remove
powerd by nog twitter
国鉄があった時代
日本国有鉄道のあった昭和時代を検証するサイトです。日本国有鉄道のあった昭和時代を検証するサイトです。

昭和33年後半 鉄道ニュース

札沼線【新駅開業】釜谷臼、月ヶ丘、知来乙 7/1

湧網線【仮乗降場新設】五鹿山 7/1

奈良線 【新駅開業】城陽 7/1

秋田市交通局が駅前山甚ビルから保戸野寺の腰に移転 7/1

産業計画会議(委員長松永安左衛門)、国鉄は分割して民営に移すべきと運輸省に勧告 7/3

全国鉄松川活動家会議開催。国鉄労働者の松川闘争への参加・松川闘争の展開について論議.

国鉄幹線調査会(会長大蔵公望)東海道本線の混雑緩和のため「東海道新幹線」の着工を急ぐよう答申 7/7

米坂線【新駅開業】花立(越後大島〜坂町間) 7/10

両国〜銚子間準急気動車「犬吠」運転開始 7/10

奈良線【新駅開業】 城陽 7/11

近鉄大阪線上本町〜宇治山田間で2階建て電車ビスタカーの運転を開始、同時に車内公衆電話サービス 7/11

近鉄大阪線上本町〜宇治山田間で2階建て電車ビスタカーの運転を開始、同時に車内公衆電話サービス 7/11

三江北線 【新駅開業】江津本町、千金、竹 7/14

日高本線【新駅開業】 大狩部、日高東別、絵笛 7/15

山陰本線 【新駅開業】宇賀本郷 7/19

玉野市営電気鉄道【新駅開業】大聖寺前 玉野保険所前〜三井造船前間 7/20

国鉄理事会、国鉄志免鉱業所の経営分離を決定 7/22

阪神ジェットカー5001形(初代)営業運転開始 7/24

美禰線 【新駅開業】板持 7/25

高速試験で国内最高速(当時)の162.5km/hを151系電車を使った高速試験で記録 7/31

この時は、サロ2両を抜いた4M2Tの編成で運転、プレートが設置された。
その後、旧型国電を改造した高速試験電車クモヤ93000に最高速を更新するが、旅客電車としては、その後湖西線で381系による高速試験まで更新されることは無かった。

