remove
powerd by nog twitter

INCORPOREAL過去ログ(2006年12月中旬)
(Samutai クーフェの戯言)

不思議な感じ

よつばと!展レポはこっち

2006 知っておくと良いかも 100はこっち


 永久歯を抜いたので、血がずーっとドバドバでまくって、さっきからうがい→ティッシュ口に突っ込む→うがいの繰り返しばっかりやりながら、 なぜか更新していたりする今日この頃。


昨日の『2006 知っておくと良いかも 100』は、さすがに多いので、厳選して10個ピックアップしてみようかと。 まぁ、独断と偏見の10個だから、偏りぎみな気もしますけど、いつものことなのであきらめ。

というわけで、以下厳選10


1.お腹をへこませる為の腹筋の仕方

道具を使わないでできるということがよい感じです。

3.意外に効き目のある視力回復マッサージ

こっちも道具を使わずにできるのでよい感じです。

2.知って得する料理の裏技

たまごの鮮度を長持ちさせる方法とか意外と知られてなさげな気がするなぁ。

4.いろいろなフリーウェア・シェアウェア集

隠されたパスワード(****領域)を見る・表示・解析とか困ったときにかなり便利かと。

5..Microsoftによる絵でみるセキュリティ情報

ただUpdateするのもいいけど、たまにはどんな内容なのか見てみるのもよいかも。

6.キーボード ショートカット キーの一覧

上の方は、ExcelやらWordのショートカットキーばかりですけど、下の方に、Windowsのショートカットキーがあるので、見てみるとよいかと。

7.自動再起動ダイアログの間隔を長くする方法

間違って再起動を押してしまった経験を持っている人におすすめ。

8.ファイル名を指定して実行を使うで使用できるコマンドリスト

たいていの人はあまり使わないかもしれないですけど、慣れるとこっちを使う方がやりやすくなったりするのです。

9.光ファイバの速度を速くする方法

実家が光なので試してみようと思った。知り合いに話したら、かなり早くなったと感謝されたのでよさげ。

10.USBメモリを使えなくする(認識できなくする)方法

まぁ、あまり使う機会がないとは思いますけど、知っておいてそんはないと思うので。


のんびりと巡回中ー。寝オチー。

突拍子もなくやってみる

よつばと!展レポと通常のニュース捕捉は昨日の日記


 だんげさんのとこでやってる十大ニュースに今年も参加しなかったので、というか他のサイトの十大ニュースを見てしまった後だと絶対に書く内容が影響を受けることが目に見えているのでやめた。

 だからというわけじゃないけど、なんとなく年初めの捕捉内容を思い出す意味も含めて 『2006 知っておくと良いかも 100』でもしようかと。まぁ、単純にカテゴリ分けで「知っておくと良いかも」に入れてた奴を紹介していくといったものなのでたいしたものではないです。知っておいてのちのち役にたってくれればよいかな。そんな感じ。

 

あと、コメントが当時のままですが、そこはご勘弁。

 

 寝落ちしそうな気配がしたので、とりあえず75まで。1月から7月でコレだってことは、間違いなく100を越える気がしてきた...('A`)。

とりあえず、あげるだけあげて、厳選10とかでもやるかなー。


 残り25追加ー。というか、結局100を超えていたので前回アップした75から一部入れ替えました。


以下、『2006 知っておくと良いかも 100』を取り上げてくださったサイト様。(多分掲載順)

読みゲー

誠天調書

sideblue weblog

Blue Twin Tails

nni's blog

Trick or Trick?

NyaA-Blog

気ままに('(゚∀゚∩めもるよ!

HemoSTATION

ネタ帳

無気力通信↓

in the ku : (空)

CENTIMES-Blog

ginbaika extreme

無い袖は振れない

Shamrock's Cafe

n-standard

情報屋さん。

まるちぶらんど

H・・・P・・・Life

みなぎね5.1

小生にうず

動画普及委員会様(※18禁)

Shamrock's Cafe

ターミナル砂丘

Ewige:ゲーム・デジタル情報

紹介ありがとうございました。多分コレで全部だと思いますが、捕捉しきれてなかったらごめんなさい。

2006 知っておくと良いかも 100

よつばと!展に行ってみた

土曜か日曜のどちらかに行こうと思っていたわけですが、ちょうどDENさんが日曜日に行く予定とのことだったので、涼紀さん、しるふぃさんと共にご一緒させてもらいました。

 

左の画像のような動物とよつばのパネルがあったり、原画や日めくりカレンダー、海外版よつばとなどいろいろ堪能してきました。

 

 どうでもいいけど、左のパンダは距離が近すぎて全景を撮るのがつらかった。

 

 というわけで、ちょっと照明が近すぎたせいか、妙に暑かったよつばと!展でしたっと。

 一緒に行った、涼紀さんとしるふぃさんもレポを書かれていたのでリンク。

 涼紀さんのレポしるふぃさんのレポ


 よつばと!展に行った後は、歩いて渋谷まで。昼飯を食べようということで、向かった先はメイド喫茶。で、入店しようとしたらまだ開店前だったらしく、あきらめて再び移動開始。

 

 移動中に先に目的を果たしておこうということになり、まんだらけへ。店内でそれぞれ分かれて行動。

 

