|
■私的な事■ |
自作ソフトを起動させる際、輝度が反転するトラブルを解決します。
ただ、これはPSPの輝度変更ボタンを押すだけで直る話なので危険を冒してまでやる必要性はあまりありません。
ちなみに私…、これを5回やってPSP1台壊しましたTT
PSPをCFw等でUpdateする度【Flash0】内が書き直される為、Updateした後は毎回行う必要があります。
普通にやれば問題はありませんが、どこかで怠慢をするとPSPは復帰不能になります。
リカバリーどころではなく、PSPがうんともすんとも言わなくなるので手順はどこも省かず行ってください。 |
■機能■ |
(1)PSP CFwの輝度バグを修正する。 |
■用意するもの■ |
A:輝度問題が発生しているCFwを適用したPSP
B:PSP Ver2.70 Farmware
C:PSAR Dumper V2B
D:PBP Unpacker |
■手順■ |
①まずDをDL後、Installして使えるようにします。
②次にInstallしたDを起動して、「Open」を押してBを読み込ませます。
③読み込ませると[PARAM.SFO/ICON0.PNG/DATA.PSP/DATA.PSAR]が現れるはず。
④表示されている[DATA.PSAR]を右クリック「Extrast」でEBOOT.PBPから抽出する。
⑤抽出した[DATA.PSAR]を「ms0:」に配置します。
⑥Cを解凍し、中の[psar_dump2][psar_dump2%]をフォルダごと「PSP」→「GAME」に投入
⑦PSPで[PSAR Dumper V2B]を起動させ、英文が出てきたら【□ボタン】を押します。
⑧DATA.PSARから大量のプログラムをばらすので暫く時間がかかります。
⑨ばらし終わると勝手にXMBに戻るので待ちます。
⑩終わったら、ms0/f0/kd/から「display.prx/impose.prx/lcdc.prx」を取り出します。
⑪取り出した物をすべてリネームします。
ここでは[display270.prx/lcdc270.prx/impose270.prx]にリネームしたとして解説
管理人はこの工程を怠りPSPを壊しました…。 絶対に省かないでください。
⑫PSPのリカバリーモードを起動させ、USB接続をします。
もしくは、PSP Filerなどを使用しPSPのflash書き換えが出来るようにします。
⑬flash0/kd/内に⑪でリネームしたファイル3つをすべてコピーします。
約100KBの空きが必要。無い場合は不要なファイルを削るなどして容量を増やす。
⑭flash0/kd/の「pspbtcnf_game.txt/pspbtcnf_updater.txt」を以下のように書き換えます。
・/kd/lcdc.prx →/kd/lcdc270.prx
・/kd/impose.prx →/kd/impose270.prx
・/kd/ge.prx #/kd/display →/kd/display270.prx #/kd/display
⑮後は起動してみてください。 直っているはずです。
[備考]
ゲーム起動の際に一度真っ暗になりますが問題はありません。
これを行っても輝度はおかしいままだという方は、やり直すか諦めて元に戻してください。
これを行って、ゲーム起動の際フリーズするようになった方も同様です。 |
*注意点* |
本当に詰まらん怠慢でとPSPが再起不能に陥ります。
完全にどこも省略せず真似してください。 |
|