remove
powerd by nog twitter

楽しい職場みんなのF2

2003.4.24

フレックスタイム制に関するアンケート(Ver.3)
フレックスタイムが顧客満足度を下げているのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020207/1/
フレックスタイム制−役所の常識、F2の非常識
ykjyo1_1.htm
アンケート(Ver.1)
fxsq1_1.htm 
(Ver.2)fxsq2_1.htm
回答総数:79人(引き続き回答募集中)
あなたの等級は 7級以上
6級以下 77
フレックスタイム制をどうすべきだと思いますか 再開すべきだと思う 60
廃止すべきだと思う 15
わからない
コアタイムはどれがよいと思いますか 9:00−14:00
10:00−15:00 51
8:40−17:30(フレックスなし)
コアタイムなし 13
フレックス休止によって効果が上がったと思う項目にチェックしてください(複数選択可) 会社の厳しい状況を認識し、危機感が共有できた
顧客満足度が向上した
情報伝達のスピードがアップした
会社の対外的イメージがアップした
幹部社員の管理能力が向上した
仕事へのモチベーションがアップした
残業時間が短縮された
仕事の効率が上がった
生活が規則正しくなり健康が増進した
出勤時刻が早くなりラッシュを避けられるようになった

ひとこと

 フレックスについて、細則が出ましたね。職場事情や業務に応じてコアタイムを変更できることが明記されたので、8:40コアがきついなら、10:00コアに変更するよう上司に相談したらどうですか?みんなでコアタイムをずらそう!!
 誤ったフレックスタイム制度の使い方をした社員がいたため、顧客に迷惑をかけたというのは聞いている。それは、無条件に全員に適用しているからだと考える。フレックスが適した部署と適しない部署、自己管理ができる社員とできない社員、いろいろいるのだからそれに応じて適用すればよい。無条件に復活させるのは反対。休止のときも会社なり、幹部社員を通してきちんと会社の危機感を共有できるように説明があれば、休止に対する社員の感じ方も違ったと思うが、単なる通知だけで実施したのがまずい。
 都心部での混雑緩和の為の時差出勤は有っても良いと思うが、フレクスタイム制は全く不要。
 6分単位で残業がつくようになったが、19時まで残業がつかないのはこまった。せめて15分単位にしてもらえないものか。。。
 フレックス休止による効果は感じられない。
 私は今もフィールドで働いてますが、顧客の都合により通常時間帯(8:00〜17:00)くらいまではテストや保守ができません。当然夜間からの作業も多いのですが、翌日8;40からの朝礼が本当につらいことがあります。朝礼に出て幹部社員の号令を聞いたところで、頭痛が治まるはずもなく、山ほどの事務処理をこなしたところで、評価があがるわけではありません。私は、このページでの皆さんの過激な発言に ふーむ とうなづいたり、この人はよほどの自信家だなぁ と思ったりするフツーの1社員です。幹部社員も同じ人の子と思うこともしばしばですが、やはり現場を離れてン十年になる本社役員の皆様には、現場で実際に行われている顧客サポートの現実が、もうすでにわからなくなっているのだなぁ と痛感するこのごろです。現場社員のモチベーション、それは朝に集合しようと、朝から夜まで会議をしようと、あがらんのです。朝から効率よく計画的に自分の仕事を進めることができる、それは社内で、自分だけで仕事を進めることのできる研究職や、事務の方にはある意味正論かもしれませんが、顧客の言動いちいちに振り回されるフィールド部門には当てはまらないのではないでしょうか?なぜ、こんな単純なことに気がつかなくなっているのか?私は、そこがわからないのです・・。
 あらためてみても[フレックス休止によって効果が上がったと思う項目にチェックしてください(複数選択可)]はぴったり該当している項目が無い。
 厳しい時こそ社員を締め付けるより、社員にモチベーションを上げさせるような施策を行うほうがよいとおもうなり。
