ゲーム雑記帳
スルメがやっているゲームについてのメモや感想を綴る予定。意味不明な単語が出ても気にしないでください。不定期更新です。
FF2よ永遠なれ エスト2攻略講座 RPG INSTITUTE グロー4攻略講座
過去にネタにした主なゲーム:アルトネリコ2 ロマサガ3 アルトネリコ ミンサガ
内容
- 第 320 回:スルメ
 '09/11/19(木)
 
- バグにはバグで対抗ということで
- まあ、AutoHotKeyは外国のソフトなので、
 日本語キーボードの特殊事情まで考慮してなくても責めれませんが。
 
 前のコードはなにもしなくてもL-Ctrlが1秒毎に押し上げられるという変態仕様だったので、ちょっと修正します。
 スクリプト中行以外のコメント部分は、削除してますがソースをコピペ
 
LCtrlのトグル状態を習得するという、もはや意味不明のコマンドを
 使わないと、うまくいきませんでした。
 まあ、バグにはバグで対抗でということでいいですか?
 
普通にLCtrlの状態を習得すればいけました。GetKeyState関数はキーの名前にダブルコーテーション(")を囲まないとキー名として通らないんですね。
 
あと、TimeIdlePhysicalはTimeIdleにして、AHKの操作も時間のカウントに使ったほうがいいかもしれないです。
自動実行スクリプトを考えて、あえて物理的な状態に限定したけどリマップだけなら
物理的な状態に限定する必要はないです。
タイマー実行に反応して、押し上げが絶対に実行されなくなるようです。
2009/11/22追記
 SetKeyDelay,-1	;Sendコマンドなどを使ったときのキーの押す間隔を0msにする(他のプログラムの割り込みなし)
 SetBatchLines,-1	;プログラムの自動スリープなし(他のプログラムの割り込み禁止)
 SetTimer,CtrlAutoUp,1000	;戻らなくなったCtrlを自動復元させるタイマーを常駐させる(1000msに一回実行する)最初のリターンまでに実行すること
 
 return
 
 sc03A::LCtrl	;これだけではCtrlが戻らなくなる
 sc07F::LCtrl	;これだけではCtrlが戻らなくなる(念のためにこちらも実行しておく。)
 CtrlAutoUp: ;1000ms毎に実行
 if A_TimeIdlePhysical>1000	;物理的に何もしない時間が1000ms(1秒)を超えるとき
 {
 GetKeyState,LCtrlState,LCtrl ;
 if LCtrlState	;LCtrlが押しっぱなしになっているとき
 {
 Send,{Blind}{LCtrl Up}	;LCtrlを押し上げる{Blind}はsendコマンドを送るときに修飾キーを離さないという意味
 }
 }
 return
 
- 第 319 回:スルメ
 '09/11/18(水)
 
- いろいろコード書いていたのに結局これかよ
- AutoHotKeyでCapsLockをリマップしようといろいろ悪戦苦闘してましたが、
 最終的にはアホみたいに簡単になってしまいました。
 まあ、問題はいくつかあるけど実用上はこれで充分だよね。
 
 #InstallKeybdHook ;キーボードフックを有効にする(スクリプトの先頭に書いておくこと)
 SetKeyDelay,-1	;Sendコマンドなどを使ったときのキーの押す間隔を最速にする
 SetBatchLines,-1	;プログラムの実行を最速にする
 
 SetTimer,CtrlAutoUp,1000 ;戻らなくなったCtrlを自動復元させるタイマーを常駐させる(1000msに一回実行する)
 
