[日記]
■ 2005.03.28 「さあ勇者よ、今こそ旅立ちの時だ!悪の権化である竜王を倒し禍々しい波動に満ちたアレフガルドを救うべく立ち上がれ!皆はお主が平穏な日常を奪還する時を待ちわびておる!そんなお主の力に賭けるためここに水鏡の盾と魔法の鎧と炎の剣と竜の鱗と聖水と松明とキメラの翼と薬草・魔法の鍵各6個ずつと65535Gを用意した!アレフガルドが誇る技術の全てをあの忌わしき竜王に叩きつけて参れ!今ここで渡した装備品は必ず「そうび」コマンドで身に付けるようにな!モンスターと戦って体力が減少した際には必ず宿屋もしくは回復呪文とMP回復の魔道師の力を併用するなどして傷ついた身体を癒すのじゃぞ!それから橋を渡ると違う種族のモンスターが襲撃を仕掛けてくる!往々にしてこの城から離れるほど強力なモンスターが生息しておるので遠出の際はその辺を胆に銘じておくよう注意が必要じゃ!そうそうこれはラルス王家に古くから伝わる伝聞じゃが竜王の城へ渡るために必要な虹の雫を入手するためにはこの城の外壁を伝って行ける地下とガライの墓とここから西に40歩・南に70歩の場所にある特定のアイテムが必要なようじゃ!とりあえず銀の竪琴と太陽の石と雨雲の杖は我が国の竜王討伐先遣隊達が入手に成功したのでこの場で渡しておこう!だが残念ながらロトの子孫であると示すのに必要な紋章は毒により冒された沼地の深層部に眠っているらしく兵士の手で探すのは困難じゃった!だがご安心を!それを手に入れるのに便利なこのラダトーム城からの座標を知る便利なアイテム「王様の愛」が丁度手元にあるので渡しておこう!有効に使用すると共にたまにワシの顔を思い出して頬を赤らめるようにな!なおワシが心から愛するローラ姫はマイラの村とリムルダールの町を繋ぐ洞窟の中で幽閉されておる!どうせこの国は後々お前に継がせようと思っておるので救出の際は帰りしなにお姫様抱っこでもしてお互いのテンションをそこそこ盛り上げてからそのノリの延長線上で既成事実の一つでも拵えてまいれ!その際お前に言い寄るぱふぱふ娘は画面上同列軸上にキャラクターを山ほど並べてチカチカさせるなどの嫌がらせをカマしておけ!ここで重要アイテムの話に戻るがマイラの村の露天風呂付近で入手可能な妖精の笛はメルキドを守護する気は優しくて力持ちのゴーレムに向かって吹け!鬼のように吹け!肺炎を患うまで吹き倒せ!ここから南西に位置する町・ドムドーラはその外観とは裏腹に朽ち果てた廃墟と化しており強大な力を持つ魔物の巣窟と化しておるので悪魔の騎士と対等に戦える程度の実力をつけるまで侵入は自制しスルーが鉄則であり逆に言えばそのレベルまで達すればゆきのふじいさんが過去に経営していた武器屋の庭をガンガン掘り起こしてロトの鎧を即ゲットじゃ!伝説の勇者が身につけていた武具関連で言えば竜王の城地下2階にあるロトの剣も忘れずにな!一度地下4階まで下ってから上り階段で向かうのがポイントじゃ!それではワシのアドバイスは以上!これを上手く役立てて頑張ってくれ!それでは行け、勇者よ!!」 「すいません、メモ取るのでもう一度言ってください」 ■ 2005.03.21 壁、柱、屋根が大きな音を立てて軋み、周辺全てが揺れました。 これ以上の振動が家を襲えば、潰れる。そう思わずにはいられないほど、部屋全体が聞いたこともないような音をバキバキと鳴らしました。 ![]() 今回の福岡・佐賀を襲った地震、我が家の中で最も被害が大きかった場所は玄関でした。 無造作に置かれた壷は割れ、祖母の趣味である花の鉢植えは全て倒れ、耐震性の欠片も無い木の幹の飾りものは豪快に横たわりました。 幸いにも我が家はこの玄関以外に大きな被害は無く、他には食器棚の皿が数枚割れたりコップが倒れたり程度の損害で済みました。私も心身ともに健康です。パソコンの破損や電話線の切断などのようなサイト運営の上で不都合な事故も起こっていないので、今後もいつも通り更新を続けていきます。 しかし、ここで報告せねばいけないのはそんな事ではなく。 ![]() 地震後、ビクともしなかったファミコンの山を見て感動しました。 ■ 2005.03.19 変なカセットを見つけました。 ![]() 九州オタクスポットの中心地・まんだらけ福岡天神店にて630円で購入。 ![]() 「SUPER REPEATABLE WRITER」。 ![]() 表面には、以前の持ち主が書いたと思われる落書きが残っています。 ・ひろのばか 小学生レベルの文字です。兄弟もしくは友人と喧嘩でもしたのでしょうか。 ![]() カセットの裏面。 ・タッグマッチプロレス ![]() カセット表面右側に取り付けられている謎の切り替えスイッチ。 電源を入れたところ、何事も無く『レッキングクルー』が始まりました。 ……うーん。 ・箱、説明書、表紙が無い。 ・カセットの裏には複数のソフト名が記入されている。 ・用途不明のスイッチ。 ・電源を入れると『レッキングクルー』が起動する。 ・英語の『SUPER REPEATABLE WRITER』という文字。 ……うーん。 コレが何なのか大体理解できたけど、怖いから詳しく調べるの止めとこ。 ■ 2005.03.04 ハドソン発売のゲーム『バンゲリングベイ』『ボンバーマン』『ロードランナー』のシナリオに一連の繋がりがあることは有名です。 しかし、そのロボット(ボンバーマン)の思考回路をシミュレートしている様子をビジュアル化したものが『ナッツ&ミルク』だとは、あまり知られていません。 更にその仮想テストが高度になったものが『バイナリィランド』だという事実はその筋のマニアでもなかなか知りません。 更に言えば『桃太郎電鉄』の鉄道が走っている陸地も『バンゲリングベイ』の地上マップを拡大したものですし(偶然にも日本列島にそっくり)、その鉄道に乗って各地を転々とする様子がキャラバンの原型となったとも言われています。 ちなみに、『バンゲリングベイ』の戦闘が広域化したものが『スターフォース』『スターソルジャー』『ヘクター'87』であり、彼らの戦いは宇宙にも及んでいるのです。 本当はこの妄想に『サラダの国のトマト姫』『チャレンジャー』『忍者ハットリ君』等も混入したかったのですが、世界観の接点が全く見当たらないんで挫折しときます。 |
|