ファイナルファンタジー2のシナリオ攻略2
スルメの実際に行ったFF2の通常攻略の1例を示します。この攻略がFF2の攻略の正解ではありません。FF2の大きな特徴の一つは戦闘の自由度の高さです。この攻略からFF2の攻略に大切な点を見つけ、このサイトを見られている方一人一人にあったFF2攻略法を発見する手助けができれば幸いです。
ここでは、ヨーゼフを仲間にするところから大戦艦爆破までの攻略を行っています。なお、イベントの進め方がわからないときはフラグチャートを参考にして下さい。この攻略は基本的にはフラグチャートと同じ順番で攻略しています。
マリアの育て方について
マリアはこのあたりではまるで役に立ちませんが、中盤戦以降の活躍のために精神をできるだけ上げる必要があります。そのために戦闘中はできるだけ白魔法を使う必要があります。マリアが使う魔法であげておきたいのは次の魔法です。ここに示したレベルを目標にして下さい。戦うコマンドを使う必要はまだありません。ちなみにこのあたりでは、ケアルを使う必要はあまりないので、マリア以外にケアルを使わせましょう。
レベルを上げておきたい魔法
    - テレポ:レベル4
- 対ラミアクィーン用
- エスナ:レベル5
- 石化回復用
- WSC版やPS版ではエスナをレベル5まで上げるのはつらいです。
 4レベルまで上げて石化はきんのはりでカバーしましょう。
- バーサク:レベル3
- 攻撃力を上げる。汎用性が高い
- バーサクは黒魔法です。使いすぎて体力が1にならないように注意
- ブリンク:レベル3
- 回避レベルを上げる。汎用性が高い
- 汎用性が高いので勝手にレベルが上がります。
この時点では、お金が少ないのでエーテルを買うお金を調達するのが厳しいです。そのためにできるだけ少ないMP消費で白魔法を使いつづける必要があります。そのために少し小細工をする必要があります。
    - 通常のターンはMP消費のすくない(レベルの低い)白魔法を使う。
- 敵を全滅するターンにMP消費の大きい魔法を使い、マリアが行動する前に敵を全滅。
これにより、MPを消費せずに魔法レベルを上げることができます。レベルが高い魔法はレベルが低い敵に使ってもレベルがなかなかあがりません。
習得度の計算式
    - 魔法の習得度の上昇量:FC版
- (敵レベルの平均値+3)+魔法を使った回数-魔法レベル
- 魔法の習得度の上昇量:WSC版、PS版
- (敵レベルの平均値+2)+魔法を使った回数-魔法レベル
- 武器の習得度の上昇量:FC版
- (敵レベルの平均値+1)+戦うを選んだ回数-武器レベル
- 武器の習得度の上昇量:WSC版、PS版
- (敵レベルの平均値+0)+戦うを選んだ回数-武器レベル+10
注意
    - 端数は切り捨てです。
- 武器は、片手あたりの習得度の上昇量です
- 習得度の上昇量は256?でリセットされます
 WSC版やPS版は**の回数が最大で100までしか加算されません
- 熟練度は1戦闘で1レベルしか上がりません。
- 習得度が100になるとレベルが上がります。
- WSC版とPS版の+10はボーナスです。
 ボーナスはその他の部分で1以上のときだけ加算されます。
ザコ敵を逃がさない方法
マジシャン狩りを行うと最大HPがかなり上昇します。しかし、このままではザコ敵があっという間に逃げてしまうのが問題です。たとえザコ敵ともいっても、集中攻撃を受ければ回避レベルが上がるからです。このあたりできちんと攻撃を受けておかないと終盤で回避レベルが低くて泣くことになります。そのために次のような方法をとります。
    - テレポでHPを減らす
- HPを200以下に保つ
敵の逃走判定は現HPの平均値で行うようです。HPを200以下に保っておくとゴブリンなどの超ザコ以外は逃げないのでかなり攻撃を受けることができます。これをカシュオーン城2Fにつくまでやっておきましょう。これにより、回避レベルにかなり差がつきます。
イベントをこなすと、サラマンドでヨーゼフが仲間になります。
ヨーゼフのステータス
  ヨーゼフ          HP  235/ 235
                     MP    5/   5
  ちから  ・・ 24   みぎきき
  すばやさ ・・ 24   こうげき   ・・  20
  たいりょく・・ 24   めいちゅうりつ・・  2-99%
  ちせい  ・・ 10   ぼうぎょ   ・・   4
  せいしん ・・ 10   かいひりつ  ・・  2-13%
  まりょく ・・ 10   まほうぼうぎょ・・  2-32%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  1-00     剣  1-00
  素手  2-00      杖  1-00     斧  1-00
   盾  1-00      剣  1-00     弓  1-00
まほう       HP  235/ 235
ヨーゼフ      MP    5/   5
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                   ごみ箱
そうび       こうげき・・ 20
ヨーゼフ      ぼうぎょ・・  4
みぎて      あたま      うで
すで       かわのぼうし   かわてぶくろ
ひだりて     からだ      アイテム
すで       かわよろい    にんにく
                  ポーション
ヨーゼフは素手のレベルが2なので、前列で戦わせておきたいところです。しかし、そうすると敵の攻撃が分散するのでガイの回避レベルがなかなか上がりません。仕方がないので、後列からミスリルボウをつかわせておきましょう。
ヨーゼフが仲間になった直後にステータス画面を開いた時とここに示しているステータスは違います。理由はFF2の裏技(バグ)を参考にしてください
ヨーゼフを仲間にした後にセミテの滝にいきます。セミテの滝の入り口から少し進んだところに青い石があるので、その右上の壁を調べましょう。そうすると、隠し部屋にいけるようになります。隠し部屋の中にせつじょうせんの入った宝箱があります。
WSC版やPS版では、雪上船に乗っているときにAボタンを押しながらBボタンを22回押すと神経衰弱ができます。詳しいことはFF2の裏技(仕様)を参考にしてください。
雪原は危険度が4と低いので、敵とのエンカウント率が低いです。敵も弱いので特に問題はないでしょう。
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | スノーマン | 2 | 45 | 1 | 9 | 4 | 炎に弱い | 
    
        | アイシクル | 2 | 60 | 1 | 17 | 17 | 炎に弱い | 
特に気をつける敵
    - アイシクル
- アイスブランドを落とすという話もあるが、これはほぼ確実に嘘
 この話の出所は徳間書店のFF2攻略本の誤植であると思われる
 神経(スリプル、コンフュなど)の攻撃が効かないので注意。
場所
セミテの滝から北に進み雪原にいきます。雪原の東の方にあります。
やるべきこと
    - B5F(3)でアダマンタイマイを倒して、めがみのベルを入手する。
- 1Fでボーゲンを倒して脱出する。
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | ゴブリン | 1 | 6 | 1 | 4 | 0 | 特になし | 
    
        | ゴブリンガード | 1 | 10 | 1 | 4 | 0 | ゆみ1 | 
    
        | バルーン | 1 | 20 | 1 | 9 | 0 | じばく1、炎や稲妻に弱い | 
    
        | ゾンビ | 1 | 30 | 1 | 17 | 0 | 不死、炎に弱い | 
    
        | スノーマン | 2 | 45 | 1 | 9 | 4 | 炎に弱い | 
    
        | シャドウ | 2 | 45 | 1 | 17 | 9 | 不死、盲目の追加攻撃、炎に弱い | 
    
        | デッドヘッド | 2 | 45 | 1 | 17 | 9 | 不死、炎に弱い | 
    
        | グレネード | 2 | 60 | 1 | 25 | 17 | じばく3、炎や稲妻に弱い | 
    
        | アイシクル | 2 | 60 | 1 | 17 | 17 | 炎に弱い | 
    
        | デュアルヘッド | 2 | 80 | 2 | 25 | 17 | 神経に弱い | 
    
        | アダマンタイマイ | 5 | 450 | 2 | 50 | 60 | ボス、冷気に弱い | 
    
        | ボーゲン | 4 | 240 | ? | 25 | 17 | ボス、かいふく3 | 
特に気をつける敵
    - バルーン
-  すぐに自爆します。できれば、一撃で倒したいです。
 HPが減っていなければ自爆は効果がありません。
 炎や稲妻の攻撃なら1レベルでも余裕で倒せます。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げに良い。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効
- シャドウ
- 能力は低いですが、盲目の追加攻撃がうっとうしいです。
 盲目は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 状態変化系の魔法が全て無効なのもかなりうざいです。
 まだ、一発系魔法は使わないからあまり関係無いけど。
- アイシクル
- アイスブランドを落とすという話もあるが、これはほぼ確実に嘘。
 この話の出所は徳間書店のFF2攻略本の誤植であると思われる。
 神経(スリプル、コンフュなど)の攻撃が効かないので注意。
- グレネード
- すぐに自爆します。HPが減っていなければ自爆は効果がありません。
 じばく3は破壊力が高いので、HPを低く保っているパーティにはつらい。
 集中攻撃で1体ずつ倒したいです。
 炎や稲妻の攻撃に弱いです。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げによい
 。神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効
- デュアルヘッド
- 能力が気持ちだけ高いです。
 こいつは神経(スタン、ブラインなど)に弱いというレアな敵です。
 これらの魔法が100%効きます。まあ、無意味ですが(笑)。
ボス
    - アダマンタイマイ
- 防御力が異常に高いので、通常攻撃はまず通用しません。
 攻撃力も高いので、攻撃に当たらないようにする必要があります。
 こだいのつるぎで呪いを追加発動すれば楽ですが本プレイでは禁止。
 次のような戦い方をします。このように戦えば比較的安全に戦えます。
 強敵ですがこんなやつに苦戦していてはいけません。
 たまにダイヤシールドを落とします。
アダマンタイマイの倒し方
    - フリオニールとガイはミスリルのたてを二刀流にして回避確率をできるだけ上げる
- さらに、マリアがブリンクを使い回避レベルを上げる
- その間にフリオニールとガイがブリザド1で攻撃
    - ボーゲン
- かなり弱いです。適当に戦ってさっさとご退場願いましょう。
 かいふく3を使うので戦闘は長引くかも。
宝箱
B1F
    - 100ぎる
- 150ぎる
B2F
    - バトルアクス
- どくけし
- ミスリルメイス(グレネード)
B3F
    - なんきょくのかぜ
B4F
    - ポーション
- ブリザドのほん
- ポーション
- ミスリルスピア
B5F(1)
    - ミスリルのたて
- こだいのつるぎ(シャドウ、グール)
こだいのつるぎは命中率は低いが、呪いの追加効果が強力です。必ず入手!!。
B5F(3)
    - ぎんのむねあて
- めがみのベル(壁)
その他の注意点
    - 雪原の洞窟ではテレポやデジョンでダンジョンを脱出できません。
- 封印するつもりがないのなら、こだいのつるぎは必ず入手しておくこと
- 説明の都合により、ジャイアントビーバーがいるところをB5F(2)としています。
- 説明の都合により、アダマンタイマイがいるところをB5F(3)としています。
- ボーゲンを倒した後に先へ進むとヨーゼフがパーティから外れます。
 WSC版では、ボーゲンを倒した直後になります。装備の回収はボーゲンと戦う前に!!
次はカシュオーン城ですが、都合により大戦艦も一気に攻略できる戦闘力が欲しいところです。大戦艦にはキャプテンなど強敵がいるので、それなりの準備をする必要があります。
調達しておきたいアイテム
    - エーテル×10
- アイテムショップ
- MPを回復
- ブリンクのほん×7
- ポフトかパルム
- 戦闘時にブリンク8(味方全体)の効果
- ミスリルボウ
- ポフトかパルム
- ゴードン用の装備
エーテルとミスリルボウはすでに調達しているはずなので、持っているのならいりません。ブリンクのほんはキャプテンやヒルギガースと戦うときに役に立つので、必ず買っておきましょう。
ゴードンはカシュオーン城1Fで仲間になります。
ゴードンのステータス
  ゴードン          HP   64/  64
                     MP    5/   5
  ちから  ・・ 22   みぎきき
  すばやさ ・・ 22   こうげき   ・・  16
  たいりょく・・ 22   めいちゅうりつ・・  1-77%
  ちせい  ・・ 22   ぼうぎょ   ・・   8
  せいしん ・・ 22   かいひりつ  ・・  1-12%
  まりょく ・・ 22   まほうぼうぎょ・・  1-37%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  1-00     剣  1-00
  素手  1-00      杖  1-00     斧  1-00
   盾  1-00      剣  1-00     弓  1-00
まほう       HP   64/  64
ゴードン      MP    5/   5
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                   ごみ箱
そうび       こうげき・・ 16
ゴードン      ぼうぎょ・・  8
みぎて      あたま      うで
スピア               ブロンズのこて
ひだりて     からだ      アイテム
ブロンズのたて  ブロンズアーマー ポーション
                  ポーション
ゴードンはHPが低く、武器レベルも全て1なので弱いといわれています。しかし、ステータスは全て22と高く成長率も悪くないのでポテンシャルはかなり高いです。まあ、どちらにしても後列からミスリルボウを使わせるから関係ないですが(爆)。
ゴードンが仲間になった直後にステータス画面を開いた時とここに示しているステータスは違います。理由はFF2の裏技(バグ)を参考にしてください。
場所
バフスクのはるか南にあります。ポフトから飛空船でいくのが一番楽でしょう。
やるべきこと
    - 4F(2)でレッドソウルを倒して、エギルのたいまつを入手
- 1Fでエギルのたいまつを使い、たいようのほのおを入手
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | ゴブリン | 1 | 6 | 1 | 4 | 0 | 特になし | 
    
        | ホーネット | 1 | 6 | 1 | 4 | 0 | 毒をもつ | 
    
        | レッグイーター | 1 | 6 | 1 | 4 | 0 | 毒をもつ、精神や神経に強い | 
    
        | ゴブリンガード | 1 | 10 | 1 | 4 | 0 | ゆみ1 | 
    
        | バンパイアソーン | 1 | 20 | 1 | 4 | 0 | 毒をもつ、精神や神経に強い | 
    
        | バルーン | 1 | 20 | 1 | 9 | 0 | じばく1、炎や稲妻に弱い | 
    
        | クィーンビー | ? | 30 | 1 | 9 | 4 | 猛毒をもつ | 
    
        | ゾンビ | 1 | 30 | 1 | 17 | 0 | 不死、炎に弱い | 
    
        | ゴブリンプリンス | ? | 30 | 1 | 9 | 4 | スリプル4、ゆみ3 | 
    
        | ソルジャー | 1 | 45 | 1 | 17 | 9 | ゆみ1 | 
    
        | シャドウ | 2 | 45 | 1 | 17 | 9 | 不死、盲目の追加攻撃、炎に弱い | 
    
        | デッドヘッド | 2 | 45 | 1 | 17 | 9 | 不死、炎に弱い | 
    
        | ウェアラット | 2 | 60 | 1 | 17 | 4 | 猛毒をもつ、死、神経に強い | 
    
        | グール | 2 | 60 | 1 | 17 | 4 | 不死、炎に弱い、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | レイス | 2 | 60 | 1 | 9 | 9 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | ガスト | 3 | 100 | 2 | 25 | 9 | ブライン4、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | オーガ | 2 | 100 | 2 | 25 | 17 | 特になし | 
    
        | オーガメイジ | 3 | 140 | 1 | 25 | 17 | ブリザド5、スリプル4、ブライン4 | 
    
        | ランドタートル | 3 | 140 | 2 | 35 | 35 | 冷気に弱い | 
    
        | サージェント | 3 | 140 | 2 | 35 | 25 | レア敵?、ゆみ3 | 
    
        | マイン | 3 | 190 | 2 | 35 | 25 | 宝箱を守る じばく5、炎や稲妻に弱い
 | 
    
        | アダマンタイマイ | 5 | 450 | 2 | 50 | 60 | 冷気に弱い | 
    
        | レッドソウル | 5 | 540 | ? | 35 | 40 | ボス ファイア8など、多くの魔法を吸収
 | 
特に気をつける敵
    - バルーン
- すぐに自爆します。できれば、一撃で倒したいです。
 HPが減っていなければ自爆は効果がありません。
 炎や稲妻の攻撃なら1レベルでも余裕で倒せます。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げに良い。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効
- クィーンビー
- 能力値は低いですが追加攻撃で猛毒になることがあります。
 猛毒は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
- シャドウ
- 能力は低いですが、盲目の追加攻撃がうっとうしいです。
 盲目は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 状態変化系の魔法が全て無効なのもかなりうざいです。
 まだ、一発系魔法は使わないからあまり関係無いけど。
- ウェアラット
- 能力値は低いですが追加攻撃で猛毒になることがあります。
 猛毒は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や死(デス)の攻撃は無効なので注意。
- グール
- 能力は低いですが、麻痺の追加攻撃がうっとうしいです。
 麻痺は戦闘終了後に治りますが行動できないのでつらいです。
 一時変化はステータスロックがないので安心です。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効
- レイス
- なんと最終兵器ブラッドソードの追加攻撃があります。
 しかし、攻撃回数が1回ので怖くないです。
 状態変化系の魔法が全て無効なのもかなりうざいです。
 まだ、一発系魔法は使わないからあまり関係無いけど。
- ガスト
- 能力は低いですが、ブライン4(神経)と麻痺の追加攻撃がうっとうしいです。
 今は、神経系を無効にする防具がないので、ブラインを受ける確率が高い
 盲目は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
- オーガメイジ
- 回避確率が高く攻撃が当たりにくいです。
 しかも、ブリザド5(冷気)とブライン4(神経)とスリプル4(精神)を連射する。
 現時点では、神経や精神の攻撃を無効にできる防具がないので、
 ブライン(盲目)やスリプル(眠り)を受ける可能性が高いです。
 盲目は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 お宝に高額商品があるのが救いです。
- ランドタートル
- ミスリルシリーズの武器でもランドタートルを相手にするのはつらいです。
 冷気が弱点なのでブリザドで攻撃しましょう。レベル1でも2発で倒せます。
 こだいのつるぎで呪いを追加発動すれば楽ですが本プレイでは禁止。
- マイン
- おうごんのよろいを守っています。
 すぐに自爆します。HPが減っていなければ自爆は効果がありません。
 じばく5は破壊力が高いので、1ターンに連続で自爆されるとつらいです。
 集中攻撃をしても倒すのは難しいので1体ずつ自爆させましょう。
 炎や稲妻の攻撃に弱いです。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げによい。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効
- アダマンタイマイ
- 防御力が異常に高いので、通常攻撃はまず通用しません。
 攻撃力も高いので、攻撃に当たらないようにする必要があります。
 こだいのつるぎで呪いを追加発動すれば楽ですが本プレイでは禁止。
 次のような戦い方をします。このように戦えば比較的安全に戦えます。
 強敵ですがこんなやつに苦戦していてはいけません。
 たまにダイヤシールドを落とします。
アダマンタイマイの倒し方
    - フリオニールとガイはミスリルのたてを二刀流にして回避確率をできるだけ上げる
- さらに、マリアがブリンクを使い回避レベルを上げる
- その間にフリオニールとガイがブリザド1で攻撃
ボス
    - レッドソウル
- 回避確率が高く攻撃が当たりにくいです。
 アルテマ、ホーリー、フレアー、ドレイン、アスピル以外の魔法は全て吸収。
 この時点で習得可能なのはホーリーだけです。(普通にやっていると無理)
 ファイア8(炎)、ブリザド8(冷気)、サンダー8(稲妻)、クラウダ8(毒)を
 MPが切れるまで連射しますが、すぐにMPが切れます(笑)。
 意外に防御が高く、ミスリルシリーズの武器では倒すのに時間が掛かる。
 バーサク3を一度かけておけばかなり楽になります。
 発動しにくいですが、こだいのつるぎで呪いを追加発動を狙う手も
 もっとも本プレイでは禁止ですが。
宝箱
1F
    - ケアルのほん
- たいようのほのお
たいようのほのおを入手するには、エギルのたいまつが必要
2F
    - 300ぎる
3F
    - おうごんのたて(ウェアラット)
おうごんのたては回避力が7と高く、毒に耐性があります。必ず入手しましょう。
4F(宝物部屋)
    - ウェアバスター
- ミスリルアクス
- ミスリルソード
5F
    - おうごんのよろい(マイン)
- どくけし
- とんかち
- めぐすり
4F(2)
    - エギルのたいまつ
その他の注意点
    - 1Fの扉はめがみのベルを使えば開きます。
- エギルのたいまつを使えば、1Fのたいようのほのおを入手できます。
- MP切れをするので、エーテルを用意しておくこと
- 説明の都合により、エギルのたいまつがあるところを4F(2)としています。
- ゴードンに装備させるためにミスリルボウを持っていくこと
- カシュオーン城攻略後は、一時的に飛空船が使えなくなります。
カシュオーン城から真下にいくとあります。森の中でチョコボを見つけると、チョコボに乗れます。チョコボに乗ると移動速度が二倍になり、敵にも遭わないので安心です。パーティに余裕があれば、チョコボに乗って砂漠を南下して、大戦艦に行きましょう。
そういえば、白チョコボなんてのがいたけど、FF2ファンのスルメにとってはチョコボは白です。(つっちーさんによると、設定上はFF2の時点ですでに黄色だったらしいです。)
大戦艦はフィン城のはるか北にあります。
チョコボを使わないなら長い道のりを歩く必要があります。
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | ソルジャー | 1 | 45 | 1 | 17 | 9 | ゆみ1 | 
    
