remove
powerd by nog twitter
国鉄があった時代
日本国有鉄道のあった昭和時代を検証するサイトです。日本国有鉄道のあった昭和時代を検証するサイトです。

昭和34年前半 鉄道ニュース

富山地方鉄道立山線【駅名改称】五百石→立山町(現在の五百石) 1/1

東武・京成・京王帝都の私鉄三社、平均17%の運賃値上げを実施最低料金は保留・定期代を上げることで対応 1/4

運輸相永野護、福岡県の国鉄志免鉱業所払い下げを内諾。国労は払下げ阻止を決める。 1/10

国鉄当局、志免鉱業所の民間払い下げに伴う労働条件変更問題をめぐり国労に団交を申入れ 1/10

明知線【新駅開業】飯羽間 阿木〜岩村間 1/10

国労志免支部、志免炭鉱の民間払い下げに反対して24時間スト突入 1/13

豊橋鉄道【新駅開業】向ヶ丘 1/16

松浦線【新駅開業】上佐々 1/20

京阪京津線 電車の集電装置(ポール)をホイール式からスライダー式に変更 1/20

社団法人日本鉄道運転協会が発足 1/29→日本鉄道運転協会wikipedia

小田急電鉄 旅客運賃改定。初乗旅客運賃は変わらず 1/29

横須賀線ダイヤ改正。日中30分感覚を15分間隔とし、川崎停車開始 2/1

福島〜盛岡間準急気動車「やまびこ」新設 2/1

西武鉄道新宿線【駅名改称】北所沢→新所沢 2/1

東武越生線【駅廃止】森戸 2/1

国鉄企画委員会、既存の客車特急、「つばめ」・「はと」の電車化を決定 2/5

八戸線【新駅開業】平内 2/5

高等海難審判庁、洞爺丸事故は国鉄の過失と裁決 2/9→洞爺丸遭難事件国土交通省、海難審判所 websiteにリンクしています)
洞爺丸事故 wikipedia 昭和29年後半

(伊豆急行) 伊東〜下田間地方鉄道敷設を免許 2/9

長野原線【新駅開業】祖母島 2/10

京阪神急行電鉄【三複線化】梅田〜十三間 2/18

  • 北野線の線路用地を使用して宝塚本線を複々線化、新設の東側2線を京都線が使用
  • 京阪神急行電鉄 京都本線の天神橋〜淡路間を千里山線に編入
  • 千里山線の列車が梅田駅乗り入れ開始

国労志免支部、時間内24時間の職場大会を10回開催 2/25〜3/27

山陰本線 【新駅開業】久代 3/1

京阪京津線【駅名改称】長等公園下→上栄町、急行停車駅に指定 3/1

西日本鉄道宮地岳線【新駅開業】香椎宮前 3/1

近畿日本鉄道、毎日放送テレビで「真珠の小箱」の放送開始 3/6

帝都高速度交通営団丸ノ内線 【延伸開業】霞ケ関〜新宿間(5.8km)、丸ノ内線全線開通 3/15

京急久里浜線【複線化】湘南井田〜湘南久里浜間 3/15

名古屋市電【延伸開業】東山公園〜星ヶ丘間、総延長106.3km 3/25

北陸本線 生地〜入膳間に西入善信号場開設 3/31

東海道本線 貨物支線【廃止】 4/1

  •  東神奈川〜海神奈川間 (2.0km)、高島線 東神奈川〜東高島間 (1.5km)
  • 【駅廃止】(貨)海神奈川

山陰本線 【新駅開業】敬川 4/1

門司港〜人吉間準急気動車「ひとよし」新設 4/1

博多・門司港〜熊本間準急気動車「ひかり」に博多〜都城間併結
東京駅にテレホンセンター設置、電話による旅客案内開始 4/1

夕張鉄道【新駅開業】下の月 4/1

定山渓鐡道【停留所新設】慈恵学園 4/1

東武鉄道東上本線 蒸気機関車の運転終了 4/1

秋田電気軌道 新大工町線廃止 4/1

富山地方鉄道 地鉄高岡〜伏木港間、米島口〜新湊間を加越能鉄道に譲渡。

【駅名改称】地鉄高岡→新高岡 4/1

名古屋鉄道 ダイヤ改正 4/1

  • 5500系電車が登場し、量産車としては日本国内初となる料金不要冷房車の運行を開始
  • 知立駅新設(移転)・配線変更により、名古屋方面から三河線への直通列車を増発

名鉄竹鼻線【駅名改称】西竹鼻→羽島4/1

神戸市交通局 女性車掌登場 4/1

名古屋鉄道 名古屋本線【新駅開業】知立 4/3

  • 【駅名改称】これまでの知立駅を名古屋本線は東知立駅、三河線は三河知立駅に分離
  • 【新線開業】三河知立〜知立〜重原間

有田鉄道 藤並〜海岸間廃止 4/3

 日本国有鉄道法一部改正 4/6

法律第百七号(昭三四・四・六)  日本国有鉄道法の一部を改正する法律

東北本線 【 信号場→駅】磐城西郷信号場→磐城西郷(現在の新白河) 4/7

新潟・四国・中国支社を設置 4/8

京阪京津線 皇太子殿下御成婚奉祝花電車を運転 4/8〜4/14

東京〜大阪間臨時急行電車「ことぶき」運転(東京〜大阪間急行電車のはじめ)4/9

臨時準急ちよだ号運転 4/10

皇太子(現天皇陛下)のご成婚を記念して、東京〜伊東間に新婚列車「準急ちよだ」が151系で運転された。全車指定席で特別なヘッドマークも用意されていた。151系の準急運用はかなり珍しい。
上りは4/12運転

