remove
powerd by nog twitter

Mシリーズ(当社の分析プログラム一覧)
注1)VBAプログラム(一部VB、DOS、フォートランを含む)
注2)共分散構造分析はAMOS使用。
注3)一部エクセルの作図機能を使用。

第1部 基本的な方法・データ変換
1.1 エクセルシステムによる一般的な作業手順………………………………01-0100
1.2 マッピング(ポジショニング)……………………………………………01-0200
1.3 作図プログラム………………………………………………………………01-0300
1.4 変換・ソート…………………………………………………………………01-0400
1.5 合成得点(合計・単純平均)………………………………………………01-0500
1.6 各種検定法・直接確率計算法………………………………………………01-0600
1.7・確率計算(χ2表・F表・t表の計算)…………………………………01-0700
1.8 サンプリング誤差の計算(サンプル数の決め方)………………………01-0800
1.9 乱数の発生……………………………………………………………………01-0900
第2部 心理測定法(分析法)
2.4 恒常和法(チップゲーム)…………………………………………………02-0400
2.5 シェッフェの一対比較法……………………………………………………02-0500
2.6 リッカートの尺度法…………………………………………………………02-0600
2.7 AHP比率判断法……………………………………………………………02-0700
2.8 フルプロファイル順位測定法………………………………………………02-0800
2.9 トレードオフ順位測定法……………………………………………………02-0900
2.10 PSM(プライス・センシビリティ・メージャーメント) …………02-1000
第3部 基本統計・集計・平均値表
3.1 集計……………………………………………………………………………03-0100
  3.1.1 集計プログラム………………………………………………………03-0101
  3.1.2 単純集計(ホールカウント、列集計)……………………………03-0102
  3.1.3 簡易集計プログラム…………………………………………………03-0103
  3.1.4 2つのデータの照合・組み合わせ集計など………………………03-0104
3.2 用語集計(文章の意味集計)………………………………………………03-0200
3.3 基本統計量……………………………………………………………………03-0300
3.4 平均値と多重比較検定(フィッシャーのLSD)………………………03-0400
3.5 相関係数と検定………………………………………………………………03-0500
第4部 データの要約・類似関係の分析法
4.1 因子分析法・主成分分析法…………………………………………………04-0100
  4.1.1 主因子法(反復法)・主成分分析法………………………………04-0101
  4.1.2 最尤法因子分析………………………………………………………04-0102
  4.1.3 回転法各種(プロマックス法、プロクラステス法など)………04-0103
  4.1.4 外部因子分析法………………………………………………………04-0104
4.2 クラスター分析法(ウォード法など)……………………………………04-0200
  4.2.1 ウォード法など(階層的方法)……………………………………04-0201
  4.2.2 K-mean法………………………………………………………………04-0202
  4.2.3 外部クラスター分析…………………………………………………04-0203
4.3 コレスポンデンス分析・双対尺度法………………………………………04-0300
  4.3.1 汎用型コレスポンデンス分析(度数・平均など)………………04-0301
  4.3.2 3元コレスポンデンス分析(交互最小2乗法による解)………04-0302
  4.3.3 外部コレスポンデンス分析…………………………………………04-0303
4.4 数量化3類(外部分析を含む)……………………………………………04-0400
第5部 MDS・個人差MDS
5.1 ノンメトリックMDS(トーガーソン法を含む)………………………05-0100
5.2 INDSCAL………………………………………………………………05-0200
5.3 IDIOSCAL……………………………………………………………05-0300
5.4 3相因子分析法………………………………………………………………05-0400
5.5 POV分析……………………………………………………………………05-0500
5.6 3元主成分分析・3元コレスポンデンス分析……………………………05-0600
5.7 数量化4類……………………………………………………………………05-0700
第6部 要因効果の分析法
6.1 重回帰分析法…………………………………………………………………06-0100
  6.1.1 重回帰分析法(通常の重回帰分析)………………………………06-0101
  6.1.2 欠測値処理用重回帰分析……………………………………………06-0102
6.2 2群の判別・判別関数法(多群の判別)…………………………………06-0200
6.3 AID…………………………………………………………………………06-0300
6.4 ロジスティック回帰分析……………………………………………………06-0400
第7部 多変量の要因効果の分析法(正準相関分析関係)
7.1 多変量回帰分析法(汎用型・正準相関分析多変量分散分析を含む)…07-0100
7.2 正準相関分析法………………………………………………………………07-0200
7.3 数量化2類分析と多重判別分析……………………………………………07-0300
7.4 多変量分散分析………………………………………………………………07-0400
第8部 カテゴリー重回帰分析関係
8.1 カテゴリー重回帰分析………………………………………………………08-0100
  8.1.1 ダミーコーディング型重回帰分析法………………………………08-0101
  8.1.2 平均値代入型重回帰分析……………………………………………08-0102
8.2 コーホート分析(交互最小2乗法・固有値解法)………………………08-0200
8.3 数量化1類……………………………………………………………………08-0300
8.4 N元配置分散分析法…………………………………………………………08-0400
8.5 ノンメトリックカテゴリー重回帰分析(単調回帰手順を含む反復法)08-0500
8.5 コンジョイント分析とシミュレーション…………………………………08-0600
第9部 外部分析と外部展開法
9.1 外部展開法……………………………………………………………………09-0100
第10部 シミュレーションと予測モデル
10.1 マルコフ予測 ………………………………………………………………10-0100
10.2 因果分析(共分散構造分析)AMOS使用 ……………………………10-0200
10.3 パス分析とシミュレーション ……………………………………………10-0300


Home 既刊書籍 会社概要 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 参考文献