| 1B | 単打(singles) | 
| 2B | 二塁打(doubles) | 
| 3B | 三塁打(triples) | 
| AB | 打数(At-Bats) | 
| AB/HR | 1本塁打あたりの打数(Home Runs per At Bat ratio) [算出方法] 1本塁打あたりの打数=打数÷本塁打  | 
      
| AB/K | 1三振あたりの打数(At Bats divided by striKeouts) [算出方法] 1三振あたりの打数=打数÷三振  | 
      
| AO | フライによるアウト(Air Outs) | 
| AVG | 打率(batting AVeraGe) [算出方法] 打率=安打÷打数  | 
      
| BB | 四球(Bases on Balls) | 
| BB/K | 1三振あたりの四球(walks per striKeout) [算出方法] 1三振あたりの四球=四球÷三振  | 
      
| BB/PA | 1打席あたりの四球(walks per Plate Appearance) [算出方法] 1打席あたりの四球=四球÷打席数  | 
      
| CS | 盗塁死(Caught Stealing) | 
| G | 試合数(Games played) | 
| GIDP | 併殺打(Grounded Into Double Play) | 
| GO | ゴロによるアウト(Ground Outs) | 
| GO/AO | GO/AO(Ground Outs/Air Outs) [算出方法] GO/AO=(ゴロによるアウト+併殺打)÷(フライによるアウト)  | 
      
| H | 安打(Hits) | 
| HBP | 死球(Hit By Pitch) | 
| HR | 本塁打(Home Runs) | 
| HS | ホルツマン・システム(Holtzman System) [算出方法] HS=打点×3+得点×2+安打×2+四球+死球+本塁打  | 
      
| IBB | 故意四球(Intentional Bases on Balls) | 
| IH | 内野安打(Infield Hits) | 
| IH/H | 内野安打率(Infield Hits per 
          Hits) [算出方法] IH/H=内野安打÷安打  | 
      
| IsoP | IsoP(Isolated Power) [算出方法] IsoP=長打率−打率 式を変形すると、IsoP=(二塁打+三塁打×2+本塁打×3)÷打数 となります。つまり、打率がいくら高くても、単打しか打てないと0になってしまう、非力な打者には恐怖の指標です。  | 
      
| OBP | 出塁率(On-Base Percentage) [算出方法] 出塁率=(安打+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)  | 
      
| OPS | OPS(On-base percentage Plus Slugging percentage) [算出方法] OPS=出塁率+長打率  | 
      
| OW% | OW%(Offensive Winning Percentage) [算出方法] A=RC2×27÷(打数−安打+盗塁死+併殺打+犠打+犠飛) B=A÷(リーグ総得点÷リーグ総試合数) C=B×B OW%=C÷(1+C) 特定の選手が9人いる打線が、試合に勝つ確率を見積もる指標です。  | 
      
| PwrSpd | PwrSpd(Power-Speed) [算出方法] PwrSpd=(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁) 10本10盗塁なら10、20本20盗塁なら20、30本30盗塁なら30、・・・となります。本塁打100本でも盗塁0個だと、PwrSpdは0になります。逆もまた同様です。  | 
      
| Qualified year-to-date  | 
        規定打席(Qualified year-to-date) [算出方法] 規定打席=3.1×チーム試合数  | 
      
| R | 得点(Runs) | 
| RBI | 打点(Runs Batted In) | 
| RC0 | RC0(Runs Created 0) [算出方法] A=安打+四球 B=塁打数 C=打数+四球 RC0=A×B÷C  | 
      
| RC1 | RC1(Runs Created 1) [算出方法] A=安打+四球+死球−盗塁死−併殺打 B=塁打数+0.26×(四球−故意四球+死球)+0.52×(犠打+犠飛+盗塁) C=打数+四球+死球+犠打+犠飛 RC1=A×B÷C  | 
      
| RC2 | RC2(Runs Created 2) [算出方法] A=安打+四球+死球−盗塁死−併殺打 B=塁打数+0.26×(四球+死球)+0.53×(犠飛+犠打)+0.64×盗塁−0.03×三振 C=打数+四球+死球+犠打+犠飛 RC2={(A+2.4×C)×(B+3×C)÷9×C}−0.9×C  | 
      
| RC27 | RC27(Runs Created per 27 outs) [算出方法] RC27=RC2×27÷(打数−安打+盗塁死+併殺打+犠打+犠飛) 特定の選手が9人いる打線が、1試合に何点取れるかを見積もるための指標です。  | 
      
| SB | 盗塁(Stolen Bases) | 
| SB% | 盗塁成功率(Stolen Base Percentage) [算出方法] 盗塁成功率=盗塁÷(盗塁+盗塁死)  | 
      
| SecA | SecA(Secondary Average) [算出方法] SecA=(塁打数−安打+四球+盗塁−盗塁死)÷打数 式を変形すると、SecA=(二塁打×1+三塁打×2+本塁打×3+四球+盗塁−盗塁死)÷打数 となります。つまり、従来の打率で評価されている「塁数」よりも「余分に獲得した塁数」が評価される指標と言えます。単打は元々打率の分子に+1として評価されているので、SecAでの上積みはありません。二塁打なら+1、三塁打なら+2、本塁打なら+3、四球なら+1、盗塁なら+1、盗塁死なら-1の上積みがあります。  | 
      
| SF | 犠飛(Sacrifice Flies) | 
| SH | 犠打(Sacrifice Hits) | 
| SLG | 長打率(SLuGging percentage) [算出方法] 長打率=塁打数÷打数  | 
      
| SO | 三振(StrikeOuts) | 
| TA | TA(Total Average) [算出方法] TA=(塁打数+四球+死球+盗塁−盗塁死)÷(打数−安打+盗塁死+併殺打)  | 
      
| TB | 塁打数(Total Bases) [算出方法] 塁打数=単打×1+二塁打×2+三塁打×3+本塁打×4  | 
      
| TPA | 打席数(Total Plate Appearances) [算出方法] 打席数=打数+四球+死球+犠飛+犠打+打撃妨害出塁  | 
      
| XBH | XBH(eXtra Base Hits) [算出方法] XBH=二塁打+三塁打+本塁打  | 
      
| XR | XR(eXtrapolated Runs) [算出方法] XR=0.50×単打+0.72×二塁打+1.04×三塁打+1.44×本塁打+0.34×(四球+死球−故意四球)+0.25×故意四球+0.18×盗塁−0.32×盗塁死−0.090×(打数−安打−三振)−0.098×三振−0.37×併殺打+0.37×犠飛+0.04×犠打  | 
      
| XR27 | XR27(eXtrapolated Runs per 27 outs) [算出方法] XR27=XR×27÷(打数−安打+盗塁死+併殺打+犠打+犠飛) 特定の選手が9人いる打線が、1試合に何点取れるかを見積もるための指標です。  | 
      
| ROB1 | 走者数1(Runners On Base 1)(TOGAMIさんリクエスト) [算出方法] 走者数1=(走者一塁における打数+四球+死球+犠打)×1+(走者一二塁における打数+四球+死球+犠打)×2+(走者一三塁における打数+四球+死球+犠打)×2+(走者二塁における打数+四球+死球+犠打)×1+(走者二三塁における打数+四球+死球+犠打)×2+(走者三塁における打数+四球+死球+犠打)×1+(満塁における打数+四球+死球+犠打)×3 犠飛と打撃妨害出塁の数が分からないので、正確な走者数とは若干異なります。  | 
      
| RBI%1 | 打点率1(Runs Batted In Percentage 1)(TOGAMIさんリクエスト) [算出方法] RBI%1=打点÷(打席数+走者数1) 打点を比較する際に、走者数による不公平を軽減しようという試みです。全打席本塁打の場合、1.000となります。  | 
      
| ROB/PA | 1打席あたりの走者数(Runners On Base per Plate Appearance) (TOGAMIさんリクエスト) [算出方法] 1打席あたりの走者数=走者数1÷打席数  | 
      
| ROB2 | 走者数2(Runners On Base 2)(TOGAMIさんリクエスト) [算出方法] 走者数2=走者一塁における打数×1+走者一二塁における打数×2+走者一三塁における打数×2+走者二塁における打数×1+走者二三塁における打数×2+走者三塁における打数×1+満塁における打数×3  | 
      
| RBI%2 | 打点率2(Runs Batted In Percentage 2)(TOGAMIさんリクエスト) [算出方法] スクイズ=走者一三塁における犠打+走者二三塁における犠打+走者三塁における犠打+満塁における犠打 RBI%2=(打点−押し出し四死球−スクイズ−犠飛)÷(打数+走者数2) 打点率1では、満塁以外での四球が凡打と同じ評価となってしまうため、四死球・犠打・犠飛分を除いた打席のみを対象とするようにした改良版です。  | 
      
| 最大進塁数 | 最大進塁数(TOGAMIさんリクエスト) 打席における打者と走者が最大限進められる塁の合計(ホームランの進塁数を合計したものと同等) [算出方法] 最大進塁数=無走者における打席数×4+走者一塁における打席数×7+走者一二塁における打席数×9+走者一三塁における打席数×8+走者二塁における打席数×6+走者二三塁における打席数×7+走者三塁における打席数×5+満塁における打席数×10  | 
      
| 進塁数 | 進塁数(TOGAMIさんリクエスト) 打撃における打者が進んだ塁と走者を進めた塁の合計と、走者として進んだ塁と失った塁の合計(走塁面は盗塁と盗塁死のみ) [算出方法] スコアブックがないと正確には求められないため、近似計算しています。  | 
      
| 進塁率 | 進塁率(TOGAMIさんリクエスト) 進んだ塁の割合。全打席ホームランだと1.000 [算出方法] 進塁率=進塁数÷最大進塁数  | 
      
| 進塁度数 | 進塁度数(TOGAMIさんリクエスト) 進塁数を無走者だった場合に換算したもの [算出方法] 進塁度数=進塁率×打席数×4  | 
      
| アウト数 | アウト数(TOGAMIさんリクエスト) [算出方法] アウト数=打数−安打+犠打+犠飛+併殺打+盗塁死  | 
      
| 実績評価 | 実績評価(TOGAMIさんリクエスト) [算出方法] 実績評価=打席数+進塁度数−アウト数  | 
      
| 能力評価 | 能力評価(TOGAMIさんリクエスト) [算出方法] 能力評価=実績評価÷打席数  | 
      
| 総合評価 | 総合評価(TOGAMIさんリクエスト) [算出方法] 総合評価=√(実績評価×能力評価)  | 
      
| マルチ | マルチ安打(1試合2安打以上)を達成した試合数。(■は火へんに華さんリクエスト) チーム打撃成績の場合、延べ人数となります。  | 
      
| 猛打賞 | 猛打賞(1試合3安打以上)を達成した試合数。(■は火へんに華さんリクエスト) チーム打撃成績の場合、延べ人数となります。  | 
      
| yahoo | 打席毎の結果と試合毎の打撃成績・投手成績を参照しています。(例1) (例2) | 
| nikkansports | Yahoo! Sports には載っていない盗塁死のデータを参照しています。選手名に選手情報へのリンクを貼ってほしいですね。(例3) | 
| nifty | 塁状況別成績を参照しています。犠飛と打撃妨害出塁の数が分かれば塁状況毎の正確な打席数が分かるのですが・・・惜しい。 (例4) |