ファイナルファンタジー2のシナリオ攻略4
スルメの実際に行ったFF2の通常攻略の1例を示します。この攻略がFF2の攻略の正解ではありません。FF2の大きな特徴の一つは戦闘の自由度の高さです。この攻略からFF2の攻略に大切な点を見つけ、このサイトを見られている方一人一人にあったFF2攻略法を発見する手助けができれば幸いです。
ここでは、フィン城奪回からミシディアの塔までの攻略を行っています。なお、イベントの進め方がわからないときはフラグチャートを参考にして下さい。この攻略は基本的にはフラグチャートと同じ順番で攻略しています。
ミニマムの育成
ついにマリアが白魔法最終兵器ミニマムを覚えました。まずはミニマムだけを集中的に使い一気にレベルを上げましょう。レベル3ぐらいから効果が出始め、レベルが5ぐらいになるとかなりの確率で変化に耐性のない敵を倒します。変化に耐性のある敵はほとんどいないので最強です。とってもかんたんFF2によるとWSC版やPS版では、デスペルが効果があるので、プリン系にデスペルをかけた後に一発系で倒すことも可能です(確認済み)。WSC版やPS版ではデスペルをある程度育てましょう。
防具の魔法耐性の確認
このあたりから、敵の状態系魔法が恐ろしくなってきます。闘技場やフィン城でも状態変化系が強力な敵がいますが、距離が短いので普通にプレイするならさほど問題はありませんでした。しかし、これから先は長丁場でさらに状態変化系魔法の強力な敵が出てきます。いまは、状態系魔法に耐性がある防具はリボンだけですが、これからいろいろ出てくるのでこれらの防具を装備しておきましょう。軽くて魔法干渉が少ない防具が多いので装備しても安心です。
エーテルの確保
ここまでくれば、エーテルを買うぐらいのお金は余裕であります。ダンジョンに突入する前には必ずエーテルを10個は持っていきましょう。これだけあれば、MPが切れることはないはずです。
きんのはりの確保
WSC版やPS版では、エスナ5まで上げるのがキツイのできんのはりで代用します。アイテム欄に余裕があるので5つぐらい念の為に持っておきましょう。
場所
フィン城4Fの隠し通路の先にあります。
やるべきこと
    - B5F(宝物部屋)で『しろいかめん』を入手すること
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | グリーンソウル | 4 | 6 | ? | 25 | 17 | レア敵、ケアル6、多くの魔法を吸収 | 
    
        | レイス | 2 | 60 | 1 | 9 | 9 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | スタナー | 3 | 100 | 2 | 17 | 17 | 麻痺の追加攻撃 | 
    
        | ガスト | 3 | 100 | 2 | 25 | 9 | ブライン4、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | オーガメイジ | 3 | 140 | 1 | 25 | 17 | ブリザド5、スリプル4、ブライン4 | 
    
        | チェンジャー | 3 | 140 | 2 | 35 | 35 | チェンジ4、精神に弱い、神経に強い | 
    
        | レブナント | 4 | 240 | 3 | 40 | 25 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | ブレイン | 5 | 240 | 3 | 40 | 35 | 精神に弱い、チェンジ4、フォーグ6 | 
    
        | コラム | 5 | 240 | 2 | 40 | 40 | 精神と神経に強い | 
    
        | スペクター | 4 | 300 | 3 | 25 | 25 | 宝箱、ブラッドソード、ブレイク6など | 
    
        | パラサイト | 4 | 300 | 3 | 35 | 40 | MPダメージ、冷気に弱い | 
    
        | オーガチーフ | 4 | 300 | 3 | 40 | 35 | 特になし | 
    
        | アダマンタイマイ | 5 | 450 | 2 | 50 | 60 | 冷気に弱い | 
    
        | キラーマンティス | 5 | 750 | 5 | 60 | 50 | 冷気に弱い | 
    
        | ゴーギマイラ | 5 | 750 | 5 | 60 | 50 | 宝箱を守る、くさいいき、ほのお7 | 
特に気をつける敵
    - グリーンソウル
- レア敵です。回避確率が高いです。
 アルテマ、ホーリー、フレアー、ドレイン、アスピル以外の魔法は全て吸収。
 攻撃を一度当てれば確実に倒せるので通常攻撃がベストでしょう。
 なぜか、こちらにケアル6を使います。
- チェンジャー
- チェンジ4(変化)でHPとMPを交換されます。MPが低いパーティには嬉しい。
 神経(ブライン、スタンなど)は無効ですが、
 精神(コンフュ、スリプルなど)は100%効きます。
- レブナント
- ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。攻撃回数が3回あるので、
 攻撃に当たらないようにきちんと回避率が低いと大ダメージを受ける。
 1体ずつを集中攻撃して倒すといいでしょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
 死(デス)の攻撃を吸収する。
- ブレイン
- チェンジ4(変化)でHPとMPを交換されます。
 MPが低いパーティには嬉しいという話も(笑)。
 さらにフォーグ6(神経)を使うので、忘れたになる可能性が高い。
 神経に耐性がある防具は現時点ではリボンだけなので、
 マリアにリボンを装備させておこう。
 マリアのエスナを3レベル以上にしておけば忘れたを治せるので安心です。
 神経(ブライン、スタンなど)は無効ですが、
 精神(コンフュ、スリプルなど)は100%効きます。
- コラム
- 能力がそこそこ高く、神経(ブライン、スタンなど)や
 精神(コンフュ、スリプルなどの攻撃は無効なので注意。
- スペクター
- ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。
 ブレイク6(変化)を使われると怖い。一気に全員が石化して全滅も・・・。
 この時点では、耐性のある防具がリボンだけなのがつらい。
 マリアにリボンを装備させておきましょう。
 マリアのエスナのレベルが5以上なら石化が治せます。
 状態系の魔法は全て無効である。そのために一発系魔法は効かない。
 他に、スリプル6(精神)やブリザド8(冷気)も使う。
- パラサイト
- 能力がそこそこ高く、MPにもダメージを与えるというレアな攻撃を仕掛ける。
 冷気の攻撃に弱い。
- オーガチーフ
- 能力はそこそこですが、
 アイスシールドやウィングソードを落とす場合があります。
- アダマンタイマイ
- 防御力が高いです。バーサクをかけてから攻撃する。
 こだいのつるぎで呪いを追加発動させれば楽ですが本プレイでは禁止。
 たまにダイヤシールドを落とします。
- キラーマンティス
- 能力がそこそこ高い。冷気の攻撃に弱いのでそれを使うのも手。
- ゴーギマイラ
- オリハルコンを守っている。ほのお7(炎)も強力だが、
 なんといっても全体を石化させるくさいいき(変化)が怖い。
 この時点では、変化に耐性のある防具はリボンだけなのがつらい。
 オリハルコンはそれほど使える武器ではないので手を出さない方が賢明。
ボス
フィン城(地下)にはボスはいません。
宝箱
B1F
    - ナイフ
- めぐすり
- ふく
B2F
    - ポーション
- ポーション
- おとめのキッス
B3F
    - ポーション
- ほのおのたて
- くものいと
B4F
    - ブラッドソード(スペクターなど)
- フレイムアーマー
- うらぎりのきば
B5F
    - オリハルコン(ゴーギマイラ)
- しろいかめん(宝物部屋)
注意
    - ここには最凶武器のブラッドソードがあります。
 あまりにも凶悪なので使わないようにしましょう(笑)。
 どうしても使いたいなら止めませんが。ただし、命中率が低いので注意してください。
その他の注意点
    - テレポやデジョンでダンジョンを脱出することができません。
- しろいかめんの宝箱の奥にあるワープゾーンで脱出できる
- 小部屋でほぼ確実に出現するコラムにいやしのつえで攻撃し続けると熟練度上げが楽。
 WSC版やPS版は盾を両手にもってもよい。
- MP切れをするので、エーテルを用意しておくこと
- WSC版やPS版では石化回復用のきんのはりを用意すること
場所
ディストの島から北西に進めば行けます。ちょうどサラマンドの北ぐらいになるので、Bボタン+セレクトボタンでワールドマップを見ながら進むと楽に進めます。
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | イエローゼリー | 2 | 45 | 1 | 17 | 210 | 状態系無効、炎、冷気に弱い、猛毒 | 
    
        | シャドウ | 2 | 45 | 1 | 17 | 9 | 宝箱を守る、不死、盲目の追加攻撃 | 
    
        | グール | 2 | 60 | 1 | 17 | 4 | 宝箱を守る、不死、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | レイス | 2 | 60 | 1 | 9 | 9 | 宝箱を守る、不死、ブラッドソード | 
    
        | ウェアラット | 2 | 60 | 1 | 17 | 4 | 猛毒をもつ、死、神経に強い | 
    
        | デュアルヘッド | 2 | 80 | 2 | 25 | 17 | 神経に弱い | 
    
        | スタナー | 3 | 100 | 2 | 17 | 17 | 麻痺の追加攻撃 | 
    
        | ガスト | 3 | 100 | 2 | 25 | 9 | 宝箱を守る、ブライン4、麻痺攻撃 | 
    
        | レッドマシュマロ | 3 | 100 | 2 | 25 | 210 | 状態系無効、稲妻に弱い、猛毒 | 
    
        | チェンジャー | 3 | 140 | 2 | 35 | 35 | チェンジ4、精神に弱い、神経に強い | 
    
        | ポイズントード | 4 | 300 | 3 | 35 | 35 | 猛毒をもつ、冷気に弱い | 
    
        | ゾンビ2ヘッド | 5 | 300 | 5 | 40 | 25 | 不死、精神と神経に強い | 
    
        | タスクライノ | 5 | 300 | 3 | 40 | 35 | 特になし | 
    
        | ビッグホーン | 4 | 1140 | 4 | 50 | 50 | ボス | 
特に気をつける敵
    - イエローゼリー
- 防御力がバカ高いプリン系の敵です。通常攻撃はほとんど効きません。
 弱点の冷気か炎の攻撃で戦いましょう。
 HPが45と低いのでレベルが1でもなんとかなります。
 状態系の魔法に耐性があるので、一発系の魔法も効かないのがつらいです。
 こだいのつるぎで呪いにすると、ウィングソードでもダメージが少しだけ出る。
 南の島B3Fに売っているだいちのドラムを使えば一気に全滅できるので楽。
 追加攻撃で猛毒になることがあります。猛毒は戦闘終了後に治りません。
 永久変化はステータスロックがあるので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
 面倒くさい場合は両手に盾を装備してでも逃げるのが一番です。
 だいちのドラムが無効のPS版やWSC版はデスペル
        + 一発系魔法で倒すと楽。
- レッドマシュマロ
- 防御力がバカ高いプリン系の敵です。通常攻撃はほとんど効きません。
 弱点の稲妻の攻撃で戦いましょう。
 HPが100と低いのでレベルが1でもなんとかなります。
 状態系の魔法に耐性があるので、一発系の魔法も効かないのがつらい。
 こだいのつるぎで呪いにすると、ウィングソードでもダメージが少しだけ出る。
 南の島B3Fに売っているだいちのドラムを使えば一気に全滅できるので楽。
 追加攻撃で猛毒になることがあります。猛毒は戦闘終了後に治りません。
 永久変化はステータスロックがあるので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
 面倒くさい場合は両手に盾を装備してでも逃げるのが一番です。
 だいちのドラムが無効のPS版やWSC版はデスペル
        + 一発系魔法で倒す手も
- ポイズントード
- 能力がそれなりに高く、追加攻撃で猛毒になることがあります。
 猛毒は戦闘終了後に治りません。永久変化はステータスロックするので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
 こだいのつるぎで呪いを追加発動させれば楽だが本プレイでは禁止。
ボス
    - ビッグホーン
- 弱いです。HPがやや高いぐらいでなんのとりえもありません。楽勝でしょう。
宝箱
B1F
    - めぐすり
- ハイポーション
- ハイポーション
- エーテル
- くものいと
B2F
    - ねむりそう
- クラウダのほん
- ブラインのほん
- クラウダのほん
- ブラインのほん
B3F
    - くものいと
- にんにく
- フェニックスのお(ガストなど)
B4F
    - 1000ぎる
B5F
    - ねむりそう
- ねむりそう
- だいちのドラム(ポイズントードなど)
- しにがみのぞう
- スリプルのほん
- くろいかめん(宝物部屋)
やるべきこと
    - B5F(宝物部屋)で『くろいかめん』を入手する
その他の注意点
    - B3Fにいる原住民のひとりがアイテムを売っているので買っておこう
- B3Fのショップに売っているまじんのおのは値段の割に攻撃力が低いぼったくり商品、
 お金が余ってどうしようもないということがない限り買う必要はないでしょう。
- B3Fのショップに売っているだいちのドラムを4個買っておくこと。
 だいちのドラムは、プリン系に効果が大きいのでかなり使えます。
 逃げられない組み合わせでプリン系の敵が出るので買っておかないと戦闘がだるい。
 ただし、WSC版やPS版ではプリン系にだいちのドラムは効きません。
- MP切れをするので、エーテルを用意しておくこと
このあたりの敵は強敵が多いので注意が必要です。
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | レイス | 2 | 60 | 1 | 9 | 9 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | ガスト | 3 | 100 | 2 | 25 | 9 | 不死、ブライン4、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | レッドマシュマロ | 3 | 100 | 2 | 25 | 210 | 状態系無効、稲妻に弱い、猛毒 | 
    
        | マイン | 3 | 190 | 2 | 35 | 25 | じばく5、炎や稲妻に弱い | 
    
        | レブナント | 4 | 240 | 3 | 40 | 25 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | ブレイン | 5 | 240 | 3 | 40 | 35 | 精神に弱い、チェンジ4、フォーグ6 | 
    
        | スペクター | 4 | 300 | 3 | 25 | 25 | 不死、ブラッドソード、ブレイク6など | 
    
        | パラサイト | 4 | 300 | 3 | 35 | 40 | MPダメージ、冷気に弱い | 
    
        | インプ | 5 | 300 | 4 | 35 | 35 | コンフュ16、ブリンク8、猛毒 | 
    
        | コカトリス | 5 | 300 | 4 | 35 | 40 | 石化の追加攻撃 | 
    
        | ブラックプリン | 5 | 370 | 4 | 40 | 210 | 状態系無効、炎に弱い、猛毒 | 
    
        | ゴースト | 5 | 540 | 5 | 35 | 35 | 不死、ブラッドソード、魔法が強力 | 
    
        | レッドソウル | 5 | 540 | ? | 35 | 40 | レア敵、ファイア8など、魔法を吸収 | 
    
        | ウェアウルフ | 5 | 540 | 4 | 50 | 50 | 猛毒の追加攻撃、精神や死に強い | 
    
        | バンパイアガール | 5 | 540 | 5 | 40 | 50 | 不死、ブラッドソード、ゆうわく6 | 
    
        | ボム | 5 | 640 | 5 | 60 | 50 | じばく7、炎や稲妻に弱い | 
    
        | モルボル | 5 | 750 | 5 | 50 | 50 | 稲妻に弱い、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | キラーマンティス | 5 | 750 | 5 | 60 | 50 | 冷気に弱い | 
    
