明治32年 鉄道ニュース
山陽鉄道 【複線化】兵庫〜姫路間 1/1
岡崎馬車鉄道 岡崎停車場(後、岡崎駅前)〜明大寺間開業。軌間762mmの単線軌道 1/1
紀和鉄道 【延伸開業】船戸〜船戸仮間。船戸仮駅廃止 1/1
紀和鉄道 【駅名改称】岩橋→田井ノ瀬 1/15
大師電気鉄道 【延伸開業】六郷橋〜大師(現川崎大師)間(2.0km)開業 1/21
御殿場馬車鉄道【開業】 柴怒田〜須走間 1/23
阪鶴鉄道 【延伸開業】有馬口〜三田間。 【駅名改称】有馬口→生瀬 1/25
豊州鉄道【貨物支線開業】 香春〜夏吉 【新駅開業】(貨)夏吉 1/25
東海道本線【複線化】吹田〜大阪間 2/3
九州鉄道【貨物支線開業】本洞分岐点〜本洞 【新駅開業】(貨)本洞 2/8
奈良鉄道 【延伸開業】 貨物用仮連絡線 奈良〜京終間 2/11
乙女人車軌道 内務省特許状により営業許可取得 2/13
徳島鉄道 【延伸開業】鴨島〜佐古〜徳島間 7往復運転 2/16
【新駅開業】徳島、蔵本、府中、石井、牛島、鴨島
野州人車鉄道石材【延伸開業】 西原町〜芳原間2/17
尾西鉄道 津島〜森上間【開業】 2/17
鉄道国有調査会設置 2/23
東海道本線 【複線化】沼津〜鈴川間 2/24
参宮線全線で営業距離が4C(≒0.08km)短縮 2/28
中越鉄道、全線改マイル(+7C≒0.14km) 2/28
大阪鉄道 全線で7C(≒0.14km)短縮 2/28
岩越鉄道【延伸開業】中山宿(仮)〜山潟(6.5km) 3/10
- 【新駅開業】中山宿、山潟
- 【駅廃止】中山宿(仮)
官設鉄道旅客運賃の距離比例制を廃止し、遠距離逓減制を採用 3/16
近江鉄道 【新駅開業】豊郷、小幡 3/19
北陸線 【延伸開業】高岡〜富山間開業 3/20
米原〜富山間開業。京都〜富山、神戸〜金沢間各1往復直通列車運転
阪鶴鉄道 【延伸開業】三田〜篠山(現在の篠山口)間(15M29C≒24.72km) 3/25
- 【駅名改称】有馬口→生瀬
- 【駅名改称】広野、相野、藍本、古市、篠山(現在の篠山口)
九州鉄道 【延伸開業】直方〜伊田間。豊州鉄道と接続 3/25
九州鉄道【延伸開業】金田〜伊田(伊田駅で豊州鉄道(現在の田川線)と接続) 3/25
太田鉄道【延伸開業】久慈川〜太田 【新駅開業】太田 4/1
山陽鉄道 【駅名改称】舞子→垂水、舞子公園仮停車場→舞子仮停車場 4/1
山陽鉄道時刻改正 4/1
京都〜三田尻間昼行「急行」 11時間11分運転など約50分短縮。京都〜柳井津間1往復を三田尻へ延長、直通4往復とする
太田鉄道 【延伸開業】 水戸〜大田間開業 4/1
阪堺鉄道 住吉(現在の住吉大社)〜堺間に大和川駅(2代目)開業 4/1
中越鉄道 【新駅開業】二塚(初代) 4/3
阪鶴鉄道 改キロ、全線で2C≒0.04km延長 4/10
乙女人車軌道【延伸開業】 4/14
太田鉄道【一般駅→貨物駅】久慈川 4/17
日本鉄道時刻改正 4/28
上野〜青森間2往復最速24時間運転。ほかに上野〜〜ノ関、上野〜仙台(海岸線経由)、宇都宮〜盛岡、白河〜盛岡、仙台〜青森、上野〜原ノ町間各1往復運転
総武鉄道【新駅開業】平井 4/28
【社名変更】 大師電気鉄道→京浜電気鉄道 4/
西成鉄道 大阪〜福島間旅客営業開始 5/1
紀和鉄道 【新駅開業】布施屋 5/3
山陽鉄道 【新駅開業】岩田 5/5
