税特別措置法の一部を改正する法律公布施行、所得の非課税い限度額を年収90万円に引上げ 7/20
ミシンメーカーのリッカー、倒産 7/23
総評大会開催、春闘再構築と反行革会議設置などを決定 7/24
行革審、60年度予算編成での赤字国債発行額大幅削減や歳出削減を求める意見書を中曽根首相に提出 7/25
租税特別措置法の一部を改正する法律(昭和59年法律第60号)7/27
湖沼水質保全特別措置法(昭和59年法律第61号)7/27
ロサンゼルス五輪 (ソ連は不参加) 7/28〜8/12
自民党安全保障調査会の法令整備小委(委員長箕輪登)「国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案」(スパイ防止法案第3次案)8/6
臨時教育審議会設置法成立 8/7
国鉄再建監理委員会、分割民営化の第二次緊急提言 8/10
日本育英会法(昭和59年法律第64号)8/7
たばこ事業法、塩専売法など専売公社民営化のための五法が公布され一部施行 8/10
健康保険本人の十割給付廃止、退職者医療制度新設など 8/14→10/1施行
戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を改正する法律(昭和59年法律第73号)8/14
原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律(昭和59年法律第66号)8/10
道路運送法等の一部を改正する法律(昭和59年法律第67号)8/10
たばこ事業法(昭和59年法律第68号)8/10
日本たばこ産業株式会社法(昭和59年法律第69号)8/10
塩専売法(昭和59年法律第70号)8/10
たばこ事業法等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(昭和59年法律第71号)8/10
たばこ消費税法(昭和59年法律第72号)8/10
租税特別措置法の一部を改正する法律(昭和59年法律第74号)8/14
社会福祉・医療事業団法(昭和59年法律第75号)8/14
風俗営業等取締法の一部を改正する法律(昭和59年法律第76号)8/14
健康保険法等の一部を改正する法律(昭和59年法律第77号)8/14
臨時教育審議会発足 8/21
東京地裁、在日韓国人に有罪判決 8/29
運輸省令第28号 船舶機関規則 8/30
農林水産省令第35号 地力増進法施行規則 8/31 防災の日、東海地震防災対策強化地域に指定された静岡など6県と東京都で総合防災訓練 9/1
臨時教育審議会、第1回総会開催 9/5
国立公害研究所の報告で、昭和54年から製造・使用等禁止のHCBが市販の農薬に含まれていると判明 9/6
保健所法の一部を改正する法律(昭和59年法律第78号)9/6
民間活力に関する政府与党連絡懇談会、都内のホテルで初会合。国公有地の活用促進などで合意 9/11
1997年香港主権返還、以後50年間社会体制現状維持の中英合意 9/26 12/19正式調印
電電公社、東京の三鷹・武蔵野地区と都心との間で、INS(高度情報通信システム)の実験を開始 9/28
大阪府、情報公開条例施行 10/1
政令第299号 地力増進法施行令 10/1
大蔵省、INS実験に自宅端末機を使って銀行間の資金移動ができる(ホームバンキング)を認める方針を発表 10/2 京阪神のスーパーマーケット5店で、グリコ・森永事件犯人の脅迫文付青酸入り菓子が発見される 10/7
中央労働基準審議会、パートタイム労働対策要綱を承認 10/31新札発行 1000円→夏目漱石 5000円→新渡戸稲造 10000円→福沢諭吉 11/1
労働省、労働時間短縮計画の一環として、ゴールデンウイークの連続休暇普及を目指す促進要綱を発表 12/3
法務省令第39号 国籍法施行規則 11/1
政令第319号 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令 11/7
東京・世田谷通信ケーブル火災 11/16
東京都、神田川の水害対策として、環状7号線の地下に地下タンク形洪水調節池を建設する方針を決定 11/28