        | フライングレイ | 5 | 750 | 6 | 60 | 50 | 特になし | 
    
        | ヒルギガース | 5 | 750 | 3 | 100 | 60 | 特になし | 
    
        | ビッグホーン | 4 | 1140 | 4 | 50 | 50 | 特になし | 
    
        | ベヒーモス | 6 | 1620 | ? | 85 | 50 | レア敵 | 
特に気をつける敵
    - レッドマシュマロ
- 防御力がバカ高いプリン系の敵です。通常攻撃はほとんど効きません。
 弱点の稲妻の攻撃で戦いましょう。
 HPが100と低いのでレベルが1でもなんとかなります。
 状態系の魔法に耐性があるので、一発系の魔法も効かないのがつらい。
 こだいのつるぎで呪いにすると、ウィングソードでもダメージが少しだけ出る。
 南の島B3Fに売っているだいちのドラムを使えば一気に全滅できるので楽。
 追加攻撃で猛毒になることがあります。猛毒は戦闘終了後に治りません。
 永久変化はステータスロックがあるので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
 面倒くさい場合は両手に盾を装備してでも逃げるのが一番です。
 だいちのドラムが無効のPS版やWSC版はデスペル
        + 一発系魔法で倒す手も
- マイン
- すぐに自爆します。しかし、HPが減っていなければ自爆は効果がない。
 中途半端にダメージをあたえないほうがいいかもしれません。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げによい。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
- レブナント
- ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。攻撃回数が3回あるので、
 攻撃に当たらないようにきちんと回避率が低いと大ダメージを受ける。
 1体ずつを集中攻撃して倒すといいでしょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
 死(デス)の攻撃を吸収する。
- ブレイン
- チェンジ4(変化)でHPとMPを交換されます。
 MPが低いパーティには嬉しいという話も(笑)。
 さらにフォーグ6(神経)を使うので、忘れたになる可能性が高い。
 神経に耐性がある防具は現時点ではリボンだけなので、
 マリアにリボンを装備させておこう。
 マリアのエスナを3レベル以上にしておけば忘れたを治せるので安心です。
 神経(ブライン、スタンなど)は無効ですが、
 精神(コンフュ、スリプルなど)は100%効きます。
- スペクター
- ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。
 ブレイク6(変化)を使われると怖い。一気に全員が石化して全滅も・・・。
 この時点では、耐性のある防具がリボンだけなのがつらい。
 マリアにリボンを装備させておきましょう。
 マリアのエスナのレベルが5以上なら石化が治せます。
 状態系の魔法は全て無効である。そのために一発系魔法は効かない。
 他に、スリプル6(精神)やブリザド8(冷気)も使う。
- インプ
- 全員が混乱するコンフュ16(精神)が怖い。同士打ちで全滅の危険が高い。
 今は、精神に耐性がある防具はリボンだけなのがつらい。
 おとなしく逃げるのが一番楽かもしれない。能力が低いのが救いか。
 他にもブリンク8や猛毒の追加攻撃がある。猛毒は戦闘終了後に治らない。
 永久変化はステータスロックするので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
- コカトリス
- 能力は低いものの石化の追加攻撃が脅威。
 回避率が低いとガンガン石化させられて一気に全滅という危険性もある。
 回避率を上げておかないと超危険。追加攻撃は属性防御では防げない。
 エスナのレベルが5以上なら石化が治せます。
- ブラックプリン
- 防御力がバカ高いプリン系の敵です。通常攻撃はほとんど効きません。
 弱点の炎の攻撃で戦いましょう。HPが370と高いのでレベルが1ではきつい。
 状態系の魔法に耐性があるので、一発系の魔法も効かないのがつらい。
 こだいのつるぎで呪いにすると、ウィングソードでもダメージが少しだけ出る。
 南の島B3Fに売っているだいちのドラムを使えば一気に全滅できるので楽。
 追加攻撃で猛毒になることがあります。猛毒は戦闘終了後に治りません。
 永久変化はステータスロックがあるので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
 面倒くさい場合は両手に盾を装備してでも逃げるのが一番です。
 だいちのドラムが無効のPS版やWSC版はデスペル
        + 一発系魔法で倒す手も
- ゴースト
- 攻撃回数が5回もあるので、ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。
 クラウダ16(毒)、麻痺の効果のスタン16(神経)、呪いの効果のカーズ7(精神)、
 小人の効果のミニマム8(変化)と多くの属性の魔法を使うので注意。
 この時点では、耐性のある防具がリボンだけなのがつらい。
 状態系の魔法は全て無効である。そのため一発系魔法は効かない。
 逃げることもできないので、命がけで戦いましょう(爆)。
- レッドソウル
- レア敵として登場。
 アルテマ、ホーリー、フレアー、ドレイン、アスピル以外の魔法は全て吸収。
 ファイア8(炎)、ブリザド8(冷気)、サンダー8(稲妻)、クラウダ8(毒)を
 MPが切れるまで連射しますが、すぐにMPが切れます(笑)。
- ウェアウルフ
- 能力は普通だが、猛毒の追加攻撃がある。猛毒は戦闘終了後に治らない。
 永久変化はステータスロックするので戦闘中にマリアのエスナで治す。
 また、死(デス)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は効かない。
- バンパイアガール
- 攻撃回数が5回もあるので、ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。
 混乱の効果があるゆうわく6(精神)も怖い。同士打ちで全滅の危険性も。
 この時点では、耐性のある防具がリボンだけなのがつらい。
 状態系の魔法は全て無効なので、一発系魔法は効かない。逃げると楽。
- モルボル
- 能力がそこそこ高く、麻痺の追加攻撃があります。
 回避率が低いと麻痺をしたまま最大ヒット数の攻撃を食らい続ける
 麻痺は一時変化だからステータスロックがないのは安心ですが。
- ボム
- すぐに自爆します。HPが減っていなければ自爆は効果がありません。
 じばく7は結構ダメージが大きいので1体ずつ倒した方がいい。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げに向く。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
- ヒルギガース
- ここまでくれば、ヒルギガースも怖くありません。軽く倒すことができます。
 たまにきょじんのこてやきょじんのかぶとを落とします。
- ベヒーモス
- レア敵として登場することがあります。
 しかし、ボスの戦闘音楽が流れないのでうれしくありません(爆)。
場所
    - アルテアの南の岬から西に船に進んだ所にある塔から、南に進み陸に上がった近く
- ガデアから南西に陸伝いに進んでいったことろにある
Bボタン+セレクトボタンでワールドマップを見ながら場所を確かめるといいです。
やるべきこと
    - 町にある下り階段にいきその奥にある『めがみぞう』に『しろいかめん』を使う
装備の調達
ミシディアにはかなりいい武具がそろっているので、ここで装備を調達しておく。
    - ガイ
- オーガキラーとアイスシールド
- レイラ
- こおりのゆみ
ようやくガイが敵にまともなダメージを与えることができるようになります。
ここからがFF2の本番です。パーティアタックやA・Bキャンセルで無計画に育てたパーティだと全滅必至です。回避率や防具の属性といったFF2攻略の基本事項を押さえることがこの先をクリアーするために重要になります。
場所
ミシディアの東にあります。Bボタン+セレクトボタンでワールドマップを開き場所を確認しながら進みましょう。
やるべきこと
    - B1Fでドッペルケンガーに『くろいかめん』を使う
- B5F(宝物部屋)で『クリスタルロッド』を入手する
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | イエローソウル | 4 | 20 | ? | 35 | 25 | ファイア5、多くの魔法を吸収 | 
    
        | イエローゼリー | 2 | 45 | 1 | 17 | 210 | 状態系無効、炎、冷気に弱い、猛毒 | 
    
        | レイス | 2 | 60 | 1 | 9 | 9 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | ガスト | 3 | 100 | 2 | 25 | 9 | 不死、ブライン4、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | レッドマシュマロ | 3 | 100 | 2 | 25 | 210 | 状態系無効、稲妻に弱い、猛毒 | 
    
        | チェンジャー | 3 | 140 | 2 | 35 | 35 | チェンジ4、精神に弱い、神経に強い | 
    
        | レブナント | 4 | 240 | 3 | 40 | 25 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | ブレイン | 5 | 240 | 3 | 40 | 35 | 精神に弱い、チェンジ4、フォーグ6 | 
    