志免鉱業所、配転希望者の募集を掲示 4/10

(伊豆急行) 伊東下田電気鉄道株式会社設立 4/11

東海道本線(東京〜大阪間)線路増設工事を運輸大臣が認可 4/13

上野〜長野間準急「ゆきぐに」新設 4/13

芸備線 快速「ちどり」を準急に格上げ 4/13

広島〜米子間芸備・木次線経由準急気動車「ちどり」2往復新設 4/20

日豊本線【新駅開業】狩生 4/15

山陰本線 【新駅開業】餘部 4/16

富山港線【新駅開業】(臨)競輪場前 4/18

湧別線【仮乗降場新設】六興 4/20

修学旅行用電車「ひので」・「きぼう」運転開始 4/20
修学旅行電車「ひので」「きぼう」号がこの日から運転を開始 これは、当時の修学旅行は、旧型客車を寄せ集めたものであったため、学校(東京都修学旅行委員会)側が車両製造の資金を負担という形で実現、ただし予算的な絡みもあり、153系をベースに作成されたが、スカートが省略されたり、台車が113系と同じコイルばねになるなどの相違が見られる。この車両は、在来線を走行する車両であるが新幹線と同じ二+三人がけを採用していた。

修学旅行電車「ひので」「きぼう」号がこの日から運転を開始
これは、当時の修学旅行は、旧型客車を寄せ集めたものであったため、学校(東京都修学旅行委員会)側が車両製造の資金を負担という形で実現、ただし予算的な絡みもあり、153系をベースに作成されたが、スカートが省略されたり、台車が113系と同じコイルばねになるなどの相違が見られる。
 この車両は、在来線を走行する車両であるが新幹線と同じ二+三人がけを採用していた。
 なお、車高が低いのは中央東線への入線を考慮したものである。
通風器の間に出っ張があるがこれは扇風機設置のため。

東海道新幹線起工式を新丹那トンネル東口(来宮)で挙行 4/20

名寄本線【仮乗降場新設】六興 4/20

運輸省(現・国土交通省)都市交通審議会路面交通部会、東京の中心部から路面電車を無くすべきとの結論 4/21

替えだま1号走る 4/23

東海道線根府川〜真鶴間で上り夜行急行「明星」(東京〜大阪間)の後部三両に土砂がかぶり後部4両の客車が脱線し不通となった、復旧は夜までかかり、この事故の影響で車両のやりくりがつかなくなり、大阪始発の第1こだまが、急遽153系東海型で運転。特急料金は一部払い戻しされた。
これは、大阪方に151系電車の予備編成がないことによる措置

国鉄では5月から警察官の無賃乗車を拒否することを決定し、各鉄道管理局へ指示と新聞報道 4/23

網走交通株式会社に商号変更。(バス、トラック、石油、砕石、不動産等の事業会社)