 ;AutoHotKeyでCapslockをL-Ctrlにリマップする例
 ;通常の109拡張キーボードはCapsLockのスキャンコードは通常は03Aです。
 ;しかしShift+Ctrlでスキャンコードが07Fや検出不可能になります。(AHKの誤検出か?)
 ;そもそも、Capslockが普通にリマップできないのは、スキャンコードをまともに検出できないせいですし。
 ;AHKは、プレフィクスのついたキーコードはまともに検出できないようです。
 ;とくにPrintScreenとPauseは複数のキーコードが検出されるので意味不明です。
 ;AutoHotKeyがアクティブな状態でCtrl+Kを押すと現れる画面でCapsLockをしばらく押し続けた後に
 ;F5で更新すれば、CapsLockのスキャンコードと仮想キーコードがわかります。
 ;ただし、キーボードフックを有効にしないとキーコードの検出はできません。
 ;CapsLockはAutoHotKeyでは、キーブレークが検出されないので
 ;普通に sc03A::LCtrlでは、うまくリマップできません。(L-Ctrlが押されたままになる)
 ;なお、無変換はsc07B 変換はsc079で単純にリマップできると思います。
 ;(キーブレークが検出されるので問題ないはず)
 ;sc03AにGetKeyStateを行っても押しっぱなしになりうまくいかないので、組み込み変数を使って何とかごまかします。
 ;厳密には、他のキーなどの操作してもCtrlが戻らないのでので注意が必要です。実用上問題ないとは思うけど
 ;A_TimeIdlePhysical:物理的なアイドルタイム 今回は1秒なにもしなかったら、CTRLを押し上げるようにした。
 ;ほとんどのショートカットキーは実行できますが、Ctrl+Alt+Deleteだけは実行できません。
 ;Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャーは起動できるので、そちらを代用しましょう。
 
 sc03A::LCtrl	;これだけではCtrlが戻らなくなる
 sc07F::LCtrl	;これだけではCtrlが戻らなくなる(念のためにこちらも実行しておく。)
 
 CtrlAutoUp: ;1000ms毎に実行
 if A_TimeIdlePhysical>1000 ;物理的に何もしない時間が1000ms(1秒以上)のとき
 Send,{LCtrl up}	;LCtrlを押し上げる
 return
 
- 第 318 回:スルメ
 '09/11/16(月)
 
- ないと思ってたんだが
- >エストポリス
 スクエニからですか、個人的には最悪な展開かな。
 タイトーが吸収された時点で覚悟はしてたけどね。
 まあ、ぶっちゃけでない確率が高いと思ってましたが。
 
 スタッフは昔と同じらしいという噂ですが、いろいろ期待できませんね。
- 第 317 回:スルメ
 '09/11/14(土)
 
- 本当に買ってないや
- >EVAC通販
 まじでなにも買ってないや。
 つーか、品揃えが微妙と思っていた性で、
 本気で今日やるのを忘れていたぜ。
- 第 316 回:スルメ
 '09/11/08(日)
 
- いまさらですが、どうみても真ボス出しすぎです
- >EVAC通販
 正直現時点では次回の祭りはラインナップ微妙だよね。
 そういえば次回から、通販先が変わるとか。
 まあ、どうみても真ボス(鯖ダウンさせると出る?アレ)出しすぎで
 強制退去させられたようにしか見えない。
 
 >罪と罰2
 世間全般の評判はよくわかりませんが、
 私と似たような感性を持っている人の感想では、
 やはり、微妙と言う評価ですね。
 様子見で正解だったようだ。
- 第 315 回:スルメ
 '09/10/25(日)
 
- そういえば
- 罪と罰2がそろそろ発売のようですね。
 でも、トレジャーの単純な続編は個人的に当たりなしなので、
 しばらく様子見ですかね。
 やった、久々にEVACネタじゃないw
- 第 314 回:スルメ
 '09/10/04(日)
 
- 買わないって、言ってたじゃないですか
- 結局、EVACネタかいというのは置いておくとして。
 なにか言っていた気もしますが、気にしないように。
 もちろん買ったのは前回の通販です。さすがに変なルートで買う気はしない。
 いやネタがないんですよ。(そういう問題か?)
 PVの完全版が入っているんですよね。ぶっちゃけ買ったらPV見ても意味なくね?
 と言う気もしますけど。
 
 VLCなんて怪しげなものを使っているのは、SS撮るためです。
 WMPやPowerDVDでは、SS撮れないようなので。
 VLCインストールしたらファイルの関連付けがめちゃくちゃになって泣いた。
- 第 313 回:スルメ
 '09/09/17(木)
 
