remove
powerd by nog twitter

エネルギー源

  1. おかゆ
  2. オートミール
  3. うどん他麺類
  4. パンがゆいろいろ
  5. パンがゆの冷凍保存について
  6. バナナ
  7. じゃがいも









01.おかゆ・軟飯

「炊いたご飯からお粥を煮る水加減」は以下のとおり。
  ごはん大さじ2杯+水4分の3カップ …10倍がゆ
  ごはん大さじ2杯+水2分の1カップ強 …7倍がゆ
  ごはん大さじ2杯+水3分の1カップ強 …全粥
  ごはん大さじ2杯+水大さじ4杯     …軟飯

 「お米からお粥を炊くときの水加減」は以下のとおり。
  お米大さじ1杯+水4分の3カップ …10倍がゆ
  お米大さじ1杯+水2分の1カップ強 …7倍がゆ
  お米大さじ1杯+水3分の1カップ強 …全粥
  お米大さじ1杯+水大さじ3杯     …軟飯

炊飯器におかゆボタンが無くても、炊飯器に普通に炊いたご飯をおかゆにしたいぶんだけ入れて(残してともいう)水を足して保温スイッチを押す。1時間くらいすると(月齢によって保温時間を変えれば何倍がゆにも対応)おかゆになってる。

炊飯器で大人のゴハンを炊く時深め・重めの湯飲みに赤さんに合った倍粥になるよう米と水を入れてスイッチポン。湯飲みの周りの米がちょっと潰れてるのさえ気にしなければ、米も粥もちゃんと炊けます。

うちは初期のすりつぶし粥は「もち粉」という和菓子用の粉を使いました。熱湯でとくと、重湯のようになります。
 →もち粉だと餅米が使われてるから、上新粉のほうが安心?

おかゆの粒々が気になるときは、先に吸水したお米を細かく包丁で刻んでから炊くと早いし美味しいみたいですよ。(中華粥の製法)

軟飯を電子レンジで炊く方法。
米100ml+水200mlを電子レンジ用のボールに入れて端開けラップかレンジ用蓋をする。
強(600W)で3分30秒、その後弱もしくは解凍で12分。10分くらい蒸らせば出来上がり。
お米は普通に研いでからざるで水切りしたものを分量の水とあわせてレンジにかけると良いです。
電子レンジによって時間・パワーの調節がかなり必要になると思うので、一度上の最小量で試してみると良いと思います。

 →関連項目 道具・食器【おかゆクッカー】

ページトップへ





02.オートミール

2種類の食物繊維が多量に取れるので便秘知らずですよ。固さも調整し易く鉄分なんかも含まれているのでおすすめです。

パッケージ通りの作り方だと、かなりモッタリした感じになるので中期以降向き。

大さじ山盛り1杯を倍量の水でレンジで1分チンで出来上がり。粉ミルク混ぜたり黄粉まぶしたり、りんごペーストのっけてみたりといろいろ試してます。

うちでは水分(水、だし汁、ミルク、豆乳など)を加えてチン、その後時間があれば放置してふやかします。食事時になったらカボチャ、レバー、プルーン等、お好みの具材を入れてまたチン。(この時水分を足して固さ調整をします)息子のお気に入りはりんごのすり下ろしでした。

倍に薄めた牛乳で、冷凍してあったささみ・にんじん・かぼちゃと一緒に煮る。(ミルクおじや風?)

和風出汁で作るきのこリゾット風は結構いけました。

ページトップへ





03.うどん他麺類

柔らかくするには、茹でる→ゆで汁につけてそのままの状態で冷ます。すると、ずっと火にかけているよりも簡単に柔らかくなりますよ。

ページトップへ





04.パンがゆいろいろ

パン粥はミルクや牛乳以外にスープや味噌汁など塩味の水分でのばしてもおいしいですよ。
スープとミルクを半々にして、塩味のクリームシチュー風もありですし、ちょっとトマト味にして粉チーズふってイタリアーン風味もよろし。

うちは食パンの白いところを、粉ミルクに浸して食べさせてます。

(初期)パンを冷凍しておいて、使う分だけおろし金でゴリゴリ。スープかミルクか、液体に混ぜてちょっと待てばすぐふやけてドロドロになる。

私のやってたパン粥の作り方。(先にトースト派)
 ・食パンの耳を落とし、1/4や1/6に切って一つずつ包んで冷凍保存。
 ・使う時は凍ったままトースターで焼く。
 ・溶いたミルクや野菜スープ(どちらも熱湯に近い温度)にパンをひたす。
  →さめた頃にはふやけてるので、たべやすくつぶす。
鍋使うより簡単よ。少量作れるし、焼く事によって香ばしくなりまつ。あと私は果汁(BF)や野菜フレーク(かりんとう屋の)に浸したりもしました。

私のパン粥の作り方。(レンジ派)
 ・食パンの耳を落とし、1/4や1/6に切って一つずつ包んで冷凍保存。
 ・使う時は凍ったまま、おろし金ですりおろす。
 ・ミルクやスープ、お湯などをかける。
 ・ラップをかけ、電子レンジで1分加熱する。

ページトップへ





05.パンがゆの冷凍保存について

パン粥はあっという間に出来るから、冷凍しなくてもその都度作るのがいいと思うよ。レンジでも出来るからね。

パン粥は、「ミルクで煮たものを冷凍保存」するよりも食パンを冷凍しておいて、食べるそのつど必要な分のパンをすりおろすか刻んで、溶いた粉ミルクで煮るほうがいいですよ。

冷凍保存したものはたいてい電子レンジで解凍することになりますが
粉ミルクの成分が電子レンジで壊れることもあります。

ミキサーとか持ってるなら食パンを生パン粉にしてジップロックで冷凍。
使う分だけ取り出せます。

ページトップへ





06.バナナ

冷凍したバナナは解凍するとべちゃべちゃになるので、蒸しパンやホットケーキの具にするといいよ。

(解凍後べちゃべちゃになったバナナ)
バナナがゆ(パンでも米でも)にするのはどうですか? あと、煮詰めてバナナソースを作るとか。
子供が大きくなったら、冷凍バナナをそのままアイス代わりにしたり バナナシェイクを作ったりもできます。

保存は、一切れずつラップしたものを密封容器に入れれば使いやすいです。
冷凍バナナは一ヶ月はもつらしいですが、赤専用ならもう少し早く使いきっては?
ぐぐったら、冷凍方法や食べ方などいろいろ出てきますよ。

ウチはバナナを縦に4つ切り、横1センチぐらいに切って 適当にばらしたものを再びバナナ状にラップで包んで冷凍 →必要量をポキっと折って解凍→ベタベタなのでヨーグルトにまぜまぜ。
で、消費してました。

ページトップへ





07.じゃがいも

[冷凍について]
じゃがいもは冷凍向きじゃないとオモ。するならマッシュ状。でも解凍すると舌触りが悪いよん。

[冷凍について]
離乳食だと薄味だから、冷凍じゃがいものボソボソ感がはっきり出ちゃっておいしくない。だから、離乳食にはおすすめできないんだと思う。

じゃがいもはフレークみたいな「お湯かけたらマッシュ状になる」ってヤツが便利でいいよ。 冷凍するより楽だし、長期保存可能。

ページトップへ





08.

ページトップへ





09.

ページトップへ





10.

ページトップへ





11.

ページトップへ





ページトップへ