昭和6年前半 鉄道ニュース
東急目蒲線 【駅名改称】丸子多摩川→多摩川園前 1/1
湘南電気鉄道 高輪〜京浜蒲田間で急行列車運転開始 1/1
江若鉄道【延伸開業・全通】浜大津〜近江今津 1/1
【延伸開業】 安曇〜近江今津間
広島電気は広浜鉄道に譲渡 1/1
年末年始1週間の国鉄営業成績、この日までに収入759万2000円、前年より100万円の減収 1/3
信越本線柿崎駅(新潟県)に電気が灯され、全国で3つしか残っていなかった、ランプの駅の一つが消える。 1/6
東海道本線など5幹線で、旅客減少による急行・直通列車の減車、客車68両廃車 1/16
北九州鉄道【新設】小笹(停留場)、愛宕神社前(停留場)、上高田(停留場)、東浜崎(停留場)、鏡(停留場・初代) 1/6
能登鉄道【新駅開業】 大島 1/16
鉄道省観光局の4年度全国外国人宿泊者の調査完了.総宿泊外国人数は6万3380人 1/21
相模鉄道 厚木〜橋本間の工事が完成するも工事代金未払いのため引渡しを受けれず。日本興業銀行から借入支払いを行う 1/30
東海道線東京〜神戸間急行13・14・19・20列車に3等寝台車を連結(3等寝台車のはじめ) 2/1
大井川鐵道大井川本線【延伸開業】塩郷〜下泉間 2/1
片上鉄道【延伸開業・全通】井ノ口〜柵原間。全線で旅客営業開始。井ノ口駅廃止 2/1
鹿島参宮鉄道 【新駅開業】 四ヶ村(現・四箇村駅)、八木蒔、坂戸 2/1
広島電鉄宮島線【延伸開業・全通】新宮島〜電車宮島(現在の広電宮島口)間 2/1
- 【駅廃止】新宮島
- 【新駅開業】阿品
- 【駅名改称】己斐町→西広島五日市町→電車五日市、廿日市町→電車廿日市
一畑電気鉄道北松江線 【新駅開業】 大寺 2/2
各務原鉄道【駅名改称】東鵜沼→新鵜沼 2/5
中国鉄道吉備線 稲荷駅を備中高松駅に改称 2/9
(旧)京阪電気鉄道京津線 線路移設工事のため、蹴上駅の仮ホーム使用を開始 2/9
加越鉄道 ガソリン動力併用認可を受け、ガソリンカー3両を導入 2/10
名岐鉄道城北線【延伸開業】上飯田〜新小牧(現在の小牧)間 2/11
名古屋鉄道【開業】味鋺〜新勝川間 2/11
八栗登山鉄道【延伸開業】八栗登山口〜八栗山上間 2/15
鉄道省、不況のため月二日の公休日 2/19
(旧)京阪電気鉄京津線道 神宮道→三条通上の併用軌道に移設 2/20
山東鉄道【社名改称】和歌山鉄道 2/23
下野電気鉄道【新駅開業】大谷向 下今市〜大桑間 3/1
総武鉄道 【信号所→駅】牛島信号所→牛島(現・藤の牛島駅) 3/1
四日市鉄道が三重鉄道と合併し、三重鉄道となる 3/1
阪和電気鉄道【停留所→駅】日根野、新家 3/3
総武鉄道 【駅名改称】牛島→藤の牛島 3/5
南薩鉄道【延伸開業】加世田〜枕崎間。伊集院〜枕崎間全通 3/10
近江鉄道【延伸開業・全通】米原〜彦根間。当初から電化 3/15
参宮急行電鉄(現近鉄)【延伸開業・全通】山田〜宇治山田間3/17
芸備鉄道【新駅開業】3/20
愛宕町停留場(後の安芸愛宕駅)、女子商業前停留所(後の南段原駅)、大河地蔵前停留場(後の下大河駅)
鶴見臨港鉄道 浜川崎〜扇町間 【新駅開業】若尾駅、昭和 3/20
京王御陵線【開業】北野〜御陵前(後の多摩御陵前)間 3/20
