不明なデモだらけ・・・。 まだまだって感じがします。 |
必要な物 |
・Xynth for psp(tar.bz2) |
手順 |
@まず、DLしてきた「tar.bz2」を解凍 A解凍したフォルダ内のファイルをフォルダごとMSの「ROOT」にコピー(「すべて上書き」にすれば自動で配置される) B後はXMBから起動させる。 |
かっこいいスタイルです。 画像表示は、一定以上の大きさのものを開くと開けない、開いてフリーズ ということが起こります。 音楽再生は、何も特殊能力が無いのでまぁ・・ うんw |
必要な物 |
・PSP-OSS |
手順 |
@まず、DLしてきた「PSP-OSS」を解凍 A解凍したフォルダ内のファイルをフォルダごとMSの「ROOT」にコピー(「すべて上書き」にすれば自動で配置される) B後はXMBから起動させる。 |
備考 |
・音楽を再生したい場合は「ROOT」→「PSP-OSS」→「SYSTEM」→「SOUND」に音楽ファイルを入れる。 |
PSPのゲームには一定以上のVersionを要求するものが増えてきました。 |
必要な物 |
・VersionChanger ・Ver1.5のPSP |
手順 |
@VersionChangerを起動。 (方法はこちら) A説明は英語だが簡単なので理解し、○×△□のどれかを押す。(ボタン1つ1つが偽装Versionになっている。) B選択すると一瞬暗くなり、PSPが再起動する。 「本体設定」でVersion確認をすると1.5なのに2.0になってたりする。 *中身はFW1.5なのでインターネットブラウザなどは使用できない。* |
PSPのVersionを2.0から1.5へダウンさせるツールです。 |
必要な物 |
・MPH Downgrader ・Ver2.0のPSP ・FW1.5へのアップデータ |
準備 |
@MSの「PSP」→「PHOTO」に「overflow.tif」を投入。 AMSのROOTに「h.bin」と「index.dat」を投入。 BMSの「PSP」→「GAME」→「UPDATE」にFW1.5へのアップデーター(EBOOT.PBP)を投入。 |
起動 |
@PSPのXMBで「フォト」を選択し「overflow.tif」を選択する。 A選択前にPSPがフリーズし真っ暗な画面に突入するのでその状態で10秒程度待つ。 Bその後、PSPの電源を消す。(フリーズしていて普通に消せないので強制終了) CPSPを再起動し、XMBの「ゲーム」→「メモリースティック」から普通にFW1.5のアップデートを開始してみる。 Dアップデートが99%まで行くと一時的に止まり、その後「アップデートに失敗しました」と出るが無視して強制終了。 EPSPを再起動すると「設定が壊れているので工場出荷時に戻す。○を押せ」と出るので○を押す。 F初期設定画面後、晴れてVer1.5のファームウェア世界へ突入。 |
Q&Aはこちら |
FWを読み込むツールです。 PSP ver1.5の上でFWを読み込むことによってFWを書き換えずにネットブラウザ、2.0以上要求ソフトの動作をサポートします。 2.6のFWまで読み込めます。 ネットブラウザについては動作がやけに遅いです・・・・。 |
必要な物 |
・FW(ver2.00/2.01/2.50/2.60) ・MPH Firmware Launcher |
手順 |
@フォルダを開いて「1.50」内の「PSP」というフォルダをMemoryStickのROOTに上書き。 CFWを任意の場所に保存。 BPSPでMPH Firmware Launcherを起動させる。 C立ち上がったら「INSTALL A FIRMWATE」→「AUTOMATICALLY{WITH AN EBOOT.PBP}」と選択。 D次の項目で「EBOOT.PBP」の場所を選択する。 その後の2つ「flash」設定においては触らなくておk E最後に、下の「INSTALL」を押す。 設定が正しければインストールが始まる。 Fここまでうまく行っていると「FIRMWARE LIST」に自分のインストールしたFWのバージョンが表示される。 G起動したいFWを選んで「LAUNCH」を押すと画面が真っ暗になりPSPが再起動しFWを読み込んだ状態になる。 |
FWを読み込むツールです。 PSP ver1.5の上でFWを読み込むことによってFWを書き換えずにネットブラウザ、2.0以上要求ソフトの動作をサポートします。 2.71のFWまで読み込めます。 ネットブラウザについては動作がやや遅いです・・・・。 |
必要な物 |
・FW(ver2.00/2.01/2.50/2.60/2.71) ・DevHook Ver0.46 |
手順 |
こちら参照 |