能力名 |
系統 |
能力 |
提案者 |
Dokodemodoa |
具現化系 |
能力者名:Doraemon
ピンク色のドアを具現化して行きたい所をいいながらドアを開けると、その場所にいける。
条件 :発動者が過去に行った事のある所のみ行ける。ドアを具現化した時ノリノリで「Dokodemodoa〜」と叫ばなければならない。照れや迷いがあると具現化出来ない。
|
隆生さん |
便利な帽子(コンビニエントハット) |
具現化系 |
お洒落などしたいときに出すとそのときのファッションに合った帽子が出てくる。また手品のときに出すと本当に種も仕掛けもない手品ができる帽子が出てくる
制約 出した帽子が気に入らなくてもかぶらないとその能力を失う
友人などには出せない(自分以外はNG)
|
だぃさん |
元気の印(ファインマーク) |
放出系 |
オーラを練って仲間に飛ばす。
このオーラを受けたら病気や怪我などが元気に全回復する
制約 自分には使えない
回復させてあげた人の疲労が一日中自分に襲い掛かる
(一日経てば自分も元気100倍)
|
だぃさん |
なんでも知ってる大先生(バイオレンスティーチャー) |
具現化系 |
自我をもった先生を具現化。かなり厳しいけどそれに耐えぬいたら求める知識や力を得る。求めるもの次第で時間が決まる。
発動条件:1・入学するのに誓約書にサインする。2・求めるものを先生に言う。3・先生にはむかうことはできない。
制約:先生にお願いをすることはできない。戦闘に呼び出してもなにもしてくれない。 |
☆念☆佑介さん |
一撃必殺のデコピン |
強化系 |
中指を強化してデコピンを放つ。
制約 :片手では使えず、両手(例えば右手でするなら左手でおさえる)でなければならない。ためればためるほど(おさえる時間が長ければ)威力が上がる。相手の額に当たらなければ威力が激減する。
|
クロさん |
双頭の懸糸傀儡(クイック・ゴーレム) |
操作系 |
指の先から数十本の糸の先端を何処でも良いからくっつける(壁や、地面など)と、くっつけた部分からゴーレムをその場に引き出す
制約・誓約
1=ゴーレムを造る場合、ゴーレムが大きくなれば操作性はなくなっていくが小さく造れば操作性は上がっていく(糸の間隔が広いと操作しにくくなる)
2=ゴーレムの最大強度は素材の材質にもよるが、鉄と同じ硬度は保てる
3=一番操作しやすく強いゴーレムは人の約2倍くらいの大きさが良い(ゴーレムは片手で操作できるため最大2体までなら操作可能 しかし、1体のほうが操作性は良い)
|
念吉さん |
肉塊の懸糸傀儡(セカンド・マネージャー) |
操作系 |
人間を操作することもできる 口に糸をつけることで、対象者の意志とは関係なくしゃべらすことができる。
制約・誓約
1=両手の糸で操作しなければならない
2=人間を操作する場合は、糸の先端を各神経(腕や手の甲、背中、首など細かい部分)に刺し、オーラを送り続けること
3=対象者の念能力や記憶などは引き出せず、喋らしたり肉体的に操作するだけ
|
念吉さん |
ダイヤモンドの糸(クリティカル・スレッジ) |
強化系 |
指の糸を振動させて物を切ることができる
制約・誓約
1=切れ味は日本刀並み
備考
これら3つの能力たちは全て1人の能力者によるものである
|
念吉さん |
三匹のお猿さん(モンキーマジック) |
具現化系 |
猿を3匹具現化する。具現化は同時にしてもよいが猿同士は仲が悪い。
ミ(魅)ザル:その猿と目が合うと5秒間見詰め合ってしまう。
イワ(岩)ザル:とても硬い。
キカザル(着飾る):鎧になる。
発動条件:5分間目をつぶる。5分間何もいわない。5分間服を脱いだままでいる。これらを全てしなければならない。同時に行ってもよい。
|
☆念☆佑介さん |
蠍座の女(スコーピオン・テイル) |
変化系 |
オーラに毒性を持たせ、人差し指から蠍の尻尾のように長く伸ばす(先端は針のように鋭い)。 |
KEYさん |
偉大なる大気の源(エアーフォース) |
変化系 |
自らのオーラを空気と融合させて様々な物質を作り出す。
@オーラを空気と融合させ圧力をかけ体の周りに纏い防御壁を作る。物理攻撃は50%ほど軽減する。
A空気から酸素だけを抽出し(オーラで融合させたもの)、相手の周りに纏わせて着火する。着火しなければ疲れを癒したり、延命措置ができる。
B特定の場所に一酸化炭素、二酸化炭素、酸素等の濃度を濃くして生物を死滅させることができる。(すぐには死なないので拷問のような能力である)
C水から酸素を抽出することも可能で、@の防御壁を使えば水圧にも耐えられ、水中の活動が可能。
制約&誓約:常に肺活量10000ccを保っていなければならない。
|
うれたまさん |
毒虫 |
変化系 |
オーラに様々な動物毒の性質を持たせる。(念によるものなので通常の毒よりも効果が高い。)以下のような技がある。
「蠍座の女(スコーピオン・テール)」 毒性オーラを蠍の尻尾のような鞭+針の形状に変化。先端で刺した相手を神経毒に冒し、心臓血管系の不全・肺水腫をひきおこす。
「蛇咬(ヴェノム・ファング)」
手で相手を掴んで爪を食い込ませ、傷口から血液毒を注入。(※血液毒は赤血球を破壊し、血液色素を溶かし出す。体内で出血が続くと脱水性ショックなどを起こして死に至る。)爪を強化して攻撃すれば効率がよい。
「ガマ毒(トード・スウィート)」
強心作用(弱った心臓の機能を回復する)を持った猛毒オーラ。救命に使う。
「8匹の蜂(インジェクター・ビー)」
オーラを蜂状に形状変化させて放つ。制約として8匹までが限度。
ただし変化系は放出・操作が苦手なため、この毒蜂の毒性は低く実物の毒蜂よりやや強い程度、操作も単純で逐一命令しなければならない。
制約:
一人の相手につき一種類の毒しか使用できない。併用は不可。既に術者の毒に冒されている者を別の毒で攻撃した場合、前の毒は消えてしまう。
|
KEYさん |
イマジネーションストーリー(架空のお話は素敵な現実) |
特質系 |
一定の条件で奇跡を起こすことが出来る。
・ 奇跡の度合いはその場で科す制約の難度による。
(使用後1日は食事を抜くなど)
・ さらに必須制約条件として以下の条件を満たすこと。
-善行にしか使用できない
-想いが強ければ強いほど効果が大きい(術者、他者双方の)
-術者本人の欲求を満たすことはできない(術者が奇跡を希望することはできない)
-術者がこの能力を使用後、満月になるまではこの能力を使用できない
-制約を破った場合、この能力自体を失い過去に行った奇跡が無になる
|
Clousさん |
ショータイム(密室狂宴の主催者) |
特質、操作、具現化 |
ある閉じられた空間内を術者の自由にすることができる
・ 可能なことは以下のもの
-人や物を操作する
-空間内を物理特性にとらわれず自由に移動できる
-簡単なイメージで想像物の具現化が使用できる
-空間内でルールを一つ決めることができる
(刃物の使用を禁ずる→効果:空間内の対象全員が刃物をもてない、など) 制約として以下が課せられる
-操作対象が術者よりもオーラの絶対量が極端に少ないこと(半分以下)
-能力効果時間は1時間
-壁などを抜ける途中に効果時間が過ぎた場合、はじき出される
-1日に1度しか使用できない
-具現化したものは能力後には残らない
-能力発動後、1日は深い眠りに落ちる(睡眠時間は空間内で決めたルール難度による)
|
Clousさん |
命がけの遊戯〜その1〜(キック・ザ・カン・クルー) |
特質系(具現化系) |
あるところに別の空間(異次元)を作り出し、その中で能力者の決めたルールに従って遊びをして勝たないとその能力者に捕縛されてしまう。
発動条件 1 その能力者と対象者がその能力者(複数いてもかまわない)の円の中にいること。(今回、例として能力者の円は半径五キロとする)
2 円の中心に缶を置いて、相手にルールを説明して参加の同意を得る。もしくは参加する意識がないのなら十秒以内にその円から抜け出す
それができなかった場合は強制的に参加させられることになる。(つまりこのときに相手を操作系の能力かなんかで足止めをすれば確実に参加させることができる。)
3 参加が決まった瞬間、置いてあった空き缶から空間が広がり円の二分の一(この場合2・5キロの範囲を異次元のフィールド)ができる。
4 ちなみにどこでもつくりだせるのではなくてきちんと隠れるところがあるところ(砂漠や平らな荒野では発動不可能)にかぎる。
また、昼間(AM:9:00〜PM17:00)しかこの能力は発動できない。(子供が外で遊ぶ時間内ということ) 参加条件 1 念能力者であること
2 年齢は六歳以上なら誰でも参加できる(念能力者がこの遊びを始めたのが六歳のときだから)
3 前回に不正をしたものは参加することはできない
ルール説明 |
マサやん |
合コンDEカラオケ(リフレッシュルーム) |
具現化系 |
