remove
powerd by nog twitter


Patalick応用編

パズルの道しるべTOPへ Patalick目次へ 基本編へ 究極の解法へ HOMEへ

 難関に挑む


 まず16面の攻略に入る前に、基本編のおさらいをしましょう。おさらいと言っても、重要なのは2つだけです。

POINT 1 : 

長方形の頂点に当たる4つのパネルが赤の場合、
その4つのパネルをクリックすると、
他のパネルに影響を与えずに4つのパネルを白にすることが出来る。

POINT 2 : 

パネルを十字の形にすべてクリックすると、その十字の中心だけが反転する。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3            
x,4            
x,5                
x,6                
x,7                
POINT 1
  
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0              
x,1              
x,2              
x,3
x,4              
x,5              
x,6              
x,7              
POINT 2

 さらにこの2つを応用して、いろんな形への対応ができます。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3  
x,4  
x,5                
x,6                
x,7                
1×2の場合
 
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3      
x,4      
x,5                
x,6                
x,7                
3×2の場合
 
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0          
x,1          
x,2          
x,3
x,4
x,5
x,6          
x,7          
3×3の場合

 これらをまとめると、

偶数×偶数 → 赤いパネルをすべてクリック

偶数×奇数 → 赤いパネルが奇数枚ある列の白いパネルをすべてクリック

奇数×奇数 → 赤いパネルがある列を縦横ともにすべてクリック

 となります。これさえ分かればどんな面でもクリアできます。長くてくど〜い基本編の説明は、そのためにあったんです!

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−16
  

 まずどこから攻めるかですが、こういう場合は、四角形を作ることを意識して、でっぱってるところをそぎ落とすように消していきましょう。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1        
x,2                
x,3                
x,4                
x,5        
x,6                
x,7                
(x,1)を平らに

 次に、十字になってるところを四角に変えましょう。解くためには、時には赤パネルを増やすことも必要なのです。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5            
x,6                
x,7            
逆に赤を増やす

 これですべての赤パネルを四角形でくくることができます。分け方は自由ですが、仮にこう分けてみましょう。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0  
x,1  
x,2
x,3
x,4
x,5  
x,6  
x,7  
7×3
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0          
x,1          
x,2          
x,3          
x,4          
x,5
x,6
x,7
3×3
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0        
x,1        
x,2    
x,3    
x,4    
x,5              
x,6              
x,7              
これで全部消えるはず

途中経過
ほーら消えた

 どうでしょう、割と簡単に解けましたか? これが、今までの積み重ねがないとめちゃめちゃツライです。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−17
  

 こんどは更に発展して、離れた列を意識してパターンを揃えるようにしましょう。初期状態の横の列は(x,1)(x,3)(x,7)と(x,4)(x,5)(x,6)がそれぞれ同じパターンになっています。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0            
x,1                
x,2            
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
でっぱった赤を消す

 次がこの面のポイント。長方形を作る方法でも解けますが、もっとエレガントな方法があります。こうすると(1,y)から(5,y)までを揃えることができます。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2            
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
(1,2)と(5,2)をクリック

 赤いパネルが奇数枚で十字になっている(この場合はH形ですが)場合は、こうすると消えます。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4          
x,5          
x,6          
x,7                
十字の中心をクリック
最後の一手

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−18
  

 18面は、ちょっと改造するだけで17面にしてしまうことができます。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0            
x,1            
x,2            
x,3            
x,4            
x,5                
x,6            
x,7            
(1,5)と(5,5)がターゲット

 これは、このページの最初の方で示した、1×2の赤を白に変える方法を応用したものです。これで、17面の上下を反転させた形になりました。あとは17面と同じように解けるので、省略! 基本編よりも応用編のほうがテンポが早いですね。それだけ基本が大事だということです。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−19
  

 いきなり答えを導き出そうとせずに、とりあえず行動してみるのもクリアへの近道。気になるココをクリックだ!