油須原線第1工区であった漆生〜下山田が工事完了 7/

札幌市交通局 藻岩山ロープウェイ運行開始 7/

北海道炭礦汽船夕張鉄道線 資本金1億円に増資 7/

博多〜小倉〜熊本間臨時急行「びかり」定期準急気動車として門司港発を小倉で併結 8/1

呉線【駅営業再開】川原石 8/1

羽幌炭礦鉄道【停車場設置 】七線沢8/1

幌内線【仮乗降場→駅】幌内住吉 8/5

国鉄労組は午前8時15分、機関車労組は正午に一斉に汽笛を鳴らして原爆被災者の冥福を祈る 8/6

飯山線【新駅開業】立ヶ花 8/8

国鉄、10月実施の旅客・荷物運送規則改正大要を発表。同伴幼児は2人まで無料など。 8/9

石巻線【延伸開業】女川〜女川港(1.4km)貨物線 【新駅開業】(貨)女川港 8/11

国鉄、青函海底トンネル建設のための海底ボーリング等の実地調査を3年ぶりに再開と新聞に 8/24

国鉄東京鉄道管理局,電車清掃業務の民間委託実施を組合に通告 8/29

特急「あさかぜ」用の20系客車が落成、

当時は冷暖房完備で動くホテルと称された。 8/31

木次線【仮乗降場→駅】三井野原 9/1

151系電車【当時は20系】が落成 9/2→関連 2/7

東京駅その他沿線で、20系客車の展示、試乗列車などを運転 9/4

不定期特急「さくら」(東京〜大阪)廃止 9/4

東北本線 【複線化】 金ヶ崎〜六原間 9/4

根室本線【新駅開業】羽帯 9/10

東京高裁、機関車からの飛び火で起きた福島県の火災に対し国鉄に4,860万円の賠償支払いを命じる 9/10

国労志免支部、志免鉱業所民間払下げに反対し第1波の実力行使、1月5日まで4波の実力行使 9/11〜11/5

西武多摩湖線 萩山〜多摩湖間1500Vに昇圧。萩山駅の配線変更、多摩湖方に0.3km移設 9/16

京都市電今出川線の延伸に伴い、北野〜北野白梅町間廃止。【駅名改称】白梅町→北野白梅町 9/16

北野〜北野白梅町間を京都市交通局に譲渡

都営トロリーバス【延伸開業】 三ノ輪二丁目〜浅草雷門間(計画路線全通。) 9/18

名古屋富山間準急気動車「ひだ」を高岡へ延長,名古屋〜高山間準急気動車「ひだ」1往復増発 9/20

特急〈こだま〉試運転 9/24

ビジネス特急電車「こだま」2往復新設

公式試運転、試乗会を実施

東北本線【複線化】瀬峰〜梅ヶ沢間 9/24

東北本線【複線化】六原〜北上間、梅ヶ沢〜新田間 9/25

北陸本線【複線化】高月〜木ノ本間 9/25

伊豆箱根鉄道 狩野川台風直撃により被害を受けたが10日で復旧 9/26

北陸本線【複線化】長浜〜虎姫間 9/28

信越本線【複線化】亀田〜上沼垂(信号場) 9/29

北陸本線【複線化】小杉〜呉羽間 9/29

北陸本線【複線化】虎姫〜高月間 9/30

尾小屋鉄道【新駅開業】遊園地前 9/30

(芦別線)国鉄による実地調査を開始 9/
普通急行列車の特別2等料金を廃止し,座席指定制にする 10/1

大垣駅〜美濃赤坂駅間電化 10/1

10/1ダイヤ改正
特急「あさかぜ」運転開始

時刻改正概要

こだま形特急用電車及び特急用固定編成客車(ブルートレィン)完成。

東海道・山陽・九州線東京〜博多間特急「あさかぜ」の固定編成化(2等寝台車個室登場,所要時間17
時間10分)。
東京〜鹿児島間特急「はやぷさ」(所要22時間50分)新設。
東京〜長崎間特急「さちかぜ」を「平和」と改称(所要20時間10分,30分短縮)。
東京〜大阪間不定期特急「さくら」廃止。
京都〜広島(呉線経由)・大社(伯備線経由)間急行「宮島」「だいせん」新設。
東京〜鹿児島間急行「さつま」を門司港始発とする。
広島〜門司間準急「長門」東京〜大阪間不定期急行「あかつき」新設。
東京〜鳥羽間急行「伊勢」を東京〜湊町間急行「大和」に併結、 東京〜名古屋間は多客時のみ単独運転。 
東京〜名古屋間準急電車「東海」1往復増発。 東北線上野〜青森間急行「みちのく」の盛岡以遠を不定期とする。
上野〜仙台間急行「吾妻」増発。
上野〜福島間準急「あぶくま」新設。 北海道線函館〜札幌間室蘭・千歳線経由不定期急行「石狩」
札幌〜稚内間準急「利尻」新設
九州特急も充実
「あさかぜ」、「さちかぜ」に続き、東京〜鹿児島間に、特急「はやぶさ」が進出これにより、「急行 さつま」は東京〜門司間が廃止となった。また、東京〜長崎間の「さちかぜ」(後のさくら)は、「平和」と改称される。
東北線関係では、特急「はっかり」が新設された。この当時は客車による運用
なお、当時の車両は固定座席のため、進行方向に座るために三角線を使っての方向転換を余儀なくされた。
この改正から号車札の順位票が改正され、従来は常に先頭方向が一号車となるように札の差替えを廃止、原則的に下り列車を基準に1,2と順番を振っていくこととした。
名古屋〜大阪間準急電車「比叡」2往復増発。
高松桟橋〜松山間準急気動車「やしま」新設
こだま、こぼれ話

万全を期するため、9月25日から約1ヶ月間訓練運転を実施、東京〜大阪間6時間50分、東京〜神戸間7時間20分で運転。
冷房が珍しかった時代に完全冷暖房の特急は憧れの的であった。当初は1等車(現グリーン車)の予定はなかったがその後やはり1等は必要と言うことで当時としてはかなりハイグレードな車両として登場、シートラジオが珍しかったが、運用の不便(特にヘッドホーンの消毒など)からすぐに中止された。
 外幌についてもいろいろ試行錯誤されたようであるが、結局中止してしまった。

東海道支線【電化】美濃赤坂線、北方貨物線 10/1

肥薩線【新駅開業】日当山 10/1

土佐電気鉄道伊野線【複線化】蛍橋〜鏡川橋間 10/1

西日本鉄道宮地岳線【新駅開業】古賀ゴルフ場前 10/1

富山地方鉄道【駅名改称】水橋口→西滑川10/2

神戸高速鉄道を設立 10/2

151系による本格的な試運転開始 10/4

153系、東海道線において運用開始 10/10

上野〜青森間 常磐線経由特急「はつかり」新設 10/10

(所要12時間,1時間20分短縮、青森〜鹿児島間が特急列車により結ばれる)
常磐線内停車駅は上野、水戸、平、仙台の各駅

鉄道記念日に鉄道記念物を指定保存。10/14

第1回鉄道記念物は1号機関車、1号御料車、弁慶号、旧長浜駅駅舎、汐留駅(旧新橋駅)構内0マイル標識の5点

帝都高速度交通営団丸ノ内線 【延伸開業】西銀座(銀座)〜霞ケ関間 (1.1km)  10/15

【延伸開業・全通】初山別〜遠別間開業により、留萠(現・留萌)〜幌延間全通。10/18

【区間統合】羽幌線 留萠(現・留萌)〜幌延間(天塩線を編入)
【新駅開業】豊岬、天塩大沢、共成、歌越、天塩金浦天塩線を羽幌線に編入

天塩線【仮乗降場新設】啓明、中川口、西振老
【延伸開業・全通】初山別〜遠別(23.8km) 

津軽線【延伸開業・全通】蟹田〜三厩(28.8km) 10/21

【新駅開業】中小国、大平、津軽二股、大川平、今別、三厩

東武伊勢崎線【駅廃止】休止中の隅田公園 10/22

東武亀戸線【駅廃止】十間橋通 10/22

新潟交通電車線 県庁前〜新潟駅前間の軌道特許が失効 10/23

遠州鉄道の気動車が西鹿島〜遠江二俣(現在の天竜二俣)間に乗入れ開始 10/

東京〜大阪・神戸間にビジネス特急電車「こだま」2往復新設(ビュッフェ付,所要大阪まで6時間50分,神戸まで7時聞20分)運転開始。11/1

名古屋〜湊町間の準急に「かすが」と命名 11/1

東武鉄道 【駅名改称】新大間々→赤城 11/1

相模鉄道本線【複線化】希望ヶ丘〜三ツ境間 11/1

遠州鉄道の気動車が二俣線 西鹿島〜遠江二俣(現在の天竜二俣)間に乗入れ開始 11/1

松本電気鉄道 架線電圧を600Vから750Vに昇圧 11/1

上毛電気鉄道上毛線【駅名改称】新大間々→赤城 11/1

室蘭本線【複線化】竹浦〜萩野 11/10

越中島支線【開業】小名木川〜越中島(現在の越中島貨物)間 11/10

両国〜館山・安房鴨川間準急「房総」運転開始 11/10

中央線に連結の「老幼車」廃止 11/10

総武本線【新駅開業】 西船橋 11/10

富内線【延伸開業】富内〜振内(12.9km) 【新駅開業】幌毛志、振内 11/15

京阪本線 6両連結運転開始(天満橋〜枚方市間の急行) 11/17

冬形ダイヤ改正から101系の基本編成8両を6M2T編成化

西日本鉄道、福島軌道線【廃止】福島〜日吉町間 11/27

東京急行電鉄東横線にてステンレスカー使用開始(ステンレスカーのはじめ) 11/28
東京急行電鉄東横線にてステンレスカー使用開始
画像wikipedia
川崎駅 民衆駅落成 12/1
天王寺〜白浜口間準急気動車「きのくに」運転開始 12/1