河南鉄道が河陽鉄道の路線を継承し、河陽鉄道は解散 5/10
北海道官設鉄道【信号停車場→駅】伊納 5/11
太田鉄道【駅廃止】(貨)久慈川5/11
奥羽南線 【延伸開業】 福島〜米沢間。4往復運転 5/15
関西鉄道【(臨)新駅開業】野崎 5/15
中越鉄道 【新駅開業】高儀 5/20
関西鉄道 【延伸開業】大仏〜奈良間。名古屋〜奈良間全通 5/21
総武鉄道【新駅開業】 小岩 5/24
山陽鉄道 京都〜三田尻間昼行「急行」1往復に食堂付1等客車を連結(食堂車のはじまり) 5/25
阪鶴鉄道 【延伸開業】篠山〜柏原間(13M34C≒21.61km) 5/25
【新駅開業】大山(後の丹波大山)、下滝、谷川、柏原
中越鉄道 高儀【新駅開業】。全線改マイル(-9C≒0.18km) 5/30
山陽鉄道【新駅開業】岩田 6/5
摂津電気鉄道株式会社【会社設立】(資本金150万円) 6/12
唐津興業鉄道【延伸開業】厳木〜山本 【新駅開業】相知、本山、厳木、鬼塚 6/13
東海道本線 沼津〜蛇松間の非営業線が開業 6/15
奥羽北線 碇ヶ関〜白沢間 6/21
摂津電気鉄道株式会社【社名改称】阪神電気鉄道株式会社 7/7
豊州鉄道【延伸開業】後藤寺〜川崎 【貨物支線開業】川崎〜第一大任 【新駅開業】(貨)後藤寺原、池尻、川崎、(貨)第一大任 7/10
東海道本線 【複線化】熱田〜名古屋間 7/13
高野鉄道 汐見橋〜大小路 敷設免許 7/13
阪鶴鉄道 【延伸開業】柏原〜福知山南口(廃止)間(15M68C≒25.51km) 7/15
- 【新駅開業】石生、黒井、市島、竹田(後の丹波竹田)、福知山南口(後の福知)
- 大阪〜福知山間6往復(1往復京都始発)運転
岩越鉄道【延伸開業】郡山〜若松(現会津若松)間(37.3km) 7/15
- 【新駅開業】関都、猪苗代、翁島、大寺、広田、若松
- 4往復運転
豆相鉄道【延伸開業】(現伊豆箱根) 南条〜大仁間 7/17
尾西鉄道 森上〜萩原間【延伸開業】 7/18
山陽鉄道【新駅開業】神代(初代) 7/23
北越鉄道【新駅開業】青海川 7/28
北海道官設鉄道【延伸開業】上富良野〜下富良野 【駅新設】下富良野 8/1
京都鉄道【駅廃止】大宮 8/1
城東馬車鉄道株式会社 【延伸開業】堀之内 〜 南山間(馬車鉄道、軌間606mm) 8/1
岩越鉄道【新駅開業】(貨)川桁 8/4
北海道官設鉄道天塩線 【延伸開業】和寒 - 士別 【駅新設】剣淵、士別 8/5
東海道本線【複線化】平塚〜国府津間 8/5
北海道官設鉄道【駅新設】近文(信号停車場)8/11
京都鉄道 【延伸開業】嵯峨〜園部間 8/15
京都鉄道【延伸開業】嵯峨〜園部間(15M69C≒25.53km) 8/15
【新駅開業】亀岡、八木、園部
徳島鉄道【延伸開業】鴨島〜川島 【新駅開業】川島 8/19
角田馬車軌道【開業】槻木〜角田間 8/20
草加馬車鉄道 【延伸開業】北千住〜久喜 8/27
山陽鉄道夏季夜行列車の1・2等客に蚊張を貸与 8/
北海道官設鉄道【延伸開業】旭川〜美瑛 9/1
【新駅開業】辺別、美瑛
北越鉄道【延伸開業】直江津〜春日新田 9/5
4往復 5時間25分運転
九州鉄道【新駅開業】二島 9/5
太田鉄道【新駅開業】河合 9/7
北海道官設鉄道【線路名称設定】 9/18
- 上川線 空知太〜旭川、天塩線旭川〜士別(〜宗谷)
- 十勝線旭川〜下富良野(〜帯広)
- 釧路線(帯広〜釧路)
- 根室線(釧路〜根室)
- 網走線(厚岸〜網走)
紀和鉄道 【新駅開業】二見臨時停車場 二見〜隅田間 9/18
紀和鉄道【臨時停車場→駅】布施屋臨時停車場→布施屋駅 二見臨時停車場廃止 10/1
伊予鉄道横河原線 【延伸開業】 平井河原〜横河原間 10/4
徳島鉄道【新駅開業】西麻植 10/5
山中馬車鉄道 【延伸開業】山中村(後の山中)〜河南間 10/8
(豊川鉄道) 豊橋駅から豊川鉄道の駅が吉田駅として分離 10/11
総武鉄道 【新駅開業】日向 10/12
奈良鉄道 【延伸開業】奈良〜京終間全通 10/14
奈良鉄道 京都〜桜井間全通
東海道本線【新線開業】 関ヶ原〜長岡間の柏原駅経由の現行線(6M28C≒10.22km)。旧線は休止 10/15
豊川鉄道 【新駅開業】長山 10/19
日本鉄道 【新駅開業】宝積寺 10/21
関西鉄道 加茂〜奈良間が11C(≒0.22km)延長 10/23
関西鉄道 【新駅開業】長島 11/11
北海道官設鉄道 【延伸開業】美瑛〜上富良野 11/15
【新駅開業】上富良野
奥羽北線 【延伸開業】 白沢〜大館間 11/15
天塩線【延伸開業】蘭留〜和寒 【新駅開業】和寒 11/25
京浜電気鉄道大師線【全線複線化 】 11/29
岩舟人車鉄道 竣工 11/
山陽鉄道 【新駅開業】五日市 12/8
北越鉄道 【新駅開業】安田 12/10
豊橋駅から豊川鉄道の駅が吉田駅として分離 12/11
房総鉄道 【延伸開業】千葉〜大原間全通 12/13
一ノ宮〜大原間【延伸開業】
九州鉄道 【延伸開業】宇土〜三角間 12/15
帝釈人車鉄道(1907年から帝釈人車軌道)柴又〜金町間開業。軌間610mm 12/17
東武伊勢崎線 【新駅開業】蒲生、新田、武里、和戸 12/20
徳島鉄道【延伸開業】川島〜山崎 【新駅開業】学、山崎 12/23
唐津興業鉄道【延伸開業】莇原〜厳木 【新駅開業】厳木 12/25
【開業】九州鉄道 宇土〜三角 【新駅開業】住吉(すみよし)、網田(おうだ)、三角(みすみ)12/25
日本鉄道 【延伸開業】前橋(日本鉄道)〜前橋(両毛鉄道) 駅廃止前橋
九州鉄道 【貨物支線開業】幸袋〜潤野、伊岐須分岐点〜伊岐須 12/26
【新駅開業】(貨)潤野、(貨)伊岐須
東海道本線 関ヶ原〜深谷〜長岡間 (6M28C) の旧線と、貨物支線 深谷〜長浜間(9M60C≒15.69km)が廃止。(貨)深谷駅廃止 12/28
甲武鉄道 【新駅開業】吉祥寺 12/30
甲武鉄道 【複線化】 飯田町〜新宿間12/30
上武鉄道株式会社設立。本社:東京市日本橋区
鉄道関連事件、事故 明治32年
箒川鉄橋列車転落事故 10/7
日本鉄道の路線であった東北本線矢板〜野崎間で発生した明治時代最大の鉄道事故。
台風接近による強い風雨をついて、上野発福島行きの貨車客車混合第375列車(機関車2両+貨車11両+客車7両)は矢板駅を約1時間遅れで17時頃発車したが、箒川鉄橋を通過中突風にあおられ、この瞬間貨車最後尾の緩急車の連結が外れて緩急車とその後ろの客車7両が鉄橋上で転覆、そのまま箒川へ転落した。
増水した川の濁流で貨車・客車は砕かれ、一部の遺体は下流の茨城県まで流されたという。死者19名、負傷者38名。
世相 明治32年
渋沢栄一、大倉喜八郎ら、衆議院議員選挙法改正期成同盟会を結成 1/9