富山電気鉄道は立山鉄道を合併 3/20
五百石駅〜立山駅は1067mmに改軌、電化
東京鉄道局、東京付近の桜の新名所を発表。布施弁天桜ケ丘(常磐線我孫子駅下車)など6ヵ所 3/23
(旧)京阪電気鉄道京津線 蹴上駅の新ホームが竣工 3/25
宇和島鉄道、ガソリン動力併用認可を受ける。同年中に気動車(ガソリンカー)を1両のみ導入 3/26
東海道本線【仮信号場開設】栄生仮信号場 名古屋〜枇杷島間 3/27
【仮信号場廃止】露橋仮信号場
(旧)京阪電気鉄道京津線 古川町→旧位置に移設 3/28
新京阪電気鉄道(現阪急)京都地下線 京都西院〜四条大宮間が開通 3/31
法律第35号 祐徳軌道株式会社所属軌道補償ノ為公債発行ニ関スル法律 3/31
【区間統合】室蘭本線 長万部〜岩見沢、東輪西〜室蘭(長輪線を室蘭本線に編入し、東輪西〜室蘭間を支線とする。)4/1
中央本線【電化】浅川〜甲府間(電気機関車で運転)(貨物7月3日切換完了) 4/1肥薩線【新駅開業】段 4/1
湘南電気鉄道 金沢八景駅〜湘南逗子駅間 【新駅開業】神武寺。路線を0.4km延長し湘南逗子駅、葉山口開設。従来の湘南逗子駅は湘南逗子駅沼間口と改称 4/1
富士身延鉄道【新駅開業】甲府住吉(現・甲斐住吉) 4/1
知多鉄道【開業】太田川〜成岩間 4/1
立山鉄道が富山電気鉄道に合併 4/6
東北本線 【複線化】上野〜日暮里間の回送線を増設し8線化 4/10
【複々線化】日暮里駅〜尾久間回送線2線増設
南総鉄道 【新駅開業】長南元宿、深沢 4/10
山陽本線列車転覆事故調査結果を同事故調査査問委員会が発表。原因は列車の制限速度超過 4/11→1/12
大井川鐵道大井川本線 【延伸開業】下泉〜青部間 4/12
山口県による、旧電車道(軌道敷等)を自動車道路とする工事が竣工 4/13
中央本線甲府以東で、全列車の電気運転開始 4/21
山東軽便鉄道【社名変更】和歌山鉄道 4/23
三呉線【延伸開業】須波〜安芸幸崎(6.7km) 【新駅開業】安芸幸崎 4/28
鉄道省のシャワー・噴水付の新型活魚車が大宮工場で完成(30日汐留駅へ回送)
4/28
相模鉄道 【延伸開業・全通】厚木駅〜橋本駅間
4/29
【新駅開業】座間新戸駅(現相武台下駅)、下溝駅、原当麻駅、上溝駅(現番田駅)、相模横山駅(現上溝駅)、作ノ口駅
名岐鉄道城北線 【延伸開業】新小牧〜犬山間。大曽根線と改称 4/29
祐徳軌道 祐徳門前〜高橋間、北鹿島〜新渡間廃止 4/29
鶴見臨港鉄道軌道線【延伸開業】田辺新田〜渡田間 5/1
京都電燈【新駅開業】 比島 5/1
伊予鉄道高浜線全線が1067mm軌間に改軌、電化。 【新駅開業】梅津寺、港山 5/1
資源局の国家総動員計画の鉄道輸送に関する第1回総会、鉄道省・資源局・参謀本部と関係者により開催5/6
高山線【延伸開業】下呂〜飛騨萩原間(8.4km) 5/9
【新駅開業】禅昌寺、飛騨萩原
渥美電鉄新豊橋〜高師間は軌道法を鉄道法に変更 5/9
富山県営鉄道【開業】尖山(現在の横江) 5/15
東鉄現業委員大会、政府の減俸案反対決議。同日,逓信従業員全国聯合大会も反対決議 5/19
5.215.24全国現業員大会(国鉄).5.24逓友同志会,官吏減俸反対大会,5.25官業労働総同盟と反対集会共催.(官吏減俸令反対運動).