名古屋鉄道ダイヤ改正 4/

  • 5500系電車運行開始 
  • 名鉄5500形 日本初の通勤形冷房車 量産車としては日本国内初となる料金不要冷房車の運行を開始

量産車としては日本国内初となる料金不要冷房車の運行を開始

知立駅新設(移転)・配線変更により、名古屋方面から三河線への直通列車を増発

釧路〜川湯間準急気動車「摩周」2往復新設 5/1

函館本線上砂川支線【仮乗降場開業】下鶉 5/1

旅客列車の気動車化並びに客貨分離運転開始

九州島内準急新設 5/1

門司〜天ケ瀬間日田線経由準急気動車「あさぎり」
宮崎〜熊本間吉都・肥薩線経由準急気動車「えびの」各一往復新設

西武鉄道池袋線【駅名改称】田無町→ひばりヶ丘 5/1

三重交通内部線、休止していた小古曽→内部方に0.1km移設の上営業再開 5/1

西日本鉄道大牟田線急行を特急に格上げ(特別料金不要)。ローカル急行を急行に格上げ。特急・急行・普通の3種別となる 5/1

大牟田線で特別料金不要の特急を運行開始

最高裁、松川事件の3被告を保釈 5/8

松川事件

浦和地裁、西武電車発砲事件(33年9月7日)被告の米兵に業務上過失致死で禁錮10ヶ月の判決 34/11→関連 33/9/7

伊豆箱根鉄道 大島航路(熱海港〜伊豆大島)就航 5/9

陸羽西線【新駅開業】南野 5/15

名松線管理所設置 5/15

小田急電鉄 初の無人変電所となる足柄変電所を開設 5/20

東北本線【直流電化】宝積寺〜黒磯間 5/22

天塩鉄道 【社名改称】天塩鉄道→天塩炭礦鉄道 5/30

長井線【新駅開業】西宮内 6/1

水郡線【新駅開業】川辺沖 6/1

鹿児島本線【新駅開業】海浦 6/1

京王線【駅名改称】上石原→西調布、車返→武蔵野台 6/1

八高線【新駅開業】北八王子 6/10

能登線 【延伸開業】穴水〜鵜川間 (22.9km) 6/15

【新駅開業】中居、比良、鹿波、甲、前波、古君、鵜川

仙台鉄道 西古川〜加美中新田間の運輸営業廃止を申請 6/15

玉野市営電気鉄道玉野高校前〜玉野市役所前間の宇野駅起点1.36km地点【新駅開業】西小浦 6/15

国鉄の動力近代化調査委員会、遅くとも15年以内に蒸気機関車は全廃すべきだとの結論 6/20

根室拓殖鉄道、鉄道全線廃止 6/20

定山渓鐡道【停留所新設】十五島公園 6/21

東武鉄道矢板線 新高徳〜矢板間廃止 6/30

名羽線 羽幌〜朱鞠内間51.2kmが国鉄工事線昇格

斜里バスが斜里〜越川〜根室標津間で路線バス運行を開始【根木線の平行路線】 6/

五新線は、五条駅から西吉野村城戸(現・五條市西吉野町城戸)まで路盤が完成

六甲摩耶鉄道 2代目車両運行開始

北恵那鉄道 付知森林鉄道廃止

田峯森林鉄道栃洞線廃止

高野山森林鉄道廃止

鉄道に関する事件・事故 昭和34年前半

相鉄、追突事故 1/1

平沼橋駅で停車中の大和発横浜行き普通列車に、海老名発横浜行き準急が追突、双方が破損し19人負傷

東急では車と衝突事故 1/1

板橋区金井町、下板橋〜大山駅間の12号踏切で、池袋発成増行き急行電車と乗用車が衝突、車は大破し乗っていた同乗者4人が死亡、3人が重軽傷

バス、2台の電車に衝突大破 1/3

午後10時50分頃、大阪市淀川区の阪急京都線上新庄踏切で市バスが、京都発梅田行き上り急行電車と衝突、さらに下り梅田発京都行き急行電車と衝突、バスは電車の下敷きとなりバスの乗員、乗客7人が死亡梅田行き急行の乗客13人重軽傷

樽見線(現・樽見鉄道)、本巣北駅で脱線転覆事故、18人けが 1/8

東陽町、国吉駅付近の小苅谷踏切で、大原発の小型ディゼルカーと大型トラックが衝突、トラックは大破し、ディゼルカーも脱線・横転。30人が負傷 1/15

大型トラックと電車衝突 1/17

東武鉄道、伊勢崎線太田駅付近の踏切で、浅草行き(4両)電車と弘前市の大型トラックが衝突、トラックは大破し、2名が死亡、電車も全両脱線、1両は転覆、25人ケガ

常磐線で、小型自動車と貨物列車が衝突 3/15

常磐線、磯原駅、関南町の踏切で、貨物列車と、小型乗用車が衝突、小型乗用車の4人が死亡

東海道線「こだま」受難

下り特急「第1こだま」が、岡崎〜安城間でトラックと衝突、前部を小破、70分現場に停車、78分遅れで大阪着「こだま」の事故記録第1号

トンネル内で窒息、乗務員死亡 4/6

4時20分頃、播但線 生野〜長谷間で回送列車(7両編成)を運転中の機関士・助士ともに生野トンネル内で窒息失神状態となり、所定の停車駅生野駅を通過したにもかかわらず、車掌が停止手配を怠ったため連続下り勾配で加速し、カーブで機関車が脱線転覆(脱線時の推定速度は約100km/h)、客車も1両目から5両目が脱線転覆したもの、機関士・助士とも機関車にはさまれ死亡
 老朽化したトンネルの排煙不良が指摘された。

土砂崩れで、急行脱線 4/23

東海道線、真鶴〜根府川間で江ノ浦トンネル付近を走行中の、急行明星(東京〜大阪間)が、土砂に乗り上げ脱線。5人負傷

東海道線で貨車脱線、電車と衝突 5/15

東海道線、鶴見発吹田行き下り貨物列車が茅ヶ崎駅を通過の際、12両が脱線、内9両が転覆、さらに、伊東発東京行き上り電車と衝突(クハ86015 脱線大破)、前2両が脱線、50人が負傷、原因は貨車の車軸折損が原因

