remove
powerd by nog twitter

INCORPOREAL過去ログ(2006年8月上旬)
(Samutai クーフェの戯言)

休み明けだと

 1週間が長く感じるという仕様。1日1日は集中しているせいか時間が経つのが早く感じるわけで。って、なんか矛盾している気が...まぁ、いいや。


私信

>ムリと自己分析を的確にしていたので(略

あー、これならコメントつけても余裕があるかも、なんてたいした根拠も無いのに欲を出した自分が馬鹿なのです('A`)。欲を出す前の 自己分析では23:40前後に終わるであろうなぁなんて考えていただけにショックも一塩orz

>縦に2回折って、端の方から三角に

それって、こういった感じのたたみ方ですよねー。私もよくやります。


この現象(リンク先ページちょっと下あたりの画像)もやはり古いファイルの圧縮のせいなのだろうか。だとしたら古いファイルの圧縮はマジでいらねぇとか思ったりした。

テキスト

2ch -スレ紹介-

画像

etc

まさかとは思ったけど、

 7日に捕捉したTBS苦情電話対応マニュアルって、がせだったのね。

 

コメントに"まぁ、これが偽物でも本物でも今のご時世を考慮すると普通にあってもおかしくなさそうなわけですが。"なんて書いていたのだけど、 本当に偽物だったとはねぇ。釣られた人が結構いるみたい(クマちゃんのぼーげんブログさん)だけど、最近こういうの多いなぁ。まぁ、夏だし暇人が増えたって事なのかしら。

ニュース -国内-

ニュース -国外-

テキスト

Flash

画像

etc

自分の更新の遅さを甘く見ていたorz

写真はお土産に箱買いした羊羹*25個

にゅ〜と押し出す→糸で切る→食べる→にゅ〜と押し出す→・・・エンドレス

 

羊羹はいいものですな。でも、コーヒーを飲みながら食べるのはなんか微妙だった。やはり、お茶がいいなぁ。


 2時間で100冊コメント+漫画の紹介URL+連載雑誌+出版社なんて俺には無理だったんだあああぁあぁぁぁあ('A`)

 

 なんか妙にテンション下がったので、縮小更新。

ニュース -国外-

画像

知っておくと良いかも

さて東京に戻ってきたわけですが

 なんかまだだるい感じが残っているので、縮小更新して朝に備えるとします。

 

 まぁ、すでに1時を過ぎていますが...。


 とりあえず、携帯でも見れるようなページを目指してみるか。携帯用の別ページを作るのめんどいし。


 ナツ100に参加しようと思ったけど、時間がないやー。明日早く帰れたらやってみるとするかねぇ。


 なんか同じ状況にいる人が多いみたいで右カラムのSH902is関連でググってくる人がいるのだけど、いまさら、リンクパスが間違っていることに気がついた...orz。というわけで修正。

 まぁ、ここ何日か使っていて思ったのは、FOMA USB接続ケーブルを買って、携帯購入時に同封のSD-JukeboxV5を使ってSD-AUDIO形式でminiSDに入れたほうが使い勝手がよいなと思った。 なんていうか、□→9→3→1でわざわざモバイルオーディオを開いた後にサブメニューで参照先切り替えをするって動作がなんかばかばかしい。曲名とかも入れれないしねぇ。

テキスト

知っておくと良いかも

画像

Flash

2ch -スレ紹介-

etc

あー、今日で終わりか。。。

 そろそろ気持ちを切り替えないとやばいかもと思いつつ、なんかだるーい感じが続いてたりする今日この頃。

 

飛行機乗るまでは切り替えられなさそうだなぁと思いつつ、実家でのこの夏最後の更新。

 

まぁ、どこで更新しても同じなわけですが。


 最近、YouTubeの動画ばかり取り上げてるサイトが増えたなぁ。

ニュース -国内-

ニュース -国外-

ニュース -IT-

テキスト

画像

2ch -etc-

etc

パンダとシロクマ

パンダの毛の色は、白と黒だけど、地肌の色は灰色らしい。

シロクマ(ホッキョクグマ)は、毛が白だけど、地肌の色は黒らしい。

 

だから何?って感じなわけだけど、ちょっと驚いたのでメモ。

【関連】:地肌の色(うんちくの宝箱さん)

【関連】:うんちく vol.432 ホッキョクグマ(秘中の秘さん)

Web拍手レス

>雰囲気(←なぜか変換できた

ATOKだったかなんだったかは忘れたのですが、かしこいやつは、ふんいきでもふいんきでも変換できるらしいですな。 まぁ、自分はIMEなので、当然のように変換できなかったわけですが...。