        | ウェアラット | 2 | 60 | 1 | 17 | 4 | 猛毒をもつ、死、神経に強い | 
    
        | デュアルヘッド | 2 | 80 | 2 | 25 | 17 | 神経に弱い | 
    
        | マジシャン | 3 | 80 | 1 | 17 | 9 | スリプル4、ブライン4、ファイア5など | 
    
        | オーガ | 2 | 100 | 2 | 25 | 17 | 特になし | 
    
        | オーガメイジ | 3 | 140 | 1 | 25 | 17 | ブリザド5、スリプル4、ブライン4 | 
    
        | ランドタートル | 3 | 140 | 2 | 35 | 35 | 冷気に弱い | 
    
        | ビッグバード | 3 | 140 | ? | 35 | 25 | とくになし | 
特に気をつける敵
    - ウェアラット
- 能力値は低いですが追加攻撃で猛毒になることがあります。
 猛毒は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や死(デス)の攻撃は無効なので注意。
- マジシャン
- 回避確率が高く攻撃が当たりにくいです。
 しかも、ファイア5(炎)、サンダー5(稲妻)、ブリザド5(冷気)、クラウダ5(毒)、
 ブライン4(神経)、スリプル4(精神)を連射するのでうっとうしいです。
 ブライン(盲目)やスリプル(眠り)を受ける可能性が高いです。
 盲目は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 しかし、お宝に高額商品が多いのが嬉しいです。
 序盤はこいつを倒しまくって資金を稼ぎましょう。
 バーサクのほんでバーサクを覚えると戦闘が楽になります。
- オーガメイジ
- 回避確率が高く攻撃が当たりにくいです。
 しかも、ブリザド5(冷気)とブライン4(神経)とスリプル4(精神)を連射する。
 現時点では、神経や精神の攻撃を無効にできる防具がないので、
 ブライン(盲目)やスリプル(眠り)を受ける可能性が高いです。
 盲目は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 お宝に高額商品があるのが救いです。
- ランドタートル
- ミスリルシリーズの武器でもランドタートルを相手にするのはつらいです。
 冷気が弱点なのでブリザドで攻撃しましょう。レベル1でも2発で倒せます。
 こだいのつるぎで呪いを追加発動すれば楽ですが本プレイでは禁止。
- ビッグバード
- 能力はそれほどではありませんが、おそらくここでしか出ません。
 マジシャン狩りでもしないと一度も見ずにゲームが終ります(笑)。
場所
フィンのはるか北にあります。次のような行きかたがあります。
    - チョコボでパラメキア砂漠を南下する
- フィン城から歩いて北上する
ここで、注意したいのは今はシドがいないので、飛空船が使えないということです。一度町に戻ると歩いてカシュオーン城か大戦艦まで歩かないといけないのでかなり面倒です。
マリアの育成
ちなみにこのあたりからマリアは1戦闘に一度戦うコマンドを使わせました。WSC版やPS版では武器のレベルが異常に上がりやすいので、レベルの高い敵と戦う時だけ戦うコマンドを使わせます。武器レベル以上の敵と戦う時だけ戦うコマンドを使えばいいです。
やるべきこと
    - B1F(2)でシドと話す
- エンジンルームでエンジンにたいようのほのおを使う
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | バルーン | 1 | 20 | 1 | 9 | 0 | じばく1、炎や稲妻に弱い | 
    
        | ソルジャー | 1 | 45 | 1 | 17 | 9 | ゆみ1 | 
    
        | シャドウ | 2 | 45 | 1 | 17 | 9 | 不死、盲目の追加攻撃、炎に弱い | 
    
        | ウェアラット | 2 | 60 | 1 | 17 | 4 | 猛毒をもつ、死、神経に強い | 
    
        | グール | 2 | 60 | 1 | 17 | 4 | 不死、炎に弱い、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | レイス | 2 | 60 | 1 | 9 | 9 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | マジシャン | 3 | 80 | 1 | 17 | 9 | スリプル4、ブライン4、ファイア5など | 
    
        | スタナー | 3 | 100 | 2 | 17 | 17 | 麻痺の追加攻撃 | 
    
        | ガスト | 3 | 100 | 2 | 25 | 9 | ブライン4、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | ダイブイーグル | 3 | 140 | 2 | 35 | 17 | 特になし | 
    