三江線 【延伸開業】川戸〜石見川越間(8.4km) 5/20
【新駅開業】石見川越
江木鉄相宛減俸反対電報2千通突破 5/21
北海道鉄道【駅廃止】木金似 5/21
全国現業員大会(国鉄)、逓友同志会が官吏減俸反対大会 5/24
官業労働総同盟と反対集会共催 5/25
峰豊線【延伸開業】網野〜丹後木津 (5.6km)(現在の木津温泉)間 5/25
【新駅開業】丹後木津(現在の木津温泉)
東武伊勢崎線 【延伸開業】浅草雷門(現・浅草)〜業平橋間、 【駅名改称】浅草→業平橋 5/25
五日市鉄道【停留場新設】 熊川 5/28
五日市鉄道【停留場→駅】武蔵田中 5/29
光明電気鉄道 鉄道省線との貨物連携運輸開始 5/
支線区間の2等車廃止 6/1
東武伊勢崎線 【新駅開業】請地 6/1
秋田鉄道(大館〜陸中花輪間)を買収、花輪線好摩〜大館間とする 6/1
近鉄南大阪線【新駅開業】 駒川(現在の今川) 6/1
阪和電気鉄道【新駅開業】美章園停留場 6/3
三蟠鉄道 旭東線(現・県道岡山玉野線)の道路建設により運行休止 6/15
丸岡鉄道【開業】上新庄駅〜西長田駅間3.3km、三国芦原電鉄(後の三国芦原線)と接続 6/15
御坊臨港鉄道【開業】 御坊〜御坊町(現在の紀伊御坊)間 (1.74km) 6/15
宮崎県営鉄道飫肥線【停留場→駅】星倉 6/15
東武鉄道が宇都宮石材軌道を合併。鉄道線を大谷軽便線、軌道線を大谷軌道線とする 6/20
札幌郊外電気軌道 ガソリン動力併用認可 6/21
胆振鉄道【新駅開業】東倶知安(停留場) 6/25
各務原鉄道【駅名改称】各務野→各務原補給部前 6/27
三蟠鉄道 全線廃止。三蟠乗合自動車に移行 6/28
東京市電の騒音測定実施 6/29
鉄道省、減収対策のため局長・課長・駅長など77人の整理決定。同省初まって以来の大整理 6/30
相模鉄道 川寒川駅廃止(寒川駅〜倉見駅間の寒川神社参道踏切付近から分岐) 6/
摂津軌道自動車解散 6/
稚泊連絡船 大寒波による流氷により壱岐丸は損傷が激しく運行休止
秋保電気軌道 バス事業開始、遊園地を秋保温泉湯元に移転
秋保電気軌道 【新駅開業】東北特殊鋼、【駅名改称】富沢→西多賀
田峯森林鉄道鰻沢線【延伸開業】
沙流鉄道、鉄道省より蒸気機関車、客車、貨車を譲り受け、自社運転開始
インクライン、大杉谷索道、大杉谷上線が順次開通
大井川鐵道大井川本線金谷駅〜千頭駅(44.0km)が全通
第二富士電力により、沢間〜千頭堰堤(20.4km)が開通
茅沼炭鉱軌道 茅沼鉱山坑口〜岩内港、約10kmに索道が完成。茅沼炭鉱軌道が廃止
帝室林野局名古屋支局が、民間の森林鉄道(民間の森林組合が敷設)11.2kmを買収。部分延長を加えて、12.1kmで運行開始
西大寺鉄道 内燃動力併用認可。ガソリンカー導入
江若鉄道が近江今津駅まで延伸開業
昭和6年前半 鉄道に関する事件・事故
五能線(五所川原線)陸奥森田駅では、列車が正面衝突、重軽傷25人 1/11山陽線急行列車脱線事故 1/12
3時57分頃、山陽本線河内駅構内を通過中の下り第10急行列車が分岐器付近で機関車の左側車輪が浮き上がって脱線転覆、次位の客車が引上げ線に進入し、車止めに衝突して椋梨川に5両が川に転落、。死者7名、負傷者は179名(190の記録もあり)。原因は35km/hに対し80km/h以上の速度で進入したため。
事故の原因については分岐器の設置ミスとの説もある。
昭和6年前半 世相
グアテマラでウビコが大統領に就任 1/1
田河水泡のマンガ「のらくろ2等卒」少年クラブに掲載開始 1/1
福島炭鉱で落盤事故が起こり、7人が死亡 1/2
電灯料金値下げを要求していた茨城県岩船村の19戸、抗議のランプ生活 1/2
パナマで、アルヌルフォ・アリアスが軍事政権を樹立して大統領に就任 1/3
年末年始の国鉄収入が前年比で11%の減収になっていることが判明 1/3
前年度の労働争議発生件数は、11月までに1682件で年間新記録 1/4
ボリビアの大統領選挙で、共和党のサラマンカが当選 1/5
元横綱常の花が断髪式を行い、年寄藤島を襲名 1/5