日光線、日光駅付近で脱線事故、29人ケガ 5/21

別府鉄道(昭和59年2月廃止)、加古川市内の踏切で、ガソリンカーとトラックが衝突、22人ケガ 6/9

東武鉄道、浦和市踏切で、電車と砂利積載のトラックが衝突、16人負傷、原因はトラックの居眠り運転 6/13

阪急神戸線電車追突 6/17

阪急神戸線西宮北口駅で、故障停車中の電車に、後続の電車が追突 44人ケガ

世相 昭和34年前半

キューバ革命 1/1
メートル法施行 1/1
愛知県挙母市が豊田市に改名 1/1
厚生省(現・厚生労働省)、日本人の平均寿命は女子が70歳を超え、男子も65歳を超えると予想と新聞に 1/1
和歌山高野山で午後0時50分頃、濃霧のため南海バスが谷に転落、9人が死亡、39人が重軽傷 1/1
新婚旅行で大分から大阪行きの全日空機に乗った男、爆薬を仕掛けて失敗し、飛降り自殺 1/2
アラスカがアメリカ49番目の州となる 1/3
NHK教育テレビの放送開始 10/10
海上運送法の一部を改正する法律(昭和34年法律第1号)1/10
昭和基地置き去りの「タロ」と「ジロ」の生存確認 1/14
法務省令第 2号 供託規則 1/17
大蔵省令第 5号 日本銀行貨幣回収準備資金出納取扱規則 1/17
日本共産党、中央委総会決議に基づく新方針を発表。自主的中立政策への転換を打ち出す。 1/18
三井鉱山、企業再建案を組合に提示 1/19
三池争議の発端→三池争議wikipedia 日経連。「わが国労働経済の現況と賃金問題」発表。経営基盤建て直し等を理由に賃上げ自粛を強調 1/20
東京丸の内でパーキングメーターの使用開始 1/26
日本教育テレビ(NET、現・テレビ朝日)放送開始 2/1
HNK、衆議院予算委員会質疑を初めて放映 2/2
改正風俗営業取締法が成立。取締範囲の確認で拡大で「深夜喫茶」などの営業を規制 2/3→2/10施行
東京銀座4丁目交差点角、坪156万円で日本一高い宅地と国税庁発表 2/4
大蔵省令第 7号 米貨公債の事務の取扱に関する省令 2/4
徳川家墓地調査団、皇女和宮の墓を発掘 2/5
東京六大学野球、春のリーグ戦からユニフォームに背番号の使用を決定 2/6
黒部トンネル貫通 2/8
風俗営業取締法の一部を改正する法律(昭和34年法律第2号)2/10
「紀元節奉祝建国祭大会」に参加した直後の右翼が三笠宮崇仁親王邸に押しかけ、一部が敷地内に乱入 2/11
帝人岩国工場に米軍の模擬爆弾が落下 2/11
広島高裁、八海事件被告、阿藤周平の保釈決定 2/11→事件史探求 八海事件
大蔵省令第 9号 米貨公債の発行に関する省令 2/11
農林省、ブラジル絵の農業移民を促進と新聞報道 2/12
農林省令第 4号 いるか猟獲取締規則 2/12
警察庁、酔っぱらい保護センター設置と発表 2/13
在日朝鮮人中北鮮帰還希望者の取扱いに関する件、閣議決定 2/13
日本原子力学会創立、初代会長 茅誠司氏 2/14
第一物産と三井物産が合併 2/15
政令第17号 道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律施行令 2/16
藤山一郎外相、安保条約改定「藤山私案」発表 2/18
憲法調査会法の一部を改正する法律(昭和34年法律第3号)2/20
科学技術会議設置法(昭和34年法律第4号)2/20
捕獲審検所の検定の再審査に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第5号)2/20
甘味資源の自給力強化対策について、閣議決定 2/20
積雪寒冷特別地域道路交通確保6カ年計画、閣議決定 2/20
道路整備5カ年計画、閣議決定 2/20
大蔵省令第10号 国家公務員宿舎法施行規則 2/25
昭和三十三年分の所得税の確定申告書の提出期限等の特例に関する法律(昭和34年法律第6号)2/26
フジテレビジョン放送開始 3/1
京都、新五条大橋落成式 3/2
日本共産党書記長、宮本顕治。中国で毛沢東と会見 3/3
未帰還者に関する特別措置法(昭和34年法律第7号)3/3
主婦連、第一回消費者ゼミナール開催 3/4
京都地裁、嘘発見器を証拠として採用する初めての判決 3/5
全逓の70人が結婚資金支給を要求し、郵政省で座込み 3/6
臨時生鮮食料品卸売市場対策調査会設置法(昭和34年法律第8号)3/6
国家公務員に高血圧症急増と人事院発表 3/7
昭和三十三年産米穀についての所得税の臨時特例に関する法律(昭和34年法律第9号)3/7
下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第10号)3/7
株式会社の再評価積立金の資本組入に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第11号)3/7
赤十字国際委員会、韓国抑留中の日本人漁民153人釈放の斡旋に乗りだす 3/8
防衛用小型核兵器は合憲と岸信介首相答弁 3/9
社会党(現・社民党の前身)書記長、浅沼次郎、「米帝国主義は日中共同の敵と発言」 バービー人形発売 3/9
テレビの視聴時間、中学生の20%が1日5時間あまりと、文部省調査で判明 3/11
地方自治法の一部を改正する法律(昭和34年法律第12号)3/11
市町村職員共済組合法の一部を改正する法律(昭和34年法律第13号)3/11
次期主力戦闘機問題で、森脇将光が衆議院予算委員会に森脇メモを提出 3/12
旅行ブームで飛行機の予約急増、と新聞に 3/13
港域法の一部を改正する法律(昭和34年法律第14号)3/13
(千鳥ヶ淵墓苑の竣工式及び戦没者追悼式の開催について)、閣議決定 3/13
国立学校設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第15号)3/16
週刊少年マガジン、週刊少年サンデーの同時創刊 3/17
皇太子明仁親王の結婚の儀の行われる日を休日とする法律(昭和34年法律第16号)3/17
首都圏の既成市街地における工業等の制限に関する法律(昭和34年法律第17号)3/17
企業資本充実のための資産再評価等の特別措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第18号)3/17
公営企業金融公庫法の一部を改正する法律(昭和34年法律第19号)3/17
警察法の一部を改正する法律(昭和34年法律第20号)3/18
国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第21号)3/20
南方同胞援護会法の一部を改正する法律(昭和34年法律第22号)3/20
奄美群島復興特別措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第23号)3/20
工場立地の調査等に関する法律(昭和34年法律第24号)3/20
昭和二十八年度から昭和三十三年度までの各年度における国債整理基金に充てるべき資金の繰入の特例に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第25号)3/20
漁船再保険特別会計における給与保険の再保険事業について生じた損失をうめるための一般会計からする繰入金に関する法律(昭和34年法律第26号)3/20
農業災害補償法の一部を改正する法律(昭和34年法律第27号)3/20
中小企業信用保険公庫法の一部を改正する法律(昭和34年法律第28号)3/20