カラオケボックスを具現し、その中で歌うと、自分の今のオーラの量が測定される(歌の点数とオーラの点数が分かる) また、歌った分だけ疲労、肩こり、腰痛など身体に関することや、ストレスも癒してくれる(歌っている本人はもちろん歌を聞いている人も同等の効果が表れる)
制約・誓約 能力者だけは歌わないと効果が表れない
最低でも5曲以上は歌わないと効果がでない
|
念吉さん |
炎神(サラマンダーハンド) |
変化系 |
オーラを炎に変える
その炎はすさまじく鉄をも蒸発させてしまう
制約
炎を使いたい部分に呪いの刺青を彫る
でないと使えない。また刺青を彫った
場所以外では使えない。
誓約
刺青が消えたり刺青の上に傷の跡
が残ると死ぬ
段階
1、鉄をも蒸発させてしまう炎を出せる 2、その炎を一定の距離まで飛ばせるようになる
3、刺青のある部分の刺青の模様が激しくなり
その部分がまるで炎になる。
(固体でなくなる)
4、全身に刺青が広がり全身が炎になる
(個体でなくなる)
この段階は感情によって起こる 背中に刺青を
彫ると炎が羽根になります
ほぼ同様の能力
風神(シルフハンド)
水神(ウンディーネハンド)
土神(ノームハンド)
雷神(ヴォルトハンド)
|
空さん |
自分だけの空間(ワンルームホテル) |
具現化系 |
念を発動させ、好きな場所にドアを作る。ドアの中には
今の自分にぴったりの部屋が用意されている。例)怪我を治すための器具のそろった部屋や、安眠するためのリラックスする部屋部屋の中には鍵があり外出するときはその鍵を掛けておかないと、ぜんぜん違う部屋になってしまっていて、中においてあったりする荷物は、二度と帰ってこない。部屋を移したいときは、鍵を、部屋に置いて、徹底的に掃除をすると部屋は消える。
制約:部屋を一回作った所には、二度と作れない。
誓約:同じ場所には部屋は1週間しか置いて置けない。一週間たつと自然に消える。
|
ロウさん |
奇跡を起こす手(チェンジオブミラクル) |
特質(変化) |
右手か左手のどちらかに硬をする
その手でつかまれている物(人体でも気体、物体、物質
何でも良い)は能力者の思ったものにすることができる。
しかも半永久的にできるし戻すこともできる
自分にも使用可能だし固体でないものを固体に
するときは形も決めれる
例
鉄→酸素、二酸化炭素、水
人体→水、鉄、気体 気体→ダイアモンド、鉄、水
ホントに何にでもできる
制約・誓約
10本の指に常にそれぞれ色の違う指輪を
つけていなければならない
手を硬にするため他の部分が弱くなる
1日5回しか使えず上限を超えると自分の
肉体が気体や水になり消滅してしまう
|
空さん |
最適な鑑定士(ブラックマーケット) |
特質系 |
対象物に触れるだけでそのものの鑑定ができる(金額が分かる)
対象物に触れると対象物の本物の有無がわかる
制約・誓約
対象物に触れること
対象物に他の誰かのオーラが込められている場合そのオーラ以上の念を込めなければならない
|
念吉さん |
再戦への情熱(パッションフルーツ) |
特質系 |
再戦したい相手の細胞を培養しクローンをつくること 制約:死んだものを生き返らせることは出来ない
そのためクローンという方法をとる
しかし、クローンに以前の記憶がないため、本体の脳を移植しなければならない
即ち、頭部は完全体として残しておかなければいけない
よって頭部の冷凍保存および念による修復保存が必要
細胞は急速に成長し、老いも速い
|
ちゃむさん |
呪われた海賊たち(パイレーツ・オブ・カリビアン) |
操作系 |
死者に念を込め、操る。操られた死者はもともと死人なので死なない
制約・誓約
死者に念を込める際にコインを死体の身体に埋め込む
能力を解除する方法は身体にあるコインを抜き取る他ない
使者たちのパワーは能力者の5分の1程度で、何体死者を操ってもパワーは衰えない
船の上や小さな孤島でなければこの能力は発揮できない
|
念吉さん |
太陽の力(パワーオブサン) |
具現化系 |
人工的に太陽を一つだけ作ることができる。 サイズは自由。
ただし、それを具現化している限り、それに念を消費しサイズに比例して、念能力、身体能力等が弱くなる。
中心部の核の温度は500度弱である。ただし、念の使用者は、熱を感じない。
制約:同時に一つしか作れない。
夜の間は作れない。
誓約:もし破った場合、半径50メートルの太陽が現れ周りのものごと、使用者を焼却する。
|
クリスさん |
切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー) |
具現化・放出・強化・操作 |
念人を具現化する。
追加効果
念人の持つ一本だけのナイフ(刃渡り20センチぐらい)は
相手の心臓部分なら硬で防御しようとも100パーセントえぐり取れる
条件
1,この念人は夜にしか活動できない。朝日を少しでも浴びたら
オーラに戻り、術者に返る。
2,念人は付属されているナイフしか武器は持てない。
術者がオーラで別のナイフを創っても無駄。
3,ナイフは心臓部分以外の切れ味は普通のナイフと同程度
4,念人は遠隔操作(リモート)ではなく
自律行動(オート)で動く。
5,そのため無差別に人を襲う。
術者も例外ではない。
6,行動できる範囲は約半径20キロ程度。
※女性中心に襲う傾向がある。
|
PATAさん |
復讐の炎(マッドリベンジャー) |
操作系-->特質系 |
炎を具現化する
青炎は相手が見ている情景を映し出すことが出来る
赤炎は灼熱の炎
それ以外の炎はただの幻影
制約または誓約:炎で焼くことが出来るのは恨む対象のみ(物は除く)
それ以外はただの幻影に過ぎない
また、怨恨の者を焼くとき、自分も燃える(相打ち覚悟)
これにより青炎の能力を得る
生い立ち:元来、水を操る操作系の消防士だったが、放火され家族が死に助け出そうとした自身もひどい火傷を負い生死をさ迷う。捜査しているうち、ブラックリストに載る放火魔であると知る。怒りに打ち震える中、いつの間にか資料が燃えていた・・・能力の目覚め
一見、具現化系に変化しただけのようだが、系統とは生まれつきのもので例外があるとすれば特質系への移行である。よって具現化よりの特質と考えてもらいたい。
|
ちゃむさん |
紫煙(ヘビースモーカー) |
操作系 |
タバコの煙を操作する
煙は円のような機能を持ち霧のように立ち込めることが出来る
濃度を上げれば窒息させることも出来る
制約:愛用のパイプを使用すること
|
ちゃむさん |
大地神の恩恵(ガイアーズ・ジャッジメント) |
操作系 |
土砂や泥を自在に操作する。
砂弾を放ったり、砂塵を起こしたり、地面を液状化させて
対象を地面の中に落とし、保管・移動が出来る。
制約;「円」の範囲内にある土砂や泥しか操作出来ない。
|
古時計さん |
蜘蛛の狩り場(サイレント・ハンター) |
変化系 |
オーラを、粘着性と神経毒の性質を持つ蜘蛛の糸に変える。
制約:糸の長さと強度は、反比例する。
|
古時計さん |
知られざる名書(エターナル・バイブル) |
特質系 |
他人のオーラを吸収する。
また、吸収したオーラを自在に使い、
自分の念能力を強める事が出来る。
制約:A、オーラを吸収するためには、
1、相手が「錬」の状態でなければいけない。
2、具現化した本を持った状態で、相手に触れる。
(触れていた時間と吸収できるオーラの量は
比例する。)
(吸収したオーラは具現化した本に蓄えられる。)
B、蓄えたオーラを使用するためには、
具現化した本を持ち、本を開き続けなければ
いけない。
(本を開けているだけで、蓄えたオーラは
減少していく。)
(吸収したオーラの量が多いほど、具現化した本の
厚みは増していく。)
|
煮物係 さん |
血塗られた聖杯(ブラッド・エキス) |
具現化系 |
具現化した聖杯に注いだ血液を、万病に効く薬に変える。
制約:1、自分の血液でなければ効果は出ない。
2、この能力者は、聖杯の効果の対象には入らない。
3、1の制約を他人に知られてはいけない。
知られた場合、念能力が使えなくなる。
|
煮物係さん |
(生粋のギャンブラー)ロシアンルーレット |
具現化系 |
能力者名:ダーティ
具現化したリボルバー式の銃に具現化した弾を詰め込み狙い打つとくらった対象者に致命傷を負わすことが出来る。1〜5個の弾を好きな数だけ詰め込みロシアンルーレット(自分の脳に向けて発砲)をして成功(不発)したら準備万端。失敗は、すなわち死である。あとは、相手を撃つだけ。貫通性がかなりあり心臓、脳などにあたればかどんなに強化した鋼の肉体をも絶命させれる。
制約:ロシアンルーレットの際に弾が多ければ多いほど威力が増す。しかし5発の場合6分の5の確率で死にます。弾の数もこの方法で決まる。5発の場合は、5発使える。1発の場合は、威力も劣るし弾数も1発なのでダーティは、ある程度の使い手が相手の場合3発を使います。 |
隆生さん |
カタストロフィ(断罪) |
特質系 |
能力者:除念師 対象の念能力を無効化(消去)する。または、対象者の念そのものを完全消去する(2度と念が使えなくなる)。ただし、1度に大量のオーラを使用するので連続的に使用する事は難しい。
制約:・能力を使用する際は、必ず左手を用いる。
・左手が対象に直接触れている必要がある(服を初めとする、何らかの障害物がある場合は使用不可)。
・使用する際に「カタストロフィ」と大声で叫ばなければならない。
・この能力を使用する場合、他の念能力を同時に使用する事ができない(纏も行えない)。
・念そのものを完全消去する場合は、上記の制約に加え、対象者のフルネームと念能力を知っていなければならない。また1日に1度しか使えず、使用した相手が死なない限り、新たに使用する事はできない。
・これらの制約を1つでも破れば、即座に死亡する。
|
シームルグ さん |
6つの鎖を有する者(シックスセンス) |
操作(特質・具現化) |
体中に鎖(両手足・首・胴体)を対象者に継いだ瞬間対象者のオーラを強制的に絶にする
体中の鎖を自由に操作し、鎖を伸ばしたり縮めたりする(鎖の先にリングがついている)
制約・誓約
対象者を絶にする場合 自分の手(右手の場合)についている鎖を対象者の手(左手に)に継ぐと、繋がれた部分(手から腕にかけて)のみを強制敵に絶にする
この能力を使用している場合は自分は10分以上発動して、なおかつ鎖以外に念が込められない
鎖の攻撃力はゼロに等しい
備考
この手の場合強制絶するのは、手から腕にかけて(足の場合は足から太ももにかけて、首は首から頭にかけて・胴体は胴体のみ |
念吉さん |
詐欺師のサイコロ |
特質系 |
触れたものの分子の割合を変えることが出来る。触れたものにH2Oが少しでもあれば、水に変えられる。
人為的でないもの(運なかせなもの)を思い通りに操れる。例えばサイコロやスロットなど。
制約 :人や念で具現化されたものには無効
|
あくろうさん |
纏わりつく火の雨(メテオレイン) |
変化系 |
これを使うと、変化で、火にしたものを、体に、纏わりつかせる事ができる。しかも、3メートルまでなら、火の雨として、降らせる事ができる。(しかし、3メートル以上 になると、普通の雨になってしまう)
制約:飛ばせるのは、3メートルまで。
2・3時間以上纏っていると、自分が燃える。
|
ハムさん |
討伐の鎖(デスチェーン) |
特質・具現化 |
5つの鎖があり、
1・ホーリーチェーン(回復系)
2・不明
3・チェーンジェイル(旅団専用)
4・ダウジングチェ−ン(防御・探索)
5・ジャッジメントチェーン(裁き)
制約:3は、旅団以外に使うと、命を落とす。
・5は、緋の目の時しか使えない。
|
ハムさん |
飛び出す粘着質の糸(スパイダーファンネル) |
変化系 |
念を蜘蛛糸のようなものに変化させる。直線状に発射したり網にしたりして使う。
制約:濡れると使えない。
|
☆念☆佑介さん |
念の判断師(レベルチェッカー) |
特質系 |
能力者に触れるとその人の念能力のレベルが数値ででてくる。数値は「能力そのもののレベル」「本人の素質」「素質に対しての成長度」がそれぞれ出てくる。また、弱点も出てくる。
制約:弱点については対象者以外に教えることはできない。
|
☆念☆佑介さん |
輪廻の輪(ユーズレス∞リピート) |
操作系 |
直接念を込めたもの、もしくは自らの「円」でくくった範囲のものを操作する。操作するものは使い慣れてなくても良い。ただしできる操作は「回転させること」のみ。直接念を込めた方が回転させる力は強い。
制約:最初は低速で回し徐々に回転数を上げていくので、最初から小さな力でもスムーズに回るものしか回転させることができない。
用途1:空気を回転させて竜巻を作ることは可能だが、気体だと分散してしまってなかなか回転数が上がらないため大きなものを作るには何時間もかかるし、作っても念能力者を攻撃するには全然不十分。煙を払うくらいはできるかな。
用途2:水を回転させて渦をつくることも可能。気体よりは回転数も上がるので、念を使えない普通の人なら溺れるかも。(キルアとかなら、たとえ念使えなくてもダイジョブっぽい)
用途3:時計の針回していたずら。
用途4:タイヤを回して車を動かす。
用途5:ドリルみたいな武器で攻撃!!
用途6:直接念を込めれば念を使えない人の首をへし折るくらいなら可能。
|
地を這う鼠さん |
侵入者の唾液(リキッドリモコン) |
操作系 |
自分の唾液を他の動物の皮膚に付着させると、付着させた部分の周りを局部的に自由に操作できる。唾液の量、濃度、付着させる範囲によって、操作できる範囲は自由自在。
制約:?脳は操作できない?付着させた唾液に唾液よりも割合の大きい不純物が混じっていると、発動しない。?唾液が汗腺に直に触れていなければ、発動しない。(ヒソカのドッキリテクスチャーなどを経由していてもダメ。)
|
トーラスさん |
変質者の眼(ジ・アイ) |
具現化系 |
超小型カメラを具現化する。それで撮影したもののイメージは脳に焼きつけられ、絶対に消えることはない。自分がカメラの視点をクリアにイメージできる場所に置いてある限り、カメラの遠隔操作も可能。動かされてしまえば、カメラは消える。カメラで撮ったイメージを物の表面に写し出す能力も備え持つ。カメラを自分で持っていると、脳にはカメラの視点のイメージが常に送られる。逆に遠隔操作の場合は、シャッターを押した時のイメージしか頭には送られない。
制約:上記のように、1、遠隔操作の場合はカメラの視点をクリアにイメージできなければならない、2、撮ったイメージはどんなものであれ、頭から消えない。パクノダのような能力者には見られてしまう可能性もある、3、持っている間はカメラの視点からしかものが見えない。 |
トーラスさん |
インビンシブル・アイ(知られざる目) |
具現化、変化(特質)、放出 |
写真に写っている自分の目と今現在の自分の目をリンクさせる
つまり、Cの部屋に自分がいてAの部屋に自分が写っている写真があれば
目を動かせる範囲なら部屋の様子を見る事ができる。
しかも、写真で見てる状態でも凝、硬など基本的な事はできる。
(しかし目だけにかぎられる)
条件
1,写真は具現化した専用のカメラで出した写真でなければならない
2,写真全体にオーラを込めてさらに集中的に写真の目をオーラで
包まなければならない。(その場合オーラを自分の視力に変える)
3,効果は永続的、枚数も無制限
ただし、あんまり多く数を増やすと映し出される映像が
なにがなんだかわからなくなる可能性がある。
4,発動中に写真になにか起こった場合場合、術者の目が潰れる。
発動してなかったなら術者になんら影響はなし。
しかしもうその写真では能力は使えない。
制約
オーラを視力に変えるわけだから別に目の部分にしなくても良いのだが
目の部分だけにすること。
誓約
効果発動中は目を閉じておく、開けたあるいは開けられた場合
視力を失い、さらにカメラが具現化できなくなる。
|
PATA さん |
浮浪者からの誘い(トリップホール) |
特質(具現化が強) |
二つの場所に入口の「穴」と出口の「穴」を作る。二つの穴はつながり、入り口穴に少しでも入ると、強制的に出口の穴から出される。穴に吸い込まれるのは穴を作ったときに念じたものだけ。複数でも良い。指定されたものがすべて移動を終えると、自動的に穴は消える。穴は空気中の黒い円のように見える。反対側へ回ると、穴は見えなくなる。使用制限は、オーラを使い果たさない限り無制限。穴の大きさも、述べてる条件を満たしてさえいれば無制限。出口までかかる時間は、込める念の強さや、物の大きさに関係する。
制約、条件:
1、どちらの穴も、指定したものがゆうに入れる/出てこられる空間になければならない。
2、穴は一度に一ペアしか作れない。(一緒にいる人物を二人とも別の場所へ同時に移動させるのは無理。)
3、出口の穴は、入った動作と同じように出てくるようような場所に作らなければならない。(落ちる動作で入れば、落ちる動作で出てこなければならない。)
4、穴は一方通行。
|
トーラスさん |
鉄の掟(アンブレイカブル) |
操作系 |
能力者が愛用のペンで紙に書いた契約の内容を対象者に確実に守らせることが出来る。この能力は主に念能力の制約・言動の規制等に用いる。対象者は契約の内容に決して逆らうことは出来ない。違反しようとすると金縛りにあったように言動に自由が利かなくなる。
例えば情報を漏洩しないと契約した場合、その情報について口したり紙に書いたりアイコンタクトやジェスチャーを行おうとした瞬間に言葉が出なかったり、体が動かなくなったりする。
第三者により契約が破られた場合(パクノダの記憶調査など)、対象者は身動きがとれないまま植物人間のような状態になる。
発動条件として、対象者にこの能力について説明した上で契約の内容を読ませ、署名と捺印をもらわなければならない。
契約を書いた紙を破ればこの能力は解除される。(契約違反後の金縛りも解除される。)
|
KEYさん |
やる程 ザ ワールド(恐怖の祭典) |
強化系 |
攻撃の前に突然出される、世界各地の問題をひたすらとく!
