remove
powerd by nog twitter
tomiyumi webせむかたなきよしなしごと ― 2007年8月前半

7月後半へ   せむかたなきよしなしごとtopへ   8月後半へ
2007年8月前半

 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
 
 
 


8/1(水)

ジャイケルマクソンのVTRで
フットボールアワー後藤のお父さんが
ナレーターをやっていたが、
びっくりするほどうまかった。
仁鶴さんみたい。


8/2(木)

ドラクエ4・5・6がDSでリメイク。
6のリメイクはDSかなと思っていたが、
まさか天空シリーズ全部やるとは。

4が今冬。
FCでもPSでもやりこんだが、
必ず買ってしまうことであろう。

6はいつになるかわからないが楽しみだな。
もう何年やっていないことか……

音楽は(これを書かないわけにはいかない)
新曲は恐らくないだろうが、
新しい内蔵音源の打ち込みが聴けるのが楽しみだ。

今年のコンサートが
東京が6・名古屋が4というのはたまたまか?


8/3(金)

ソフトコンピューティングのページをアップした。
もともとMLPとRBFネットワークの
アプレットを作っていて、
最初はアプレットだけ置こうかと思ったが、
せっかくなので
ソフトコンピューティングの解説もした(浅いが)。

誰にでもわかるように書きたいなー、
と当初は思っていたが、
そうはなっていないだろう。
説明力不足と、めんどくささが原因だ。
細かい部分を書くのってめんどくさいねえ。

でもまあ、
こういう感じのアプレットは
知る限りではまだネット上にないし、
検索でひっかかるようになればよいが。

バックプロパゲーションを
アニメーションさせるのって
見たことないしな。
数値が変化していくアプレットは見たことあるが、
いまいち直感的じゃないんですよね。

関数の形がうねうね動いて
学習してるさまを見られるのは楽しい。
RBFのほうは一瞬だからそっけないが。
まあ、こっちは基底関数のON/OFFや
重みの調節機能なんかをつけたので
わかる人にはちょっと楽しかろう。

GAとかもやりたいが、
アプレットでどんな問題を扱うか、
いいアイデアが浮かばない。
多目的GA(NSGA-II)をアニメーションさせる
アプレットならだいぶ前に作ったから
それでも公開するか。


8/4(土)

ちょいと土日だけ実家に。

滋賀も暑いことは暑いが、
大阪とは暑さの質が違う気がする。
嫌らしい暑さじゃないというか。

田舎はいいなあ。


8/5(日)

子供の頃書いていた絵などが出てきた。

僕はほんとに子供の頃
絵ばっか描いてたんだなーと。

マンガやイラストの模写をよくやった。
そのまんまそっくりに写すのだ。
これがだいぶ練習になった。
練習なんていう意識は全くなかったが。

オリジナルのマンガなども
たくさん描いたが、
いろんなマンガの影響を受けまくっていて面白い。
表紙や目次なども描いて本のような体裁にしていて、
「定価0円」とか描いてある。
あまりに子供らしいばかばかしさで面白い。

高校くらいまではよく絵を描いたもんだが、
しばらく描いていないので、
いまはtopに載せた4コマみたいな
へたくそな絵しか描けません。


8/6(月)

最近、2リットルのペットボトルが
たいへん注ぎやすい形になってきている。

たいへん注ぎやすくてたいへん良い。


8/7(火)

関西では今、
朝にアニメのドラゴンボール
(Zじゃない初期のほう)が放映中だ。
エンディング曲
「ロマンティックあげるよ」は
いい曲だなあ。



20世紀少年で
「新巻鮭の男」
という話があったと思うが、
あれは仮面ノリダーの
「新巻鮭男」が元ネタ?

今さらな話ですが。
ふと思った。



ジャポニカロゴスで、
「嫌いだと思わない=好きと思う」
としていたが、
これは違うだろうよ……

あと別の問題で
「100万ボルトの電流」と書かれていたが、
電流の単位はボルトではない。

言葉をテーマにしたクイズで
こういう間違いをしたらクイズにならんだろう。

こういう教養バラエティみたいな番組で
たまにこうした間違いがあるなあ。
「0で割ったら0」とか。

テレビ番組って
スタッフから出演者まで
けっこうな人数が関わってると思うんだが、
一人も気付かないもんなんだろうか。いつも不思議。


8/8(水)

20世紀少年に
「新巻鮭の男」
という話はなかった。
新巻鮭の男は出てくるが、
話のタイトルではなかった。


8/9(木)

新しくブログでやりたいことを思いついた。
更新頻度が高いほうが面白いことなのだが、
大予言すら遅れがちなのに(あんなもんが(笑))
これ以上やれるだろうか、
ということで実行に移せずにいる。

すぐ行き詰まりそうな気もするし
調子が乗れば毎日できそうなことでもあるのだ。
うまくいけばすごく面白そう
(僕にとってはツボ)なのだが、
面白く書けるかどうかはわからない。