【前置き】新入社員の頃、フレックスは首都圏の時差通勤の為に誕生したと先輩から聞いたような気がします。(大都市圏の方々は使いたいですよね) 同じ頃、合宿研修中に上司とフレックスは社員の権利かどうかについて議論した事があり「一方的に行使出来る権利ではなく、あくまで業務に支障が無い範囲で利用出来るもの」という話でした。(その時は納得しませんでしたが(^^;、今にして思えば上司の言う事が正論のように思います)
【私見】フレックスそのものを無くす必要は無いと思います。問題はどう運用(利用)するかではないでしょうか?顧客や協力会社とのお付き合いの中で、緊急性の高い連絡が入る部門で全員出勤時にフレックスを利用するのは問題があると思いますし(つまり私はフレックスを積極的に使えない(;;))、開発のようにある程度自分でスケジューリング出来る部門では打ち合わせなどが無い限り利用するのに問題は少ないと思います。それでも問題(業務への支障)が出るようであれば、「自己の責任において業務に支障をきたさないと上司や同僚が判断出来ない人」はフレックスの利用が出来ないようにするなど制度そのものの見直しも必要と思います。
 flex適用外となった人に仕事が集中し、能力や成果に全くリンクしない待遇が、より進行した。全く技術的能力のない幹部社員,ベテランが多すぎる。既にこの会社は、崩壊していると思う。flex勤務云々以前の問題だ。
 フレックスじゃないため、銀行口座開くためにいちいち有給消費。残業時間は変わらない。フレックスだろうがなかろうが、こないやつはこない。蒲田に新棟なんかかまえてるけど、そのときの社員集中による電車の混雑や道路の混雑をまだ予測だにしてないアホ、なんとかいってやってください。
 「フレックス」“お酒で来るのが遅れる人を・・・” でも実際にその課には3人しか (上司1人、オジさん社員1人と外部社員1人) 来ないって、課の問題だよね!?最低だよ・・・ 他の企業じゃ「飲み会禁止」ってなったし。「翌日来れないんだったら、飲むな!」と上司が怒鳴ってた企業もありますからね。査定にもひびくんじゃないの?
 フレックスを止めたことによって、結果的に人件費は増大してるんじゃないの?
 フレックスがあろうがなかろうが、自分が仕事を開始しようと思っている時間(仕事の準備をいつも8:20には開始している。)より前に来ているので影響無し。帰りも17:30までは必ず仕事しているので、別にフレックスはどうでも良い。時間ぎりぎりに来る人や、制度を悪用して飲みすぎたら遅く来るとかしている人の問題を、全体の問題と思わないほうが良いかと思う。
 スピリット勤務,幹部社員の人は、8:40からの定時出勤が対象外っていうのはおかしいと思います。その為に、始まらない打ち合わせがありました。
 まぁ、こんなことを議論できる状況にないと思うけど。いやなら、会社やめれば。
 10時に出社してダメな問題は、8時40分に出社してもダメ。所詮、フレックス休止って、「早起き会」程度の意味しかない。
 外資系会社でもフレックスなんて無い会社ありますよ?ありゃ、良いってものじゃない。現にユーザーに迷惑かけてるんだから・・・。8時40分という中途半端な始業時間にしないで9時からにすれば良いことじゃないのでしょうか?
 フレックスにより顧客対応がおろそかになるということならば、そいつの評価を下げれば良い、首にすれば良い。顧客対応がおろそかになるからフレックスを廃止などと言うのは愚の骨頂。
 はっきり言って、フレックスで効率が下がったとか朝来なくて顧客に示しがつかないとか言ってる人は、普段社外とつきあいの少ない部門の人でしょう。取引先や顧客に連絡して、10時前に誰も出ないなんてザラですよ!!昔からうちの“えせフレックス”はコアが9:00からという同業他社に恥ずかしくて顔向けできない貧乏臭い内容で、社内の年功序列保守体制を暴露していて嫌いでした。それもいまやフレックス無し!!他社の友人からも「なんでFはフレックス無いの?」とよく聞かれますが、「社風が軍隊式だから」とは答えられませんよ(笑)