正解したら本人の体術レベルが某クイズの解答席のポジションがあがって行くかのごとく、ランクアップ!
強烈な一撃をお見舞いできる!!
間違えたら単純一途体術ランクダウン!でヘタレ攻撃。
強化系の単純な性格だからこそイケイケでやれる念能力。
制約として、ジャンピングチャンス問題がたまにでるが当てると、その攻撃ターンは世界有数の使い手並みの体術に!それを外すと強烈に体術レベルランクアップするか、強化系として使い物にならないくらいヘナヘナに体術レベルが一気にランクダウンする。
なんといっても、この能力の目玉はここ一番の攻撃がしたいクイズの時に使う、スーパー人死君である。
スーパー人死君を出して一気にジャンピングチャンスを狙う事ができるが、スーパー人死君を使ってクイズを正解できないと本人もしくはパーティーの誰かにむけてその名の通り即死クラスのボディーブローが自らの拳よりお見舞いされる!!
とにかく、強化系の性格にもバッチリあって潜在能力の限りを引き出す事が出来るイケイケの念能力!
|
ボボさん |
能力者達の交わし(オーラ・コミュニケーション) |
変化(特質) |
1・対象者の念能力を能力者が買い取ることができ、また 買い取った念能力を売る事もできる。
2・買い取ることで対象者は能力が失われるが、いいこともある
例→ヒソカがカストロとの対戦の時に「メモリの無駄遣い」だと指摘されたカストロの念能力を買い取ればメモリは1からやり直しだが、能力を最初から作り出すこともできる。
制約・誓約
0・愛用のバックに買い取った念能力をチップにして保管する
1・買い取る時は対象者の念の性質(系統)や、能力、制約・誓約、その使い道など事細かに能力者に教えなければならない
2・能力者から売って下さいというか対象者から買ってくださいというかで値段の差が開く
例→ 対象者→能力者=1000万〜1億の間
能力者→対象者=1億〜50億の間 …と言った感じ。
3・売る時も売る対象者に能力のことを事細かに教える必要がある
4・3の時買い手側の系統と商品(念能力)の系統に違いがあれば交渉決裂 強化系なら強化系の念能力の商品を購入しなければならない
5・必ずしも売った念能力を買い手側が100%使えるとは限らない
6・対象者から買った念能力は能力者も使えるが100%使えない
|
念吉さん |
人間離れした五感能力 |
強化系 |
五感を強化することで視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚の能力を上げることができる。視覚の強化ではるか遠くの物もはっきりみることができる。聴覚は超音波まで聞き取ることができる。味覚は微妙な味の変化も見極めることが可能。触覚は見なくても触っただけでそれが何かわかるほどになる。嗅覚はあらゆる香りを嗅ぎわけてその香りの源まで性格にわかるほど。
制約 :それぞれの感覚には弱点があり、視覚はよく見えすぎるため強い光に弱い。聴覚はよく聴こえすぎてしまうため大きい音に弱い。味覚は苦さなどにも過剰に反応してしまう。触覚は殴られると凄まじい激痛が走る。嗅覚は臭い匂いに弱い。
|
クロさん |
なんでも電話 |
特質系 |
念を込めた物質を使い通信が取れる -->使用シーン |
かもっちさん |
ビジュアル系血化粧(ブラッディ〜ブッラッディ〜) |
特質系 |
術者の血で対象にさまざまな血化粧をほどこすことで以下のどれかの効力を成す。
念強化:念の総量を6割増にする。
肉体強化:肉体の強さが5割増になる。治癒力はかなりあがる。
思考強化:思考スピードが跳ね上がる。
全強化:上三つの効果を得る。
制約:反動があり20分後にその逆の効果が出る。
|
☆念☆佑介さん |
無音の世界(サイレント・ワールド) |
特質系 |
半径50?ほどの空間の時を止める能力。
制約:
・『練1時間分のオーラ=1秒』止める事ができる
・『一秒止める=約1日の自命』がちじむ
|
除念師さん |
悪魔の百科事典(デビルブック) |
具現化系 |
自分の手で殺した相手の知識を文章化、必要なものはイメージ化し、本にすることが出来る。本は名前別、カテゴリ別などのインデックス形式になっていて、殺してさえいれば指定人物の欲しい知識だけをすばやく手に出来る。
制約、条件:
1、知識の欲しい相手を殺さなければ知識は本にならない。
2、相手を殺す際に、本当の名前と顔がはっきりとわかっていなければ知識は本にならない。
3、知識は直接頭に入るわけではないので、実際に読まなければ知ることはできない。
4、具現化した本を燃やす(破るなどの行為ではダメ。燃焼でなければ。)と、その燃やした分だけの知識は本から消える。 5、殺す際に発動してなければならない。
6、体から離れると本は消える。
|
トーラスさん |
即席の太陽(チープフラッシュ) |
変化系 |
オーラを輝かせ、爆発的な光を生み出すことができる。光の強さ、持続時間はオーラの量で可能な範囲、自在に加減できる。弱い光なら大してオーラを練らなくても長い時間輝かせ続けられる。オーラを多く強く練れば失明させることも可能。熱はほとんど発さない。
光るオーラを体の回りにまとうことも、放出する力をあわせて光を飛ばすこともできる。つまり、「発動する」といった技でないため、実際にオーラを操るように光を塊を操れる。
制約、条件、弱点:
1、強い光を出すにはそれ相応の「ため」が必要。
2、局部で強い光を出す場合、その部分が「硬」に似た状態になり、体の攻防力は非常に弱くなる。
3、オーラの消費が激しい。
|
トーラスさん |
22人の奇跡の体現者(マテリアル・カオス) |
具現化系 |
タロットカード(22種)を具現化し、様々な
効果を発現する。
マジシャン :対象一人に幻を見せる。
プリエステス :対象一人の精神を安定させる。
エンプレス :対象一人の念能力を知ることが出来る。
エンペラー :22分間だけオーラの総量が増える。
ハイエロファント:会った事があり、名前を知っている人を
一人強制的に呼び寄せる。
ラヴァーズ :自分の操作系能力が22分間強まる。
チャリオット :自分の放出系能力が22分間強まる。
ストレングス :自分の強化系能力が22分間強まる。
ハーミット :対象一人が困っている時のみ使え、
どこからともなく助言を与えてくれる。
フォーチュン :自分に幸運か不幸を招く。
ジャスティス :対象一人を22分間嘘をつけなくする。
ハングドマン :自分を24時間全身筋肉痛にする。
デス :自分の念能力を24時間封印する。
テンパランス :オーラの障壁を作り出す。
デビル :自分を24時間著しい体調不良にする。
タワー :対象一人を22分間無気力にする。
スター :自分が行った事があり、名前の知っている
場所に対象一人を移動させる。
ムーン :対象一人を22分間混乱させる。
サン :念獣を1〜3体生み出し、使役できる。 ジャッジメント :対象一人の体力を完全回復させる。
ワールド :3分の1の確率で、対象一人に除念を
施せる。
フール :自分か対象一人を気絶させる。
制約:1、1日1枚以上カードを使わなければいけない。
2、カードは午前中に1枚は使用しなければいけない。
3、1度使用したカードは、残りのカード全てを
使い終えるまで具現化できない。
4、相手にカードを使用しても、相手が自分よりも
強かった場合は、カードの効果は無効化される。
5、カードの効果は、「円」の範囲内にいる者にしか
与えられない。
|
古時計さん |
金の白銀(スター・プラチナ) |
特質系 |
この世の時を2秒間のみ止める事が出来る。
(連続使用は不可)
|
ジョウタロウさん |
俺は海の男(ウミンチュマスター) |
変化系 |
オーラを伸縮自在のロープ状に変化させ、ひじから先を飛ばし、ロープのついたモリみたいに使う。ひじから先はロケットパンチみたいなもので、グーで殴ったり、物を掴んだり、指先を刃物のように強化して突き刺したり(突き刺したらモリのように引っ掛かりがあって抜けない)できる。オーラ状のロープは弾力性もあり伸縮自在。長くなるほど強度は落ちるが力だけでは切れることはない。ちなみに海の男なのでうでっぷしはかなり強い。