        | スペクター | 4 | 300 | 3 | 25 | 25 | 不死、ブラッドソード、ブレイク6など | 
    
        | パラサイト | 4 | 300 | 3 | 35 | 40 | MPダメージ、冷気に弱い | 
    
        | コカトリス | 5 | 300 | 4 | 35 | 40 | 石化の追加攻撃 | 
    
        | タスクライノ | 5 | 300 | 3 | 40 | 35 | 特になし | 
    
        | ブラックプリン | 5 | 370 | 4 | 40 | 210 | 状態系無効、炎に弱い、猛毒 | 
    
        | ギガントード | 5 | 450 | 4 | 40 | 40 | 猛毒を持つ、冷気に弱い | 
    
        | ゴースト | 5 | 540 | 5 | 35 | 35 | 不死、ブラッドソード、魔法が強力 | 
    
        | レッドソウル | 5 | 540 | ? | 35 | 40 | ファイア8など、多くの魔法を吸収 | 
    
        | デスフラワー | 5 | 540 | 4 | 40 | 40 | 混乱の追加攻撃、炎と冷気に弱い | 
    
        | ボム | 5 | 640 | 5 | 60 | 50 | 宝箱、じばく7、炎や稲妻に弱い | 
    
        | モルボル | 5 | 750 | 5 | 50 | 50 | 稲妻に弱い、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | キラーマンティス | 5 | 750 | 5 | 60 | 50 | 冷気に弱い | 
    
        | フライングレイ | 5 | 750 | 6 | 60 | 50 | 特になし | 
    
        | ゴーギマイラ | 5 | 750 | 5 | 60 | 50 | くさいいき、ほのお7 | 
特に気をつける敵 
    - イエローゼリー
- 防御力がバカ高いプリン系の敵です。通常攻撃はほとんど効きません。
 弱点の冷気か炎の攻撃で戦いましょう。
 HPが45と低いのでレベルが1でもなんとかなります。
 状態系の魔法に耐性があるので、一発系の魔法も効かないのがつらいです。
 こだいのつるぎで呪いにすると、ウィングソードでもダメージが少しだけ出る。
 南の島B3Fに売っているだいちのドラムを使えば一気に全滅できるので楽。
 追加攻撃で猛毒になることがあります。猛毒は戦闘終了後に治りません。
 永久変化はステータスロックがあるので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
 面倒くさい場合は両手に盾を装備してでも逃げるのが一番です。
 だいちのドラムが無効のPS版やWSC版はデスペル
        + 一発系魔法で倒すと楽。
- レッドマシュマロ
- 防御力がバカ高いプリン系の敵です。通常攻撃はほとんど効きません。
 弱点の稲妻の攻撃で戦いましょう。
 HPが100と低いのでレベルが1でもなんとかなります。
 状態系の魔法に耐性があるので、一発系の魔法も効かないのがつらい。
 こだいのつるぎで呪いにすると、ウィングソードでもダメージが少しだけ出る。
 南の島B3Fに売っているだいちのドラムを使えば一気に全滅できるので楽。
 追加攻撃で猛毒になることがあります。猛毒は戦闘終了後に治りません。
 永久変化はステータスロックがあるので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
 面倒くさい場合は両手に盾を装備してでも逃げるのが一番です。
 だいちのドラムが無効のPS版やWSC版はデスペル
        + 一発系魔法で倒す手も
- レブナント
- ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。攻撃回数が3回あるので、
 攻撃に当たらないようにきちんと回避率が低いと大ダメージを受ける。
 1体ずつを集中攻撃して倒すといいでしょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
 死(デス)を吸収する
- ブレイン
- チェンジ4(変化)でHPとMPを交換されます。
 MPが低いパーティには嬉しいという話も(笑)。
 さらにフォーグ6(神経)を使うので、忘れたになる可能性が高い。
 神経に耐性がある防具は現時点ではリボンだけなので、
 マリアにリボンを装備させておこう。
 マリアのエスナを3レベル以上にしておけば忘れたを治せるので安心です。
 神経(ブライン、スタンなど)は無効ですが、
 精神(コンフュ、スリプルなど)は100%効きます。
- スペクター
- ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。
 ブレイク6(変化)を使われると怖い。一気に全員が石化して全滅も・・・。
 この時点では、変化に耐性のある防具はリボンとくろしょうぞくだけ。
 マリアのエスナのレベルが5以上なら石化が治せます。
 状態系の魔法は全て無効である。そのために一発系魔法は効かない。
 他に、スリプル6(精神)やブリザド8(冷気)も使う。
- コカトリス
- 能力は低いものの石化の追加攻撃が脅威。
 回避率が低いとガンガン石化させられて一気に全滅という危険性もある。
 回避率を上げておかないと超危険。追加攻撃は属性防御では防げない。
 エスナのレベルが5以上なら石化が治せます。
- ブラックプリン
- 防御力がバカ高いプリン系の敵です。通常攻撃はほとんど効きません。
 弱点の炎の攻撃で戦いましょう。HPが370と高いのでレベルが1ではきつい。
 状態系の魔法に耐性があるので、一発系の魔法も効かないのがつらい。
 こだいのつるぎで呪いにすると、ウィングソードでもダメージが少しだけ出る。
 南の島B3Fに売っているだいちのドラムを使えば一気に全滅できるので楽。
 追加攻撃で猛毒になることがあります。猛毒は戦闘終了後に治りません。
 永久変化はステータスロックがあるので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
 面倒くさい場合は両手に盾を装備してでも逃げるのが一番です。
 だいちのドラムが無効のPS版やWSC版はデスペル
        + 一発系魔法で倒す手も
- ゴースト
- 攻撃回数が5回もあるので、ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。
 クラウダ16(毒)、麻痺の効果のスタン16(神経)、呪いの効果のカーズ7(精神)、
 小人の効果のミニマム8(変化)と多くの属性の魔法を使うので注意。
 この時点では、耐性のある防具がリボンだけなのがつらい。
 状態系の魔法は全て無効である。そのため一発系魔法は効かない。
 逃げることもできないので、命がけで戦いましょう(爆)。
- レッドソウル
- アルテマ、ホーリー、フレアー、ドレイン、アスピル以外の魔法は全て吸収。
 ファイア8(炎)、ブリザド8(冷気)、サンダー8(稲妻)、クラウダ8(毒)を
 MPが切れるまで連射しますが、すぐにMPが切れます(笑)。
- デスフラワー
- 能力は低いが、混乱の追加攻撃を持つ。
 攻撃に当たると混乱して大変なことになるので、
 回避レベルの低いキャラにはブリンクをかけておかないとヤバイ。
- モルボル
- 能力がそこそこ高く、麻痺の追加攻撃があります。
 回避率が低いと麻痺をしたまま最大ヒット数の攻撃を食らい続ける
 麻痺は一時変化だからステータスロックがないのは安心ですが。
- ボム
- すぐに自爆します。HPが減っていなければ自爆は効果がありません。
 じばく7は結構ダメージが大きいので1体ずつ倒した方がいい。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げに向く。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
- ゴーギマイラ
- ほのお7(炎)も強力だが、全体を石化させるくさいいき(変化)が怖い。
 この時点では、変化に耐性のある防具はリボンとくろしょうぞくだけ。
 ほのお7はHP上げにちょうどいいです。
ボス
ミシディアの洞窟にボスはいません。
宝箱
B1F
    - くろしょうぞく
- きんのかみかざり
B2F
    - ちからのつえ
- ほのおのやり
B3F
    - こおりのゆみ
- オーガキラー(ボム)
B4F
    - ポーション
- ちんもくのかね(宝物部屋)
- フェニックスのお(宝物部屋)
- きんのはり(宝物部屋)
B5F
    - ドレインのほん(ゴースト)
- ミニマムのほん
- ポーション
- ポーション
- ポーション
- ポーション
- ドレインのほん(宝物部屋)
- クリスタルロッド(宝物部屋)
- アスピルのほん(宝物部屋)
注意
    - くろしょうぞくは軽くて、魔法干渉も少ない上に素早さに+10のボーナスがつく。
 しかも、変化に耐性があるので、ブレイクやトードなどを無効にしてくれます。
- きんのかみかざりは軽くて、魔法干渉も少ない上に素早さに+10のボーナスがつく。
 しかも、稲妻に耐性があるので、いなずまやサンダーのダメージを減少できます。
- アスピルのほんを使えば、アスピルを覚えることができます。
 アスピルはMPを吸収する魔法でアンデット以外にコンスタントに効果があります。
 弱点があるとすれば、黒魔法だということぐらいです。
 スルメはアスピルをこの時点では覚えません。
その他の注意点
    - すり抜けられる壁がいくつかあるので、それを使えばショートカットできる
 WSC版やPS版ではショートカットできません。
- ミシディアの町の『めがみぞう』に『しろいかめん』を使わないと
 ドッペルケンガーに『くろいかめん』を使うことができない
- MP切れをするので、エーテルを用意しておくこと
場所
アルテアの南の岬から西に進んだところにある、ミシディアの塔の入り江
やるべきこと
    - 『クリスタルロッド』を持って、ミシディアの塔に近づく。(レイラがパーティから抜ける)
- 2Fでリチャードに『クリスタルロッド』を見せる。(リチャードがパーティに加わる)
- 3Fでラウンドウォームを倒して、船に乗りこみ脱出する
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | レッドソウル | 5 | 540 | ? | 35 | 40 | 宝箱、ファイア8など、魔法を吸収 | 
    