法律第1号 北海道国有未開地処分法中改正法律 1/11
東京天文台が写真撮影による観測を始める 1/14
「反省雑誌」を「中央公論」と改める 1/15
勝海舟死去 1/21
東京〜大阪間に電話開通 2/1
法律第2号 台湾陸軍軍法会議法 2/1
法律第3号 水害地方地租特別処分法 2/2
改正中学校令、実業学校令を公布。1県に1校以上の中学校が設置されることになる 2/7
高等女学校令公布 2/8
政府、選挙資格の緩和などを定めた選挙法改正案を議会に提出するが、貴族院で否決される 2/8
北海道旧土人保護法案が衆議院と貴族院で可決 2/8 法律第4号 千葉県茨城県境界変更法律 2/8
法律第5号 新聞紙条例中改正法律 2/8
法律第6号 薬品営業並薬品取扱規則中改正法律 2/8
法律第7号 明治二十九年法律第六十三号(台湾ニ施行スヘキ法令ニ関スル件)中改正法律 2/8
法律第8号 償金ヲ公債費途ヘ繰替運用ニ関スル法律 2/8
法律第9号 償金特別会計法中改正法律 2/8
法律第10号 北海道官設鉄道用品資金会計法 2/8
法律第11号 造幣局据置運転資本増加ニ関スル法律 2/8
法律第12号 作業会計法中改正法律 2/8
法律第13号 事業公債及鉄道公債特別会計法 2/8
法律第14号 整理公債ニ関スル特別会計設置ノ件廃止ニ関スル法律 2/8
法律第15号 供託法 2/8
法律第16号 官吏遺族扶助法中改正法律 2/9
法律第17号 所得税法 2/13
法律第18号 関税定率法及同法附属輸入税表中改正法律 2/14
法律第19号 海港検疫法 2/14
法律第20号 裁判所設立廃止及管轄区域変更ニ関スル法律 2/14
法律第21号 郵便条例中改正法律 2/14
法律第22号 愛媛県下郡界変更法律 2/22
法律第23号 沖縄県砂糖買上制度廃止ニ関スル法律 2/22
法律第24号 不動産登記法 2/24
南米移民第一陣810人が「佐倉丸」でペルーへ向けて出発 2/27
法律第25号 醤油税則中改正法律 2/27
法律第26号 郵便条例中改正法律 3/1
法律第27号 北海道旧土人保護法公布 3/2
→中野文庫 法律第28号 葉煙草専売法中改正法律 3/2
法律第29号 葉煙草専売資金会計法中改正法律 3/2
法律第30号 作業会計法中改正法律 3/2
法律第31号 葉煙草専売資金会計法廃止ニ関スル法律 3/2
法律第32号 営業税法中改正法律 3/2
法律第33号 農工銀行法中改正法律 3/2
法律第34号 台湾銀行法中改正法律 3/2
法律第35号 台湾銀行補助法 3/2
法律第36号 特許法 3/2
法律第37号 意匠法 3/2
法律第38号 商標法 3/2
法律第39号 著作権法 3/4
法律第40号 失火ノ責任ニ関スル法律 3/8
法律第41号 香川県下郡廃置法律 3/8
法律第42号 大分県下郡界変更法律 3/8
法律第43号 特別年限地租増徴ニ関スル法律 3/8
法律第44号 登記法中特許意匠及商標ノ登記ニ関スル規定廃止法律 3/8
法律第45号 遠洋漁業奨励法中改正法律 3/8
法律第46号 船舶法 3/8
法律第47号 船員法 3/8
法律第48号 商法 [平17までの題名:商法] 3/9
法律第49号 商法施行法 3/9
法律第50号 外国人ノ署名捺印及無資力証明ニ関スル法律 3/10
法律第51号 非訟事件手続法中改正法律 3/10
法律第52号 銀行条例中改正法律 3/10
法律第53号 銀行ニ関スル法律ニ定メタル過料ニ関スル法律 3/10
法律第54号 印紙税法 3/10
法律第55号 兌換銀行券条例中改正法律 3/10
法律第56号 日本銀行納税ニ関スル法律 3/10
法律第57号 地価地租ニ銭位未満ノ端数ヲ生スルトキ計算ニ関スル法律 3/10
法律第58号 取引所法中改正法律 3/10
法律第59号 沖縄県土地整理法 3/11
正岡子規、根岸短歌会をはじめる 3/14
法律第60号 登録税法中改正法律 3/14
法律第61号 関税法 3/14
法律第62号 宅地組換法 3/14
法律第63号 水先法 3/14
法律第64号 道府県制 [昭21までの題名:府県制] 3/16
法律第65号 郡制 3/16
法律第66号 国籍法 3/16
法律第67号 外国人ノ抵当権ニ関スル法律 3/16
法律第68号 外国艦船乗組員ノ逮捕留置ニ関スル援助法 3/16
法律第69号 関税定率法附属輸入税表中改正法律 3/16
法律第70号 領事官ノ職務ニ関スル法律 3/20
法律第71号 外国人又ハ外国法人ノ物権ノ登記ニ関スル法律 3/20
法律第72号 権利収用ニ関スル法律 3/20
法律第73号 刑事訴訟法中改正法律 3/22
法律第74号 製造煙草輸出交付金ニ関スル法律 3/22
法律第75号 台湾事業公債法 3/22
法律第76号 北海道拓殖銀行法 3/22
法律第77号 罹災救助基金法 3/22
法律第78号 事業公債及鉄道公債特別会計法中改正法律 3/22
法律第79号 軍艦水雷艇補充基金特別会計法 3/22
法律第80号 教育基金特別会計法 3/22
法律第81号 災害準備基金特別会計法 3/22
法律第82号 耕地整理法 3/22
法律第83号 登録税法中改正法律 3/23
法律第84号 家禄賞典禄処分法施行法 3/23
法律第85号 国有林野法 3/23
法律第86号 森林資金特別会計法 3/23
法律第87号 遺失物法 3/24
法律第88号 噸税法 3/24
法律第89号 明治二十三年法律第九十号市町村立小学校教員退隠料及遺族扶助料法中改正法律 3/24
法律第90号 明治二十三年法律第九十一号府県立師範学校長俸給並公立学校職員退隠料及遺族扶助料法中改正法律 3/24
法律第91号 明治二十九年法律第十三号(公立学校職員退隠料扶助料等ニ関スル件)中改正法律 3/24
法律第92号 種牡馬検査法中改正法律 3/27
文官任用令を改正。山県内閣が、議会勢力が勅任官人事に介入するのを阻止するための法律 3/28
中島信行死去 3/28
法律第93号 行旅病人及行旅死亡人取扱法 3/28
中国山東省で義和団が蜂起 3/29
法律第94号 国籍喪失者ノ権利ニ関スル法律 3/29
法律第95号 水難救護法 3/29
法律第96号 航海奨励法中改正法律 3/29
御木本幸吉、銀座に真珠店を開店 3/ →御木本幸吉 法律第97号 肥料取締法 4/6
伊藤博文、政党結成を呼びかける演説会を開く 4/10
海軍、下瀬火薬製造所を東京に設置 4/14
法律第98号 葉煙草専売法違犯事件ニ関スル法律 4/17
法律第99号 国有土地森林原野下戻法 4/18
法律第100号 議院法中改正法律 4/19