自分は、店内の広さに圧倒されつつもぶらぶらと色んなものを見ていたわけですが、そこで前からひそかに探していたBE BALL(右の画像)を見つけてしまったのですわ。 子供の頃に親に連れて行ってもらったデパートで、たった1度やっただけなのにも関わらず、妙に記憶に残っていて絶対にもう一度やりたいと思っていただけに見つかってよかった。というわけで、即買い。

 

 その後、昼食ということで、ぱすたかんでお好み焼きを食べ、カラオケへ。

 最近?の特撮の曲がわからなかったのですorz

 

 2時間くらい歌ったあと新宿にて、DENさん、しるふぃさん、涼紀さんと解散し、本屋→ゲーセン→帰宅といった感じでオフ会しゅーりょー。

 

 最後に、会場では売り切れていたけど、近所の本屋で無事よつばと6巻ゲットしました。 帰宅後は、妙に疲れてなぜか9時に寝落ち。って、どんだけ健康優良児の振りした生活を送ってるんだよ...orz。

 

 それにしても、よく一緒に行った皆さんは更新できるなぁ。自分には無理ですわー。

ニュース -国内-

テキスト/コネタ

画像

Tool

いつからなんだろうか

 Googleで、もしかして機能がついていることは前々から知っていたけど、 関連検索なんてのはいつからできたのだろうか。

 

 『無知は罪』という言葉を調べていてググってみたのだけど、そのとき1ページ目の 検索結果の下の方に

『関連検索
 刑法 無知は罪 無知は罪 ことわざ

と表示されていた。

 自分的には、もしかして機能よりはよっぽど便利だと思えるんだけど、どういう条件で表示されるのかねぇ。一単語検索とかなんだろうか。

テキスト/コネタ

画像

2ch -スレ紹介-

知っておくと良いかも

あと半月で今年も終わりなんですな

 江頭のラジオを聴いてて、その中で紹介されてたパプリカって映画が物凄く気になった。

 

 明日、仕事がすんなり終わって何もなかったら、レイトショーにでも行ってみるかねぇ。


>周辺の説明(右上のinfoなど)を見て欲しいとかそんな理由ではないでしょーかね。

 どうも自分はRateとかコメントとかそこらへんに気を取られていたわけですが、言われてみるとただ単純にそんな理由だったりするのかもしれないですねぇ。

 

 関係ないけど、YouTubeっていつの間にか日本からのユーザ登録ができないようになってたのね。全然知らなかったわ。

ニュース -国内-

ニュース -IT-

テキスト/コネタ

2ch -スレ紹介-

知っておくと良いかも

明日もおそらく

 こんな時間に更新するかも。今週は出勤時間が一時間以上も遅いのでできることなのですが。

 

 といいつつも、そんなに時間があるわけでもないのでさっさと更新ー。

画像

知っておくと良いかも

etc

モチベーションがものすごーく低下

 昨日更新お休みしたのは、それだけの話。ソフトウェア試験の結果が40点足りないとか微妙なことになってた せいで、変に悔しくなってなんかダメダメでした。

 

 次は、真剣に合格目指すとするかねぇ...。どうも、ぎりぎりにならないとやる気が出ない性分なのか、なんか気が入らないんだよなぁ...。

 まぁ、言い訳に過ぎないわけですが。とにかく、春でけりをつけないとなぁ。


>先の「謎のメンテナンス?画面」と連動している感があり・・・

 自分的には、謎のメンテナンス?画面の方は、あくまでもYouTubeの運営側の反応であり、 一昨日書いた動画の共有許さないーってのは、あくまでもYouTubeを利用するユーザ側の反応と思ったりするしたわけです。

 もし、動画の共有許さないーってメッセージが、YouTubeのサイト内に書かれているなら、連動しているのかなーなんて私も思うわけなのですが、 このメッセージが出るのって、特定のユーザが公開している動画を他の誰かが運営しているサイトで共有したときに、そのサイトで動画を再生しようと再生ボタンを押した際、 本来再生されるはずの動画の部分に出ていたので、そうなのかなーと思ったのです。

 

 そんな理由から、YouTubeの運営側は『動画は共有してなんぼじゃね。』と考えているかは知らないけれど、サイトに動画を貼るのは上等とか考えている。 しかし、動画をアップした側のユーザは、『YouTube内で動画を見てもらえないと、Rateとか評価があがらないだろ。コメントもつかないし。 だから、サイトに貼るのは勝手だが、動画を再生できるのは、YouTube内だけでしかさせないぜ。』って感じなのかな、とか思ったわけです。

 

 まぁ、解釈のしかたなんて人それぞれなのでなんともいえないわけですけどね。

ニュース -国内-

ニュース -IT-

テキスト/コネタ

画像

知っておくとよいかも

etc

しまった

 巡回中に下の捕捉にあるFlashで遊んでたら普通にはまってしまった(・ω・`)

 

 気がついたらすでに1時30分過ぎてる...orz

 とりあえず、残りを捕捉して寝るかね。

ニュース -国内-

ニュース -IT-

テキスト/コネタ

画像

Flash -Game-

2ch -スレ紹介-

2006年12月
<< 11月  Main  1月 >>
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フレームが表示されていない方は、TOPへどうぞ。
メールアドレス: