| |
プチゲーム名 |
攻略 |
小ネタ・コメント |
| 1 |
マニキュア |
5本全てにぬるぐらいの気持ちで挑もう。 |
レベル3のじじいはいったい何者・・・ |
| 2 |
きょうかいせん |
レベル3が問題。リンゴは欠けてるかどうか・みかんは葉っぱに注意。 |
●無理に壁を使う必要はない。どちらかのグループを囲むだけでもクリアできる。(情報提供者) |
| 3 |
ハリとイト |
イトは左右どちらから通してもいいのだ。 |
|
| 4 |
ケチャップ |
|
ホットドッグをケチャップだらけにしたが、意外にも文句は言われなかった。 |
| 5 |
ひとふでがき |
別に矢印の向きに進まなくても、ひとふでがきができてれば大丈夫。 |
|
| 6 |
スラロームスキー |
|
わざと滅茶苦茶なルートを書いてみると面白い。 |
| 7 |
ひげ |
|
目や耳や頭にもひげを書くことができるのだ。 |
| 8 |
まめでんきゅう |
ミスしても書き直せるので、面倒なら全て試すのもあり。 |
|
| 9 |
せいざ |
直線じゃなくてもだいたい合ってれば大丈夫。くねくねした線でも可。 |
|
| 10 |
まっぷたつ |
前半はペンを左右だけに動かし、ゴールが見えてきたらペンを上に移動させスパっと切ろう。 |
|
| 11 |
しゅうじ |
|
正しい字を書かなくても、内容よってはクリアになるのだ。いろいろと試すと面白いぞ。例えば、玉は王でもクリアになることがある。 |
| 12 |
あかいイト |
|
時間に余裕があれば、遠回りして遊ぶのもいい。 |
| 13 |
さいてん |
|
うまくやれば△でも大丈夫。100点を取ったらいたずら書きをして答案を滅茶苦茶にしよう。 |
| 14 |
クライへや |
右下から左下、真ん中の左から右、右上から左上、という順番で確実に調べていこう。 |
|
| 15 |
どうかせん |
説明文にある通り、壁には要注意。 |
|
| 16 |
リング |
実は画面中をこすってればクリアできるので楽勝だ。 |
|
| 17 |
ススはらい |
画面の中央でぐるぐるまわし、徐々に円を大きくしていけばいい。 |
|
| 18 |
ボタンループ
|
ボタンを動かすことができるので、ボタン同士が離れていたら近づけよう。 |
|
| 19 |
おれんち |
|
レベル1は遠まわりして楽しむといい。●大回転させるとExcellentと出るぞ。(情報提供者) |
| 20 |
パチンコ |
コースは長くてもいいので、安全なルートを確実に書こう。 |
|
| 21 |
ジムシィくん(ボス) |
|
慣れてきたら自分がどれだけの腕前なのか試すために、点だけを書いてクリアしよう。 |