京都市営トロリーバス、西大路四条〜梅津間【延伸開業】 12/1

京都市電梅津線 西大路四条〜梅津間を廃止し、トロリーバスに転換。
トロリーバスの路線名を梅津線とする。トロリーバス梅津車庫設置。

羽幌炭礦鉄道 築別〜羽幌間国鉄乗入れ開始 12/1

京阪本線 萱島〜寝屋川市間に寝屋川信号所開設 12/1

萱島車庫(現・寝屋川車庫)開設に伴う入出庫線が分岐

京阪本線 寝屋川車庫の使用を開始し、守口車庫を廃止

志免炭鉱払下げ反対全国集会開催に1万6千人参加 12/2

近江鉄道本線、起業廃止の認可 12/3

三重交通 大口線廃止 12/3

函館本線【単線化】落部〜野田追 12/10

東北本線【直流電化】宇都宮〜宝積寺間 12/15

西武新宿線【複線化】柳瀬信号所〜所沢駅間 12/19

大湊線【新駅開業】北野辺地 12/20

倉吉線【延伸開業】関金〜山守(4.8km。旅客営業のみ) 12/20 

【新駅開業】泰久寺、山守

京阪京津線 大津線車両のうち急行車用26両に暖房器を新設 12/24

羽越本線 【信号場→駅】東酒田 12/25

大和鉄道【廃止】休止中の田原本〜桜井間 12/27

鉄道に関する事件・事故 昭和33年後半

米軍トレーラー、機関車と衝突 8/14

盂蘭盆輸送たけなわのこの日に、山陽本線南岩国から川下信号場間の第3種踏切りで上り特急「かもめ」と米軍のトレーラートラックとが衝突、機関車及び客車5両が脱線転覆、旅客64名、職員1名が負傷する大事故となった。幸い死者はなかった。原因はトレーラーが警報を無視して横断したための事故であった。

瀬棚線、丹波駅付近で、普通列車(2連)とトラックが衝突、トラックは大破、列車も2両とも脱線横転.60人重軽傷 8/19

山陰線で貨物列車脱線 8/29

山陰線上りで貨物列車が揖屋駅構内で脱線・横転、原因はポイントの切替ミス

空砲のつもりが実弾、女子高生死亡 9/7

埼玉県ジョンソン基地で午後1時55分頃、休憩中の米兵が西武線電車に向けてカービン銃を発砲、進行中の西武電車にあたり乗客の女子学生が死亡 関連→34/5/11

台風で不通 9/26

北伊豆にある狩野川の氾濫により三島・沼津付近の東海道線を障害、鶴見川・六郷川の溢水で東京〜横浜間の幹線列車と通勤電車全部が約2日間全く不通となった。伊藤線も一部不通

京浜急行、タクシーと衝突 10/15

京浜急行、六郷土手駅付近の西六郷踏切で、タクシーと衝突、タクシーは大破、乗っていた運転手含む4名が死亡、原因はタクシー運転手の確認ミス

東海道線、トラック転落事故 10/18

東海道本線、蒲原〜岩淵駅間を走行中の急行「あかつき」(上り列車)に雨でスリップした日本急送のトラックが、国道1号線、五見坂から5m下の線路へ転落、激突された客車の5〜13両目の窓ガラスが破損、25人が割れたガラスなどで軽い怪我

バスと貨物列車が衝突 11/16

勇網線、湧別〜中湧別間7号踏切で、下り貨物列車と北紋バスが衝突、バスの乗客17人重軽傷

横浜市電火災 11/18

横浜市電の運転台付近から出火、乗客が窓を壊して脱出しようとするなどで混乱、13人が負傷

特急オート3輪と衝突(当時はオート3輪が急速に普及し他が、事故もこれに連れて増大していました。) 11/24
名鉄本線、一木駅の構内踏切で特急と塗料満載のオート3輪が衝突、大破した3輪が炎上、運転士ら3人が死亡、29人が火傷

オート3輪と東海道線電車衝突 12/6

東海道本線、吉原駅近くの田子の浦踏切で、上り沼津行き電車が、オート3輪と衝突、3輪は大破し電柱をなぎ倒す結果に

特急〈あさかぜ〉個室に強盗 12/18

東京駅発車直後に個室に若い男が押し入り、車内で読書中の会社重役を軽便かみそりで脅したうえ縛り上げて監禁、二万円入りの財布、腕時計、カメラなどを奪って横浜駅で逃走。十日後に班員は逮捕されるが、国鉄は私服公安官の警乗強化など対策に追われることに。

世相 昭和33年後半

最高裁、兵庫県西淡町の山林組合員20人に対し「村八分は犯罪」とした2審判決を支持し、上告棄却 7/3
日本電波塔会社、NHK・日本教育・富士の各社とテレビ塔(東京タワー)使用契約に調印と発表 7/4
干害応急対策実施要綱、閣議決定 7/4
昭和33年産米の集荷について、閣議決定 7/4
郵政省令第18号 電話加入権質に関する臨時特例法施行規則 7/4
市町村立学校職員給与負担法の一部を改正する法律(昭和33年法律第166号)7/9
池田勇人、自民党総裁に参戦 7/10
繭糸価格の安定に関する臨時措置法(昭和33年法律第167号)7/10
外国為替資金特別会計法の一部を改正する法律(昭和33年法律第168号)7/11
経済基盤強化のための資金及び特別の法人の基金に関する法律(昭和33年法律第169号)7/11
お年玉つき郵便葉書等の発売に関する法律の一部を改正する法律(昭和33年法律第170号)7/11
政令第216号 台風常襲地帯の指定基準に関する政令 7/11
総理府令第59号 台風常襲地帯の指定基準に関する政令第1号に規定する期間を定める総理府令 7/11
山陰・北陸豪雨・死者含め不明128人
第39回芥川賞に大江健三郎「飼育」、直木賞に山崎豊子「花のれん」、榛葉英治「赤い雪」が決定 7/21
政令第226号 臨床検査技師等に関する法律施行令 7/21
厚生省令第24号 臨床検査技師等に関する法律施行規則 7/21
政令第227号 証人等の被害についての給付に関する法律施行令 7/22
法務省令第43号 証人等の被害についての給付に関する法律施行規則 7/22
運輸省令第32号 ユース・ホステル整備費補助金交付規則 7/30
文部省令第19号 公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律施行規則 7/31

法務省・通商産業省令第 1号 水洗炭業者保証金規則 8/4
通商産業省令第86号 水洗炭業に関する法律施行規則 8/4
文部省令第21号 義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律施行規則 8/8
全逓労組による時間外勤務協定締結拒否に伴い、暑中見舞い・中元小包の増加が加わり郵便が遅配と新聞に 8/10
羽田発名古屋行きの全日空ダグラスDC3型旅客機、伊豆下田沖で墜落。乗員・乗客33人死亡 8/12
当面の乳価対策について、閣議決定 8/22
大蔵省令第42号 経済基盤強化資金事務取扱規則 8/22
政令第256号 鉄道軌道整備法施行令 8/30
大蔵省令第45号 特別調達資金債権管理事務取扱規則 8/30