        | サージェント | 3 | 140 | 2 | 35 | 25 | 宝箱を守る、ゆみ3 | 
    
        | ウェアパンサー | 3 | 190 | 2 | 35 | 25 | 猛毒をもつ、死、神経に強い | 
    
        | マイン | 3 | 190 | 2 | 35 | 25 | じばく5、炎や稲妻に弱い | 
    
        | キャプテン | 5 | 750 | 6 | 60 | 50 | 固定敵、ゆみ3 | 
    
        | ヒルギガース | 5 | 750 | 3 | 100 | 60 | 宝箱を守る | 
特に気をつける敵
    - バルーン
- すぐに自爆します。できれば、一撃で倒したいです。
 HPが減っていなければ自爆は効果がありません。
 炎や稲妻の攻撃なら1レベルでも余裕で倒せます。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げに良い。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効
- シャドウ
- 能力は低いですが、盲目の追加攻撃がうっとうしいです。
 盲目は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 状態変化系の魔法が全て無効なのもかなりうざいです。
 まだ、一発系魔法は使わないからあまり関係無いけど。
- ウェアラット
- 能力値は低いですが追加攻撃で猛毒になることがあります。
 猛毒は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や死(デス)の攻撃は無効なので注意。
- グール
- 能力は低いですが、麻痺の追加攻撃がうっとうしいです。
 麻痺は戦闘終了後に治りますが行動できないのでつらいです。
 一時変化はステータスロックがないので安心です。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効
- レイス
- なんと最終兵器ブラッドソードの追加攻撃があります。
 しかし、攻撃回数が1回ので怖くないです。
 状態変化系の魔法が全て無効なのもかなりうざいです。
 まだ、一発系魔法は使わないからあまり関係無いけど。
- マジシャン
- 回避確率が高く攻撃が当たりにくいです。
 しかも、ファイア5(炎)、サンダー5(稲妻)、ブリザド5(冷気)、クラウダ5(毒)、
 ブライン4(神経)、スリプル4(精神)を連射するのでうっとうしいです。
 ブライン(盲目)やスリプル(眠り)を受ける可能性が高いです。
 盲目は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 しかし、お宝に高額商品が多いのが嬉しいです。
 序盤はこいつを倒しまくって資金を稼ぎましょう。
 バーサクのほんでバーサクを覚えると戦闘が楽になります。
- スタナー
- 能力は低いですが、麻痺の追加攻撃がうっとうしいです。
 麻痺は戦闘終了後に治りますが行動できないのでつらいです。
 一時変化はステータスロックがないので安心ですが。
- ガスト
- 能力は低いですが、ブライン4(神経)と麻痺の追加攻撃がうっとうしいです。
 今は、神経系を無効にする防具がないので、ブラインを受ける確率が高い
 盲目は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
- ウェアパンサー
- 能力値が気持ち高く、追加攻撃で猛毒になることがあります。
 猛毒は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や死(デス)の攻撃は無効なので注意。
- マイン
- すぐに自爆します。HPが減っていなければ自爆は効果がありません。
 じばく5は破壊力が高いので、1ターンに連続で自爆されるとつらいです。
 集中攻撃をしても倒すのは難しいので1体ずつ自爆させましょう。
 炎や稲妻の攻撃に弱いです。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げによい。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効
 本プレイでは禁止ですがねむりのけんを使い眠らせるのもいいです。
- キャプテン
- この時点のパーティにはまだ強敵、次のように戦えば楽に倒せます。
- 1.全員にブリンクのほんを装備
 2.1ターン目にブリンクのほんを全員で使用
 3.マリアがバーサク3を2~3回使う
 4.あとは、ひたすら攻撃
- 直接攻撃をほとんど回避できるので、キャプテンも怖くない。
 マリアの能力が高ければ、テレポやトードで一発で葬る手もあります。
 こだいのつるぎで呪いにする手もありますが、今回のプレイでは禁止。
- ヒルギガース
- アイスシールドを守っています。
 攻撃回数以外はキャプテンの上を行く強敵です。
 キャプテンと同じ戦い方で問題ありません。
 ブリンクのほんは3つ使えば十分です。
ボス
大戦艦にはボスはいません。
宝箱
1F
    - 400ぎる
B1F(1)
    - ねむりのけん(サージェントなど)
- もうもくのゆみ(くらやみのゆみ)
- とうぞくのこて
- ポーション
- ポーション
B1F(2)
なし
B2F(1)
    - トライデント
- マインゴーシュ
- アイスシールド(ヒルギガースなど)
- きょじんのかぶと
B2F(2)
なし
エンジンルーム
なし
注意
    - ねむりのけんは命中率は低いが、眠りの追加攻撃が強力です。必ず入手!!
- もうもくのゆみ(くらやみのゆみ)はここにしかありません。
 能力はいまいちですが入手しましょう。
- とうぞくのこては軽く、素早さが+10されます。ガイに装備させましょう。
- マインゴーシュは回避力が5と高く、魔法干渉も小さいです。魔法使いに最適。
 ただし、PS版は全ての武器に魔法干渉がないので盾を装備すればいいです。
- きょじんのかぶとは重いですが、力+10は魅力的です。
 命中率の低いこだいのつるぎやねむりのけんを使うキャラに装備させたいです。
- アイスシールドは回避力が7と高く、炎の攻撃に耐性があります。
 炎の攻撃を行う敵は多いので、ダイヤシールドよりはるかに利用価値が高い。
その他の注意点
    - テレポやデジョンで脱出することはできません。
- B1Fでシドと話した後は、歩いて脱出もできません。
- MP切れをするので、エーテルを用意しておくこと。
- 説明の都合により、牢屋のある部屋をB1F(1)としています。
- 説明の都合により、宝箱が4つある部屋をB2F(1)としています。
- 大戦艦は攻略すると2度と入れません。
大戦艦を攻略して、アルテアのアジトの王様の部屋に行くとゴードンが一時的にパーティから離脱します。この時点でのスルメのパーティのステータスは次のようになっています。ちなみにアイテムの売買を済ませています。
フリオニール
  フリオニール        HP  502/ 502
                     MP   35/  35
  ちから  ・・ 23   みぎきき
  すばやさ ・・ 18   こうげき   ・・  25
  たいりょく・・ 31   めいちゅうりつ・・  5-73%
  ちせい  ・・ 11   ぼうぎょ   ・・   0
  せいしん ・・ 21   かいひりつ  ・・  2-66%
  まりょく ・・  9   まほうぼうぎょ・・  2-35%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  1-00     剣  5-47
  素手  1-00      杖  1-00     斧  1-00
   盾  5-47      剣  1-00     弓  1-00
まほう       HP  502/ 502
フリオニール    MP   35/  35
  ケアル    2-30     バーサク   1-00
  エスナ    1-02     テレポ    1-08
  ブリンク   1-00     デジョン   1-00
  レイズ    1-00     シェル    1-00
  ファイア   1-00     サンダー   1-00
  ブリザド   1-68     クラウダ   1-00
                             
