本のご紹介・本についてのあれこれ
☆JAPANESE CLASSIC
今昔物語
      万葉集 その5  山上憶良
万葉集 その4  額田王
万葉集 その3  東歌・防人の歌
      万葉集 その2  大伴坂上郎女
      万葉集 その1  笠郎女
雑兵物語 おあむ物語 ―付 おきく物語― 
blog
英語でよむ万葉集(リービ秀雄/岩波新書)	2004/12/3
☆FICTION
      フィリパ・ピアスの本ハヤ号セイ川をゆく (足沢良子訳 講談社)、トムは真夜中の庭で(高杉一郎訳 岩波少年文庫)
      嘘・つ・き・映・画・館   
      シネマほらセット (橋本治 著 河出書房新社)
      時の娘 (ジョゼフィン・テイ著/小泉喜美子訳 ハヤカワ文庫)
      カンディード (ヴォルテール著/吉村正一郎訳 岩波文庫)
      空色勾玉/白鳥異伝/薄紅天女 (荻原規子著 徳間書店)
カルメン (メリメ著/杉 捷夫訳 岩波文庫)
      よろこびの日 ‐ワルシャワの少年時代‐ (シンガー著/工藤幸雄訳 岩波少年文庫)
トリスタンとイズー (ローズマリー・サトクリフ著/井辻朱美訳 沖積舎)
      ハムレット (シェイクスピア著/福田恆存訳 新潮文庫)
       十二国記  (小野不由美著 講談社文庫 講談社X文庫ホワイトハート)
        納骨堂の奥に (シャーロット・マクラウド著/浅羽莢子訳 創元推理文庫)
パイドパイパー (ネビル・シュート著 創元推理文庫)
指輪物語  指輪物語愛好者に100の質問 (トールキン著/瀬田貞二役 評論社)
blog
新鋭艦長 戦乱の海へ (パトリック・オブライエン著)	2004/9/5
   
討て!ヤンキー私掠船  (ケネス・ロバーツ著)	2004/12/13
   
 
坊ちゃん (夏目漱石/新潮文庫)	2005/3/6
   
サイダーハウスルール(アーヴィング著)	2004/7/5
   
80日間世界一周(ジュール・ヴェルヌ著/岩波文庫)	2004/12/18
   
エデンの海 (若杉慧)	2004/5/5
   
ロウソクのために一シリングを ジョセフィン・テイ著	2004/9/13
   
下妻物語(嶽本野ばら著*小学館文庫)	2005/1/22
   
海底軍艦(押川春浪著・ほるぷ出版)	2004/11/29
   
絵のない絵本/アンデルセン	2004/5/30
   
仇討二十一話 /直木三十五著	2004/7/29
   
原色の街/吉行淳之介	2004/5/26
   
玄鳥 (藤沢周平著/文春文庫)	2004/10/28
   
小説 ハッシュ! 橋口亮輔著	2004/8/31
   
飛奴/泡坂妻夫著	2004/7/8
  
夫が多すぎて(サマセット・モーム著)	2004/9/1
   
夜のパパ(マリア・グリーペ著/偕成社)	2005/1/5
ファウンデーション(アイザック・アシモフ著/ハヤカワ文庫)
☆NON FICTION
      あなたのマンションが廃墟になる日 
       (山岡淳一郎著           
      草思社)
なぜわれわれは戦争をしているのか
 (ノーマン・メイラー著/田代泰子訳 岩波書店)
ドレスデンの抵抗作家 ケストナーの生涯  高橋健二著           
駸々堂出版人生処方詩集ケストナー著/小松太郎訳ちくま文庫
積みすぎた箱舟―カメルーン動物記― 
(ジェラルド・ダレル著/浦松 佐美太郎訳 講談社学術文庫)
      バスター・キートン自伝 (バスター・キートン/藤原敏史訳 筑摩書房
      心臓を貫かれて (マイケル・ギルモア著/村上春樹訳 文芸春秋)
慶応3年生まれ七人の旋毛曲がり漱石,外骨,熊楠,露伴,子規,紅葉,緑雨とその時代       
 (坪内祐三著 マガジンハウス)
      二重らせんの私 認められぬ病 (柳澤桂子 ハヤカワ文庫 中公文庫)
       妾の半生涯 (福田英子著 岩波文庫)
       戦下のレシピ 太平洋戦争下の食を知る (斎藤美奈子著岩波アクティブ新書)
      イシ 北米最後の野生インディアン (シオドラ・クローバー著/行方昭夫訳 岩波同時代ライラブリー)
      石橋忍月全集  (時事評論など) 八木書店
      日本の軍事システム 自衛隊装備の問題点 (江畑謙介著 講談社現代新書)
      ナインティーズ 時代の曲がり角で (橋本治著 小学館)
      貝になった男 直江津捕虜収容所事件 (上坂冬子著 文春文庫)
      エンデュアランス号漂流 (アルフレッド・ランシング著/山本光伸訳 新潮社)
      騎馬民族は来た!?来ない!? [ 激論]江上波夫vs佐原真 (小学館ライブラリー)  
       
blog
アムンゼン探検誌(平凡社世界教養全集)	2005/3/27
  
なぜ世界の半分が飢えるのか/スーザン・ジョージ著	2004/8/24
   
地球時代の文化論 マーガレット・ミード再読	2004/9/24
   
やおい幻論〔やおい〕から見えたもの(榊原史保美著/夏目書房)	2005/1/4
   
ヨーロッパ文化と日本文化(ルイス・フロイス著)	2004/9/21
   
嘘つきアーニャの真っ赤な真実(米原万理/角川文庫)	2004/11/20
   
子どものための文化史	2005/1/7
   
昭和史(半藤一利著・平凡社)	2004/11/4
   
上司は思いつきでものを言う(橋本治著/集英社新書)	2005/1/4
   
人はなぜ「美しい」がわかるのか/橋本治著	2004/7/31
   
正しい保健体育 (みうらじゅん著/理論社)	2005/1/14
   
戦死やあわれ(竹内浩三著・小林察編)	2004/9/28
   
戦場のピアニスト(ウワディスワフ・シュピルマン著/春秋社)	2004/12/45
   
前田建設ファンタジー営業部	2004/12/6
   
電車男	2005/1/18 9:09
   
働くことがイヤな人のための本 (中島義道著)	2004/9/12
   
毒舌日本史(今東光/文春文庫)	2005/1/30
   
物は言いよう(斎藤美奈子著・平凡社)	2004/11/13
   
☆POEM (詩・和歌・俳句集など)
THE ANIMALS(どうぶつたち)まど みちお詩集 (まどみちお/美智子皇后 英訳 すえもりブックス)
石塚友二句集 
厄除け詩集  (井伏鱒二 講談社文芸文庫)
☆COMIC
病みつき王 個人的に日本一の漫画家だと思っている 坂田靖子先生ワールドへのお誘い
blog
双子の騎士(手塚治虫著/講談社漫画文庫)	2005/1/25