公共事業費の繰上げ実施状況等について、閣議決定 9/2
今後の経済の見通しと経済運営の態度、閣議決定 9/9
水質汚濁防止対策要綱、閣議決定 9/9
農林省令第41号 農林漁業団体職員共済組合の財務及び会計に関する省令 9/13
訴願制度の改正について、閣議決定 9/16
大蔵省令第49号 特定の出納官吏の出納保管に関する特別取扱規則 9/16
厚生省令第27号 予防接種実施規則 9/17
社会教育法等の一部を改正する法律案要綱、閣議決定 9/26
狩野川台風により静岡県の狩野川は10余箇所で決壊、氾濫 9/26
政令第279号 お年玉付郵便葉書等に関する法律施行令 9/29
窒素水俣工場が、廃水の廃水毛色を水俣湾から水俣川河口へ変更、被害が拡大する。 9/
全国の死亡・不明1269人

警職法(警察官職務執行法)改正案を国会の提出 10/8
大蔵省令第54号 国家公務員共済組合法施行規則 10/11
社会党・総評など65団体、警職法改悪反対国民会議の結成会議を東京四谷の主婦会館で開催 10/16
政令第291号 工業用水道事業法施行令 10/20
松川事件の無実を訴えるため、松川事件対策協議会が主催する「松川大行進」仙台出発 10/22
繭糸価格の安定について、閣議決定 10/24
通商産業省令第118号 工業用水道事業法施行規則 10/24
通商産業省令第119号 工業用水道施設の技術的基準を定める省令 10/24
政府、警職法について「乱用の心配はなく、政治ストは行き過ぎ」と声明 10/27
文化財保護委員会、天然記念物「とき」・「こうのとり」等絶滅危惧の野鳥保護に乗り出す。 10/29

小型船海運組合等の助成のための関係法律の整備に関する法律(昭和33年法律第171号)11/1
自民党、衆議院本会議で会期の30日延長を抜き打ちで強行採決、社会党は議決無効を主張 11/4
政令第303号 調理師法施行令 11/4
政令第307号 電波法関係手数料令 11/4
警職法改正反対闘争、国会抜き打ち会期延長で激化。 11/5
文部省(現・文部科学省)教科調査官制度と視学委員制度を新設。現場への指導・助言の強化を図る 11/10
舞鶴地方引揚援護局が廃止 11/15
政令第315号 産業教育手当の支給を受ける実習助手の範囲を定める政令 11/17
陸上幕僚監部井本熊男陸将、訪米視察中のシアトルで「日本の自衛隊に核兵器は必要」と語る。 11/25
皇室会議、皇太子妃に正田英三郎日清製粉社長の長女、正田美智子を全員一致で承認(現皇后陛下) 11/27
国家公安委員会規則第 3号 検視規則 11/27
国家公安委員会規則第 4号 死体取扱規則 11/27
NHK技術研究所、国産初のビデオ・テープ・レコーダー(VTR)の試作機を完成、一般公開 11/30