                             
                   ごみ箱
そうび       こうげき・・ 25
フリオニール    ぼうぎょ・・  0
みぎて      あたま      うで
ミスリルソード           
ひだりて     からだ      アイテム
アイスシールド           ミスリルのたて
                  
まだまだ、全体的に能力が低いです。精神が上がっているのは全体攻撃を受けると精神が上がるというバグのためです。
マリア
  マリア           HP  380/ 380
                     MP   88/  88
  ちから  ・・  3   みぎきき
  すばやさ ・・ 20   こうげき   ・・   3
  たいりょく・・ 24   めいちゅうりつ・・  3-78%
  ちせい  ・・ 17   ぼうぎょ   ・・   0
  せいしん ・・ 33   かいひりつ  ・・  1-23%
  まりょく ・・ 14   まほうぼうぎょ・・  2-34%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  3-98     剣  1-00
  素手  1-00      杖  1-00     斧  1-00
   盾  1-00      剣  1-00     弓  1-00
まほう       HP  380/ 380
マリア       MP   88/  88
  エスナ    4-70     バーサク   3-23
  ケアル    4-52     テレポ    4-07
  ブリンク   3-33     デジョン   1-00
  レイズ    2-58     シェル    2-17
  ファイア   1-00     サンダー   1-00
  ブリザド   1-14     クラウダ   1-00
                             
                             
                   ごみ箱     
そうび       こうげき・・  3
マリア       ぼうぎょ・・  0
みぎて      あたま      うで
ナイフ               
ひだりて     からだ      アイテム
ナイフ               マインゴーシュ
                  
マインゴーシュを装備していないのは、大戦艦では回避確率を低くして行動順を遅らせてMPをケチりたかったからです。ただし、この後すぐに素早さを少しでも上げるためにマインゴーシュを装備しています。
ガイ
 
  ガイ            HP  591/ 591
                     MP   27/  27
  ちから  ・・ 25   みぎきき
  すばやさ ・・ 20   こうげき   ・・  28
  たいりょく・・ 39   めいちゅうりつ・・  5-70%
  ちせい  ・・  7   ぼうぎょ   ・・  15
  せいしん ・・ 11   かいひりつ  ・・  4-65%
  まりょく ・・  9   まほうぼうぎょ・・  3-44%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  1-00     剣  1-00
  素手  1-00      杖  1-00     斧  5-49
   盾  5-49      剣  1-00     弓  1-00
まほう       HP  591/ 591
ガイ        MP   27/  27
  ケアル    2-22     バーサク   1-00
  エスナ    1-00     テレポ    1-06
  ブリンク   1-00     デジョン   1-00
  レイズ    1-00     シェル    1-00
  ファイア   1-00     サンダー   1-00
  ブリザド   1-73     クラウダ   1-00
                             
                             
                   ごみ箱      
そうび       こうげき・・ 28
ガイ        ぼうぎょ・・ 15
みぎて      あたま      うで
ミスリルアクス           とうぞくのこて
ひだりて     からだ      アイテム
おうごんのたて           ミスリルのたて
              
回避率が結構上がってきています。攻撃を直接攻撃を完封とまではいきませんが、かなりの確率で直接攻撃を回避しています。
ちなみにWSC版やPS版では、フリオニールとガイの武器レベルが6~7。回避レベルが2~3というところです。
アイテム
ミスリルアクス  エーテル     エーテル
エーテル     エーテル     エーテル
エーテル     エーテル     エーテル
エーテル     ミスリルボウ   
                  
                  
                  
                  
もうもくのゆみ  ねむりのけん   たいようのほのお
エギルのたいまつ めがみのベル   せつじょうせん
カヌー      リング      ごみ箱
この時点での所持金は19979ぎるでした。ねむりのけんを持っていますが使いません。大戦艦は2度と入れないので一応入手しておきました。
FF2の攻略
> FF2シナリオ攻略 > 攻略2 攻略3へ 公開開始 2001/1/27