        | エレキフィッシュ | 5 | 540 | 4 | 60 | 50 | いなずま8、稲妻を吸収 | 
    
        | マンタレイ | 5 | 670 | 5 | 70 | 60 | 稲妻に弱い | 
    
        | シードラゴン | 5 | 870 | 5 | 70 | 60 | つなみ8、稲妻に弱い | 
    
        | ラウンドウォーム | 7 | 2000 | 6 | 120 | 100 | 特になし | 
特に気をつける敵
    - レッドソウル
- ダイヤシールドを守っている。
 アルテマ、ホーリー、フレアー、ドレイン、アスピル以外の魔法は全て吸収。
 ファイア8(炎)、ブリザド8(冷気)、サンダー8(稲妻)、クラウダ8(毒)を
 MPが切れるまで連射しますが、すぐにMPが切れます(笑)。
- エレキフィッシュ
- 能力は普通だが、いなずま8(稲妻)が強力。
 稲妻に耐性がある、リボンやきんのかみかざりを装備しておこう。
 そうすれば、HP上げにちょうどいい。
- シードラゴン
- 能力がやや高くつなみ8が強力、つなみ8は魔法耐性では防げない。
 連続でつなみ8を使われるとかなり危険なので一発系魔法で早めに倒す。
 本プレイでは禁止だが、こだいのつるぎで呪いにすれば、
 能力と一緒につなみ8の威力も落ちるのでおすすめ。
ボス
    - ラウンドウォーム
- 能力は高いが、直接攻撃だけなので回避率が高ければ楽勝。
 一発系魔法で倒してしまうと楽。
宝箱
1F
    - ねじりはちまき
- ちからだすき
2F
    - パワーリスト
3F
    - だいちのけん
- ダイヤシールド(レッドソウル)
注意
    - ねじりはちまきは、軽い上に力が+10される。
 さらに精神に耐性があるので、コンフュやスリプルなどを防ぐことができる。
- ちからだすきは、軽い上に力が+10される。
 さらに神経に耐性があるので、スタンやスロウを防ぐことができる。
- だいちのけんはウィングソードより攻撃力が高いので、取っておくといい。
- ダイヤシールドは回避力が7と高い。
 さらに稲妻に耐性があるので、サンダーやいなずまのダメージを少なくできる。
その他の注意点
    - リバイアサンに入るとレイラがパーティから抜ける
- テレポやデジョンでダンジョンを脱出できない
- リチャード用の装備を装備しておくこと
- 説明の都合上、リバイアサンの最初のフロアを1Fとした
リバイアサン2Fでクリスタルロッドを見せるとリチャードがパーティに加わります。
リチャードのステータス
  リチャード         HP  548/ 548
                     MP    5/   5
  ちから  ・・ 50   みぎきき
  すばやさ ・・ 26   こうげき   ・・  54
  たいりょく・・ 32   めいちゅうりつ・・  4-78%
  ちせい  ・・ 16   ぼうぎょ   ・・  43
  せいしん ・・ 26   かいひりつ  ・・  2-21%
  まりょく ・・  5   まほうぼうぎょ・・  2-48%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  1-00     剣  8-38
  素手  1-00      杖  1-00     斧  1-00
   盾  5-67      剣  1-00     弓  1-00
まほう       HP  548/ 548
リチャード     MP    5/   5
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                   ごみ箱
そうび       こうげき・・ 54
リチャード     ぼうぎょ・・ 43
みぎて      あたま      うで
ウィングソード  きょじんのかぶと きょじんのこて
ひだりて     からだ      アイテム
おうごんのたて  ナイトのよろい  
                  
リチャードは剣が8レベル、盾が5レベルと高いです。回避率に不安が残るもののステータスは全体的に高いので頼りになります。フリオニールとガイの回避レベルの上がり方にあわせて、前列で剣と盾を装備させて戦わせるか後列で弓を使わせるかを決めましょう。スルメの場合はまだフリオニールとガイの回避レベルが低いと感じたので、リチャードは後列からこおりのゆみを使わせました。WSC版では、回避レベルが上がりにくいので必ず後列に配置しましょう。
リチャードが仲間になった直後にステータス画面を開いた時と上記ステータスは違います。理由はFF2の裏技(仕様)を参考にすること
ミシディアの塔では、敵の魔法攻撃が熾烈を極めます。きちんと魔法耐性のある装備をしないと、あっという間に全滅です(爆)。FF2の初心者のほとんどはここを攻略できずに挫折します。スルメの独断と偏見で決めたミシディアの塔1Fの時点でのおすすめ装備を紹介するので参考にしていただけると嬉しいです。
フリオニール(前列)
    
        | みぎて | だいちのつるぎ | 大地系に有効 | 
    
        | ひだりて | アイスシールド | 回避力7、炎に強い | 
    
        | あたま | リボン | 全ての一般属性に強い | 
    
        | からだ | ちからだすき | 力+10、神経に強い | 
    
        | うで | とうぞくのこて | 素早さ+10 | 
    
        | アイテム1 |  |  | 
    
        | アイテム2 |  |  | 
フリオニールはリボンで全ての一般耐性に強くして、さらにちからだすきととうぞくのこてで力と素早さを上げておきます。これらの装備は全て軽いので回避確率は99%を維持できます。武器は現時点で最強の攻撃力を持つ剣であるだいちのつるぎにしておきました。アイテムは適当に装備しておけばいいでしょう。
マリア(後列)
    
        | みぎて | マインゴーシュ | 回避力5 | 
    
        | ひだりて | ナイフ | 回避力1 | 
    
        | あたま | きんのかみかざり | 素早さ+10、稲妻に強い | 
    
        | からだ | しろのローブ | 精神+10、状態系に強い | 
    
        | うで |  |  | 
    
        | アイテム1 |  |  | 
    
        | アイテム2 |  |  | 
マリアはしろのローブ(ミシディアの塔1Fの宝箱)で精神を上げ、同時に状態系魔法を無効にします。あとは、きんのかみかざりで素早さをあげ、同時に稲妻に強くしておきます。マインゴーシュは魔法干渉が小さい上に回避力が5もあるので、回避確率を大きく上げてくれます。ナイフは装備しなくてもいいですが、武器レベルの上がるスピードをあげるのと回避確率を少しでも上げるために装備しておきました。マリアの装備は軽くて、さらに魔法干渉のの小さいものを選びました。これで、ミニマムの成功率がかなり高くできます。アイテムは適当に装備しておきましょう。
ガイ(前列)
    