厚生省、中国側名簿に記載された残留孤児を「未帰還者の日本人」と認定する方針をこの日までに決定 11/29
電電公社、首都圏と京阪神地区でキャプテンシステムの実用サービスを開始 11/30
電気通信事業法など電電公社民営化法案成立 12/20→12/25公布
東大文献情報センター、各大学図書館を結ぶ「データーベース・ネットワーク」を完成し、関係者に公開 12/21
一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律(昭和59年法律第79号)12/22
特別職の職員の給与に関する法律及び国際科学技術博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法の一部を改正する法律(昭和59年法律第80号)12/22
防衛庁職員給与法の一部を改正する法律(昭和59年法律第81号)12/22
裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律(昭和59年法律第82号)12/22
検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律(昭和59年法律第83号)12/22
国民年金法及び特別児童扶養手当等の支給に関する法律の一部を改正する法律(昭和59年法律第84号)12/25
日本電信電話株式会社法(昭和59年法律第85号)12/25
電気通信事業法(昭和59年法律第86号)12/25
日本電信電話株式会社法及び電気通信事業法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(昭和59年法律第87号)12/25
地方税法及び国有資産等所在市町村交付金及び納付金に関する法律の一部を改正する法律(昭和59年法律第88号)12/25
政令第355号 国民年金特別会計への一般会計からする国庫負担金の繰入れの特例に係る控除額及び加算額の改定に関する政令 12/25
人事院規則8-18 人事院規則8-18(採用試験) 12/25
電電公社と日本IBM、それぞれの情報通信システムを相互に接続できるソフトウエアを開発したことを公表 12/27
建設省令第17号 浄化槽設備士に関する省令 12/28
厚生省59年の人口動態統計を発表。 12/31
昭和59年テレビ番組
生きていく私/うちの子にかぎって・・・/アイコ17歳/海よ眠れ/不良少女と呼ばれて/いただきます/山河燃ゆ/
アニメ OKAWARI・BOY スターザンS/牧場の少女カトリ/超攻速ガルビオン/重戦機エルガイム/夢戦士ウイングマン/とんがり帽子のメモル/ルパン三世PARTV/ビデオ戦士レザリオン/GU−GUガンモ/オヨネコぶーにゃん/巨神ゴーグ/らんぼう/まんがどうして物語/チックンタックン/ガラスの仮面/アタッカーYOU!/ゴッドマジンガー/超時空騎団サザンクロス/魔法の妖精ペルシャ/よろしくメカドック/機甲界ガリアン/超力ロボ ガラット/あした天気になあれ/GALACTIC PATROL レンズマン/星銃士ビスマルク/タオタオ絵本館/世界動物はなし/世紀末救世主伝説/北斗の拳/キャッツ・アイ(第2部)/名探偵ホームズ
昭和60年 CM及び雑誌
エリマキトカゲ(三菱ミラージュ)/ちゃっぷい、ちゃっぷい、どんとぽちい(キンチョヨどんと)/エキゾチック・ジャパン(国鉄)ときめき、いきぬき、男ぬき(ナイスミディパス、国鉄)/私はこれで会社を辞めました。 (禁煙パイポ)
昭和60年 漫画
DORAGONBALL(鳥山明)/BE−BOP−HIGHSCHOOL(きうちかずひろ)/鉄拳チンミ(前川たけし)/ミュウの伝説(野部利雄)
昭和60年 音楽
邦楽 涙のリクエスト/ギザギザハートの子守唄/哀しくてジェラシー/北の蛍/夫婦坂/浪花節だよ人生は/北ウイング/ハートのイヤリング/桃色吐息/2億4千万の瞳/ケジメなさい/泣かないで/娘よ/忘れていいの/もしも明日が/ヤマトナデシコ七変化/ジュリアに傷心昭和60年 映画
邦画 お葬式/Wの悲劇/麻雀放浪記/瀬戸内少年野球団/さらば箱舟/おじはん/海燕ジョーの奇跡/天国の駅/風の谷のナウシカ/プロジェクトA/ライト・スタッフ/愛と追憶の日々/ゴーストバスターズ/