森林開発公団法の一部を改正する法律(昭和34年法律第29号)3/20
政令第33号 内閣府設置法第4条第1項第13号に規定する北方地域の範囲を定める政令 3/20
在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律(昭和34年法律第31号)3/24
裁判所職員定員法の一部を改正する法律(昭和34年法律第32号)3/24
産業投資特別会計法の一部を改正する法律(昭和34年法律第33号)3/24
盲学校、聾学校及び養護学校への就学奨励に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第34号)3/24
海岸砂地地帯農業振興臨時措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第35号)3/24
畑地農業改良促進法の一部を改正する法律(昭和34年法律第36号)3/24
農山漁村電気導入促進法の一部を改正する法律(昭和34年法律第37号)3/24
旅行あつ旋業法の一部を改正する法律(昭和34年法律第38号)3/24
日本観光協会法(昭和34年法律第39号)3/24
賃上げ要求で初のタクシー全国一斉スト 3/25
政令第41号 国民健康保険の国庫負担金等の算定に関する政令 3/24
運輸省設置法等の一部を改正する法律(昭和34年法律第40号)3/26
国有提供施設等所在市町村助成交付金に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第41号)3/26
簡易生命保険法の一部を改正する法律(昭和34年法律第42号)3/26
郵便貯金の旧預金者等に対し旧預金部資金所属の運用資産の増加額の一部を交付するための大蔵省預金部等損失特別処理法第四条の臨時特例等に関する法律(昭和34年法律第43号)3/26
就学困難な児童及び生徒のための教科用図書の給与に対する国の補助に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第44号)3/26
航空機工業振興法の一部を改正する法律(昭和34年法律第45号)3/26
国内旅客船公団法(昭和34年法律第46号)3/26
農業共済基金法第三十九条第一項の特別積立金の処分等に関する臨時措置法(昭和34年法律第47号)3/27
臨時肥料需給安定法の一部を改正する法律(昭和34年法律第48号)3/27
硫安工業合理化及び硫安輸出調整臨時措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第49号)3/27
蔬菜の価格統制及び配給統制を廃止した場合に採るべき措置、閣議決定 3/27
社会党など安保条約改定阻止国民会議を結成 3/28
千鳥ケ淵戦没者墓苑が竣工 3/28
法務省設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第50号)3/28
農林省設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第51号)3/28
水産庁設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第52号)3/28
児童福祉法の一部を改正する法律(昭和34年法律第53号)3/28
酒税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第54号)3/28
砂糖消費税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第55号)3/28
関税定率法の一部を改正する法律(昭和34年法律第56号)3/28
小かん加糖れん乳等の製造の用に供するため売り渡す国有てん菜糖の売渡価格の特例に関する法律(昭和34年法律第57号)3/28
プラント類輸出促進臨時措置法(昭和34年法律第58号)3/28
石油資源開発株式会社法の一部を改正する法律(昭和34年法律第59号)3/28
九州地方開発促進法(昭和34年法律第60号)3/30
糸価安定特別会計法の一部を改正する法律(昭和34年法律第61号)3/30
糸価安定特別会計において昭和三十三年産の生糸及び繭を買い入れるための経費の支払財源の一部に充てるための一般会計からする繰入金に関する法律(昭和34年法律第62号)3/30
特別鉱害復旧特別会計法を廃止する法律(昭和34年法律第63号)3/30
特定多目的ダム建設工事特別会計法の一部を改正する法律(昭和34年法律第64号)3/30
災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第65号)3/30
道路法の一部を改正する法律(昭和34年法律第66号)3/30
特定港湾施設整備特別措置法(昭和34年法律第67号)3/30
特定港湾施設工事特別会計法(昭和34年法律第68号)3/30
港湾運送事業法の一部を改正する法律(昭和34年法律第69号)3/30
政令第51号 未帰還者に関する特別措置法施行令 3/30
厚生省令第 5号 未帰還者に関する特別措置法施行規則 3/30
共同通信社、通信用の伝書鳩廃止 3/31
国会職員法等の一部を改正する法律(昭和34年法律第70号)3/31
経済企画庁設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第71号)3/31
日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定の実施に伴う関税法等の臨時特例に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第72号)3/31
裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第73号)3/31
検察官の俸給等に関する法律等の一部を改正する法律(昭和34年法律第74号)3/31
補助金等の臨時特例等に関する法律等の一部を改正する法律(昭和34年法律第75号)3/31
地方税法等の一部を改正する法律(昭和34年法律第76号)3/31
租税特別措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第77号)3/31
関税定率法の一部を改正する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第78号)3/31
所得税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第79号)3/31
法人税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第80号)3/31
塩業整備臨時措置法(昭和34年法律第81号)3/31
自治設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第82号)3/31
外務省設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第83号)3/31
通商産業省設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第84号)3/31
社会福祉事業法の一部を改正する法律(昭和34年法律第85号)3/31
国家公安委員会規則第 2号 科学警察研究所の各部の内部組織に関する規則 3/31