        | みぎて | オーガキラー | 鬼系に有効 | 
    
        | ひだりて | アイスシールド | 回避力7、炎に強い | 
    
        | あたま | ねじりはちまき | 力+10、精神に強い | 
    
        | からだ | くろしょうぞく | 素早さ+10、変化に強い | 
    
        | うで | パワーリスト | 力+10、毒に強い | 
    
        | アイテム1 |  |  | 
    
        | アイテム2 |  |  | 
ガイはくろしょうぞくで変化(ブレイクなど)に強くして同時に素早さを上げておきます。ねじりはちまきで精神(コンフュなど)に強くして、同時に力を上げておきます。これらの装備は全て軽いので回避確率は99%を維持できます。武器は現時点で最強の攻撃力を持つ斧であるオーガキラーにしておきました。アイテムは適当に装備しておけばいいでしょう。
FC版では、力を上げる装備を2つしても力は+10しかされません。
リチャード(後列)
    
        | みぎて | こおりのゆみ | 冷気に弱い敵に有効 冷気に強い(リメイク版限定)
 | 
    
        | ひだりて | すで |  | 
    
        | あたま | きんのかみかざり | 素早さ+10、稲妻に強い | 
    
        | からだ |  |  | 
    
        | うで | きょじんのこて | 力+10 | 
    
        | アイテム1 | だいちのドラム | じしん10 | 
    
        | アイテム2 | だいちのドラム | じしん10 | 
リチャードはアイテムの都合により状態耐性を得ることができません。そこで、後列からこおりのゆみで攻撃させておきます。弓のレベルが低いので最初は全く役に立ちません。アイテムにだいちのドラムを2つ持たせておけば、ブラックプリンが出たときにだいちのドラムがなくなった場合でももう一つのだいちのドラムを使えばいいので安心です。ただし、WSC版やPS版ではだいちのドラムはプリン系に通用しません。プリン系はデスペル
+ 一発系魔法で倒すと楽です。
場所
リバイアサンを抜けて、すぐ目の前にある塔です。
やるべきこと
    - 3Fで魔導師と話してファイアギガースを倒す
- 5Fで魔導師と話してアイスギガースを倒す
- 7Fで魔導師と話してサンダーギガースを倒す
- 10Fでミンウと話す
- 10Fでアルテマのほんを入手する
    
        |  | LV | HP | ヒット数 | 攻撃 | 防御 | 簡単な解説 | 
    
        | レイス | 2 | 60 | 1 | 9 | 9 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | ガスト | 3 | 100 | 2 | 25 | 9 | 不死、ブライン4、麻痺の追加攻撃 | 
    
