|
RUNNING BOY / GAME KING [発売元] 小学館ビデオ [価格] \12,800 [提供] 中古
|
[解説]
高橋名人と毛利名人、戦ったら強いのはどっち?その後乱立するゲーム名人の中で
雌雄を決する死闘を演じたのは、この二人の名人だけであり、自分の名前を冠した
ゲームを発売して子供に存在価値をアピールしたのは高橋名人と橋本名人だけです。
高橋名人と他のエセ名人をハッキリと区別しなければならない重要なポイントです。
バイクを止めたり、スイカを割ったりしたのは特撮による演出だったにしても、
ファミコンロッキーばりの派手な演出は今見ても十分楽しめます。
|GAME KING
|パンフレット
|
|
はっちゃき先生の東京ゲーム [発売元] SPO [価格] \13,349 [提供] 中古
|
[解説]
豪華キャストを迎えた高橋名人主演ビデオ、ハドソンムービー第1回作品。
ハナ肇、藤田弓子、平田満、鈴木保奈美、あき竹城、草野大悟など凄い競演。
なかでも、東京ラブストーリーよりも早く鈴木保奈美を東京で走らせたのは
あまりに先取りしすぎでした。ガッツ石松が特別出演していたりとキャストで
十分楽しめるので、高橋名人が棒読み演技なのは目をつぶりましょう。
高橋名人は「友達よ」で美声を響き渡らせて、オープニングを飾っています。
まだ小学生なのに、若葉の頃には終わりがあると暗示させる重たい内容。
子供映画なのに「牧場経営がうまくいかず転校」という悲惨な設定は最後まで救い無し。
|
Bugってハニー メガロム少女舞4622 [発売元] SPO [価格] \9,476 [提供] 中古
|
[解説]
人間の記憶領域が一つのコンピュータで管理されているサーバ/クライアント方式
の世界”トイコンワールド”の巨大鉛筆型サーバー”ハニコム1”の命運を握る
のは一人の少女で、メンテナンスも一人の科学者だけという元々アンバランスな世界
にダイキュラーの魔の手が忍び寄るストーリー。名人打倒作戦の基本計画が間違って
いるので、結局自分の存在を無くしてまで名人を倒す方法論では失敗だったと気が
ついたダイキュラーもトイコンワールドの修復に力を貸すという内容。
はっちゃき先生との同時上映で、東京都レクリエーション連盟が推奨してます。
誰も傷つかないハッピーエンドであるだけに、はっちゃき先生との落差が大きく
劇場で見ていた子供は、不毛な気分になっていたに違いないです。
|
高橋名人のゲーム別攻略法 [発売元] 東宝ビデオ [価格] \4,800 [提供] 中古
|
[解説]
ロードランナー、チャレンジャー、バイナリィランドの3本をメインに攻略。
名人の幼少時代の写真や高橋名人の部屋など、一部は高橋名人物語でも公開
されていたりするけど、カラーで見れるのはこのビデオだけです。
ここで高橋名人が、寝る間も惜しんでゲームの練習をした事が明らかになり
ゲームは一日一時間という標語が、名人よりゲームが上手くなっては困るから
一時間でやめさせようとしたという説が発生したのではないかと思われます。
しかし営業する以上、商品知識を深く知らなければいけないのはビジネスの常。
視野を広げたり、友達を作るのは今しか出来ないというのが標語の真意です。
|
スターソルジャービデオ必勝法 [発売元] 東宝ビデオ [価格] \4,800 [提供] 中古
|
[解説]
桜田師範代が映っている唯一の映像といえるこのビデオ。最後に対決してみせるものの、
ほんの数秒で決着がついてしまう辺りはオマケ映像の時間の都合なのか、実力なのか
桜田名人のみが知るところです。オマケ映像と言えばジャッキーチェン映画みたいに
NG集がついているのが素敵です。名人はキミだ!の詰ロードランナーでも手に入る
9000枚限定のテレホンカードがプレゼントになってます。
|スタソル必勝法
|テレホンカード
|
|
ハットリくんビデオ必勝法 [発売元] ハドソンビデオ [価格] \4,800 [提供] 中古
|
[解説]
高橋名人が忍者の格好をして、野外でアスレチックしているシーンから始まる。
ここからも、高橋名人物語以前はアウトドアの得意な高橋名人であっても野性
で野蛮というイメージでは無かったことがうかがい知れます。
忍者ハットリくんはお世辞にも操作性が良いとはいえず、堀というか池のシーン
では忍術を使わなければ、やたら難易度が高くなるという自由度の低いゲーム
だったような気がします。奥野仁プログラマーが始めてプログラムした作品
というのが原因らしいです。迷宮組曲やデゼニランドの竹部プログラマが調整
したにせよ、全くの初心者が作ったゲームアイデアを市場に問うと言うのは
発想を大切にしていたという点で実にハドソン的といえました。
|
|