むしろ、誰か僕と同じ感覚の人に
やってもらって、
僕が毎日笑いたいという感じ。
かなり想像をたくましくしないとできないことなので、
面白そうだがすごくめんどくさいのだ。
(そういや「ふと」は全然書いてないな。)

ということで、
いつか始めるかもしれませんし
結局やらないかもしれません(そのほうが可能性高し)。
そして、始めたとしても、
面白くないかもしれません。
まあ、別に誰に期待されてるわけでもないが。


8/10(金)

暑すぎるでしょう。


8/11(土)

引き続き暑すぎるでしょう。



エンタに中山功太が。
何度か見たことのある、
フリップを使った対義語のネタ。

このネタでエンタというのが、
なんかすごく納得できる。


8/12(日)

京都駅ビルの美術館「えき」で
「みんなのドラえもん展」
が開催中につき、行ってきた。

原画をたくさん見ることができました。
僕にとってツボだったのが
「ルームスイマー」と「大氷山の小さな家」!
18巻、めちゃくちゃ好きだったなあ。

他にも、ドラえもんグッズなども展示されていた。
ひときわ(個人的に)目を惹いたのは
ムードもりあげ楽団」のフィギュア!
めちゃくちゃ欲しい!!
数あるひみつ道具の中から
なぜムードもりあげ楽団か! すばらしい!
しかも、パッケージに
「未来デパート」と書いてあり粋なことこの上なし。

調べてみたら、ありました
こんなの発売されてたんですね。
ムードもりあげ楽団をはじめ、
ひょうろんロボット」「ころばし屋
おもちゃの兵隊」「ふくびんコンビ
など、素晴らしく絶妙なチョイス!
(ミニドラやタケコプターはメジャーすぎる。)
ひょうろんロボットが両腕可動で
「イーイー!」をやってくれるようだ。すげー!
ころばし屋が貯金箱になっているのも良い!

しかも応募特典で
「悪魔のパスポート」が!
これはすごい。
こんなものがあったのか……


8/13(月)

今日も暑すぎるでしょう。


8/14(火)

関テレの夜中にやっていた
「東京マスメディア会議」
が面白かった。
例によって東京での放映から一ヶ月遅れ。

川柳マガジン編集長の
サラリーマン川柳への批判がよかったなあ。
サラリーマン川柳には僕も
なにかイラっとくるものを感じていたのだが、
川柳の専門家にとっても
受け入れがたい存在だったのですね。

で、「酒とつまみ」の
酒飲み川柳がめちゃくちゃ面白かった。
あれはポエムがある!(笑)
「酒とつまみ」は
ビール券紙ずもうとか、
飲み残しビールのうまさ対決とか、
めちゃくちゃ面白いな。
この番組のオンエア後に
かなり売れてるんじゃないか?


こういう企画(この番組のことじゃなくて 雑誌内の企画のことね)って、
ネットでもできるはずなんだが、
雑誌ほど面白くならなさそうだ。
リアルタイム性がなく
世に出てしまえば訂正のきかない、雑誌。
ネット上のあらゆるものは
受け手とともに変化していくイメージがあるが、
雑誌は編集者のやりたいことを
ある意味一方的に押しつけるのであって、
それが(面白いときは)面白い。

雑誌に限らず、
ネット以前の多くのメディアは同様で、
発信者と受信者はきっかりと分かれていて
その間には壁があった。
ネットはそうではない。
それがネットの面白いところだが、
同時に面白くないところだ。

ブログがブームになり、
Web2.0とか言われだしてからは
いっそうそれが顕著になった。
最近はなんにでもコメントコメントコメント。
コンテンツはぶつ切りで、
「誰が発信したか」が意識されなくなってきている。

少し昔の、
「ホームページ」が隆盛だった頃は
(そう昔でもないはずだが
 ずいぶん昔に思えるなあ)
まだ受信者と発信者が分かれていた。
「ホームページの管理人」が絶対的な存在で、
「おもしろいホームページを見に行く」
という感覚だった。

今はそういうものがめっきり減った感じ。
日記才人も終わっちゃったしなあ。
「面白い個人サイト」が日々生まれている、
なんて雰囲気じゃないもんなあ。
ReadMe! のランキング上位のメンツも
すっかり変わった。
もう、そんな時代じゃないんだなあ。

時代遅れな僕は少し寂しいです。
今思えば、その時代が
まさに終わろうとしている頃に
僕はこの「個人サイト」を作ったんだな……

まあ、「面白い個人サイト」が
完全に廃れていくなんてことも
あるはずなかろうが。


「酒とつまみ」から
えらく話が飛躍してしまった。


8/15(水)

ぎしゅう氏からずいぶん前に借りていた
DSのFF3をかなりやりました。
風水師が強すぎる。



7月後半へ   せむかたなきよしなしごとtopへ   8月後半へ