        | レッドマシュマロ | 3 | 100 | 2 | 25 | 210 | 状態系無効、稲妻に弱い、猛毒 | 
    
        | レブナント | 4 | 240 | 3 | 40 | 25 | 不死、炎に弱い、ブラッドソード | 
    
        | スペクター | 4 | 300 | 3 | 25 | 25 | 不死、ブラッドソード、ブレイク6など | 
    
        | インプ | 5 | 300 | 4 | 35 | 35 | コンフュ16、ブリンク8、猛毒 | 
    
        | ブラックプリン | 5 | 370 | 4 | 40 | 210 | 状態系無効、炎に弱い、猛毒 | 
    
        | ゴースト | 5 | 540 | 5 | 35 | 35 | 不死、ブラッドソード、魔法が強力 | 
    
        | レッドソウル | 5 | 540 | ? | 35 | 40 | ファイア8など、多くの魔法を吸収 | 
    
        | デスフラワー | 5 | 540 | 4 | 40 | 40 | 混乱の追加攻撃、炎と冷気に弱い | 
    
        | ウェアウルフ | 5 | 540 | 4 | 50 | 50 | 猛毒の追加攻撃、精神や死に強い | 
    
        | バンパイアガール | 5 | 540 | 5 | 40 | 50 | 不死、ブラッドソード、ゆうわく6 | 
    
        | ボム | 5 | 640 | 5 | 60 | 50 | じばく7、炎や稲妻に弱い | 
    
        | キマイラ | 5 | 640 | 4 | 60 | 50 | ボス、ほのお7 | 
    
        | キラーマンティス | 5 | 750 | 5 | 60 | 50 | 冷気に弱い | 
    
        | フライングレイ | 5 | 750 | 6 | 60 | 50 | 特になし | 
    
        | バシリスク | 6 | 750 | 6 | 70 | 50 | にらみ5 | 
    
        | ヒルギガース | 5 | 750 | 3 | 100 | 60 | 特になし | 
    
        | ランドモルボル | 6 | 1000 | 7 | 60 | 60 | 麻痺の追加攻撃 | 
    
        | アイスリザード | 6 | 1000 | 7 | 85 | 70 | ふぶき16、炎に弱い、冷気を吸収 | 
    
        | ビッグホーン | 4 | 1140 | 4 | 50 | 50 | 特になし | 
    
        | あくまのはな | 6 | 1140 | 6 | 70 | 70 | 毒と混乱の追加攻撃、炎に弱い | 
    
        | ファイアギガース | 7 | 1800 | 6 | 100 | 100 | ボス、ファイア16、がんせき9 | 
    
        | ゴートス | 6 | 2000 | 6 | 70 | 60 | 宝箱を守る、さけ6、ヘイスト6 | 
    
        | アイスギガース | 7 | 2000 | 7 | 120 | 120 | ボス、ブリザド12、がんせき9 | 
    
        | ホワイトドラゴン | 7 | 2500 | 6 | 150 | 120 | 宝箱を守る、ふぶき16、炎に弱い | 
    
        | サンダーギガース | 7 | 2500 | 6 | 150 | 150 | ボス、いなずま12、がんせき9 | 
    - ブレイン
- チェンジ4(変化)でHPとMPを交換されます。
 MPが低いパーティには嬉しいという話も(笑)。
 さらにフォーグ6(神経)を使うので、忘れたになる可能性が高い。
 神経に耐性がある防具は現時点ではリボンだけなので、
 マリアにリボンを装備させておこう。
 マリアのエスナを3レベル以上にしておけば忘れたを治せるので安心です。
 神経(ブライン、スタンなど)は無効ですが、
 精神(コンフュ、スリプルなど)は100%効きます。
- コカトリス
- 能力は低いものの石化の追加攻撃が脅威。
 回避率が低いとガンガン石化させられて一気に全滅という危険性もある。
 回避率を上げておかないと超危険。追加攻撃は属性防御では防げない。
 エスナのレベルが5以上なら石化が治せます。
- モルボル
- 能力がそこそこ高く、麻痺の追加攻撃があります。
 回避率が低いと麻痺をしたまま最大ヒット数の攻撃を食らい続ける
 麻痺は一時変化だからステータスロックがないのは安心ですが。
- ゴーギマイラ
- ほのお7(炎)も強力だが、全体を石化させるくさいいき(変化)が怖い。
 この時点では、変化に耐性のある防具はリボンとくろしょうぞくだけ。
 ほのお7はHP上げにちょうどいいです。
特に気をつける敵 
    - レッドマシュマロ
- 防御力がバカ高いプリン系の敵です。通常攻撃はほとんど効きません。
 弱点の稲妻の攻撃で戦いましょう。
 HPが100と低いのでレベルが1でもなんとかなります。
 状態系の魔法に耐性があるので、一発系の魔法も効かないのがつらい。
 こだいのつるぎで呪いにすると、ウィングソードでもダメージが少しだけ出る。
 南の島B3Fに売っているだいちのドラムを使えば一気に全滅できるので楽。
 追加攻撃で猛毒になることがあります。猛毒は戦闘終了後に治りません。
 永久変化はステータスロックがあるので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
 面倒くさい場合は両手に盾を装備してでも逃げるのが一番です。
 だいちのドラムが無効のPS版やWSC版はデスペル
        + 一発系魔法で倒す手も
- レブナント
- ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。攻撃回数が3回あるので、
 攻撃に当たらないようにきちんと回避率が低いと大ダメージを受ける。
 1体ずつを集中攻撃して倒すといいでしょう。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
 死(デス)を吸収する
- スペクター
- ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。
 ブレイク6(変化)を使われると怖い。一気に全員が石化して全滅も・・・。
 この時点では、変化に耐性のある防具はリボンとくろしょうぞくだけ。
 マリアのエスナのレベルが5以上なら石化が治せます。
 状態系の魔法は全て無効である。そのために一発系魔法は効かない。
 他に、スリプル6(精神)やブリザド8(冷気)も使う。
- インプ
- 混乱するコンフュ16(精神)が怖い。同士打ちを始めて全滅の危険もある。
 精神に耐性がある防具はリボンとしろのローブとねじりはちまきがある。
 これらは必ず装備しておこう。他にもブリンク8や猛毒の追加攻撃がある。
 猛毒は戦闘終了後に治らない。永久変化はステータスロックがあるので、
 できれば戦闘中にマリアのエスナで治しておきましょう。
- ブラックプリン
- 防御力がバカ高いプリン系の敵です。通常攻撃はほとんど効きません。
 弱点の炎の攻撃で戦いましょう。HPが370と高いのでレベルが1ではきつい。
 状態系の魔法に耐性があるので、一発系の魔法も効かないのがつらい。
 こだいのつるぎで呪いにすると、ウィングソードでもダメージが少しだけ出る。
 南の島B3Fに売っているだいちのドラムを使えば一気に全滅できるので楽。
 追加攻撃で猛毒になることがあります。猛毒は戦闘終了後に治りません。
 永久変化はステータスロックがあるので、戦闘中にマリアのエスナで治す。
 面倒くさい場合は両手に盾を装備してでも逃げるのが一番です。
 だいちのドラムが無効のPS版やWSC版はデスペル
        + 一発系魔法で倒す手も
- ゴースト
- 攻撃回数が5回もあるので、ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。
 クラウダ16(毒)、麻痺の効果のスタン16(神経)、呪いの効果のカーズ7(精神)、
 小人の効果のミニマム8(変化)と多くの属性の魔法を使うので注意。
 耐性のある防具を装備して対抗しよう。
 状態系の魔法は全て無効である。そのため一発系魔法は効かない。
- レッドソウル
- アルテマ、ホーリー、フレアー、ドレイン、アスピル以外の魔法は全て吸収。
 ファイア8(炎)、ブリザド8(冷気)、サンダー8(稲妻)、クラウダ8(毒)を
 MPが切れるまで連射しますが、すぐにMPが切れます(笑)。
- デスフラワー
- 能力は低いが、混乱の追加攻撃を持つ。
 攻撃に当たると混乱して大変なことになるので、
 回避レベルの低いキャラにはブリンクをかけておかないとヤバイ。
- ウェアウルフ
- 能力は普通だが、猛毒の追加攻撃がある。猛毒は戦闘終了後に治らない。
 永久変化はステータスロックするので戦闘中にマリアのエスナで治す。
 また、死(デス)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は効かない。
- バンパイアガール
- 攻撃回数が5回もあるので、ブラッドソードの追加攻撃が脅威です。
 混乱するゆうわく6(精神)も怖いです。同士打ちで全滅の危険性あり。
 耐性のあるリボンとしろのローブとねじりはちまきがある必ず装備。
 状態系の魔法は全て無効である。そのため一発系魔法は効かない。
- ボム
- すぐに自爆します。HPが減っていなければ自爆は効果がありません。
 じばく7は結構ダメージが大きいので1体ずつ倒した方がいい。
 単体への特殊攻撃を高確率で行うので、魔法防御レベル上げに向く。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)の攻撃は無効。
- キマイラ
- 能力は普通ですが、ほのお7(炎)を使います。
 うまくほのお7を受けてHPを上げましょう。
 ほのお7を使う確率はあまり高くありません。
- バシリスク
- 石化の効果を持つにらみ5(変化)が脅威です。
 リボン、しろのローブ、くろしょうぞくが耐性をもつので、3人は助かる。
 エスナのレベルが5以上なら石化が治せます。
- ランドモルボル
- 能力がそこそこ高く、麻痺の追加攻撃があります。
 回避率が低いと麻痺をしたまま最大ヒット数の攻撃を食らい続けます。
 麻痺は一時変化だからステータスロックがないのは安心ですが。
- アイスリザード
- 能力はそこそこですが、ふぶき16(冷気)が強力です。
 うまくふぶき16を受けて最大HPを増やしておきたいところです。
- あくまのはな
- 能力はそこそこだか、混乱の追加攻撃が怖い。
 回避レベルが低いキャラにはブリンクをかけておかないと危険。
 神経(ブライン、スタンなど)や精神(コンフュ、スリプルなど)は無効で、
 死(デス)の攻撃を吸収するので注意。
- ゴートス
- さけ6、ヘイスト6でどんどんパワーアップする。
 そうならないうちに速攻で倒してしまうのがいいでしょう。
 バッカスのさけ、リッパーナイフ、ヘイストのほんを落とすことがある。
 バッカスのさけはゴートスしか落とさないレアアイテムです。
- ホワイトドラゴン
- くろのローブを守っています。能力がかなり高く、ふぶき16(冷気)が強力。
 一番楽なのは一発系魔法で一気に倒すことでしょう。
 炎の攻撃に弱いのでそれを使うのもいいかもしれません。
 なんきょくのかぜ、うらぎりのきば、ウィンドフルート、こおりのゆみ、
 げんじのこてを落とすことがあります。
 ただし、げんじのこてを落とす確率は低いです。
ボス
    - ファイアギガース
- 3Fのボスキャラです。
 能力がかなり高く、ファイア16(炎)やがんせき9が強力です。
 一番楽なのは一発系魔法で一気に倒すことでしょう。
 冷気の攻撃に弱いのでそれを使うのもいいかもしれません。
 フレイムソード、フレイムアーマー、コンフュのほんを落とすことがある。
 コンフュのほんはファイアギガースとサンダーギガース以外から入手不能。
- アイスギガース
- 5Fのボスキャラです。
 能力がかなり高く、ブリザド12(冷気)やがんせき9が強力です。
 一番楽なのは一発系魔法で一気に倒すことでしょう。
 炎の攻撃に弱いのでそれを使うのもいいかもしれません。
 アイスブランド、なんきょくのかぜ、ストップのほんを落とすことがあります。
- サンダーギガース
- 7Fのボスキャラです。
 能力がかなり高く、いなずま12(稲妻)やがんせき9が強力です。
 一番楽なのは一発系魔法で一気に倒すことでしょう。
 毒の攻撃に弱いので、暴発覚悟でまどうしのつえを使うといいかも。
 まどうしのつえ、くろのローブ、フレアーのほん、コンフュのほんを落とす。
 コンフュのほんはファイアギガースとサンダーギガース以外から入手不能。
宝箱
1F
    - つえ
- つえ
- つえ
- しろのローブ(隠し通路の先の宝箱)
2F
    - ほのおのゆみ
- ほのおのやり
- ほのおのたて
3F
    - フレームソード
- ほのおのかぶと
- フレイムアーマー
4F
    - アイスシールド
- こおりのこて
- アイスアーマー
5F
    - アイスランス
- アイスブランド
6F
    - ポーション
- まどうしのつえ
7F
    - くものいと
- エルメスのくつ
- ユニコーンのつの
8F
    - フレアーのほん(あくまのはな、ゴートス)
9F
    - すなどけい
- じゅうじか
- くろのローブ(ホワイトドラゴン)
10F
    - 精神+10(左上のクリスタル)
- 知性+10(右上のクリスタル)
- 力+10(左下のクリスタル)
- 素早さ+10(右下のクリスタル)
- アルテマのほん(中央のクリスタル)
注意
    - しろのローブは軽くて、魔法干渉も少ない上に精神+10のボーナスがつく。
 しかも、状態系魔法に耐性があります。
- フレームソードは3Fの時点で最も攻撃力の高い剣です。
- アイスランスはこの時点で最も攻撃力の高い槍です。
- アイスブランドはこの時点で最も攻撃力の高い剣です。
- まどうしのつえはこの時点で最も攻撃力の高い杖です。
 使用時にクラウダ16が出るのが魅力。暴発して味方を攻撃する危険性がある。
- エルメスのくつは自分にヘイスト8の効果があります。ヒット数を上昇させるのに使う。
- くろのローブは軽くて、魔法干渉も少ない上に知性+10のボーナスがつく。
 しかも、ダメージ系魔法に耐性があります。
- アルテマのほんを取ると自動的にミシディアの塔を出ます。
 しかも、他のクリスタルは2度と取れません。
- クリスタルによってステータスが上がるキャラはランダムに選ばれた一人だけ。
その他の注意点
    - すり抜けられる壁がいくつかあるので、それを使えばショートカットできる
- ミシディアの塔の3Fと5Fはエンカウント率が高いので、
 エンカウント判定の行われないダメージゾーンを通るのがおすすめ
- MP切れをするので、エーテルを用意しておくこと
- WSC版やPS版ではきんのはりを用意しておくこと
- ミシディアの塔をクリアーすると、アルテア、ガデア、ポフト、パルムが壊滅します。
 さらにフィールドの敵が強力になります。
この時点でのスルメのパーティのステータスは次のようになっています。
フリオニール
  フリオニール        HP  801/ 801
                     MP   35/  35
  ちから  ・・ 41   みぎきき
  すばやさ ・・ 49   こうげき   ・・  83
  たいりょく・・ 37   めいちゅうりつ・・  8-99%
  ちせい  ・・ 16   ぼうぎょ   ・・  50
  せいしん ・・ 39   かいひりつ  ・・  4-99%
  まりょく ・・  9   まほうぼうぎょ・・  3-69%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  1-00     剣  8-45
  素手  1-00      杖  1-00     斧  1-00
   盾  8-45      剣  1-00     弓  1-00
まほう       HP  801/ 801
フリオニール    MP   35/  35
  ケアル    2-40     バーサク   1-00
  エスナ    1-02     テレポ    1-08
  ブリンク   1-00     デジョン   1-02
  レイズ    1-08     シェル    1-00
  ファイア   1-00     サンダー   1-00
  ブリザド   1-68     クラウダ   1-00
                             