- 最近、EVACネタしか書いてなくね?
- 多分、最近のゲームの方向性と
 スルメの求めるゲームの方向性が違うからだろうが。
 
 >ガルーダ2
 なんか、5つもモードがあるね。
 ぶっちゃけ、きちんと調整できるんだろうか?
 最近のCAVEは前にもまして調整の手を抜いてる気がしなくもないし。
 別に未(ry
 噂が本当だとすると、アレンジモードはやっぱりランクゲーになるんだろうか?
 (注意:ここでいうランクゲーとはランク上昇による難易度上昇が終わっているために
 意図的に自機を潰さないと一部の超人以外は攻略不可能になるという意味)
- 第 312 回:スルメ
 '09/09/04(金)
 
- 残念
- >XBLAアンケート
 1位はぐわんげか残念。
 つーか、浅田さんはぐわんげが来ると踏んでいると思ってたよ。
 エスプレイドと思っていたんだね。
 
 >あぁ無情、刹那
 結局、噂どおりDSiウェアというオチか。
 面倒なので、落としてない。
 一応、お試し1000ポイントが使い道ないまま残っているので、
 そのうち落とすのだろうが。
- 第 311 回:スルメ
 '09/08/25(火)
 
- EVAC通販の使えなさは異常
- 仕事終わって、19:00ぐらいに通販ページ見たら、
 大往生アレンジCD以外売り切れでした。
 まっとうな会社員は携帯でアクセスしないと買えないとか、普通に使えないな。
 それでも、今回は軽いので買えないほうが悪いとなるのがEVACクオリティ。
 
 私はダメ人間なので、会社を抜け出して通販したから楽に買えたけど。
- 第 310 回:スルメ
 '09/08/20(木)
 
- 来ないんだが
- >M氏のブログ
 イベント情報のまとめまだですか。
 まさか、F通の記事にリンク貼っておわりじゃないですよね。
 うん、おわりじゃないよね。
 ぶっちゃけ、あれなら噂レベルの話だけで充分だよ。
 あくまで、M氏の私見が知りたいわけですし。
 
 >ケイブオンライン祭り
 平日ですか、どうしろと。
 うん、確実に終わったな。
- 第 309 回:スルメ
 '09/08/16(日)
 
- やっぱりおかしいわw
- >大復活DVD
 ユセミの人のスコアは1兆0428億5169万3327点らしい
 あっさり、大台突破するあたりやっぱりおかしいですね(一応、褒め言葉です)。
 
 >ガルーダ2
 ケイブ内部開発らしい。
 デスマ以前だったら不安要素でしかないが、
 デスマでやればできると言う評価になったらしいので期待してます。
 ふたりはM2委託らしいので、デスマMBL1.1の後に作業開始か?
 
 >XBLA移植アンケート
 とりあえず、エスプレイドに一票いれてきました。
 一位を狙えるよね?
 
 >アリカのやつ
 噂によるとDSiらしいが、詳細はM氏のブログ待ちかな。
 というか、なぜDSi
- 第 308 回:スルメ
 '09/08/09(日)
 
- 盛さんはどうなったの?
- お空の星になったのよ。
 M氏のブログから察するにそういうことでよろしいか?
 
 >VC版FF2
 本当はコンテンツをまるごといじるつもりでしたが、
 面倒なのでこういう形にしました。
 情報はまとめていた方が見やすいですよね?
- 第 307 回:スルメ
 '09/08/01(土)
 
- まとめに入ります
- >VC版FF2
 結論だけいうと違いがほとんどわかりません。
 1.もうもく→くらやみ
 2.乱数の初期位置
 以上2点だけと思います。
 グラフィックの色とか音はあまり気にしていないので、
 違う部分があるかもしれません。
 2つ同時起動は辛いので比較する気はありませんが。
 かなり、細かいバグも再現されているので
 FC版と全く同じ感覚でプレイできるはずです。
 そろそろ、htmlのほうに反映させるためにデータ打ちをやっていきます。
 