ニュース -国内-

ニュース -etc-

画像

etc

一昨日は前哨戦だったのよー

昨日は、大学時代の友達であるふねへえさんとpさんの3人で雪印パーラーのI am a No.1を食べてきました。

3人で食べたこともあって、予想していたよりはあっさり完食できました。正直、ラーメン食べた後すぐに食べた一昨日のほうがしんどかったりしたわけで。

 

・・・まぁ、これより1段階大きいパラゴンは絶対無理だし、コレくらいがちょうどよかったのかなぁ、と。


じゃじゃ馬グルーミングUPの15巻から先が読みたい...(・ω・`)。実家になぜか15巻まで置いてあったのだけど、続きが気になってしょうがない...。


右の柱リンク更新。

・私たんニュースさんがProject Watakushi Newsにサイト名変更になってたみたいなので変更。

ぷち咲く月さんがに移転&サイト名を- yue -に変更されていたみたいなので変更。


ふいんき(←なぜか変換できない)の由来ってなんだったっけなぁ。


あー、夏休みもあと3日切ったのか...。

Web拍手レス

>miniSDカード…アキバで台湾製のが1G3千円なり

ぬぬぬぬ。マジですかー。札幌だと大抵が1万ちょい下だったので、転送速度重視で奮発して高いのにしたのに...orz。 3000円なら本気で考えてた...といっても、もう後の祭りですがね('A`)。情報ありがとです。

ニュース -国内-

テキスト

知っておくと良いかも

今日の夜は

更新できそうに無いので、早めに更新ー。


自分用メモ

wikipediaにリンクを貼るとき、日本語のページの場合日本語でアドレスを書かないとページへ飛ばない。

例:卵

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5

では無く、

http://ja.wikipedia.org/wiki/卵

としなくてはいけない。まぁ、自分のページがShift-JISで、wikipediaがutf-8だからなんだろうけど、 いまいちエンコードしたいと思わないんだよなぁ...。


あー、夏休みもあと4日か...。

ニュース -国内-

ニュース -IT-

画像

2ch -スレ紹介-

etc

暑かったので

札駅高架下のゲーセンでエグゼリカをやっていた時に、たまたま合流したふねへえさんとホワイト・コージよつ葉のチャレンジカップを食べてきました。

 

上にのっていたのがわたパチだったのだけど、食べていてなかなか懐かしかったなぁ。


 昨日は、いろいろな評判のゲド戦記を見てきました。ネタバレするのもあれなので、とりあえず感想だけ。

 

いろんな意味で原作が見たくなったなぁ、と。

 

あー、あとさっきn-standardさんのところでコレを見た時、自分だけじゃなかったんだなと思った。


私信

>もしかしてダメ? やっぱし、スクリプトいじらなきゃダメですか?

 javascriptをきってる私としては、万事OKっすー。javascriptを有効にしたときは、自分が普段参照させていただいている千客万来のカテゴリだけ開いていてありがたかったのです。

 

あと、font-sizeの10pxから0.8emへの対応の早さには、涙がちょちょぎれました(ノД`)

Web拍手レス

>な、なんだその萌えクッキーはぁぁぁぁ殺してでも奪い取る!!

なんですとおおおっぉぉぉおおぉ。全力で死守してみせる(`・ω・´)

ニュース -国内-

ニュース -IT-

テキスト

画像

2ch -スレ紹介-

etc

疲れた...orz

 携帯の機種変をしたのはよいのだけど、音楽プレーヤーとして使用するのに大苦戦してました。

 

昼の時点で不足していたものが、

・miniSDカード

・カードリーダー

・CD-ROMドライブ

・イヤホン

てな感じで、ほとんど何もそろってない...orz。

 

というわけで、ヨドバシへいって上記4つを買ったわけですが、出費がでかすぎ('A`)。機種変のみってわけじゃないけど、 こんなにかかるのかというくらいしんどかったですわorz。とりあえず、これであと最低でも2年は持たせるつもりなのだからしょうがないんだと、ちょっと逃げてみます(・ω・`)


自分のための自分による自分にしか関係ないと思われるメモ

SH902isで音楽プレーヤーとして使用する方法(FOMA⇔携帯ケーブル使うまでの暫定。SD-AUDIO無しVer)

携帯動画変換君で、

1.「機種別設定:3GPPファイル, SH900i用設定」にしてファイルを変換。

2.「miniSDのドライブ:\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\」に「MMFxxxx.3gp(xxxxは数値連番)」というファイル名で格納。

3.ライフキット→miniSD管理→管理情報の更新→マルチメディアにチェック→完了

4.メディアツール→モバイルオーディオ→マルチメディアに切り替え→再生

※この方法だと、SD-AUDIOを使わないので、携帯を閉じたまま音楽プレーヤーとして使うことは不可

2006年8月
<< 07月  Main  09月 >>
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フレームが表示されていない方は、TOPへどうぞ。
メールアドレス: