remove
powerd by nog twitter

FAQ(よくある質問)

  1. (初期〜)果汁はあげなくちゃいけないの?
  2. (中期以前)おかしを食べない、あげてもいい?
  3. (後期以降)手掴みしない。
  4. 離乳食ってどうやってすすめるの?
  5. 「まず1冊」買う、離乳食の本はなにがオススメ?
  6. フォローアップって必要?
  7. 牛乳はいつから?
  8. 子が全然食べない
  9. プレーンヨーグルトをすっぱがって食べないけどどうしたらいい?
  10. .離乳食を始めたら便秘/下痢になった
  11. (中期以降)食事時の水分の摂らせ方はどうしたらいい?
  12. 離乳期の(1日あたりの適正な総)授乳量は?
  13. ヨーグルトや果物は加熱して食べさせたほうがいい?
  14. おかゆやうどん、野菜などいくら長時間煮てもふっくら柔らかくおいしく煮えない
  15. ベビーダノンって初期から食べさせてもいい?
  16. ○○を食べたら湿疹/赤みが出た、アレルギー?
  17. 食べさせたものが便に「そのまま」の形で出てくる。裏ごしに戻したほうがいい? また、いつ頃まで「食べたものがそのまま」は続く?
  18. 玄米、五(十)穀米、五分つき米など精白米でないお米をお粥にしていい?
  19. 本に載っている「小さじ」ってフィーディングスプーンのこと?









01.(初期〜)果汁はあげなくちゃいけないの?

自己判断でどうぞ。なおアメリカ小児学会では「生後6ヶ月までの乳児に果汁は与えるべきではない」という勧告があったのでご参考まで。
●(原文)PEDIATRICS Vol. 107 No. 5 May 2001, pp. 1210-1213
AMERICAN ACADEMY OF PEDIATRICS: The Use and Misuse of Fruit Juice in Pediatrics
http://aappolicy.aappublications.org/cgi/content/full/
pediatrics%3b107/5/1210(原文)
●(訳文)ページ下に訳文(個人サイトのため予告無く移動、削除される可能性あり)
http://homepage2.nifty.com/smark/Infant&J.htm

ページトップへ





02.(中期以前)おかしを食べない、あげてもいい?

おかしが必要なのは3回食以降の話。それまでは母乳/ミルクでOK。

ページトップへ





03.(後期以降)手掴みしない。

個人差あり。しなくても何の問題も無い。気にする必要無し。

ページトップへ





04.離乳食ってどうやってすすめるの?

本をまずは1冊購入&熟読。それから質問をどうぞ

ページトップへ





05.「まず1冊」買う、離乳食の本はなにがオススメ?

このスレのお勧めは…
1)初心者向け:
  ・「初めての離乳食」(ベネッセコーポレーション)
  ・「はじめての離乳食百科」(主婦の友社)
 あたりが最初の一歩から懇切丁寧で、しかも刻々と変わる新しい育児常識への版の切り替えが早いと評判。
2)慣れてきた人向け:
  ・「和の離乳食」「取り分け離乳食」(いずれも日本放送出版協会)
 あたりがメニューのヒントになる

ページトップへ





06.フォローアップって必要?

お母さん次第。しなくては「いけない」物ではない。
例えば離乳食が進まず、でも母乳など飲まない、と言った栄養的に心配な場合等にはよさそう。

ページトップへ





07.牛乳はいつから?

離乳食に少量使う程度なら1歳前でも無問題(アレなしの場合)。
ゴクゴク飲ませるのは1才以降。
アレルギーの心配があるので別に1才になったから、と言って脅迫的に牛乳にする必要は無し。

ページトップへ





08.子が全然食べない

個人差があるし、ある日突然食べ出す事も往々にしてある。
まずは目の△を無くす所からどうぞw。
無理なステップアップも禁物。あくまでその子のペースでマターリと。

ページトップへ





09.プレーンヨーグルトをすっぱがって食べないけどどうしたらいい?

果物だと酸味が引き立ってしまう場合があるため 芋類、穀類(カボチャなど)と混ぜてみるとよい。
またキッチンペーパーや茶こしで水気を切っても酸味は軽減。
(いわゆるカッテージチーズ。ただしカルシウムも若干減る諸刃の剣)

商品によって酸味が異なるので酸味の少ないものを試してみるのも手。
酸味が比較的少ない商品:小岩井製品、ドマッシュノ(明治乳業)、タカナシ乳業製品

ページトップへ





10.離乳食を始めたら便秘/下痢になった

よくあること。マターリ観察。
ただし、特に中期以降便秘が続くなら油脂を必要以上に減らしてしまっていないか要チェック。
適度に油分は摂らせるべし。

ページトップへ





11.(中期以降)食事時の水分の摂らせ方はどうしたらいい?

ごはん→飲み物→おかず→飲み物…という風に
食事を流し飲みにするようなあげ方はよくない。(丸飲みする癖がつくため。)
一口ごとにあげる必要はないので、余程でない限りは食事終了時にとどめる。

(注:「食事中は一滴も与えてはいけない」訳ではありません。パンなど飲み込み辛そうな時は、適度に与えましょう。)

ページトップへ





12.離乳期の(1日あたりの適正な総)授乳量は?

離乳初期:食後に欲しがるだけ飲ませてOK。
離乳中期:600〜800cc程度。
離乳後期:400〜600cc程度。
明らかに授乳量が多いせいで食が進まない場合には量を控えたほうが良い。
それなりの量を食べた上でたくさん飲むのは肥満が気になるような状態でない限り
「よく飲み、よく食べる優等生さん」としてスルーしてOK。

ページトップへ





13.ヨーグルトや果物は加熱して食べさせたほうがいい?

ヨーグルト:加熱すると肝心の乳酸菌が死んじまうのでNG。
冷たいのが気になるなら食事の最初に冷蔵庫から出しておいて室温程度でどうぞ。

果物:加熱するとアレルゲンやかぶれ成分が壊れてなくなったり
甘みが増したりするケースあり。ケースバイケースでドゾー

ページトップへ





14.おかゆやうどん、野菜などいくら長時間煮てもふっくら柔らかくおいしく煮えない

長時間グツグツ煮続けるよりも、適度に煮たところで火を止め、そのまま煮汁に浸けたまま冷めるまでいったん放置。
(できればフタをして放置したほうがなおよし

ページトップへ





15.ベビーダノンって初期から食べさせてもいい?

ベビーダノンはヨーグルトではなくチーズケーキに近い。
糖分・脂肪分・カロリー共に高く、味も濃いという意見多し。
パッケージには「6ヶ月から」とあるが、1個まるまるは多すぎ。
与えるなら少量をプレーンヨーグルトに混ぜる等工夫した方がいいかも。

ページトップへ





16.○○を食べたら湿疹/赤みが出た、アレルギー?

医者に相談すべし。

ページトップへ





17.食べさせたものが便に「そのまま」の形で出てくる。裏ごしに戻したほうがいい? また、いつ頃まで「食べたものがそのまま」は続く?

下痢してるような状況でなければ野菜、納豆、きのこなどが「そのまま」なのはよくある話で心配なし。 肝心の「噛む練習」にならないので、裏ごしに戻す必要は無い。
オムツをつけて親が毎回子供の便を確認している間は、結構大きくなるまで「そのまま」にお目にかかることが多い。

ページトップへ





18.玄米、五(十)穀米、五分つき米など精白米でないお米をお粥にしていい?

いずれも離乳食には不向き。理由は次の通り。
・玄米、五分つき米:かなり繊維分が多い。
・五(十)穀米:繊維質も多く、またアレルゲンとなるものも数種入っており、アレルギーの症状が出たとき原因を掴みづらくなる。

ページトップへ





19.本に載っている「小さじ」ってフィーディングスプーンのこと?

違います。離乳食に限らず、すべての料理本共通で
小さじ=5cc(5ml) 大さじ=15cc(15ml)
となっています。
(注:数本セットの計量スプーンには、小1/2さじ(2.5cc)がついている物もあります。お間違えないよう。)

いわゆる「食材を1さじから始める」という場合の「さじ」は小さじのこと。

ページトップへ





ページトップへ





ページトップへ