                             
                   ごみ箱
そうび       こうげき・・ 83
フリオニール    ぼうぎょ・・ 50
みぎて      あたま      うで
アイスブランド  リボン      とうぞくのこて
ひだりて     からだ      アイテム
アイスシールド  ちからだすき   
                  
このあたりのバトルになると若干回避率の低さが問題になることもありましたが、武器が安定して強力なのでそれなりに働いてくれました。
マリア
  マリア           HP  540/ 540
                     MP  197/ 197
  ちから  ・・  4   みぎきき
  すばやさ ・・ 42   こうげき   ・・  33
  たいりょく・・ 30   めいちゅうりつ・・  7-74%
  ちせい  ・・ 18   ぼうぎょ   ・・  41
  せいしん ・・ 60   かいひりつ  ・・  1-83%
  まりょく ・・ 18   まほうぼうぎょ・・  4-70%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  7-10     剣  1-00
  素手  1-00      杖  1-00     斧  1-00
   盾  1-00      剣  1-00     弓  1-00
まほう       HP  540/ 540
マリア       MP  197/ 197
  ミニマム   6-77     バーサク   4-23
  エスナ    5-28     ケアル    6-26
  ブリンク   5-60     デジョン   1-00
  レイズ    2-60     シェル    3-20
  ファイア   1-00     サンダー   1-00
  ブリザド   1-14     クラウダ   1-00
  テレポ    4-91                
                             
                   ごみ箱     
そうび       こうげき・・ 33
マリア       ぼうぎょ・・ 41
みぎて      あたま      うで
マインゴーシュ  きんのかみかざり 
ひだりて     からだ      アイテム
ナイフ      しろのローブ   
                  
このあたりのバトルから、ミニマムが猛威を振るい出します。ボスだろうなんだろうが平気でミニマムを炸裂させる非道ぶりです。ミニマム強すぎ(爆)。
ガイ
  ガイ            HP  846/ 846
                     MP   27/  27
  ちから  ・・ 57   みぎきき
  すばやさ ・・ 41   こうげき   ・・  72
  たいりょく・・ 46   めいちゅうりつ・・  8-99%
  ちせい  ・・  5   ぼうぎょ   ・・  71
  せいしん ・・ 11   かいひりつ  ・・  7-99%
  まりょく ・・  9   まほうぼうぎょ・・  4-57%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  1-00     剣  1-00
  素手  1-00      杖  1-00     斧  8-48
   盾  8-48      剣  1-00     弓  1-00
まほう       HP  846/ 846
ガイ        MP   27/  27
  ケアル    2-40     バーサク   1-00
  エスナ    1-00     テレポ    1-06
  ブリンク   1-00     デジョン   1-00
  レイズ    1-00     シェル    1-00
  ファイア   1-00     サンダー   1-00
  ブリザド   1-73     クラウダ   1-00
                             
                             
                   ごみ箱      
そうび       こうげき・・ 72
ガイ        ぼうぎょ・・ 71
みぎて      あたま      うで
オーガキラー   ねじりはちまき  パワーリスト
ひだりて     からだ      アイテム
おうごんのたて  くろしょうぞく  まどうしのつえ
              
オーガキラーを入手したあとは攻守に渡って活躍します。敵の直接攻撃をほぼ完全に回避するので、非常に頼もしいです。
ちなみにWSC版やPS版では、フリオニールとガイの武器レベルが10~11。回避レベルが5~6というところです。
リチャードのステータス
  リチャード         HP  684/ 684
                     MP    5/   5
  ちから  ・・ 51   みぎきき
  すばやさ ・・ 46   こうげき   ・・  81
  たいりょく・・ 36   めいちゅうりつ・・  3-99%
  ちせい  ・・ 15   ぼうぎょ   ・・  26
  せいしん ・・ 26   かいひりつ  ・・  2-27%
  まりょく ・・  5   まほうぼうぎょ・・  2-50%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  じゅくれんど   ナイフ  1-00     剣  8-38
  素手  1-00      杖  1-00     斧  1-00
   盾  5-67      剣  1-00     弓  3-34
まほう       HP  684/ 684
リチャード     MP    5/   5
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                   ごみ箱
そうび       こうげき・・ 54
リチャード     ぼうぎょ・・ 43
みぎて      あたま      うで
こおりのゆみ   きんのかみかざり きょじんのこて
ひだりて     からだ      アイテム
すで       ナイトのよろい  だいちのドラム
                  だいちのドラム
さすがに、ゆみではレベルが低いのであまり活躍できません。しかし、敵にとどめをさしたりするので結構役に立っているのかもしれません。
アイテム
エーテル     エーテル     エーテル
エーテル     エーテル     エーテル
                  
                  
                  くろのローブ
フレームソード  だいちのつるぎ  アルテマのほん
ダイヤシールド  アスピルのほん  ねむりのけん
もうもくのゆみ  クリスタルロッド くろいかめん
しろいかめん   ペンダント    たいようのほのお
エギルのたいまつ めがみのベル   せつじょうせん
カヌー      リング      ごみ箱
この時点での所持金は170094ぎるでした。ねむりのけんを持っていますが使っていません。
FF2の攻略
> FF2シナリオ攻略 > 攻略4 攻略5 公開開始 2001/4/8