ロンドン銀塊相場が暴落し、史上最安値を記録 1/6
アメリカの失業調査委員会が、全米の失業者は500万人以内であることをフーヴァー大統領に報告 1/7
上海で、中国共産党第6期4中全会が開かれ、極左派路線が採用 1/8
昭和5年の生糸輸出前年比5割減 1/9
フィリピンのバンガシナン州で反米・反地主を叫ぶコロルムの反乱が起こる 1/10
中学校令が改正され、柔道と剣道が必須 1/10
文部省、中学校令施行規則改正と師範・職業学校の規程改正を各公布 1/10
連合国軍事管理委員会が解散 1/12
日銀が、定年を60歳から55歳に引き下げ 1/12
中央委員会再建、風間丈吉、委員長に就任 1/12
風間丈吉らが日本共産党ビューローを再建 1/12
婦選獲得同盟と婦人参政権協会が共同委員会を結成 1/13
陸軍桜会の橋本欣五郎、陸軍杉山次官らが、陸相官邸で軍部クーデター計画の密談 1/13→3/20
神奈川県の逗子開成中学校で1年生を除く500余人の生徒が抑圧反対大会開催、校長へ要求書提出 1/14
天津のベルギー租界が中国に正式に返還される 1/15
台湾の台北放送局が本放送を開始 1/15
海軍軍縮に伴う工廠などの人員整理に対して呉市の軍縮整理失業対策同盟代表者が海軍省を訪問し陳情 1/15
蒋介石と張学良が、中央と東三省政権の提携を図る共同宣言を出す 1/16
全国の学校に「永久不変色」の御真影配布開始 1/16
霧社事件の引責で、石塚英蔵台湾総督が退任 1/16
石本静枝(加藤シズエ)、馬島|らが東京神田で日本産児調節連盟の創立協議会を開催 1/17
横綱宮城山が引退 1/18
全国都道府県農会長協議会の陳情委員8人、外相官邸に幣原首相代理を訪問し農村の過重負担軽減を陳情 1/18
新渡戸稲造らの軍縮国民同盟が発会。「日本の軍事費は世界無比の高率」と軍縮促進決議 1/19
金魚を10万尾積んだ「日枝丸」がシアトルに向けて四日市港を出港 1/22
ロシアの舞踊家 アンナ・パヴロヴァ(Pavlova,Anna)がハーグで没 1/23
政友会の松岡洋右「満蒙(中国東北部と内モンゴル)は帝国の生命線」と衆院で批判 1/23
朝日新聞が「12歳の天才少女」とヴァイオリニスト諏訪根自子を紹介 1/24
オーストリア・ハンガリー友好条約が調印 1/26
宮城県上江村の古墳を盗掘して曲玉や鏡などを売っていた19人が逮捕 1/27
大阪に全国大衆党系の無産者診療所が開設 1/28
ブラジルへ寄贈するための1200本の桜が横浜を出港 1/29
警視庁保安部が映画館での男女別席規制の撤廃を決定 1/30
井上蔵相が、各省のボーナス全廃と発言 1/30岩手県釜石市の理髪師が、不況で散髪できない子供に衛生デーを実施し、1200人を丸坊主 2/2
幣原首相代理、ロンドン軍縮条約は天皇の批准済みと答弁。天皇に責任転嫁と問題化 2/3
専売局が、タバコの専売制導入を小売商に通告 2/4
ソ連・ラトビア中立不可侵条約が調印 2/5
東京航空輸送が、初のエア・ガールの採用試験を実施 2/5
イギリス出身のチャールズ・チャップリンのサイレント映画「街の灯」が公開 2/6
インドの政治家 モーティーラール・ネルー(Mehru,Pandit Motilal)没 2/6
大阪で、小売商組織が百貨店に対抗して大会を開催 2/7
スペイン国王アルフォンソ13世が憲法復活と総選挙の実施を発表し、共和派進出に対処 2/8
エロ取締りの民衆娯楽調査委員会が初会合 2/9
水蒸気タービン、発電機などを発明した発明家 パーソンス(Persons,Sir Charles Algernon)没 2/11
初の字幕つきアメリカ映画「モロッコ」が封切り 2/11
パリのシャンゼリゼ劇場から招待された山田耕作が渡欧 2/12
秋田で約25万円の紙幣偽造団(42人)発覚 2/13
グアテマラ共和国でウビコの独裁政権が成立 2/14
東京のお茶の水に家庭教育相談所が開設 2/14
セメント連合会が、5割の操業短縮の続行を決定 2/16
スペインで、海軍提督ファン・バティスタ・アスナル(71)が組閣 2/18