都内公衆電話からも市外通話が可能となる 4/1
東京都風俗営業取締法施行条例施行、深夜喫茶が廃業 4/1
消防法の一部を改正する法律(昭和34年法律第86号)4/1
警察官に協力援助した者の災害給付に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第87号)4/1
海上保安官に協力援助した者等の災害給付に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第88号)4/1
開拓融資保証法の一部を改正する法律(昭和34年法律第89号)4/1
土地区画整理法の一部を改正する法律(昭和34年法律第90号)4/1
北海道寒冷地畑作営農改善資金融通臨時措置法(昭和34年法律第91号)4/1
農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律(昭和34年法律第92号)4/1
臨時てん菜糖製造業者納付金法(昭和34年法律第93号)4/1
商工組合中央金庫法の一部を改正する法律(昭和34年法律第94号)4/1
道路整備緊急措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第95号)4/1
日本道路公団法の一部を改正する法律(昭和34年法律第96号)4/1
地方交付税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第97号)4/1
消防組織法の一部を改正する法律(昭和34年法律第98号)4/1
繭糸価格の安定に関する臨時措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第99号)4/1
酪農振興法の一部を改正する法律(昭和34年法律第100号)4/1
中小型鋼船造船業合理化臨時措置法(昭和34年法律第101号)4/1
アマチュア無線の試験に初めて視覚障害者も受験 4/2
ロンドン〜東京間の定期航路にコメット4型ジェット機就航 4/3
「行政機関職員定員法の一部を改正する法律案に対する議員修正案」に対する国会法第57条の3に基く内閣の意見要旨について、閣議決定 4/3
米国から贈与の小麦粉半減で、小学校給食のパン代が月10円値上げと新聞に 4/4
科学技術庁設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第102号)4/4
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第103号)4/4
日本蚕繭事業団法(昭和34年法律第104号)4/4
作曲家、ストラビンスキー、初来日 4/5
戦後初の靖国神社臨時大祭 4/6
靖國神社

公共工事の前払金保証事業に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第105号)4/6
輸出品デザイン法(昭和34年法律第106号)4/6
日本国有鉄道法の一部を改正する法律(昭和34年法律第107号)4/6
日本てん菜振興会法(昭和34年法律第108号)4/7
政令第108号 特定港湾施設整備特別措置法施行令 4/8
北海道の暴風雨で、家屋全半壊189戸 4/7
日本原子力発電、英国との技術援助協定調印 4/8
閣議、皇太子ご成婚特赦の規準を決定、選挙違反を中心に約10万人が該当 4/9
揮発油税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第109号)4/9
地方道路税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第110号)4/9
皇太子(現天皇陛下)御成婚 4/10
吹田市の千里ニュータウン建設計画を発表 4/11
宅地建物取引業法の一部を改正する法律(昭和34年法律第111号)4/11
交付税及び譲与税配付金特別会計法の一部を改正する法律(昭和34年法律第112号)4/11
関税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第113号)4/11
漁港法の一部を改正する法律(昭和34年法律第114号)4/11
特許法等の一部を改正する法律(昭和34年法律第115号)4/11
漁船法の一部を改正する法律(昭和34年法律第116号)4/11
天台宗、今東光大僧都に決定
世界在郷軍人連盟、日本郷友連盟の加入承認 4/13
社団法人日本郷友連盟
大蔵省設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第117号)4/13
特別職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律(昭和34年法律第118号)4/13
一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律(昭和34年法律第119号)4/13
防衛庁職員給与法等の一部を改正する法律(昭和34年法律第120号)4/13
特許法(昭和34年法律第121号)4/13
特許法施行法(昭和34年法律第122号)4/13
実用新案法(昭和34年法律第123号)4/13
実用新案法施行法(昭和34年法律第124号)4/13
意匠法(昭和34年法律第125号) 意匠法施行法(昭和34年法律第126号)4/13
商標法(昭和34年法律第127号)4/13
商標法施行法(昭和34年法律第128号)4/13
特許法等の施行に伴う関係法令の整理に関する法律(昭和34年法律第129号)4/13
在日朝鮮人帰還問題に関する日本・北朝鮮両赤十字代表団の第一回会談、ジュネーブで行われる。 4/13
特許法
意匠法商標法実用新案法各公布 4/13→ 35/4/1施行
朝日新聞、東京〜北海道間で紙面電送に成功 4/14
文部省設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第130号)4/14
日本輸出入銀行法の一部を改正する法律(昭和34年法律第131号)4/14
繊維工業設備臨時措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第132号)4/14
首都高速道路公団法(昭和34年法律第133号)4/14
石炭鉱業合理化臨時措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第134号)4/15
接収貴金属等の処理に関する法律(昭和34年法律第135号)4/15
自動車ターミナル法(昭和34年法律第136号)4/15
最低賃金法(昭和34年法律第137号)4/15
賃金の最低保証による労働者の生活の保護を目的とする最低賃金法公布 4/15→7/10施行(衆議院のHPを参照)

明治神宮外苑で、皇太子ご成婚慶祝式典開催 4/16
総理府設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第138号)4/16
厚生省設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第139号)4/16
恩給法の一部を改正する法律(昭和34年法律第140号)4/16
国民年金法(昭和34年法律第141号)4/16
国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第142号)4/17
閣議決定による審議会等の廃止について、閣議決定 4/17
治山治水対策関係閣僚懇談会の設置について、閣議決定 4/17
へい獣処理場等に関する法律の一部を改正する法律(昭和34年法律第143号)4/18
軽機械の輸出の振興に関する法律(昭和34年法律第144号)4/18
消費生活協同組合法の一部を改正する法律(昭和34年法律第145号)4/18
農林漁業基本問題調査会設置法(昭和34年法律第146号)4/20
国税徴収法(昭和34年法律第147号)4/20
国税徴収法の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律(昭和34年法律第148号)4/20
地方税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第149号)4/20
物品税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第150号)4/21
賠償等特殊債務処理特別会計法の一部を改正する法律(昭和34年法律第151号)4/22
所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とデンマーク王国との間の条約の実施に伴う所得税法の特例等に関する法律(昭和34年法律第152号)4/22
所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とノールウェーとの間の条約の実施に伴う所得税法の特例等に関する法律(昭和34年法律第153号)4/22
所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とパキスタンとの間の条約の実施に伴う所得税法の特例等に関する法律(昭和34年法律第154号)4/22
政令第147号 下水道法施行令 4/22
小売商業調整特別措置法(昭和34年法律第155号)4/23
建築基準法の一部を改正する法律(昭和34年法律第156号)4/24
入場税法の一部を改正する法律(昭和34年法律第157号)4/30
社会教育法等の一部を改正する法律(昭和34年法律第158号)4/30
政令第158号 図書館法施行令 4/30
東京都の人口、2900万人突破、ニューヨークに次いで世界第2位 5/1
防衛庁設置法と自衛隊法(防衛二法)各改正案、参院本会議で自民党が強行採決し成立 5/1→12日施行
公営住宅法の一部を改正する法律(昭和34年法律第159号)5/1
「朝鮮半島周辺海域における漁船の安全操業の確保ならびに抑留漁船乗組員等に対する救援措置について」の一部改正について、閣議決定 5/1
東京都の人口、900万人突破、ニューヨークに次いで世界第2位 5/1
沢村栄治ら9人、初の野球殿堂入り 5/1→財団法人野球体育博物館
文部省、高校でのコース別教育強化を提言 5/2
日航、東京〜サンフランシスコ間の定期貨物便の運行を開始 5/3
ソ連、日本政府に外国軍事基地の一掃を要望 5/4
政令第163号 最低賃金審議会令 5/4
全日本柔道選手権で猪熊功が学生初の優勝 5/5
原子力調査委員会放射能調査専門部会「放射能白書」を同委員会に提出し国内作物等の汚染度の高さを警告 5/6(1961年版しか見つけられませんでした。)
厚生省令第13号 国民公園及び千鳥ケ淵戦没者墓苑管理規則 5/6
東京で初の全国市町村教育長研修協議会開催 5/7
最高裁、松川事件の3被告を保釈 5/8
大津市で、MRA(道徳再武装運動)アジア会議、24カ国参加して開催 5/8
5年ぶりに伊豆大島〜熱海間の定期航路再開 5/9
中小企業退職金共済法(昭和34年法律第160号)5/9
日赤、赤十字思想誕生百年記念全国大会開催 5/10
浦和地裁、西武電車発砲事件(33年9月7日)の被告米兵に禁錮10ヶ月の判決 5/11
防衛庁設置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第161号)5/12
自衛隊法の一部を改正する法律(昭和34年法律第162号)5/12
トヨタ自動車、在日米軍の武器輸送車を受注 5/12
日本、南ベトナム賠償協定、調印 5/13
米軍、追浜兵器廠閉鎖で1335人に解雇通告 5/14
海上標的設置でもめる那珂湊市の漁船200余隻、米艦の行動阻止 5/15
国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律(昭和34年法律第163号)5/15
国家公務員等退職手当暫定措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第164号)5/15
連合国財産の返還等に伴う損失の処理等に関する法律(昭和34年法律第165号)5/15
特定物資輸入臨時措置法の一部を改正する法律(昭和34年法律第166号)5/15
凍霜害対策実施要綱、閣議決定 5/15
大阪府教組委員長ら18人勤評闘争で免職 5/16→参考 勤評闘争
大卒者の30%は職場に不満と文部省調査 5/17
警視庁、ダンプカーの積載超過取締を開始 5/18
東大、東京女子大生の学生が「男女交際のルール」につき討論会を開催 5/19
全学連、東京日比谷で安保条約改正阻止・岸内閣打倒学生中央集会を開催。参加者約4,000人
米軍芦屋基地で輸送機が墜落、6人死亡 5/20
道路交通量、6年間で2倍にと建設省調査 5/21
東京での捕鯨4ヶ国会議、国別割当てで決裂 5/22
岡山県福渡町で観光バス川に転落、5人死亡 5/23
政令第183号 北海道寒冷地畑作営農改善資金融通臨時措置法施行令 5/23
農林省令第22号 北海道寒冷地畑作営農改善資金融通臨時措置法施行規則 5/23
八戸市で、農作物被害のため天然記念物のウミネコ駆除開始 5/24
戦後初の国産潜水艦「おやしお」進水 5/25
政令第184号 国民年金法施行令 5/25
政令第188号 接収貴金属等の処理に関する法律施行令 5/25
IOC総会で、1964年の夏季オリンピック開催地が東京に決定 5/26

