remove
powerd by nog twitter

若年者プレ訓練
履歴書の書き方
&ビジネスマナー研修
前回「若年者プレ訓練講座受講体験記

 3月10日(水)、K.I.S飯田橋3階会議室で若年者プレ訓練を受けました。内容は前回2月25日の項を殆ど同じですので省略させていただきます。(※1)

 3月11日(木)、今回は朝10時開始でしたので、8時頃に家を出ました。ラッシュアワーの電車の中で、昨日買った雑誌「ビッグイシュー」の読み残した部分を読みながら飯田橋へ向かいました。(※2)
 ちなみに、本日の予定は以下の通り。
10:00ビジネスマナー研修「できる! 履歴書の書き方」
講師:(株)NECユニバーシティ経営研修所所長代理 野村和宏氏
12:00休憩60分
13:00ビジネスマナー研修「面接に打ち勝つためのビジネスマナー」
講師:(株)NECユニバーシティ経営研修所主任 醍醐道子氏
16:00二日目終了

午前の部:履歴書
―序―
 昨今の日本経済を鑑(かんがみ)るに、多くの企業は大量採用をやめ、たとえ新卒を採用するに際しても、職種別に必要な分だけを採るようになっています。というのは、長引く不況で企業に収益が落ちているにもかかわらず、世界屈指の高さを誇る日本の人件費が重い足枷となっており、生き延びるための人減らしをしているのです。
 たとえばNECでも、最盛期は一年で5000人を採用していたのが、最近では500人とのこと。又、人件費の安い中国に工場を移しています(※3)。
 そんなわけで企業は採用を絞っており、従来のように「頑張ります!」というだけではダメ(※4)。「私は○○ができます」「○○を活かして○○をやりたいと思います」などと言いましょう。

―パート1.履歴書―
 応募者が多い場合、企業では履歴書・職務経歴書を使っての書類選考となります。この時、履歴書はあなたという商品のカタログなのです(※5)。採用担当者はこのカタログを見て下調べするのです。
 履歴書の重要性を認識していただいた後は、早速作成の準備に取り掛かります。作成の準備、といったのは、この段階ではまだ履歴書を書いてはいけないからです。
 では何をするのかというと、
(1)自己分析
(2)自分の過去を整理
(3)履歴書の下書き
 です。(1)の自己分析は、自分をアピールするのに必要なことです。(2)自分の過去を整理というのは、自分の半生を振り返ってその足跡を簡潔に記述することであり、履歴書の「学歴・職歴」「免許・資格」の欄を埋めるのに必要です。
 これら(1)と(2)を頭の中で整理しておくと、いざという時(面接)、明快に答えることができます。特に職歴がある場合は、その仕事をする中で「自分はなにが出来るようになったのか」「どんな実績を出したのか」をよくよく思い出しておきましょう。(※6)
 これらが終わったら、(3)履歴書の下書きです。なぜ下書きをするのかと言いますと、スペースの使い方や文章の校訂が必要だからです。(※7)
 さて、一連の準備が整ったら、いよいよ履歴書を書くわけですが、その内容は、他人と違った、印象に残るものにしましょう。この時、自分なりの表現(言葉)で読み易いようにしましょう。他者と似たり寄ったりの内容だと、大量の履歴書に埋もれてしまいますし、読みにくいものは人事担当者に嫌気が差して没にされます。(※8)
 尚、就職活動のハウツー本に書いてあることを書き写すのは無難ではあるが、面接の時に「これはどういうことですか? 詳しく話を聞かせてください」などと突っ込まれると、自分の答えではないのでボロが出てしまいます。

基本的な注意事項
・経歴詐称は厳禁。(※9)
・手書き。(※10)
・就職したいという気持ちが伝わるように、わかりやすく書く。
・自分をアピールしやすい形式の履歴書を選ぶ。(※11)
・事前に下書きする。
・黒の万年筆かボールペンを使う。
・書き間違えたら、それは没。新しく書き直そう。
・誤字脱字がないかチェック。(※12)
・空欄がないように。(※13)

 さて、この後履歴書作成の具体的なテクニックに移るわけですが、これはどこの就職活動本にも書いてあることが多いので殆ど省略させていただきますが、最後に一つだけ。「志望動機欄」は(1)自分は何がやりたいか、(2)自分のやりたいことと会社のやっていることと結びつくのか、を書きましょう。あんまり会社のことを調べていないと、評価は低いのです。