制約:ロープを切られると腕は操作不能になり、二度と使えない。両腕とも能力を使えるがすでに(フランクリンのように)腕は切り落とされている。
|
うれたまさん |
リアルな格ゲー |
操作系 |
愛用のコントローラー(P○2のやつ)を対象者に取り付ける(どこでもよい)ことで操作することができる。
操作可能なのは以下のことのみ
十字キーで移動、□で左パンチ、×で左キック、△で右パンチ、○で右キック、L1、R1でそれぞれ左右の手でガード、L2、R2でそれぞれ左右の足でガード。スタート、セレクト同時押しで必殺技!操作キャラの念能力発動(なかった場合は何もおこらない)。
制約 :この能力発動時は動く事ができない。攻撃力の強さはボタンを押す強さに比例する。コードが切れたら(外れたら)操作できなくなる(コードの長さは最大10m)。必殺技は1回しか使えない。キャラはダメージを受けるが操作されている間は痛みを感じない。1時間しか操作できない(長時間のゲームは目を悪くすると聞いたからww)
誓約 :1時間を越えると視力が低下する。
|
クロさん |
気を吸う魔虫(スワームド・ヴァンパイア) |
具現化系 |
蚊の形をした念虫を大量に具現化する。
この念虫に刺された生物はオーラを吸い取られてしまう。
吸い取られるオーラ量は刺された時間に比例する。
オーラを吸い取った念虫を術者に戻すことで、術者のオーラ量を増やしたり、回復することが出来る。
ただし一匹一匹の念虫が吸い取れるオーラ量はさほど多くはなく、限界もある。限界以上のオーラを吸い取ると念虫は破裂する。 |
KEYさん |
少しだけ振り返る青春(55フラッシュバック) |
操作系 |
対象に触れることで5秒前の対象の視覚映像が5秒間強制的に流れる。どちらかがランダムで流れる。
使用例:
1.敵に触れる→相手を5秒前の視界にする→すきをついて攻撃
2.相手に恐怖さえ起こる致命傷か体験をさせる→5秒後になんどもその画像をながし精神破壊する。
|
☆念☆佑介さん |
マイペースな亀太郎(スローダウン) |
操作系 |
亀型の念獣(=亀太郎)を具現化する。
この亀を取り憑かせた物体・生物の動きを遅くすることが出来る。術者と亀の距離に反比例して対象の動きを遅くできる。1mなら1/100、10mなら1/10、100m以上なら遅くできないといった風に。
亀は1匹しか具現化できない。また取り憑いた亀は簡単にはがせるし、破壊もできる。(取り憑かれた人間がはがすのは、動きが遅くなるため困難だが。)亀が対象から離れた時点で能力は解除。
敵の逃亡防止や戦闘を有利に進めるために使う。
|
KEYさん |
握り太い掌の糸(スティッキーロープ)
優美な指先の糸(ファイントラップストリング)
迅速な手首の糸(ラピッドスパイダー)
|
変化系 |
掌、指先、手首から蜘蛛の巣の性質に変化させたオーラを出す。
糸の種類は以下の通り
1 握り太い掌の糸(スティッキーロープ):掌から一本の太い糸が出る。この糸はスピードが遅く、対象に到達するまで時間がかかる。 そのため隠を使うとより便利。
使用例:敵の身体に絡ませて振り回す。
2 優美な指先の糸(ファイントラップストリング):指先(どの指も可能)から細い糸が出る。網の様に張り巡らせて罠に使うことも出来る。
3 迅速な手首の糸(ラピッドスパイダー):手首から十数本束になった糸が出る。先端は出来上がった蜘蛛の巣のようになっていて、三つの内で最も粘着力が強く、スピードが速い。
人差し指、小指、親指を立てて、手首を返すような形にしないと糸は発射されない。
また、1、2の能力は相手の身体を毒でおかしたり、麻痺させたりする能力を付加する事も出来る。 ただし、能力使用前24時間以内に飼っている毒蜘蛛に手を咬まれなければならない。
|
リンクスさん |
怨念の裏庭(ピッチダークガーデン) |
放出系 |
恨みのある相手に呪いをかける
庭に手で穴を掘り、そこに溜まった雨で墨を磨る。
愛用の筆を使い その墨で対象の体に「呪」と書く。
その後一年以内に自分の恨みの分だけ対象者に災いが降りかかる。
術者が文字を書いた一分以内に対象者自身が墨を落としてしまった場合、災いは降りかからず、二度とその対象者に呪いをかけることは出来ない。
|
リンクスさん |
甘党の肝試し(フォーチューン マンジューン) |
特質系 |
対象者が饅頭の横に両手をそえ、術者がその腕を握り発(練)を行う。
するとまんじゅうの中に紙が具現化される。
(紙を見るときは食べないでただ割るだけでもいい)
紙には「吉」か「凶」と書いてある。 これはその日一日の運勢を総合的にみたもので、具体的に何が起こるかはわからない(当然だ)
自分を占いたいときは饅頭に手をそえ そのまま発を行えばいい。
|
リンクスさん |
暗闇を創りし者(クリムゾン・ライト) |
放出(変化) |
オーラを光に変え光線状にして放出する。光線状にした光は攻撃力は全くなく普通の光として使用するが、直接目に光線が触れると失明するほど。
制約・誓約
この能力を得るために両目とも義眼を施し、光の明暗度を調節できるようにした
|
念吉さん |
桃太郎印のきび団子(サウンドザチャージ) |
操作系 |
この団子を食べると、対象に対して激しい敵意を持ち、攻撃をしかけるようになる。
意志の弱い人や動物には効果的だが、意志の強い人には効果は薄い。
制約:
団子はきび100%でもちろん手作り。
対象の血を団子にまぜる。
血が濃ければ濃いほど敵意が増幅し、強制力が高まる。
効果は口に入れてから排泄するまで。
|
山玉さん |
目と目があったらミラクル(ゴルゴンアイズ) |
操作系 |
視線を合わせることで、相手の動きをを完全に封じる。
制約:
目と目が合っていなければならないので、もちろんマバタキ中は効果が切れる。(相手は身動きが取れずマバタキもできない。)
眼鏡やコンタクトレンズ、さらには鏡越しでは効果はない。
|
山玉さん |
無限なる空(オーバースカイ) |
放出系 |
自分の念を空に飛ばす
すると空(天空?)から
ビームみたいなものが相手(敵)
に向かって攻撃する。
そのビームは自分の念の量に比例し
約5倍くらいの量、威力になる
制約
空(天候)が晴れでなければいけないし
相手の情報(名前、顔、声)が
わからなければならない
|
空さん |
有限なる空(フルスカイ) |
放出系 |
縦15cm以上
横15cm以上の紙に
空の絵を描く
この絵は能力によってかなり
上手い絵になっている
その絵によって30%の確立で
天候が変わる
雨にしたかったら雨空を 晴れだったら晴れの絵を描く
誓約
この絵によって天候が変わる確立は
30%であるため失敗が多い
失敗しても念は使ったことになるため
実戦向きでは無いのかもしれない
|
空さん |
夢の神様(ドリーミングゴッド) |
放出系 |
見た夢によって大きさ、力、能力の違う神様を召喚する
能力は神様によって系統が違うので 扱いにくい
また夢の良し悪しによってもかわるため 難しい
いい夢ならば自分にとっても いい能力で悪い夢ならば自分だけか 自分と相手に悪いことが起こる
制約
夢を覚えているときは 戦闘向きの神様(系統が違い、能力 大きさ、力もそれぞれ異なる)が
召喚され、夢を覚えていない時は 非戦闘向きの神様(夢の良し悪しによって 効果が違う神様)が召喚され運に
関係あるバクチ的な事が起こる
運(夢)によってはどちらの神様でも 自分が死ぬことがある
戦闘向きでも能力(力、大きさ、系統) によっては死ぬことがあるょ
|
空さん |
絶対的自由(アルティメット・タイム) |
特質系 |
自らが作り出した空間(常に円の限界値の半分)でのみ、数秒先の未来を予見し、そしてそれに准じて行動することが可能になる。
制約:1.この能力を使用している限り、他の能力を使用することができない。
2.空間のなかには、常に二人でなければならない。(人間以外は数に数えない。)
誓約:1.念能力を持たない相手に対してこの能力を発動すると、二分の一の確立で死に至る。
