日本語の音をタイ語で書く |
●日本語50音・タイ語の対応表 | 日本語の50音表を、タイ語で書き表して見ました。 |
●濁音・半濁音 | 日本語の濁音・半濁音をタイ語で書き表して見ました。 |
●拗音 | 日本語の拗音を、タイ語で書き表して見ました。 |
●50音表作成にあたって | 上記の日本語・タイ語対応表上の注意点 |
●タイ語で書き表す時の注意 | 日本語の読みをタイ語で書き表すときの注意点 |
●タイ語の末子音相当の日本語の音 | タイ語の末子音相当の日本語の音を書き表す時の注意 |
●日本語の表記と音の違いについて | 日本語って、書いてある通りに読めばいいってもんじゃなかった? |
●タイ人の苦手な音 | 日本語にあって、タイ語の中に無い音 |
一応、何冊かの本とタイ人の協力で、表にまとめましたが、日本語の子音とタイ語の子音はイコールではありません。
例えば、タイ語の「ก[k]」は、無気音(息を出さず喉から発音)の為、 濁って聞こえます。その為、タイ語に[g]に当たる子音が無いので、タイ人向けの日本語辞書では、 が行の説明に「ก」を当てています。
また、日本語では同じ「た」でも、タイ語では有気音([tha]: ทะ)・無気音([ta]: ตะ)と言う様に、別の文字を当てています。 どちらの文字を当てればいいのか、頭が痛いところですが、 日本語の場合、言葉の最初の音は、有気音で言って、最後の音は無気音で言う傾向があり、 有気音を無意識に良く使っています。その為、該当する文字で、有気音・無気音の区別があるものに関しては、 有気音の表記の方を採用して表を作成しました。
それ以外にも、日本語の音の長さ(半長音)に相当するタイ語の母音はありません。 タイ語では、日本語での「あっ」「あー」位の長さの母音を使い分けています。 長い方の母音は、日本語の長音に相当するので、短い方の母音で表を作成しました。
日本語の音をタイ語で表記する場合、下記の注意点があります。 - 「ふ」は、FとHの中間的摩擦音で、日本語独特なものです。 その為、ふ(hu:ฮึ)か、 ふ(fu:ฟึ)のどちらでも書き表せます。
- か行は子音(kh:ค)の替わりに、 子音(k:ก)で、書き表せます。 でも、กは、無気音(息を出さずに喉から発音)の為、濁って聞こえます。
- が行は子音(g:ง 鼻に抜けるngの音)の替わりに、 子音(k:ก)で書き表す事も出来ますが、 日本語の標準語では鼻にかかる音が一般的で、特に助詞の「が」は、鼻にかかるngの音らしいのですが・・・。
- ぱ行は、子音(ph:พ)の替わりに、 子音(p:ป)で、書き表す事も出来ます。
- た行の(た・て・と)は、子音(th:ท)の替わりに、 子音(t:ต)で、書き表す事も出来ます。
- ざ行は、該当する音が無いので、さ行と同じ子音で書き表しました。
- 「し」の音には、有気音 ([shi]: ชิ)と無気音 ([si]: ซิ)の区別がありますが、 日本語の「し」は、一般に[shi]と発音されています。
- 「ち」の音は、有気音([chi]:จิ)です。 基本的に「จ」は無気音(c)ですが、 母音(i)と結び付くと無気音(ci)にはならずに、有気音(chi)と発音するみたいです。 日本語の「ち」は、一般に[chi]と発音されているので、同じ筈なのですが、タイ語は、はっきり発声するので、 「ちぃ」と言っている様に聞こえます。
タイ語表記独自のルールがある為、タイ語の末子音相当の日本語の音は、 前の音の母音を下記のタイ語のルールで置き直し、その音節末に子音を当てます。 なお、末子音についての詳細は、子音が重なるパターンの読み-末子音を参照して下さい。
- 「え・お」の場合、タイ語・母音記号「ะ」を取り除く(えー・おーになる)
- 「う」の場合、タイ語の長母音(うー)に置き換えます。
- 母音「あ」行の文字は、タイ語の別の「あ」に相当する短母音記号を当て直します。
- 上記の、長母音に置きなおしたものは、末子音が在る為、短母音化されて発音されます。
- 日本語の「ん」の音は、タイ語の平音節の末子音相当の音で、後ろに続く音で変化します。
- @後ろの文字が、S・N・Zの場合「n(น)」
- せんせい(SENSEI)→เซนเซย
- A後ろの文字が、M・B・Pの場合「m(ม)」
- しんぶん(SHIMBUN)→ชิมบูง
- B上記以外の場合「ng(ง)」鼻に抜ける音
- さんか(SANKA)→ซังคะ
- 日本語の場合、母音が「あ・う・え・お」の音に続く「い」の音は、タイ語の平音節の末子音相当の音になります。 その為、タイ語で表記する場合、タイ語の「ย(i)」を当てて、 タイ語表記のルールを当てはめます。
例: あい(ai)
อัยかい(kai)
คัยたい(thai)
ทัยつい(tsui)
ทซืยえい(ei)
เอยれい(rei)
เรยおい(oi)
โอยよい(yoi)
โยย
- 促音「っ」は、促音節の末子音相当の音で、後ろの音の子音を挿入して、タイ語表記のルールを当てはめます。
- 日本語の「ぷ」の音は、語末ではほとんど[p]の音となります。
- 一般に、日本語のウ段の音は、語末では母音[u]を伴わないものが多く、 タイ語の末子音相当の音になるものもあり、その場合タイ語の末子音として表記する必要があります。 ただし、日本語って発声があいまいだからわかりにくいけど・・・。