 フレックス再開の議論もそうですが、本当に全員が8:40にバッチリ席に座っていなければならないのでしょうか?一般勤務の始業時間を9時にするという議論を始めても良いような気がします。
 フレックスもコアタイム9時〜の時代から、特に必要性は感じてません。それよりも、幹部社員が 「定時にはまずこない。定時前に退社が月に2回はある」 方が問題です。我々が上記のようなことをしたら欠勤です。仕事をまともにしてれば良いですが、仕事はまともにせず、部下が失敗すると、まるで人間じゃないように怒ります。こういう人こそ、キャリアセンターに行って欲しいです。
 疲れるだけ。。。通常勤務はみんなが一斉に遅いから問題になる.70パーセントの割合が出社していれば問題無し
 フレックスあった時何が大変で、呆れたかと申しますと(当時、外部の社員はフレックス使えなかったのです)、前日の飲み会でヘベレケになってその課の3分の2の正社員がコア時間外に出勤せず・・・。その為に始業時間と共にユーザー様からの電話がなりまくり私も情けないやら(電話とってて)ユーザーさまは激怒しておりました。もう少し、社会人として自覚持ちましょうね、正社員さま。這ってでも会社に来なさい・・・病気じゃないのですから。
 フレックスタイムは無くてもいいのではないでしょうか?各個人によって違う考えだと思いますが、中小企業の方々はそれを当たり前にやっているのです。フレックスタイムを適用すれば勤務時間に左右されること なく自由に出来るわけですから、適用される人にとっては楽でしょう。結局自分の事を優先しているとしかいいようがありません。地方の工場は用事があれば半日の休暇を出して用事を済ませます。実際自分達が仕事をする上で相手先がフレックスタイムでいつ会社に出社するかわからないと回答されたらどうでしょう?私もかなり急ぎの用事があり連絡が取れず頭にきた事があります。昔はフレックスタイムなんて無かったのだから昔に戻っただけ、力を付けている韓国企業たっで物凄い勢いでやっているのにサボる事ばかり考えな いで一から出直して下さい。中小企業に働く人たちの方がよっぽどパワーがありやる気が見られます。現状の富士通がこうなってしまったのは経営者、幹部社員もあるかもしれませんが、一人一人の意識を改善しないといけないはずです。こうなってしまったのも経営者、幹部社員、そして従業員も悪い所があるからだと思います。このままでは韓国企業やこれから発展する 中国企業に勝てません。幹部社員も含めて、とにかく何とかしようとしている人たちの足を引っ張ることはやめて欲しいと思います。
 そもそも、今回の休止(廃止?)に反対している人の中に、8:40から出社していた人っているの?その間にどれだけ電話が掛かってきて、どれだけ効率が悪化していたかわかっている人っているの?反対するくらいなら、休止前のフレックスで得た8:40から9:00、もしくは8:40−10:00の間の収入相当分を出社していた人に返金するくらいの覚悟をもって発言せいよ!
 フレックス廃止で何か成果が出たのか?具体的に数値で示して欲しいものだ。6分単位で残業代が計算されるようになったおかげで、残業代は確実にあがったけどね。
 10年ほど前にコアタイムが10時から15時だった時代は、従業員が各自が自分の都合だけを優先してとっていたように思われます。今回この制度を復活するのであれば、原則は8時40分から17時30分までの従来型勤務とした上で、病院通院、市役所への各種届出、保育所の子供の送迎など、一定の理由については事前許可制でフレックスを認める制度にするのが現実的と思われます。「一定の理由」についてどこまで認めるかは今後の検討課題と思われますが。
 忙しい時に富士通社員がいないことが多々あり。連絡もつけられず・・・。本当に仕事してるのか!?
 フレックス休止によって得られた恩恵など、何も無い。変わらぬ残業時間、しかし出社時間が早くなった事により睡眠時間が削られて結果、睡眠不足からくる集中力の欠如や体調不良。生産効率が逆に下がったじゃないか。