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5              
x,6              
x,7                
(5,5)と(6,6)をクリック

 すると………赤が7個並んだ列が2列出来ましたねえ。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7            
(0,7)と(2,7)をクリック

 たった4箇所クリックしただけでかなり分かりやすくなりました。あとは以下の通りです。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0              
x,1              
x,2
x,3              
x,4              
x,5              
x,6              
x,7              
1枚だけ残った場合
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4        
x,5            
x,6            
x,7        
長方形の法則

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0              
x,1              
x,2
x,3              
x,4      
x,5              
x,6              
x,7      
合わせるとこう

 これでクリアです。この面はうまくめくればほとんど悪魔にならずにスムーズにクリア出来ます。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−20
  

 またややこしいのが出てきましたね。しかし、ラッキーなことに横の列を見ると、全部赤の枚数が偶数じゃないですか。すべての列に1×2(奇数×偶数)のテクニックを応用しましょう。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1        
x,2        
x,3        
x,4        
x,5        
x,6        
x,7        
(x,0)の列の赤を消す方法
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0        
x,1                
x,2        
x,3        
x,4        
x,5        
x,6        
x,7        
(x,1)の列の赤を消す方法
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0        
x,1        
x,2                
x,3        
x,4        
x,5        
x,6        
x,7        
(x,2)の列の赤を消す方法

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0
x,1
x,2
x,3
x,4                
x,5
x,6
x,7
(x,4)の列の赤を消す方法
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0        
x,1        
x,2        
x,3        
x,4        
x,5        
x,6        
x,7        
これが答え
地道に消していくしかない

 めちゃくちゃな形に見えますが、最終的には、縦の列に注目したとき、「赤が奇数枚ならその列の白をすべてクリックし、赤が偶数枚ならその列の赤をすべてクリックすればよい」という法則性のある結果になりました。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−21
  

 この面も、同じ列にある赤パネルはなるべくまとめて考えたいものです。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0            
x,1        
x,2        
x,3        
x,4            
x,5        
x,6        
x,7        
こういうのと
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0        
x,1            
x,2        
x,3        
x,4        
x,5            
x,6        
x,7        
こういうのと
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0            
x,1            
x,2  
x,3            
x,4            
x,5            
x,6  
x,7            
こういうのに分けてみる

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0    
x,1    
x,2          
x,3    
x,4    
x,5    
x,6          
x,7    
まじでぇっ!?
  

 これ以上の近道はありません。全部めくりましょう。たかが10枚の赤パネルごときに………なんてゲームだ!

 もう〜、頼むからさあ、赤多くてもいいから簡単な面にしてくれよ〜。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−22
  

 だぁー! 誰が赤増やせっつったー!!(爆) ゲーム開始時点ですでにタイムが19.50になってるし!
 これは答えはすぐ分かるんですけどねえ、せっかくだから、なるべく早くクリア出来る方法を考えましょうか。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0              
x,1121123242728  
x,22210252629  
x,321203130  
x,41819133233  
x,5171614153534  
x,649464542413637  
x,748474443403938  
おそらく最速
  

左上から順番にやると

最速パターンだと

 最速パターンでは、まず赤パネルの枚数を一気に減らすため、斜めに突っ切ります。しかし、5枚目より先に行ってしまうと今度は赤が増えてしまうのでストップ。あとは赤が目立つ列を優先的に消します。ジグザグに進むのは、前にめくったパネルと同じ列をめくることによって、直前に増えた赤パネルを元に戻すためです。このゲーム、やったことがないと分からないけど、タイム0.01が結構な時間なんですよ。
 「覚えにくくて逆に時間がかかる」という人は、覚えやすさもスピードも適度な方法があります。(x,1)の列を先に片付けて、そこから下を下、左、上、左、というようにジグザグに進んでみてください。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−23
  

 おお、なんか今までで一番絵心があるじゃないですか。この面の特徴は、もう少しで対称な図形になるんだけど、対称でない、という点です。それでは、これを対称な図形まで持っていきましょう。一体どうするかというと………

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0              
x,1                
x,2              
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7            
(2,2)と(5,0)をめくる