在日韓国代表部、在日朝鮮人の北朝鮮帰還は武力に訴えてでも阻止と表明 5/28
長野県上郷村で花火工場爆発、7人死亡、194人が重軽傷 5/29
「訴願制度の改正について」の一部改正について、閣議決定 5/29
大学新卒者の就職率78.6%で、戦後最高と文部省調査 5/30
政令第199号 消防審議会令 5/30
政令第201号 市町村の消防長及び消防署長の任命資格を定める政令 5/30
大蔵省令第44号 日本銀行保管貴金属等取扱規則 5/30
世界人口28億人と国連の推計 5/31
専売公社(現・JT)設立10周年記念日。合理化に伴う労使対立で全職員への見本タバコ配給中止 6/1
第5回参議院議員通常選挙投票 6/2
自民党 71 社会党 38 創価学会(現・公明党) 6
シンガポール独立宣言 6/3
広島市の僧侶、「再軍備反対に抗議する」との公開状を持ち首相官邸前で割腹自殺 6/3

北海道真狩村で農家の雇人が一家6人を殺害 6/4
警視庁、飛び出しナイフ販売規制強化を決定 6/5
インドネシアのスカルノ大統領、再来日 6/6
警視庁、新風営法で深夜営業店を一斉取り締まり 6/7
飯能市のメッキ工場から青酸カリ20kgが荒川支流に流出 鮎10万尾など中毒死 6/8
大阪と奈良を結ぶ阪奈有料道路が開通 6/9
阪奈有料道路
阪奈有料道路 料金所付近(画像wikipedia)
東京・上野の国立西洋美術館、開館式 6/10
ブント全学連(共産主義者同盟)の唐牛委員長と清水書記長逮捕 6/11
共産主義者同盟 警視庁、捜査三課に全国初の女性刑事を配属 6/12
国立大学に厚生指導専門の「学生部教授」新設と新聞に 6/13
厚生省、小児麻痺を指定伝染病に指定し告示 6/15
厚生省令第17号 老齢福祉年金支給規則 6/15
京都市で白タク運転手の共済組合が営業開始 6/16
川崎市煤煙防止対策協議会、煤煙抗議の市民集会と公害防止立法化の運動の予定、と新聞に 6/18
明治大学法学部、学生大会を開催し「全学連が政治運動に深入りしすぎる」として、脱退を決意 6/19
川口元陸軍少将、戦時期シンガポール華僑虐殺の責任者として辻政信参議院議員へ辞職勧告のため国会訪問 6/22
第32臨時国会召集(7月3日閉会) 6/22
新潟地盤沈下特別委員会、同地方沈下の主原因は地下水の急激な汲み上げとの結論を科学技術庁に報告 6/24
天皇・皇后、後楽園球場で初のプロ野球観戦、巨人〜阪神戦ナイター。 6/25

天覧試合の巨人−阪神戦で巨人の長嶋茂雄選手が阪神のルーキー・村山実投手からサヨナラ2ラン

日本アマチュア無線連盟、任意団体から社団法人へ移行 6/28
ソニー研究員、江崎玲於奈氏による。エサキダイオードの研究成果が新聞で紹介 6/28
沖縄石川市で米軍機が宮森小学校に墜落、エンジンの一部が給食中の6年生の教室に落下、死亡27人・重軽傷121人 6/30

昭和34年 生活関連

昭和34年 流行語

岩戸景気/消費は美徳/私の選んだ人を見て下さい/ファニーフェース/アフターサービス/トランジスタ・グラマー/春一番/カミナリ族/三当四落/乗車拒否/優マーク/タフガイ

昭和34年 こんなものが発売

バービー人形発売

明治時代年表

大正時代年表

昭和時代【戦前】

昭和時代【戦後】

JR時代

その他コンテンツ

他の年代を見る