2.制約を破ると、能力を失う。
|
デイヴィット・デイヴィス さん |
硬くて軟い不思議肌(ビューティースキン) |
変化+強化系 |
体表面(全体)を変化させ硬度を強化する能力。用途に応じて身体の硬
さを地球上にある物質の範囲内で調節できる。上はダイアモンド(硬度
10)〜下は軟質のゴム(硬度-5)まで自由な硬さになることができる。
表面をツルツルにしたりザラザラにしたりと摩擦力も変えることができ
る。
制約&誓約:硬度が上がるほど身体の自由度は下がる
|
うれたまさん |
幸福の神の手(リスキーラック) |
強化系 |
対象者(自分以外)の運気を飛躍的に強化する。ただし1回きり。
対象者の背中を2回軽く叩くと能力が発動し、対象者が次に起こした行動
が超ラッキーに!しかし制約として、20回に1回その幸運をチャラにする
くらいのBAD LUCKがある。
ちなみにこの能力をサイコロに封じ込め、カード化したものがG・Iで使わ
れている。
|
うれたまさん |
擬態(メタモルフォーゼ) |
特質系 |
自分の肉体に念を送り込み、肉体を変化させることにより、他人になりすますことができる。しかし、生殖器だけは変えることができない。
制約:自分もしくは相手が、見るもしくは見られると、変身が解けてしまう。
|
デイヴィット・デイヴィスさん |
ソーンズディスティニー(自ら背負いし業) |
特質系 |
戦闘時に限り全ての系統の能力を100%の精度、威力で
発揮することができる。
誓約-制約:
・戦闘時以外の容姿が50%(能力者の感覚による)醜くなる。
・100%の能力発揮時間は容姿の醜い状態で"異性"と接している 時間に比例する。また1度容姿を通常に戻してから異性に接すると
時間のカウントは振り出しに戻ってしまう。
・能力使用中に「絶」は行えない。
|
clousさん |
わがまま少女(メニーイートガール) |
特質系 |
相手にわがままな少女を呪いとして とり憑かせる
その少女にとり憑かれたものは どんなわがままでも聞いてしまう
ただし、死ねとかそうゆうのではなく あれ買って、これ買ってなど
そうゆうわがままである
自殺はあり得る
制約
戦闘能力ではないため戦いには何の役にも たたないようになっており、 戦闘中に憑かせることは無理である
とり憑かせる時には相手の耳元で
「わがままでごめんね」と
言いながら、相手を手のひらで 触らなければならない
誓約
除念された場合には1週間自分にとり憑いて
しまう
|
空さん |
爆弾発言者(スピークボマー) |
放出系 |
能力者が爆弾発言をすると見えない爆弾を 作ることができる
それを相手にとばし好きなタイミングで 爆発させることができるが爆弾を相手の
身体に触れさせることは不可能
制約
爆弾発言は自分のことでもいいし 他人のことやとにかく秘密になっている ことを言わなければならないので
恥ずかしい思いや時には嫌われたり 仲間の秘密などを売らなければならなく なってしまう
誓約
嘘の爆弾発言をすると、その嘘の大きさに よって死ぬこともあるし、強制的に絶に
なってしまうかもしれない
軽い嘘はかすり傷ができる程度 爆弾の威力は爆弾発言のビックリ度 (事の重大さ)で決まる
|
空さん |
月明かりの下の3闘士(ムーンライトウォーリアーズ) |
放出-操作-強化 |
月の出ている夜に限り、3体の念人を操ることができる。
誓約-制約:
・月の出ている夜にしか使用することができない。
・月の満ち欠けに大きく威力が左右される。満月の夜は念人の力が100%
発揮できるが半月だと念人の力も半減する。
・操作可能範囲は20M
能力者系統:放出系 |
clousさん |
テディーパウダー(危険な粉雪) |
変化-放出-強化 |
・弾丸の速度は一定でありそれほど速くはない。
・ドライアイスと同等の性質をもった粉雪状の弾丸を放つ。
・有効射程距離は10Mまで。それ以降は弾丸の速度も急激に
落ちる。 ・手に粉雪の塊を飛ばさずに維持することもできる。
変化:オーラをドライアイスの性質に変える
放出:オーラを粉雪上にし、飛ばす
強化:手を周で多い、ドライアイスによる焼けどを防ぐ
能力者系統:変化系 |
clousさん |
ペットの証し(スレイブネックレス) |
操作系 |
術者が自分で取って作った真珠のネックレス(何個持っていてもよい)を対象に装着させることで術者にはむかってはいけなくなる。はむかおうとした場合術者の強化系能力が対象に対してのみ10倍になり対象は絶になる。しかし言うことを聞かなければならないのは肉体に関してであり念の使用は任意であり、命令による強制はできない。
制約:ネックレスをつけた時点で対象に能力を説明する。
|
☆念☆佑介さん |
ナインボール |
放出系 |
ビリヤードのナインボールに見立てて念弾で標的を攻撃する。
愛用のキューを使用する。
9個の的玉となる念弾を放出し、その的玉に愛用のキューから
放った白い念弾をぶつけて弾き、軌道上にいる標的を攻撃する。
的玉は遠隔操作が可能で、配置を自由に変えられる。
|
KEYさん |
愛情人形(ラブリーマスコット) |
操作系 |
自分で愛情の込めた人形を 作り、ぞの人形を操る
その人形は人工知能能力もあり 操らなくても動くことができる
またその人形から見える視界を 能力者が自分で見ることができる
その人形は子供たちに人気で商品にもなる
制約・誓約
人形を作るときにその人形に かける思いで強さが決まる
使用するときは1度に2体までしか使用 できず上限を超えると自分を襲ってくる
また、子供を対象に使うことができず 子供に使用する場合は戦闘向きでなく 遊びのためだけにのみ使える
|
空さん |
秘密の手紙(シークレットレター) |
操作系 |
手紙に相手の名前、特定の言葉 を書き、その手紙を相手が見ると 相手だけに自分の伝えたい事、思いが全て伝わる
特定の言葉は
告白の場合 愛情
作戦の場合 作戦
場所の場合 場所
など、簡単で良い
|
空さん |
影で操りし者(シャドウ・ファイター) |
操作系 |
相手の影に入り込み入った後は、陰の相手を操ることができる
制約・誓約
影の大きさによって操れる時間が変る、しかしそれでも10分以上は操作可能
1時間以上の時→影が小さい、それは昼間の時、光が頭上にあるときなど
10分までの時→影が大きい、それは夕方や朝、光が横から照らしている時
操作できない時→影がないとき、それは夜の光がないとき、昼間でも光がないとき(密閉された空間にいる)
|
念吉さん |
呪いのワラ人形(ハッピーボディードール) |
操作系 |
ワラ人形に対象者の髪の毛を入れて黒魔術みたいな呪文を唱える。唱え終わるとワラ人形が対象者そっくりに
具現化する。その人形に傷をつければ対象者は付けられた 所と同じ部分に痛みがともなう。
●制約
・1度に1人まで。
・対象者に対して憎悪等の負の感情が強ければ強いほど
威力は増す。
・12時間経つと元のワラ人形にもどる。
・この能力はオーラの使用量が激しい為、1度使い終わるとかなりの
疲労がともなう。
|
除念師さん |
ホームワークペンシル(宿題するえんぴつ) |
具現化、操作 |
自動で宿題をする
制約・誓約
自分のできる範囲でしか宿題を出来ない
|
aiさん |
-念妄想ストーリー- |
|
ストーリーへ |
かもっちさん |
リトルキッス(ささやかなる祈り) |
強化-(放出) |
キスをすることにより相手の病やケガを癒すことができる。
治癒度はキスを交わしている時間に影響を受ける。
投げキッスでオーラを飛ばして治療することもできるがこの場合、
軽いケガしか癒すことはできない。
強化:対象の自己治癒能力を強化する
放出:オーラを飛ばす
能力者系統:強化系能力者 |
clousさん |
ナインボール |
放出系 |
ビリヤードのナインボールに見立てて念弾で標的を攻撃する。 この時威力は一定
9個の的玉となる念弾を放出し、その的玉に愛用のキューから
放った白い念弾をぶつけて弾き、軌道上にいる標的を攻撃する
この時、1から順に当てていくと威力が倍増していく9の番号までいくと、ビックバンインパクト並になる
制約・誓約
1から順番に当てないと威力は激減する
|
念吉さん |
クリーチャー・オペレーション |
操作系 |
動物を操ることができる
発動条件 お気に入りの銃から放った念の弾を飛ばし、操りたい動物に当てる。念の弾を当てても無傷、その動物が死ぬまで操れるしいつでも操作解除可能。オートとリモートの切り替え可。
制約 人間は操作できない
お気に入りの銃からしか念の弾は飛ばせない
その動物の能力を超えた操作は出来ない
いちどに操作できる動物は12頭(匹)まで
いったん操作を解除したら、二度と操作できない
対キメラアント用にもなります
|
@@さん |
霊喰い虫(ソウルイーター) |
具現化系 |
人間の死体を食する「霊喰い虫」を召還する。発動するには、能力者の半径10メートル以内に最低一個は死体がなくてはならない。召還された「霊喰い虫」はまずその死体の脳を喰い始める。死体の脳を喰い終えた「霊喰い虫」は、その死体を操作し新たな餌を探すが、霊喰い虫に操作された人間は攻撃を感じない上に、常に両手両足を「凝」にしながら戦う、その威力は能力者が片手を「硬」にした時の威力とまったく同じである。「霊喰い虫」は5つの死体を作った後それらを食べ始め、すべて食べる終わると満腹になり消滅するが、それまでは消すことができない。また、「霊喰い虫」は能力者の半径10メートル以内の敵しか攻撃できないのだが、逆にその中に入った人間は無差別に攻撃するので、仲間などと行動する時は細心の注意が必要である。半径10メートル以内に人間がいなくなった場合、能力者と共に行動し新たな餌を得るまで消えない。
制約
能力者の10メートル以内に最低1個は死体がないと具現化できない。
「霊喰い虫」の行動範囲は能力者から10メートル以内だけ。
能力者が制御することはできない。(完全オート)
死体ほ5体食するまで、「霊喰い虫」は消えない。(消せない)
|
ねふぇさん |
わななく出刃包丁(シヴァーエッジ) |
変化(&強化) |
愛用の出刃包丁をオーラで強化。それに加え高周波の波動に変えたオーラで包丁を覆い、高周波振動ナイフ(包丁)に。波動は、高周波の波動状のオーラなので、放出しない限りは体、物にまとわりついている状態。出刃包丁以外のものにも応用可能。
例:高周波での破壊も可能。相手の体に触れて骨を砕いたり、埋め込まれた異物を破壊したりもできる。
制約、条件(そんなに強い制約はいらない・・・よね?):
発動している間は、常に錬の状態でいなければならない。
|
トーラスさん |
小さな大いなる声(グレイトスモールボイス) |
操作・放出系 |
念によってつくった一定の周波数の音の脳に響かせることで指定した生命体一つのみを操る。初めに聞かせた時の耳までの距離(0〜10mまで)が近いほど深い精神レベルまで操ることができる。耳元で行った場合殺人を指示することも可能。念能力を使わせることもできる。
操られているものは普段の10倍の力を出せる。
制約:能力者は操る時に使った周波数の音を対象者から20m以内の位置で10秒に1度ごとに発し続けなければならない。念能力者のみを対象とし、相手の念(纏程度でもよい)を目で見て、能力者であることを確認しなければならない。修行をしていない無意識の能力者(exネオンなど)も含める。操り始めの音を出す時は足を止めなければならない。
解除方法:鼓膜を破ること又は、10秒に1度の音が途切れた時、操られている時に絶状態になった時、操作対象者が気絶・死んだ時。信頼おける師匠などの人間の大声・一喝を聞いた時(ウイングのズシへの一喝)
|
さきさん |
15分間の奇跡(ミラクルタイム) |
具現化系、特質系 |
念によって具現化したサイコロででた目の効力を発動させる。
目は1〜6まで。
1、スピードが2倍になる
2、5倍に巨大化する(スピードは変わらない)
3、本来の力の3倍にパワーアップする
4、相手が自分より素早くなる
5、相手が5倍に巨大化する(スピードは変わらない)
6、相手の本来の力が3倍にパワーアップする
制約:効果は15分間で切れる。
1度使って次に使う時はその前に使った目はつかえない。(5面体になっている)
ずるをしてだした目は無効となり、その時は相手が30分間5倍の力を発揮できるようになる。
相手の念による操作は受け付けない。
|
さきさん |
順応する血液(パーフェクト・ブラッド) |
変化系 |
オーラを血液の性質に変える
白血球や赤血球と同じ働きをしたりとかいろいろ
作り出した時は、まだ血液型などは決まっていなく
血管内に注入した時に、その血管内の血液型になる
本来は、ある医者が百万人に一人いるかいないかの
特別な血液を持つ人のために作った念能力
短所
医者でないと作れない
作った血液分自分のオーラが削られる、ただし熟睡さえすればオーラは元に戻る
オーラが全てなくなるまでは何リットルでも作れる(たいがいは大人3人分)
その為サブ能力として「輸血(フレンドリー)」と言うオーラがあり
他人が望むなら、その人物のオーラで血液を作り出せる
順応する血液は、ある条件を満たさないとその念能力の持ち主から
半径50km以上離れると消滅してしまう
その条件とは、自分の血液をコップ(200cc)三杯程度混ぜて作る
|
ウボームさん |
黒い軌道(スネーク・ショット) |
放出(操作・具現化) |
具現したポール、または普通のポールを地面や壁にさして軌道を作る。
ポールの周りを走るように念弾を出す。ポールの周りとは半径3m
何本もポールを地面や壁に刺せば刺すほど、念弾の軌跡を作ることが出来るので念弾を操作しやすくなる
制約・誓約
一本以上のポールを地面や壁に刺さねば念弾を放てない
一度念弾が通った具現したポールは消滅する(普通のポールは何回通っても消滅しない)
|
念吉さん |
コート上の女王(ラブゲーム) |
放出(・強化) |
愛用のラケットを使い念弾を打って攻撃する。
フラットドライブ、ジャックナイフなど様々なショットで敵を翻弄。
また、相手の撃った念弾を跳ね返したりする。
レイザーのように実物のテニスボールに念を込めて放つことも可能。
|
KEYさん |
新年の傘(コングラッチュレーションローリング) |
操作・放出 |
傘を閉じているときは念弾を放出する銃となる。
開いているときは攻撃をそらす役割を果たす。また、傘を回すことで何らかの物質(念を含む)を傘の上に高速回転している状態でとどめておくことができる。その高速回転しているものを投げ飛ばすこともできる。
制約:傘を開いている状態で物理攻撃を受けると傘は壊れてしまう。
|
☆念☆佑介さん |
暗黒の騎士(シャドウナイト)-改正版- |
具現化(+操作) |
暗黒の騎士を具現化する。暗黒の騎士は自分の意志で行
動できるが、操作することも可能。暗黒の騎士は全身が影(真
っ黒)でできている。人や物体などのあらゆるものにできる影
に身を隠すことができる。暗黒の騎士の武器は槍(ランス)また
、これも影である。かなり強い。
誓約:これを使う能力者は(1)暗黒の騎士を具現化する。(2)
暗黒の騎士を操作する。(3)暗黒の騎士を隠で隠す。の3点以
外の目的で戦闘において念能力を使用することができない。念
での攻撃は纏で防ぐことができないので、大ダメージor死に至
る可能性が高い。暗黒の騎士に守ってもらわなければならない
。もし戦闘において上記以外で念能力を使用した場合この能力
を失う。
+α:登場の仕方はビスケのクッキィちゃんみたいにとなりに
出てくる。もちろん効果音は「ズズズ」で。
|
きっくさん |
心と身体のすれ違い(フレイザード)-改良版- |
放出系 |
1・右手から灼熱の炎を出すor 身体に熱を帯びさせて攻撃(一瞬で長くはもたない)
2・左手から凍てつく冷気を出すor 身体に冷気を帯びさせて攻撃(一瞬で長くはもたない)
3・両手を合わせると対象者の念を消しながら放出。この時、単なる念弾でダメージはあまりない(とはいっても相手に攻撃している所は消されているので大ダメージ!)
制約:
1・炎でも冷気でもその温度の逆が体温から奪われる
体温が1度下がると(炎)150度上げれる
体温が1度上がると冷気(凍り)30度下げれる
約摂氏−180度〜+1200度程度なら可能 修行すれば温度操作が上手になる
2・両手から放出する場合両手以外は、絶状態になる(硬をしている状態)し、念弾の速度も遅い
3・限界以上の温度を出せば、温度に負けて死んでしまう
熱に負け凍傷にかかり死ぬ。冷気に負け炎に包まれて死ぬ
|
念吉さん |
念獣召喚(ビースト・マスター) |
操作系 |
念獣を操作することができる。操作するには特製の笛を
吹く。ただし、念獣を操作するためには念獣を具現化した能力者と契約することが必須。能力者との合意によりこの能力は成立する。
契約内容:
(1)金銭面など。1回につきいくらとか報酬などを決めておく。
(2)契約期間を決めておく。何年とか、何回とか。
(3)呼び出す条件を決める。この場所ではだめとか。この場所がいいとか。空飛べる念獣は空中戦限定とか。
(4)その他決めることがあればぬかりなく。
|
きっくさん |
空の昴(スカイ・ハイ) |
放出系 |
ゴルフクラブで打つショットで敵を攻撃。ドローやフェード、フライヤーなどゴルフで使うテクニックを駆使して打つことができる。
また、ゴルフクラブを換えることで各々の効果がある
ウッド→クラブの中で最高の距離、最大のパワーを出すことだできる、その代わり命中精度がクラブの中で一番悪い
パター→クラブ中で最弱の攻撃力だが、このショットで対象者に当てると、対象者は自分から攻撃できない
その他のクラブ(アイアンなど)→番手が上がるほどパワーは下がるが、対象に命中しやすくなる 制約・誓約
愛用のゴルフクラブでしか能力は発揮しない
ゴルフボールは念弾or普通のボール
|
念吉さん |
光る君の全て(ディスク) |
特質系 |
対象を右手で触れる。すると体のどこかにCD取り出しボタンが現れる。それを左手で押すとCDが取り出せる。CDには個人情報と念能力が入っている。それを具現化したプレイヤーに入れてヘッドフォンをつけるとCDのトラックを操作して個人情報を取り出したり能力を発動したりできる。ヘッドフォンをつけるのは自分でなくてもよいがプレイヤーからでているコードの範囲内でしかうごけない上に、プレイヤーは術者が持っていなければならない。ヘッドフォンでなくスピーカーにつなげれば聞こえる人はみなその効果の範囲となる。使用時間は曲の長さによる。曲の長さは3分から5分でランダム。
制約:右手で触るときに「ディスク」という。そのあと相手に能力説明するとボタン出現。左手で押すときに「オープン」という。ちなみにCDの強度は実在のものと変わらないので保管には注意が必要。一枚のCDにつき必ず一回は聞かなければ次のCDはきけない。
|
☆念☆佑介さん |
雷神の断罪(トールハンマー) |
放出・操作 |
雲と自分のオーラを混ぜて対象に雷を落とすことが出来る
制約:雨の日にしかこの能力は使えない
|
shindouさん |
硬質化する鎧(ハードトウトアーマー) |
具現化系 |
錬をいちいち続ける必要がなく、いったん錬を行うと、その念が硬質化しその時に放出した念の強度を維持し続ける。(自在に操れる |
咎人さん |
魂の語り(ザ・ソウルヒストリー) |
特質系 |
死者の魂を呼び出し、自らの体に1時間に限り憑依させる。憑依させた魂に宿る記憶や技術、能力(念能力も含む)を引き出し、利用できる。憑依がとけると身体的な技術や能力は使えなくなるが、記憶は残る。
制約:念の消耗が激しく、1日おきにしか使えない。
呼び出せるのは墓にいき、命日にお参りし、供養した人物のみ。
命日が正確でなくても、社会一般的に理解されている(この日からこの日の間であろうという)命日であれば呼び出すことは可能。命日が正確であればあるほど生前に近い水準で呼び出すことができる。
命日が全く不明(予想すら立っていない)の人物は呼び出せない。
|
さきさん |
鑑定(ROOK UP YOU!!) |
特質系 |
相手の才能や性格、今の心理状態を当てる。
制約:相手の持ち物のなかで一番体に近いもの(パンツやシャツ)を触らないといけない。
誓約:自分のは見てはいけない。見るとこの能力は消える。
|
ロウさん |
1日の参考に(ワンポイント・アドバイザー) |
特質系 |
朝7:00に、「今日あなたは〜するといいでしょう」
とアドバイスしてくれる女性アナウンサーが現れる。
制約:聞いた後、お金を上げる。あげた分だけいい参考を次の日に聞ける。
|
ロウさん |
交換(エクスチェエンジ・アビリティー) |
特質系 |
自分以外の念能力者二人の能力を変える。
制約:能力を入れ替える前は、相手は能力を1日使ってはいけない。
*念の系統が変わる場合も有る。
|
ロウさん |
ウサギの耳(スーパーヒアーイヤーズ) |
強化系 |
耳を良くする。
制約:耳にピアスを付けているときはできない。
誓約:聞いたことを他人に漏らすと、聞こえる範囲は狭まる。
|
ロウさん |
殺し屋の真髄(ヒットマンスタイル) |
特質系 |
目にオーラを集め凝に近い状態にすると相手の急所が全て光って見える
制約
相手が100m以内にいなければならない
|
空さん |
殺し屋の狙い(ヒットマンアタック) |
操作系 |
↑の能力と一緒に使う事で力を発揮する能力で
銃で相手の光っている急所を狙って撃つことができ
その銃弾は30秒間相手の狙った急所を狙い続ける
制約・誓約
1度に3発までしか打てず銃は使い込んだ物で
なければいけない
また銃弾を強化系で強化することにより威力は
上がるが精密性が下がり20秒間しか狙わなく
なる
100以内でしか使うことができず10m以内
だと使用できない
自分の円の範囲が広くなければならない
|
空さん |
水中に潜む悪魔(ランブルフィッシュ) |
放出(+操作・具現化) |
標的に接触すると爆発する念魚を放つ。
水中でしか具現化を維持できない。
念魚の大きさ自由に変えることができ、大きさに比例して威力が増す。最大で鯉ほどの大きさで、その時の威力はリトルフラワー程度。
コップ一杯の水にも放つことが出来る(威力は低くなるが)ので、「隠」と併用すれば暗殺にも使える。
水辺だと大量に放つことができる。
放てる数は大きさ・威力にかかわらず、7匹まで。
制約:
・水中でしか具現化を維持できない。
・水中に放つ際に水に近づき発を行う必要がある。(コップに入った水に放つならコップを持つ必要がある。)
|
KEYさん |
濁りきった力(デスフォース) |
強化系 |
念が使える相手を殺した分に比例して力が蓄積されてゆく。
殺した人数と、相手の強さと自分の強さの比較(自分と同じくらい、またはそれ以上の相手だと蓄積される力はそれに応じて増す) によって蓄えられる量がきまる。
発動時に蓄えられた力を解放しオーラの絶対量が増す。
<例>
同程度の強さ・・・蓄えられる量は相手のオーラの5分の1
自分以上・・・相手のオーラの3分の1
自分より弱い・・・相手のオーラの10分の1
蓄積された力は、念発動時に次のように分配される。
70%・・・発動から3時間は、その蓄えただけの力を得る。
20%・・・次に繰り越し
10%・・・自分の力の限界点がそれだけ増す。
制約:
睡眠をとるたびに殺した相手の夢を見、うなされる。
ただし、能力発動し力を使った場合、それまでに殺した相手の夢は見なくなる。
|
ピッポさん |