1万円札発行、14色刷りで、絵柄は中央に法隆寺夢殿のすかし、右側に聖徳太子の肖像 12/1
新市町村建設促進法の一部を改正する法律(昭和33年法律第172号)12/1
河川法の一部を改正する法律(昭和33年法律第173号)12/3
昭和34年度の経済見通しと経済運営の基本的態度、閣議決定 12/9
鉱業法の一部を改正する法律(昭和33年法律第174号)12/12
鉱山保安法の一部を改正する法律(昭和33年法律第175号)12/12
厚生省令第46号 調理師法施行規則 12/13
日教組小林委員長、高知県吾川村で父兄に暴行を受け重傷 12/15
一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律(昭和33年法律第176号)12/15
昭和33年度の経済目標と経済運営の基本的態度、閣議決定 12/17
昭和34年度予算編成方針、閣議決定 12/19
国会議員の秘書の給料等に関する法律の一部を改正する法律(昭和33年法律第177号)12/20
産業投資特別会計の貸付の財源に充てるための外貨債の発行に関する法律(昭和33年法律第178号)12/20
政令第337号 産業投資特別会計の貸付の財源に充てるための外貨債の発行に関する法律に基く外貨債の利子の非課税等に関する規定の適用を受けない者の範囲を定める政令 12/20
高さ333mの東京タワー完工式挙行 12/23
国家公務員のための国設宿舎に関する法律の一部を改正する法律(昭和33年法律第179号)12/23
政令第341号 国家公務員宿舎法施行令 12/23
司法試験法の一部を改正する法律(昭和33年法律第180号)12/25
公共用水域の水質の保全に関する法律(昭和33年法律第181号)12/25
工場排水等の規制に関する法律(昭和33年法律第182号)12/25
農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律の一部を改正する法律(昭和33年法律第183号)12/25
賠償等特殊債務処理特別会計法の一部を改正する法律(昭和33年法律第184号)12/25
昭和三十三年七月、八月及び九月の豪雨及び暴風雨による被害農家に対する米穀の売渡の特例に関する法律(昭和33年法律第185号)12/25
繭糸価格の安定に関する臨時措置法の一部を改正する法律(昭和33年法律第186号)12/25
住宅金融公庫法及び北海道防寒住宅建設等促進法の一部を改正する法律(昭和33年法律第187号)12/25
巣鴨刑務所出所第三国人の慰藉について、閣議決定 12/26
地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律(昭和33年法律第188号)12/27
昭和三十三年七月、八月及び九月の風水害により被害を受けた地方公共団体の起債の特例等に関する法律(昭和33年法律第189号)12/27
厚生省令第53号 国民健康保険法施行規則 12/27
公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する法律(昭和33年法律第190号)
昭和三十三年九月の水害による公立の小学校及び中学校の施設の災害復旧に要する経費についての国の負担に関する特別措置法(昭和33年法律第191号)12/27
国民健康保険法(昭和33年法律第192号)12/27
国民健康保険法施行法(昭和33年法律第193号)12/27
政令第362号 国民健康保険法施行令 12/27
帰省客とスキー客、東京駅に15万人、上野駅に18万人、新宿駅に85万人で前年比1,2割増 12/30

(治水事業5カ年計画及ビ其ノ実施方式ニ付テ)、閣議決定 12/31

昭和33年 ラジオ番組

ラジオ受信契約1481万

昭和33年 テレビ番組

私は貝になりたい/あんみつ姫/パパは何でも知っている/ロッテ歌のアルバム/遊星王子/やりくりアパート/月光仮面放映開始 wikipedia 月光仮面

昭和33年 CM&雑誌

アンクル・トリス(寿屋 現サントリー)/三木のり平の江戸むらさきシリーズ/リボンちゃーん(リボンシトロン)

昭和33年  漫画

月光仮面(桑田次郎画)/幕末風雲禄(つげ義春)/がんばれゴンベ(園山俊二)/etc

昭和33年 流行歌

だから言ったじゃないの/嵐を呼ぶ男/ダイアナ/星は何でも知っている/おーい中村君/からたち日記/無法松の一生/母さんの歌/有楽町で逢いましょう/泣かないで/どうせ拾った恋だもの/港町十三番地/りんご村から/ダイアナ/有楽町で逢いましょう/練監ブルース/君はわが運命/オンリー・ユー/ロリポップ/ボ・ラーレ/かわいいキャロル/想い出の指輪
ラ・バンバ

昭和33年 映画

洋画 十戒/ヴァイキング/大いなる西部/野ばら/愛情の花咲く樹/武器よさらば/老人と海/死刑台のエレベーター/悲しみよこんにちわ/女の一生/鍵/ぼくの伯父さん

邦画 駅前旅館/鉄道員/忠臣蔵/陽のあたる坂道/紅の翼/隠し砦の三悪人/明日は明日の風が吹く/風速40米/日蓮と蒙古大襲来/楢山節考/彼岸花/炎上/夜の鼓/裸の太陽/無法松の一生/裸の大将/張込み

明治時代年表

大正時代年表

昭和時代【戦前】

昭和時代【戦後】

JR時代

その他コンテンツ

他の年代を見る

私のお仕事サイトは現在工事中です。m(__)m

blackcat写真館もご覧ください。

blackcat