台湾総督府が、台湾民衆党に解散命令を下す 2/18
大日本華道協会発会 2/21
浜松の飛行連隊、重爆撃機二機が浜松〜太刀洗間の夜間無着陸飛行に成功 2/24
化学者 ヴァラッハ(Wallach,Otto)没 2/26
練習中の空母「赤城」で、艦載機が転落し、2人が死亡 2/26
アメリカで退役軍人ボーナス法案が、拒否権が行使されたにも拘らず成立 2/27
婦人公民権法案、衆院で可決。市町村選挙で25歳以上に投票権 2/28→3/24貴族院否決
パール・バックが『大地』を刊行 3/2
閣議、海軍工廠の8,900人を解雇決定 3/2
「星条旗」をアメリカ国歌とする法案が上院で成立 3/3
フーヴァー大統領が、マシュルショールズ法案に拒否権を発動 3/3
弁士の徳川夢声ら、説明者協会を設立 3/3
マハトマ・ガンジーが、政治犯釈放を条件に不服従運動の停止と円卓会議への出席を約束するデリー協定に調印 3/4
陸軍の桜会の橋本欣五郎らがクーデターを企てるが、宇垣一成陸相が中止を命ずる 3/5
東北帝大が、教授の61歳定年制を実施することを決定 3/5
東京航空会社のエア・ガールの合格者3人が決まる 3/5
大日本連合婦人会の発会式が行われる。理事長は島津治子 3/6
宮森美代子(19)が、千葉県津田沼海岸で日本女性で初のパラシュート降下に成功 3/6
鈴鹿上空で、日本空輸機から飛び降り自殺 3/6
昭和天皇の第4女子、順宮(よりのみや)厚子内親王誕生 3/7
陸軍記念航空演習の煙幕剤散布で数百人火傷 3/8
文部省が、小学校専属看護婦の養成講習を開始 3/9
浜口雄幸首相、狙撃後117日ぶりに登院 3/10
西本願寺が、女性僧侶公認を決める 3/12
貴族院が昭和6年度予算14億4852万円を可決する。内軍事費は3億9872万円 3/13
ボンベイで、インド初のトーキー映画「アラーム・アーラー」が上映 3/14
海軍省、軍縮条約による官邸21隻廃棄通達 3/14
ポーランド人民戦線が結成 3/15
ソ連通商代表が狙撃され、重傷を負う 3/16
初の国産飛行機が中島飛行機工場で完成 3/18
ドイツ・オーストリア関税同盟協定が締結定 3/19
桜会の橋本欣五郎ら陸軍急進派がクーデター未遂(3月事件) 3/20
野坂参三、モスクワに向け秘密裏に出国 3/21
「中央公論」4月号が、片山潜の論文を削除し、改訂版として再発行 3/22
貴族院本会議、婦人公民権案を62対184で否決 3/24→2/28
味の素創業者 鈴木三郎助、没 3/24
トルコで、メートル法が採用 3/26
女子体育の指導に貢献 井口阿くり、没 3/26
日英間の無線電話の通信テストに成功 3/26
法律第1号 大正十三年法律第二号(大正十二年条約第二号海軍軍備制限ニ関スル条約ノ実施ニ関スル件)中改正法律 3/27
法律第2号 瓦斯事業法中改正法律 3/27
法律第3号 製鉄業奨励法中改正法律 3/27
ドイツのヒンデンブルク大統領がナチスの過激行動を阻止するために非常大権を発動 3/28
郵政省が、郵便物にメートル法を採用 3/28
法律第4号 郵便法中改正法律 3/28
法律第5号 鉄道船舶郵便法中改正法律 3/28
法律第6号 船舶積量測度法中改正法律 3/28
法律第7号 賠償金特別会計法廃止法律 3/28
法律第8号 特別会計ノ恩給負担金ヲ一般会計ニ繰入ルルコトニ関スル法律 3/28
法律第9号 特別会計ニ於ケル営繕費ニ関スル法律 3/28
法律第10号 昭和四年法律第二十六号(神戸商業大学移転改築費ニ関スル件)中改正法律 3/28
法律第11号 製鉄所特別会計法中改正法律 3/28
法律第12号 簡易生命保険特別会計法中改正法律 3/28
法律第13号 京都高等工芸学校移転改築費ニ充用シタル金額ノ補填ニ関スル法律 3/28
法律第14号 取引所税法中改正法律 3/28
カラーチーで、第45回インド国民会議派大会が開催され、基本的諸権利と計画経済の大綱に関する決議を採択 3/29
300人のスリ団が東京に潜入したとの情報で、警視庁が緊急手配 3/29
東京湾埋立に反対する漁民500人がデモを行う 3/30
法律第15号 抵当証券法 3/30
法律第16号 国税徴収法中改正法律 3/30
法律第17号 民事訴訟法中改正法律 3/30
法律第18号 民事訴訟用印紙法中改正法律 3/30
法律第19号 競売法中改正法律 3/30
法律第20号 不動産登記法中改正法律 3/30
法律第21号 日本勧業銀行法中改正法律 3/30
法律第22号 農工銀行法中改正法律 3/30
法律第23号 北海道拓殖銀行法中改正法律 3/30
法律第24号 蚕糸業組合法 3/30
法律第25号 蚕糸業法中改正法律 3/30
法律第26号 輸出生糸検査法中改正法律 3/30
法律第27号 軍事救護法中改正法律 3/30
法律第28号 地租法 3/31
(4月1日施行)課税基準を地価から賃貸価格に改める法律第29号 耕地整理法中改正法律 3/31
法律第30号 都市計画法中改正法律 3/31
法律第31号 米穀法中改正法律 3/31
(7月1日施行) 輸出入を許可制とし米価統制のための基準米価を公定法律第32号 米穀需給調節特別会計法中改正法律 3/31
法律第33号 競馬法中改正法律 3/31
法律第34号 地方鉄道補助法中改正法律 3/31
法律第35号 祐徳軌道株式会社所属軌道補償ノ為公債発行ニ関スル法律 3/31 東京航空輸送に3人のエア・ガールが乗務を開始 4/1
重要産業統制法が公布 4/1
法律第36号 国立公園法 4/1
法律第37号 牧野法 4/1
法律第38号 関税定率法中改正法律 4/1
法律第39号 明治四十二年法律第二十二号(立木ニ関スル件)中改正法律 4/1
法律第40号 重要産業ノ統制ニ関スル法律 4/1→8/11施行
法律第41号 貯蓄銀行法中改正法律 4/1
法律第42号 無尽業法 4/1
法律第43号 簡易生命保険法中改正法律 4/1
法律第44号 輸出組合法中改正法律 4/1
法律第45号 「ロンドン」海軍条約実施ニ伴フ海軍職工整理ニ関スル公債発行ニ関スル法律 4/1
法律第46号 震災被害者ニ対スル租税ノ減免猶予等ニ関スル法律 4/1
法律第47号 営業収益税法中改正法律 4/1
法律第48号 砂糖消費税法中改正法律 4/1
法律第49号 織物消費税法中改正法律 4/1
法律第50号 大正十五年法律第二十四号(地方税ニ関スル件)中改正法律 4/1
法律第51号 明治四十一年法律第三十七号(地方税制限ニ関スル件)中改正法律 4/1
法律第52号 自動車交通事業法 4/1
法律第53号 土地収用法中改正法律 4/1
改正電気事業法公布 4/2→12/11施行
法律第54号 労働者災害扶助法 4/2
法律第55号 労働者災害扶助責任保険法 4/2
4/2→7年1/1施行(科研費補助金特定領域研究「日本の技術革新」)を参照しています。)労働者災害扶助責任保険法交付法律第56号 労働者災害扶助責任保険特別会計法 4/2
法律第57号 入営者職業保障法 4/2
法律第58号 明治四十年法律第十一号(癩予防ニ関スル件)中改正法律 4/2
法律第59号 寄生虫病予防法 4/2
法律第60号 刑事補償法 4/2
法律第61号 電気事業法 4/2
法律第62号 重要輸出品工業組合法中改正法律 4/2
昭和肥料、発の国産合成硫安生産 4/3
南米からの初めての観光団21人が横浜に入港 4/4
妹尾義郎ら革新派が新興仏教青年同盟を結成 4/5
日本放送協会が第2放送を開始 4/6
内務省、失業公債による国道の新設・改築路線名とその区間を決定・発表。4/8
アメリカのスコッツボロー事件で、9人の黒人少年に有罪判決が下る 4/9
東京で交通安全デー始まる。4/10
スペインの地方選挙が行われ、共和派が勝利 4/12
スペインのブルボン王朝が倒れ、共和国が成立する。スペイン王は亡命 4/14
銀座で柳祭りが行われる 4/14
第二次若槻礼次郎内閣成立 4/14
橘孝三郎が水戸市外に農本主義私塾「愛郷塾」を設立 4/15
行政財政税制整理調査実行順序要綱 4/17
ルーマニアのカロル2世が国民連合のヨルガ内閣を任命 4/18
強硬派のウェリントンがインド総督に就任 4/18
日本窒素延岡工場が、銅アンモニア法によるレーヨンの製造を開始 4/18
直良信夫が、兵庫県で「明石原人」の寛骨を発見 4/18
全国産業団体連合会(全産連)設立 4/
労働運動対策のための全国産業団体連合会が設立 4/21
労働運動対策のため結成された資本家の団体 4/21
エジプトとイラクが友好条約に調印 4/22
日本共産党、政治テーゼ草案を「赤旗」市場に発表 4/22
霞ヶ浦海軍航空隊の艦上攻撃機二機、霞ヶ浦〜仙台間2時間12分の日本初の夜間無電航法飛行に成功 4/23
中国国民政府が、国民会議組織法を公布 4/24
日本海員組合。商船同志会と合併、海上労働者の労働組合団体が統一される 4/24
日本政府、スペイン共和国政府を正式に承認 4/24
台湾で第2次霧社事件が勃発し、216人が惨殺 4/25
シャムのプラチャーティポック国王が、ホワイトハウスでアメリカのフーヴァー大統領と会見 4/29
中大、日大など東都五大学野球連盟が創立 4/29
東京航空会社のエア・ガールに合格した3人が、薄給と機内の狭さに驚いて全員が退職 4/29
サルトノが、インドネシア党を結成 4/30
大阪帝国大学官制公布 4/30 アメリカ・ニューヨークに、世界一の高さ(381m)のエンパイアステートビルが完成 5/1
タシケント農業機械工場が操業を開始 5/1
陸軍が軍制改革大綱を決定 5/3
陸軍三長官会議、師団を三種に改編し、3年以内に装備を完成するなどの軍政改革大綱を決定 5/3
横浜ドック、1月の560余人の解雇に続き998人の整理を重役会で決定 5/4→5/9解雇を申し渡す。
ソ連・エストニア中立不可侵条約が調印 5/4
中国で国民会議が開かれ、訓政時期約法が採択 5/5
発動機製造で、三輪自動車の本格的生産を開始 5/5
内務省、昭和5年末の全国の労働組合数は712、組合員35万4,312人と発表 5/5
フランスで植民地博覧会が開催 5/6
ソ連・リトアニア友好条約を5年間延長 5/6
村岡花子らが女子童話会を結成 5/6
豪州統一党が結成 5/7
石川県山中温泉で大火が起る。800戸が焼失 5/7
スペインでセグラ枢機卿が共和国攻撃の教書を発表する。各地で反協会主義の暴動が発生 5/7
福岡県高雄炭鉱で、解雇反対の組合員191人が坑内に立てこもる「もぐら戦術」を開始 5/8→5/13解決
ニューヨークの連銀が、公定歩合を2%から1.5%に引き下げ 5/8
オーストリアのクレディート・アンシュタルト銀行が破産 5/8
ドイツ生まれのアメリカの物理学者 マイケルソン(Michelson,Albert Abraham)没 5/9
行政整理準備委員会、官吏1割減俸、人員整理の基礎案を作成 5/9→5/16
報知新聞の太平洋横断機が択捉島に不時着 5/9
トルコで、第5回共和人民党大会 5/10
オーストリアのクレディット・アンシュタルト(中央銀行)が支払いを停止 5/11
ヴァイオリニストで指揮者、作曲家 イザイ(Ysaye,Eugene)没 5/12
日本工業会設立、事業経営者の全国的中央機関で、商工省生産管理委員会決定の改善策実施が狙い 5/12
マレーネ・ディートリッヒ主演のドイツ映画「嘆きの天使」が封切られるが、検閲で400メートルがカットされる 5/13
大相撲夏場所が開幕する。土俵の直径が15尺に拡大 5/14
秋田で大火があり、450戸が焼失 5/15
スペインのアサーニャ国防相が将校団の半減を開始 5/16
蒋介石軍20万が、第2次掃共戦を開始 5/16
朝鮮で、新幹会の解散が決議 5/16
閣議で、官吏の減俸が決定される 5/16
松江で大火があり、848戸が焼失 5/16
東京六大学野球の慶明戦で敗れた明大応援の数十人が審判に抗議して騒ぐ 5/18
ペルシャで、反共産主義者特別法が制定 5/19
大阪YMCAアマゾン開拓青年団が神戸を出港 5/19
共産党4.16事件の予審が83人有罪で結審 5/20
延岡アンモニア絹糸(後の旭化成)が設立 5/21
河原崎長十郎、中村翫右衛門らが前進座を結成 5/22
ヴァイオリニストのヨゼフ・シゲティが来日 5/23
法律第63号 産業組合中央金庫法中改正法律 5/23
俸給令改正(減俸令)公布 5/27→6/1施行
官吏の俸給を1割減らすスイスのオーギュスト・ピカール(47)が、気球で成層圏に達し、チロルの山中に着陸 5/28
中国、汪兆銘ら反蒋派が広東国民政府を樹立 5/28
日本学生航空連盟の訪欧機が羽田を出発 5/30
吉岡隆徳が、100メートルで10秒5の日本新 5/30 法律第64号 著作権法中改正法律 6/1
映画放送の保護、新聞・雑誌の転載記事などが決まる警視庁特高課、ひとのみち教団(現PL教団)御木徳近らを代々幡署に召還、取り調べ。6/2
アメリカの物理学者ウィリアム・スワンが、ロケット噴射グライダーで約300メートルの飛行に成功 6/4
大阪地裁が、北但馬地震の火災で、保険会社に2000万円の支払命令 6/5
無産者産児制限同盟創立。「ブルジョア的産児制限運動」に反対する200余人が参集 6/6
堺市の空家で20歳の女性の死体が発見されたことから、もぐりの堕胎医師ら3人が殺人罪で検挙 6/6
第1回相撲選手権大会で、年寄春日野(元横綱栃木山)が現役力士を破って優勝 6/8
伊豆大島の少年感化院の六踏園で、酷使と虐待を訴えて97人が暴動 6/9
神戸の川崎造船、2983人の解雇(第二次整理)を発表 6/10
社会科学者 ギディングズ(Giddings,Franklin Henry)没 6/11
組合青年部の設立について話し合い中の東京市電の少年車掌11人、丸の内署に引致される 6/11
大蔵省で立案の予算改訂案を閣議承認、減俸による節約額は988万円と発表 6/12
六大学野球で、早大応援にブラスバンドが初登場 6/13
細菌学者で慶應義塾大学医学部創設者 北里柴三郎が脳出血により没 6/13
南満州鉄道総裁に内田康哉、同副総裁に江口定条が任命 6/13
かな長和剣野関東紡績平塚工場で、780人が解雇反対・待遇改善などを要求し争議 25日解決
大蔵省が煙草売捌規則を公布する。直売制となる 6/15
斎藤実が朝鮮総督を辞任 6/15
評論家、翻訳家で社会運動家 平林初之輔が、第1回国際文芸家協会大会に日本代表として出席するため渡欧中にパリで客死 6/15
ソ連・ポーランド間に友好通商条約が成立 6/15
中華民国国民政府組織法が公布 6/15
金沢警察署が、カフェーの女給の飲酒・喫煙を禁止 6/16
山本安英らの左翼劇場が若松市で襲撃 6/18
日本最大の大型巡洋潜水艦、伊号第5、神戸の川崎造船所で進水式 6/19
アメリカ大統領フーヴァーがモラトリアム宣言を行い、戦債・賠償の支払いを1年間延期 6/20
日露戦争出征美談「一太郎やあい」の銅像除幕式、香川県多度津町で開催 6/21
ブルガリアの選挙で与党勢力が大敗 6/22
日本空輸航空旅客機が冷水峠付近に墜落・炎上する。死者は操縦士、機関士、乗客各1人の計3人。日本初の旅客機事故 6/22
日本空輸旅客機が、午前11時40分頃、福岡県冷水峠付近で山の衝突炎上、3人死亡(日本初の航空機事故) 6/22
ソ連・アフガニスタン中立不可侵条約が調印 6/23
警視庁、木賃宿組合連合会の要望により「木賃宿」を「簡易旅館」に改めることを決定 6/23
ドイツとソ連が中立条約を更新 6/24
反共、反ファッショの日本労働倶楽部が結成 6/25
日本海員組合の低商で日本労働倶楽部結成、総同盟など9組合が反共・反ファッショの戦線統一を実現 6/25
興安嶺で、対スパイ作戦中の中村震太郎大尉が殺害 6/27
中村震太郎陸軍歩兵大尉、北満視察中予備役曹長と共に、中国兵に殺される。 6/27
大日本生産党、黒龍会を中心とする右翼団体により結成される。 6/28
ブルガリアで、アレクサンダル・ダルト内閣が成立 6/29
大蔵省令第23号 無尽業法施行細則 6/29
森永製菓が宣伝機での全国訪問飛行を開始 6/30
昭和21年 生活関連
昭和21年 流行語
昭和21年 こんなものが発売
小西六(現・ミノルタコニカ)、普及向けの「さくらカメラ」発売小型瞬間ガス湯沸し機