法律第101号 国債ヲ外国ニ於テ募集スル場合ニ関スル法律 4/20
横山源之助、『日本之下層社会』を刊行 4/30 宮城県白石町で大火。4300戸が焼失 5/14
渋沢栄一、韓国で京仁鉄道を設立 5/15
ハーグで第一回万国平和会議が開催。日本も参加 5/18
川上音二郎一座、欧米での巡業を開始する 5/25 東京神田の錦輝館で初めてニュース映画「米西戦争活動大写真」が上映 6/1
法律第102号 府県農事試験場国庫補助法 6/8
法律第103号 農会法 6/9
福岡県の豊国炭鉱でガス爆発が起こり、約200人が死亡 6/15
日本率先活動写真会が、東京の歌舞伎座で国産映画を初上映 6/20
大井憲太郎ら、大日本労働協会、小作条例期成同盟会を設立 6/外国人雑居許可を目前に、品位を持って外国人と交際する事を求める勅語が出される 7/1
私立学校令公布 8/3
議会政党国民協会が解散 7/4
国民協会のメンバーが、新たに帝国党を結成 7/5
天皇、東京帝国大学の卒業式に行幸し、成績優秀者に銀時計を下賜 7/10
軍事機密に関する保護として、軍機保護法公布 7/15
法律第104号 軍機保護法 7/15
法律第105号 要塞地帯法 7/15
日英通商航海条約改正条約施行。外国人雑居が認められる 7/17
日本遠洋漁業会社設立 7/20
代議士中村弥六の所有する布引丸がフィリピン独立運動支援のために向かう途中、香港沖で沈没。米国政府、武器密輸事件として日本に抗議 7/21
文部省公認学校での宗教教育、儀式の実施を禁止 8/3
日本麦酒、東京新橋に恵比寿ビールのビアホールを開く 8/4
法律第106号 銃砲火薬類取締法 8/4
森永太一郎が洋菓子の製造販売をはじめる 8/15
西日本を台風が襲い、別子銅山では山崩れにより584人が死亡、施設が壊滅。死者は合計で1410人 8/28 函館で大火。2500戸が焼失 9/15
台湾銀行開業 9/26
画像 wikipedia 足尾鉱毒被害者ら約7000人が、政府に対策を求めて上京 9/27 幸徳秋水、樽井藤吉ら普通選挙期成同盟会を設立 10/2 教導団条例廃止法公布 10/7
南アフリカの権益を巡って英国とボーア人との間にボーア戦争が勃発 10/11
法律第107号 小学校教育費国庫補助法 10/20
清からアメリカへ亡命していた康有為が、香港へ行く途中、日本に立ち寄るが、上陸を拒否 10/24
広島でペストが発生。山陽道を拡大 10/ 内務省、ペスト予防のため、清とインドからの古布類の輸入を禁止 11/18
選挙法改正全国各市連合会が結成 11/20
教導団条例廃止法により、教導団が廃止され、下士官養成制度が改正 11/30
牧師で教誨師の留岡幸助、少年感化院「家庭学校」を東京巣鴨に設立 11/ 法律第108号 北海道官設鉄道用品買入手続ニ関スル法律 12/15
逓信省、年賀郵便特別取扱業務開始 12/16→関連キーワード 日本郵政株式会社・旧日本郵政公社・年賀状
東京の上水道が完成し、淀橋浄水場で落成式 12/17
ヘイ米国国務長官、青木周蔵外相に清国に関する門戸開放政策提議を行う 12/20
法律第109号 北海道区町村会議員総代人及沖縄県区会議員等選挙ノ罰則ニ関スル法律 12/23
政府、米国の清国門戸開放政策に関して、列国が承認すれば同意するという返答を米国に行う 12/26
軍事機密に関する要塞地帯法が公布。