 これは実は19面の第一手で使った手法です。2箇所相違がある列は、それぞれの列で1箇所ずつ相違するパネルをめくると、めくったパネルが1回反転し、つられてめくれるパネルのうち、2つの十字が交わるパネルが2回反転します。これにより、(2,2)と(5,0)だけ反転し、(2,0)と(5,2)が変化しないため、縦の列(2,y)と(5,y)を同じパターンにすることが出来ます。同時に(2,7)と(5,7)をめくっているのは、赤パネルをなるべく増やさないためです。
 すると、運良く、(1,y)と(6,y)が揃いそうな感じになりましたよ。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1              
x,2              
x,3                
x,4                
x,5                
x,6            
x,7                
さらに揃える

 あともう一息。今度は、一番外側です。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2              
x,3                
x,4              
x,5                
x,6                
x,7                
(0,4)と(7,2)をクリックだ

 これで線対称にすることが出来ました。もうここからはいつもの通りです。ちょっと長方形のくくり方が複雑ですけどね。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0  ××  
x,1××
x,2    ××    
x,3                
x,4  ××  
x,5                
x,6                
x,7                
長方形の法則×6
(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0            
x,1            
x,2            
x,3            
x,4            
x,5            
x,6            
x,7                
1×2

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0        
x,1    
x,2            
x,3            
x,4        
x,3            
x,3            
x,7                
これで消える

 残すところあと2面です。さっさと解いて、他のゲームやりましょう!(ダメじゃん)

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−24
  

 今までは、形を整えて長方形を作り、それから一気に消すという方法を多く採ってきましたが、この面ではそれが難しいので、逆に、先に長方形を消してから考えて見ましょう。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1        
x,2            
x,3            
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
長方形を先に消してみる

 次に横の列の赤を一気に消します。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0              
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6              
x,7                
横の列を消す

 これでもう答えが見えてしまいました。もうさんざんやってきたので、まとめて書いてしまいますよ?

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0              
x,1              
x,2    
x,3              
x,4
x,5              
x,6    
x,7              
1×2消しと1消しを合わせたもの

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6                
x,7                
LEVEL−25
  

 長かった道のりも、これで最後です。ここに来て、なんで「ナゾラーランド」なのに最終面を完璧な「?」の形にしなかったのかが謎のままです。なんとも据わりが悪い最終面です。
 まず、最初の一手で、(2,y)と(3,y)を揃えてしまいましょう。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0                
x,1                
x,2                
x,3                
x,4                
x,5                
x,6              
x,7                
(3,6)をクリック

 おや? もう縦の列が2列ずつの組に分けられるじゃないですか。(0,y)と(7,y)は赤が7つだから白のパネルを、(1,y)と(6,y)は赤が5つなのでこれまた白のパネル、(2,y)と(3,y)は赤が4つなので長方形の法則から赤のパネル、(4,y)と(5,y)は赤が5つだから白のパネルを、それぞれめくります。

(x,y)0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,y
x,0        
x,1            
x,2            
x,3            
x,4            
x,5            
x,6    
x,7            
まさかそんな簡単に…
…クリア!?

 何これ? 最終面!? 拍子抜けですよ。まだこのページの結びの文句も考えてないですよ! どうしてくれる!?

 ………………………………………………。

 というわけで解いてきました「ナゾラーランド第2号」より、『Patalick』いかがでしたでしょうか。ただがむしゃらにやるだけでは不可能と思われるようなパズルも、ちょっとした法則を見つけることで解くことが出来てしまうんですね。法則、それは1つの発明であると言えます。万有引力、地動説、古来より人はそれまで気づかなかったことに気づくことで法則や定理を数々生み出してきました。我々の生活もその上に成り立っていると言え、これからも我々人類はヴォゑーッ なんだこの文章は!

 しかしですよ? 法則からまた新たな法則が生まれ、法則と法則を組み合わせて1つの法則が生まれる………実は私森宇はこのゲームの解き方を探しているうちに、ある1つの“究極の解法”に出会ってしまったのです。このページがPatalickの真骨頂なら、ここから先のページはパズルの道しるべの真骨頂! 真の完全攻略とも言える“究極の解法”をとくとご覧あれ!


パズルの道しるべTOPへ Patalick目次へ 基本編へ 究極の解法へ HOMEへ