 技術職のものですが去年の4月にいきなりスピリット除外フレックスなし。技術職なのでスピリットのいいところを活用して、それなりの仕事ができていたのに。例えば流れ品の処理を夕方出社して夜中帰るとか。それがここへきてスピリット適用者の大幅削減スピリット勤務者には休日と深夜の打刻で残業代がでる。おかしい!もしかしてスピリットって、社内規に書いてあるのは建前で、人件費の削減のための制度として作られたのかなー。しかし証拠がないんだよねー。もしスピリットという制度に人権費削減という目的があったとしたら、大変な労働者階級虐待です。だれか知りませんか。
 フレックスで出勤する人が多いと電話してもなかなかつかまらず、仕事がはかどらず困ります。顧客常駐等、社外との関係が深い方はフレックスの方が良いかもしれませんが……。コアタイムが10時からだった時は、自分の身の回りで乱用してる人が多くて、正直モラルが低かったと思います。
 私はF2のフレックスタイム制度がいつから開始されたのか知りませんが、おそらくバブル期に多くの学生を採るために始めたのではないでしょうか。F2の福利厚生の制度は「他社(大体において大阪の門真の会社)もやってるから」始めたっていうのが多く、もともとやる気のない制度が多いと思います。ですのでコアが9〜15時の無意味なフレックスは復活させるのでなく一旦廃止し、きちんと使える制度として整備して欲しいです。ところで今年の新人採用にあたってはフレックスが休止状態であることはせつめいされているのでしょうか?
 今、こんな議論をしてる場合か?
 「危機感の共有」という大義で議論の余地なく廃止されたことに疑問が残るが、コアが9時-15時なら、復活しても意味ないし、もし復活させるならきちんと意義とかルールを再認識することも重要じゃない。
 目に見える効果が非常にあらわれていません。逆に、効果があらわれてしまったのは、顧客満足度の低下だと思いますがいかがでしょうか?
 はっきり言って、効果があったとは思えません。定時に出社し退社するのは今まで通りから、残業時間は今まで以上に増えてます。良くなったのは、幹部社員が朝から来るようになったくらいです。逆に、私用で役所等に行くために半休や休暇を取得して行かなくてはならなくなったので困ります。SPIRITも含めて適用者の選定基準を明確にして、運用再開していただきたいと思います。
 東京の営業職です。工場のスタートとあわせての8時40分勤務開始は、はっきり言ってつらい。通勤時間が、地方工場とは比較にならないし、東京エリアの営業は、転勤扱いにならずに(引越し代補助が出ずに)頻繁に勤務地変更があるから、朝がかなりつらいです。残業が減ったとか、選択項目にあるような期待効果は見られません。朝が、ただただ辛いだけ・・・。
 コアタイムなしにしる!
 フレックス休止は、会社が抱える問題点を直視せず、問題を摩り替えているだけに過ぎなかった。目標管理評価制度による社員差別の問題もそうであるがいまのF2の経営陣や人事部門には日本の中央官僚同様、問題解決能力が *まったく* 欠落していることは明らかである。志と能力のある社員は早急に今のF2に見切りをつけるべきであろう。
 赤字のときにいじくられる制度はコスト削減、経費削減。SPRITが出てきたときももそうだったし。あのときは初の赤字の翌年だったかな。この前のSPRITの見直しもそう。フレックスの休止、これは何のためでしょうか?フレックスがあれば間違いなく総時間は減るしコスト削減もできると思うのですが。今こそ復活すべきでは。そう思うのですが。

 朝が辛い。理屈抜きに眠い。。。。 何とかしてくれ。

 フレックスが廃止になっても何も変わって無いのではないでしょうか? 大体、今時、時間外を青天井で払うから、まずいんじゃないの。ある一定金額で打ち切りにすれば、本来の フレックスになるんじゃないかなぁ〜。欧米人は自分の時間を有意義に使うためにフレックスを使っているけど、日本人はただ朝寝坊する為に 使っているだけじゃないかなぁ〜
 かえって残業が増えました。朝から終電まで、SPIRIT対象者は、あいからずのんきに出社。。幹部社員も同じだけど。
 あきる野だから前のような9時からコアタイムのフレックスならいらねー w
 フレックスタイム廃止で、仕事の効率が落ちました。