 >大復活DVD
 出るのか。ぶっちゃけ、ユセミの人のスコアがいくらかぐらいしか興味ないな。
 発売されたらこれはわかるし、買う必要はないでしょうね。
 あれのスコアタにCAVEシューの常連の名前がなかったのは、
 大復活DVDで4ヶ月ほど缶詰にされていたからと好意的に解釈してみます。
 きっと、未完成だからじゃないんですw
- 第 306 回:スルメ
 '09/07/22(水)
 
- 意味なさそうですが
- >FF2
 ぼちぼちデータ取り
 
 MP:1000以上いける
 究極255ヒット:未確認(FC版でも正確な発動条件不明)
 まどうしのつえ暴発 :OK(謎皇帝も出現する)
 名前は出るのに出現しない敵 :OK
 敵の亡霊 :OK
 
 ちなみに敵の亡霊を作った後に、まどうしのつえを暴発させると
 亡霊に対して攻撃可能なので、同じ2回以上撃破可能です。
 (ただし、前もってレイズを予約しておき再復活させないと3回以上は無理)
 2回でいいなら、同一ターンで、敵撃破→レイズで復活→再度撃破でもいけるはず。
- 第 305 回:スルメ
 '09/07/20(月)
 
- やっと終わり
- >FF2
 ようやく、魔法レベルが16種類L16になりました。
 (あえていくつかの魔法を空欄で上げてますが)
 これで、いくつかのネタが調査しやすくなったので調べてみますかね。
 
 >しれっと
 永遠のアセリアの攻略をSHまでやり直しておきました。
 なんとか、SHのMisson16もマップ中に全拠点制圧しつつランクSSいけました。
- 第 304 回:スルメ
 '09/07/14(火)
 
- ずっとこの時を待っていた…
- 必ず予約!
 
 ガルーダ2移植きたね。
 どうせ、次の次は大復活だろ?
 とあきらめてたので、うれしい誤算ですよ。
 それ以前に、とっとと箱○買えよと突っ込みは禁止の方向で。
 
 >FF2
 ようやく魔法が12種ほどL14以上になりました。
 もうすぐ、魔法のレベラも終わりですね。
- 第 303 回:スルメ
 '09/07/10(金)
 
- 忘れないうちにメモ
- >個人的メモ
 FC版の時から、気になっていたけど放置していた件
 
 グリーンソウルのケアルでも魔法防御レベルは上がることを確認。
- 第 302 回:スルメ
 '09/07/08(水)
 
- 本気で1ヶ月コースかよ
- >FF2
 ぼちぼちレベラ中です。
 ようやく、魔法が7種類ほどLV14以上になりました。
 (14以降はすぐに上げられるので、後回し)
 本気で魔法レベルアップは1ヶ月コースか。
 魔法防御を上げておきたいので、バルーンと戯れてます。
 本当はボムを使いたいけど、
 VC版は乱数的にエンカウントしにくいのでバルーンで妥協。
 
 >デスマ
 真月さんのところに、デスマMBLの真ALL動画来てましたね。
 コーデックは入っているのにWMPで再生できねーと思ったけど、
 拡張子がmp4の場合はMP4Splitterも必要なんですね。
- 第 301 回:スルメ
 '09/07/01(水)
 
- やっぱり、弱いな
- >VC版FF2
 魔法レベル上げを続行中。
 さすがに全然レベルが上がらないな。
 
 >個人的メモ
 全部武器L16
 魔法2種類L16(アルテマ含む)
 でアルテマ16を使用。
 魔法防御の高い相手なら、200ダメージ弱。
 きちんとFC仕様ですね。
(- '09/07/01(水))(- '09/04/23(木))(- '08/11/21(金))(- '08/02/18(月))
(- '07/11/03(土))(- '07/04/01(日))(- '06/10/03(火))(- '06/07/08(土))
(- '06/05/14(日))(- '06/02/23(木))(- '05/11/12(土))(- '05/07/10(日))
(- '05/06/11(土))(- '05/05/22(日))(- '05/05/02(月))