PSP関連ニュース |
Last Update:2008/03/04 13:40 |
黄=PSP Farmware
緑=PSP Custom Farmware
青=CFw用 Plugins
桃=PSP用 Emulator
赤=PSP Version Downgrader
紫=PSP用Tools |
[2008/03/04] |
Savedata En/Decrypter ver0.40 リリース!
PSPのセーブデータを暗号化複合化するツール。
きました~!
MSCプラグイン形式の読み込みに対応。
これで我がサイトにある「チェックサム計算Plugin」がこのツールでも活用可能となります。
【更新内容】
・チェックサム計算でMSCプラグイン形式に対応
・処理に関する修正 |
[2008/02/24] |
にゃんとかチュ~ブ++20080224 リリース!
PSPTube++の後継機版
というか…PSPTube++そのものなのですがPSPという言葉を削除したかったみたい。
新たにJavaScriptを追加したそうです。
これで、対応できるサイトが追加されたのだとか。
私はまだ行ってみたことがないので分かりませんが
やってみて、また解説使用と思います。 |
[2008/02/23] |
CustomFarmware Extender v2.2 リリース!
CFWの機能を拡張するプラグインの紹介
【機能内容】 mp3、at3、oma、omg、aa3の再生が可能
TimeMachineの1.50+3.40でも使用可能
USB経由でのISO起動
wifi経由でのISO及びHOMEBREW起動
XMBのいくつかアイコンをアプリに適用可能
XMB下でのftpサーバー起動
RemoteJoy使用でVIDEO録画
ボタン操作でのリブート/シャットダウン
CPUクロック周波数の変更
スクリーンショット機能
デフォルトのCPUクロック変更
デフォルトの輝度変更
configファイルを編集でCFW Extenderの設定を変更可能 |
[2008/02/20] |
PSPFiler ver4.8 リリース!
メモリースティック内のデータを移動、リネーム
Flash内のデータを閲覧
UMD内のデータを閲覧
UMDをISOファイルで「ISO」フォルダに吸出し
等を行う、PSPのパソコンレス化を促進するソフトがアップデート。
最近では、圧縮ファイルの解凍とか
対応言語の追加など機能が増えているみたい。
Ver4.6以上から、新型PSPでも対応
すごいですね。 これからもがんばってほしいです。
セーブデータの暗号化/複合化にも対応…しないわな
【更新内容】
・ハンガリー語に対応。 ハンガリー精神…?w
・RAR圧縮ファイル展開に関するバグ修正
・3.90以降で発生している圧縮ファイル展開バグ修正 |
[2008/02/19] |
Savedata En/Decrypter ver0.20 リリース!
PSPのセーブデータを暗号化複合化するツール。
この手のツールはらぼこに次いで2つ目ですね。
暗号化複合化って、需要あるのに何故か開発されない…
これって私の勝手な思い込みでしょうか…?
今回のこのツール、らぼこの対応してない新型PSPにも対応してます。
新型PSPでもDark Alex Time Machineを入れれば結局らぼこ動くんですが導入が面倒
これなら、簡単に導入することが出来ます。
なんか、セーブデータエラーチェックのあるゲームソフトに対応してないとか…
完全では無いみたいですが使えるツールだと思います。
【機能内容】
・PSPのセーブデータを暗号化/複合化
・新型PSPにも対応
・動作Karnel3.** |
[2008/02/16] |
Dark Alex Time Machine v0.1 リリース!
とうとう出ました。
新型PSPで1.50karnel動作のHomebrew(自作ソフト)を動かせるようにするツール。
機能は、メモリースティックからファームウェアを読み込む。エミュレートするって感じ。
昔DHにあった形式ですね。
これでらぼこが使えるようになれば私もコードサーチとかプラグイン作成に戻れます。
導入が激しく面倒故、PSPを弄りたい方以外は導入をおススメしません。
【更新内容】
・昔のFwを読み込む |
[2008/02/15] |
3.71 fatmsmod for 3.80/3.90 M33 リリース!
3.80/3.90 M33用パッチの登場です。
3.80/3.90 M33で発生していたメモリースティックへの過剰なアクセス。読み込み速度低下対策用パッチ。
これで3.70M33の頃の速度に戻すことが出来ます。
しかし、これを導入すると
「写真」「ビデオ」「ミュージック」の機能を使用不可能にするらしく導入するにはちょっと考え物かもしれません。
エミュレータをやっている方は導入をおススメします。
【更新内容】
・3.80M33以降の不具合を強制修正 |
[2008/02/04] |
IR Shell v3.9 final patch リリース!
Finalリリースになって、3.90の登場で即使用不可能になったIR Shell
結局ほとんど使えずじまい…
かと思いきや、きました。パッチ。
これは、元のIR Shellの特定のファイルをこのパッチで書き換えるだけで3.90対応版に変えるというもの。
これで終わりかなとか思ってたのでちょっと嬉しいですね。
といってもまだIR ShellをPC制御しかしたこと無いのですが…
【機能内容】
・3.80M33用Final IR Shellを3.90M33に対応させる。 |
[2008/02/03] |
Free Spacer v2.5(TEST 03) リリース!
PSPのFlash0内のいらないファイル等を簡単にバックアップ&リストア出来るソフトが出ました。
これを使えば現在CFWではデフォルトで機能から削除されているロケーションフリーなどを復活させることが出来ます。
逆に、いらない機能を動作不能にしてPSPの容量を確保することも出来ます。
新型からFlash容量が増えて必要ないかもですが使ってみて損はありません。
【機能内容】
・Flash0内のデータを管理 |
[2008/02/01] |
Custom Farmware 3.90 M33 リリース!
っと…不意打ちでした。
今回のアップデートであまり期待してなかったCFW
実は日本版でSkypeを起動させる技が存在しました。
方法はリカバリーモードで起動し、PSPリージョンフェイクを利用してPSPをアメリカ版等に変更
ワンセグが消える代わりにSkypeが出現します。
言語は日本語にしておけば日本語のまま操作かのうです。
【更新内容】
・3.90ベースに変更 |