―パート2.職務経歴書―
 職務経験のある人はこれを書いて履歴書と一緒に送付するわけですが、職務経験のない人は自己PR書をにします。自己PR書は後回しにしておいて、ひとまず職務経歴書について述べます。
 職務経歴書には、基本的に、職務関連なら何を書いても良いのですが、幾つかのアピールポイントを挙げておきます。(※14)
一例
(1)実績新製品○○を開発した、営業で○○万円売り上げた、○○の販売キャンペーンを行なった
(2)技術・ノウハウ営業で○○の商品を○年扱った、他部門との定期ミーティング、○○の商品開発○年
(3)部下の人数○○というプロジェクトで最大○○人を統率した、○○課の課長で○人の部下がいた。
(4)表彰・受賞営業の売り上げで一位、提言が採用されて社長賞
(5)資格○○検定○級、○○免許
(6)社外活動ボランティアでゴミ拾い、政治運動、サイドビジネス
(7)人脈在職中に○○社の○○さんと親しくさせていただいた
(8)社内研修管理職研修、危機管理研修
 これら履歴書には書き切れないことをA4版1、2枚程度にまとめます。尚、実績をアピールする際は具体的な数値を駆使しましょう。ここでは書類作成能力とプレゼンテーション能力が問われます。
 尚、アルバイトの職務経歴は、アピールするものがあれば書いた方が良い。例えば、「アルバイトでしたが、これこれこういう提言をしました」など。「マニュアル通りにやっただけ」というぐらいなら、書かない方がいいでしょう。
 次に、自己PR書について。
 自己PR書には、自分の(1)特徴、(2)性格、(3)技能、(4)勉強内容を箇条書きにしておくにとどめましょう。志望動機は履歴書に書く。書式や求められる能力は職務経歴書と同様です。具体的な数値を盛り込むこともお忘れなく。
 又、職務経歴書にせよ自己PR書にせよ、大事なのはその内容が、今から就職しようとする会社の業務といかにすり合わせられているかなのです。かけ離れていると、「色々書いてあるけど、それがウチと何の関係があるの?」と突っ込まれてしまいます。

―パート3.提出―
 履歴書と職務経歴書(自己PR書)を書き上げたら(※15)、いよいよ提出です。

基本的な注意事項
・履歴書のコピーを取っておくこと。(※16)
・提出用の封筒は白無地。(※17)
・郵送は早めに投函。(※18)
・封書には「履歴書在中」と朱書きする。(※19)
・宛名が担当者宛なら「様」、部署なら「御中」、不明なら「採用担当者様」と記す。
・会社名は略さない。(株)は×。株式会社と表記。
・宛名を書き間違えたら没。新しく書き直す。
・封筒の裏に自分の住所・氏名を必ず書く。
・封筒の口を閉じたら、「封」「〆」「緘」のいずれかをそこに記す。(※20)

 尚、履歴書を郵送する際、簡単なカバーレター(添状・送付文)を添えて出すと、採用担当者の注目度を高め、印象が良くなりますので、付けておいた方がいいでしょう。(※21)
カバーレターの基本事項
・拝啓で始め、時候の挨拶、そして敬具で締めくくる。
・日付・住所・氏名・電話番号は必ず記入。
・志望動機・応募の経緯を記すと良い。
・簡単な自己PRもよい。

午後の部:ビジネスマナー
 そもそもビジネスマナーとは社会人共通のルールであり、自分の素晴らしさを表現するツールなのです。

―敬語の使い方―
 敬語は基本中の基本ですが、なかなか使いこなせない方が多いものです。かく言う私も、日本文学科出身でそこそこ敬語が板についておりますが、改めて勉強しなければならない点が多々あります。

日常語丁寧語謙譲語尊敬語
〜する〜します致します、させていただきますなさいます、なさる
いるいますおりますいらっしゃる
聞く聞きます拝聴します、伺いますお聞きになる
知る知っています存じ上げています知っていらっしゃいます、ご存知です
見る見ます拝見します御覧になる
言う言います申し上げる仰る
食べる食べますいただく召し上がる
行く行きます参りますいらっしゃいます、行かれる
来る来ます参りますいらっしゃいます、来られる
あげるあげます差し上げる下さいます
もらうもらいます頂きます、賜りますお受け取りになります。

 他にもビジネスに相応しい表現というものがありますが、それは割愛。ちなみに、電話での勧誘に対しては「時間もないし興味もありませんので失礼致します」と言って断ればよい。

―電話でのアポイントメント―
 会社に電話をかけて、アポイントメント(予約)を申し込むわけです。その時、電話をかける人は皆アガッており、会社側もそれを心得ているので、アガッっていることを気にしなくてもよいのです(※22)。むしろ、気にするのは以下の4点です。
(1)質問内容は事前にメモしておく
(2)質問をしてよいか、相手の都合を訊く(※23)
(3)日時を指定されたら必ずメモし、復唱する(※24)
(4)お礼を述べる(※25)

―服装―
 男女ともに、地味なスーツを着たほうがよいでしょう。あと清潔感も忘れずに。
 男の場合、黒のバッグは必須です。
 女の場合、ブランド物のバッグを持ってくる方がいますが、これに対しての評価は二分されます。1つは「一生モノのバッグを大事に使っているんだな」という好感、もう1つは「二十代なのにブランド物とは生意気な…」という反感です。無論、全身をブランドで固めてくれば、後者の反感を大いに買うことになります。
 私の結論:無難な格好をしましょう。

―受付・控え室でのマナー―
(1)20〜30分前に会社到着
 アガリ症の人は30分前に来るように。早目にやってきて、一呼吸おく。そうすると自分の体が社屋の空気(雰囲気)になじんで、精神的に余裕ができる。
(2)コートを着ている場合は事前に脱ぎ、携帯の電源はオフ
 受付にコートのままでは行かない。携帯電話の事は言うまでもないこと。
(3)10分前に受付へ行く
(4)受付での挨拶も気を抜くな
 受付での行動は面接官に報告されることがある。無論それが採用の可否に影響を与えるのは言うまでもない。
(5)控え室では席次を考えて座る。
 なるべく下座に。基本的に入り口に近い方が下座。
(6)おしゃべりは禁物。
 声は意外と響くものである。ライバル(同じくその会社にエントリーした者)との情報交換は社屋の外に出てからにしましょう。
(7)新聞・雑誌・タバコは×
 静かにじっと待つべし。当然ながら飲食・化粧も不可。トイレは可能ですが、なるべくなら受付の前に済ませましょう。

―おじぎの仕方―
おじぎの種類
目礼(会釈)腰を15度曲げて視線は3m先の地点目上の方やお客様とすれ違う時
中礼(敬礼)腰を30度曲げて視線は2m先の地点目的の人への挨拶
最敬礼腰を45度曲げて視線は1m先の地点儀礼的挨拶

(1)顎を引き背筋を伸ばし、両足の踵を揃えて立つ。(※26)
(2)顎を引いたまま、上体を腰から曲げる。(※27)
(3)手は指先を揃え、男性はズボンの縫い目に置き、女性は前で軽く組む。
(4)一呼吸おいて静かに頭を上げ、もう一度相手を見る。(※28)

―正しい座り方―
(1)両手は指先を少し内側に向け、膝の上に置く。
(2)背筋を伸ばす。
(3)膝の角度は90度。こうすると、立ち上がる時、椅子が動かない。
(4)背と椅子の間に、握りこぶし一つ分空ける。
 座ったら一回直す。そしてそれでもう動かない。横から見ると、これが一番綺麗なのです。
 尚、女性の場合、正しい座り方をしないと、三角地帯が見えてしまう場合があります。もしそうなってしまったら、それで心が動揺してしまい、面接でまともな受け答えができなくなってしまいます。気を付けましょう。

―面接室ロールプレイ―
(1)入室
 ノック(普通は2回、外資系は3回)、入室、中礼、椅子横まで進む(※29)。
(2)名乗る
 明るくはっきりした口調で名乗ってから最敬礼。
面接官「どうぞお座りください」
(3)座る
 座り方や姿勢は前項の「正しい座り方」参照。
(面接開始)
   …
(面接終了)
面接官「それではこれで結構です。本日はお疲れ様でした。」
(4)お礼
 立ってお礼を述べてから最敬礼。
(5)退室
 ドアの前で「失礼します!」と言って中礼して退室。

―やってみよう―
 というわけで、私は皆さんの前でロールプレイをいの一番にやりました。やはり緊張して、頭で考えていたことが吹っ飛んでしまいました。
 やってみた後で注意されたのが、以下の3点でした。
(1)中礼を下げすぎているので、最敬礼との区別が付かない。
(2)お辞儀をする時、首が曲がっている。まっすぐにしよう。
(3)顔を上げたら、もう一度面接官の顔を見るように。
 尚、肯定的な評価も頂きました。曰く、「声が大きくてメリハリがあっていい」と。又、「体格がいいので堂々としていると見られてお得」とも言われました。
 それから2、3人が私と同じようにロールプレイしたのですが、声が小さい者もあり、両手の指がゴルゴンの髪のように動く者ありで、見ている分には結構面白かったです。
 ちなみに、お辞儀は何回もしないと身に着かないとのことです。

―面接後のフォロー―
 面接が終わったら、礼状を出しましょう(※30)。人事担当者にもう一押しのアピールになります(※31)。
(1)面接当日に投函
 なるべく早く、できることなら帰宅途中に喫茶店にでも立ち寄ってそこで書きましょう。
(2)官製葉書を使用
 採用担当者にとって、採用期間は忙しいので、サッと見られる物の方がよい。
(3)文面は簡潔に
   ・面接のお礼
   ・面接の感想
   ・面接時に言えなかったセールスポイント
   ・入社意欲アピール
   ・お礼
(4)宛名は役職が上の面接官に
 誰だかわからない場合は「採用担当者様」で。

―最後に―
 醍醐氏は「最後に、練習と熟考があなたを支えてくれる」との言葉で締めくくりました。
 野村和宏さん、醍醐道子さん、岡さん、そして一緒に受講された荒川さん、國方さん、市村さん、村上さん他多数の皆様、どうもありがとうございました。
(続く)

※1.違うことといえば、場所と、本日の参加者が十三名であることくらいでしょうか。尚、こういったプレ訓練は何度でも受けてよい。
※2.「ビッグイシュー」に関しては、コチラを参照されたし。又、この日、スペインのマドリードで列車同時爆破テロが発生。死者のご冥福をお祈り申し上げます。
※3.今、中国は人件費が安いから、その安価な労働力を求めて世界中から工場がやってくるのだ。だが、元が切り上げになったら、この潮流はどう変化するのだろうか。
※4.「頑張ります!」と言うだけでOKという時代なぞ、現代の私にはちょっと想像がつきません。
※5.これは悪い言い方であるが、と野村氏は付け加えた。
※6.私の場合、(1)自己分析もしているし、(2)自分の過去を整理も、コチラのワークシートで不完全ながらやりました(非公開)。しかし、それを頭の中で整理できているかというと疑問符が付く。
※7.ちなみに、この文章とて下書きをしている。論文や小説も然り。いわんや履歴書をや。
※8.たまに、ウケを狙ってくる者がいるが、大抵は手痛い目に遭う。わざわざウケ狙いをしなくとも、必ずなにがしかのアピールポイントは誰にでも幾つかはあります。「自分にそんなものはない」と言う人がいれば、それは先述の(1)と(2)が充分になされていないのである。
※9.嘘はいけません。嘘がバレたら即アウト。ちなみに、中国には北京大学などの卒業証書を偽造してくれるビジネスがあるとか。自分の経歴に箔を付けたいんですね。
※10.手書きは採用担当者の心に訴える。ワープロソフトを使うと、心に訴えない。又、変な当て字が出てくる場合も。
※11.文房具屋に行けば、新卒用・中途用・外資用などの色々な種類の履歴書があります。
※12.もしあったら、それは没。新しく書き直そう。
※13.空欄が多いと、熱意があるとは思われなくなります。
※14.ちょっとでもアピールできれば記入しましょう。例えば、野村さんが実際に遭ったケースで、とあるアメリカ人が「日本語できます」と書いてきたので、面接で話を聞いてみると、あいさつ程度の語学力であったとか。これがいいとは言いませんが、これくらいの図々しさは欲しい所です。そういえば、効用能力開発センターの岡さんも「嘘はいけないが、若干のオーバーなら大丈夫」と発言。
 尚、職務経歴書はワープロで書いてよい。ただし、氏名だけは手書きにすること。
※15.両者に整合性を持たせておくこと。違うように書いた場合、必ずそのことを訊かれるので、それを認識して臨むべし。
※16.面接において採用担当者が履歴書を見ながら質問するからである。
※17.更にA4サイズだと、取り出すのが楽。
※18.締め切り間近になると、採用担当者は見る気がしなくなる。
※19.市販の履歴書用封筒には記入済み。
※20.手書きでもよいし、スタンプでもよい。これは「私の手許から貴方に届くまで、誰にも開けられていませんよ」というメッセージです。
※21.封筒に入れる際は、上からカバーレター、履歴書、職務経歴書(自己PR書)の順に入れておくこと。
※22.逆にアガッっていないのは、かえって変である。
※23.相手にも仕事の都合があるわけです。そこで「この電話でお聞きしてもよろしいですか?」と尋ねること。
※24.メモしておかないと、忘れてしまうからです。復唱しておかないと、聞き間違えてしまうかもしれないからです。
※25.仕事中に時間を割いて、電話で応対してくれたことに対するお礼です。
※26.アゴを上げていると、「だらしない」「人を馬鹿にしている」というイメージを与える。
※27.「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」と言う場合は、発言した直後に(2)をする。言葉が先、動作が後、ということである。
※28.こうすると、ものすごく丁寧に見える。
※29.基本的には椅子の左に立つ。場合によっては右側に立ってもよい。
※30.就職本にも同様のことが書かれておりますが、実際に出すのは5%だとか。
※31.ただし、礼状を出せば必ずしもポイントが上がるとは限りません。面接終了直後に決めてしまう場合は徒労に終わりますので、過剰な期待は慎みましょう。

著・泉獺(H16.3/17)
【戻る】