remove
powerd by nog twitter
KALVIの気ままな日記 2004 10/*

2004/10/28
最近更新してなかったのは、色々と忙しかったためです。
ってこの日記見てる人いるのか謎ですな。

最近は試行ページ作成で遊んでます。
まだ何も無いけど、XOOPSに興味ある人は見てみてください。
Kalviの試行ページ

夜はサーバが混んでいるのでもしかしたら繋がらないことがあるかもしれません。
だって、PHP使えるし、CGIもPERLもOK!更にMySQLまで使用できるという素晴らしい環境なのです

Java関連のお話

Javaやってるんだけど、ClassPathとかよくわからんし
本のサンプルでimport部分書いてなくてなんのパッケージやjarが必要かわからないよ
ってな人にお勧めなのが
Jarhoo
jarの配置場所とかも調べられるので便利かと
なんか色んなサイト見て回ったところ、「Exception」を調べるのに良い
と聞くが、その使い方がよくわからない
連絡は追って知らせます


こちらもJava関連
最近は大体の人がwindowsXPだと思います
XPって標準じゃExcelも入ってないし、Office買ってもPRO買わないと
PowerPoint付いてないし!会社で必要なドキュメントを家で作成したいなぁ
Office買っちまうか!?とか思ってるそこのあなた!
いいのありますぜ!!  OpenOffice.org(日本のユーザ会)
環境はJavaRuntimeがあれば動きます
これを機にJ2SDKくらいインストールしなさい!
概要としましては、Microsoft Offeice とほとんど同じ+α
αとは、JDBCついててDBアクセスできたり、Excelのマクロが登録式で楽々ぽちぽちつけれたり
Telenetとかもできる素晴らしいツールです
名前は違えど、MicrosoftのWord、Excel、PowerPoint、Visio等に相当するアプリケーションがあり、
なんと完全にMicosoftのファイルと互換性があります
それに全部無償!
LinuxとかMacだけならともかく、WindowsまでサポートしているのはSunはMicrosftに喧嘩売ってるのかなぁと思う

会社ではJetSpeedの調査を行っております
JetSpeedってのは、ポータル環境を提供するフレームワークのようなものです
個人ではあまり使用しませんね
Xoopsもポータル環境を提供するツールですが、こちらは最近良く見かけます
(というより俺が最近知っただけだね・・)

最近自分が論理的でないことを実感しまくりで、悲しくなってきました
前から「ロジカルシンキング」の本を読んだりしてたのですが、全然だめです
師匠いわく「言いたいことが伝わってこない」ということです。
コミュニケーションとは、自分の伝えたい情報をいかに伝えられるか?
ということも含まれていると思うのですが、論理的でない言葉は相手も聞きたくなくなります
本を見ると「ロジカルシンキングであなたも幸せになれます」って書いてある
幸せになりたいので頑張ってロジカルKalviになります
2004/10/25
もうすぐ妹の誕生日なので、手紙書いたりプレゼント詰めて郵パックで贈りました
おそらく明日にはついちゃうんだろうけど、ちゃんと開けないでいてくれるだろうか?
いや、奴は開けてしまうだろう
別にいいけどー

会社のPCでMySQLにつながらない
自分のPCにインストールしているのになじぇ??
と思って、管理ツール⇒サービスでMySQLがどうなってるかなぁと思ってたら
起動してないわけです
んで起動しようとしたら、全然違うところにパスが通ってて起動できませんでした
どうやら金曜日にMySQLのバージョン変更のために入れ替えを行うついでに
インストールフォルダの場所を変えたのが影響あるみたい
仕方ないので
「ファイル名を指定して実行」から regedit と入力して
レジストリエディタを展開して
前のパスをキーに検索かけてみたところ、Imageファイルがひっかかって
そこのパスを変更
パスが変わり正常に動き一安心

そういやこないだ朝「眠い〜」とか思いながら
半目で会社に向かっていたら、道行く小学生に
「おはようございます」と挨拶をされました
俺も「おはようございます」と笑顔で返しました

室蘭もまだまだ捨てた街じゃないね
心がHOTになりました
しかしなぜ突然挨拶されたのかが謎ですなぁ
2004/10/23
昨日久々に酒飲んだ
大学のサークルの飲み会に参加しました
社会人だがたまにはいいよね
前日2時間睡眠だったので、早く寝てしまったけど

今日は本屋行ってLinuxの本を探索しました
結構分厚くて4000円する本が気に入ったので即買い
家に帰り導入♪
VineからRed Hatへ入れなおしました
明日はLDAP入れてみよう

ネットワークがつながらないのが痛いが
そのうち中身むき出しにしてでもLANカードつけっかなぁ

phpの勉強も少しづつ進めております
自宅ではlocalで動かすのみなので、良いものができたら公開したいな〜と考えております
ってなわけで、phpを使えるサーバのスペースを借りてみた
perlやCGIも使えるので、クーフェの製作物も乗っけれるなぁと考えたわけです
そういうアプリケーションを満載にしてってHPをやるのも面白そうだな〜
2004/10/21
本当に最近時間がないです。
やることいっぱいありすぎだよぉ
昨日から会社で師匠とサーバのセットアップしてた

HDが2つに別れているのにつながった領域として見せたいときは
HDのタイプをベーシックからダイナミックにするんだが
Systemが入ってるところをダイナミックにすると、windowsが立ち上がらなくなった
さらに、ベンダのCDを入れても途中でリブートしてしまう
(CDに内蔵されたNTベースのSETUPウィザード立ち上げ⇒リブート)

結局起動ディスクから2000serverをインストールしました
アプリケーションの追加と削除で、ネットワークコンポーネント削除したら
Systemのdllが消えたようで(確認しておらず予想)、またもやWindows立ち上がらなくなった
また入れなおし
ってかアプリケーションの追加と削除で消したらWindows立ち上がりませんって
こういう仕様でいいんでしょうかMicrsoftさん・・・

インストールしたところで、ドライブマッピングでパーティッションを
考えて分割しました
システムドライブはあまり圧迫されたくなかったので
Eドライブどいうものを3GBの容量で作成し、スワップ領域として活用することにしました
俺的には、Systemドライブの容量がなくなったらまたOS入れ直しすればいいなぁと思っていたのだが
師匠はできるだけ長持ちさせよう!ということで、多く容量を取りました
(NTはサポート切れたし、2000もいつ切れるかわかったもんじゃないんだが・・・)

WindosUPDATEもやたら時間かかるし・・・

そして本日はサーバらしくWebアプリケーションをデプロイするためのツール等を導入しました

J2SDK、MySQL、MySQL Administrator、MySQL Query Browser、Apache2、PHP
TOMCAT、ANT、JetSpeed、Xoopsんで、Apache2とTomcat連携させて
JetSpeed上からXoopsを読み込ませて見ました

現在うちのGroupが開発中のWebアプリケーションも取り込めたのでウヒヒです


結構面白いので、夜中までかかって自分家で同じ環境作ってみました
全部フリーでココまでできるのは素晴らしい〜
本当に自作サーバでHP公開したくなってきました
それぞれの導入のTipsも今後載せる予定ですので、
興味がある方は少々お待ちください。
ちなみに画像です。ちっちゃくて汚いけど・・・
xoops
2004/10/19
今日は会社で、色々試してみた
本当はそんなことしている暇ないんだろうけど、やってしまった

やった内容
TOMCAT5系インストール
JetSpeedインストール
MySQL5系インストール
↑アルファ版なので不安に思い、5系アンインストール
4系インストール
Apache2インストール
PHP5系インストール
Xoopsインストール
↑MySQLのVERSION替えたときにユーザ名とパスワードが変更になってて
それに気づかず時間がかかってしまった
あとは、サーバ入れ替えに伴い
ドライバの名前とversionを確認したり
設定ファイルを保存して、中身確認したりしてました

定時後、ソフトウェア開発技術者の勉強会に参加
その会が開かれた会議室が寒くて風邪引いてしまったかも・・・

家に帰ってPHP4系のサンプルをテコテコ作ってました
しかし、基本的文法ばっかりやって、
ロジック的スクリプトを記述してばっかりで、ただ計算させたりしただけでした
今日は眠いのでもうや〜めた

明日はHPを作成する感じで、簡易掲示板やらカウンタやらを
作成してみようかな

作成したところで、このHP乗っけてるサーバってPHPサポートしてるのか怪しいところだ

うん、試したが駄目でした
有料にすればできそう

ここで駆け引きだな
自分のPC一台を年中つけっぱなしにしてサーバ化させるか(固定IP必要じゃん)
有料でサーバ借りるか、
PHPは自分用で楽しむか

おそらく最後のになるんだろうなぁ
まぁいつか公開する機会があるかもしれないからテコテコ遊んでようっと
2004/10/18

HttpClientの相対パス問題は結局解決しない
というか仕様なので、どうにもならない
結局HttpClientはお蔵入りになりました
お蔵入りになる前にこういうの試してみた

ユーザがHttpClientに向けてリクエスト発行
HttpClientが他のWebアプリケーションにリクエスト発行
webアプリケーション側で、DBと接続して、生成されたオブジェクトをSerializable化し、
ファイルに書き込む
レスポンスでファイルを指定
HttpClient側でファイルからオブジェクトを復元
同様に他のwebサーバにもリクエストを発行し(上記のとマルチスレッドで)
こちらもオブジェクト化
二つのオブジェクトを用いて更に他のwebサーバにリクエスト
計算処理を行い、SerializableしてHttpClientに返却
HttpClient側アプリケーションで処理結果をJspに埋め込み
ユーザに返却

今回のはクラスのフィールドが2個くらいしか作らなかったけど
こういうのを大規模にしていけば、税金の処理も計算できるわけで
確定申告とか、わざわざ混んでる中に税務署行って調べてもらわずとも
複数のサーバとブラウザさえあればどこでも調べられるんだろうけど
それはやっぱりセキュリティ的に問題ありかなぁ・・・

本日でHttpClientとDigesterは一段落となりました
明日は、どうやらサーバのセットアップらしい

パーティッションから、モニタのドライバやらネットワークアダプタ
JDK、TOMCAT、JETSPEED、XOOPS、APACHE、MYSQL、PHP、もしかしたらWEBSPHEARも入れるのかな?
一応家で、Apache2系、MySQL4系、PHP4系をインストールしてみた
動作確認のみで本日は終了
明日からテコテコいじってみるかな。(時間があればだが・・)
TOMCATが5系入れる予定もあるらしく、4系と大分違うとのことで(server.xmlが分割されてるらしい!)
怖いような楽しみなような・・・・
会社楽しいわ♪
2004/10/17
昨日のソフトボール大会のおかげで今日は全身筋肉痛ですよ
ちょっと情けないね・・・

★ソフトボール大会の結果★
優勝♪
ホームストアの500円商品券もらっちゃった
これで明日の昼飯は安心だ♪

選手宣誓やってきましたよ
しかもなぜか選手の方々に向かってw
(宣誓する対象がなかったもので)

内容
「宣誓!我々選手、とその家族は、更なる健康と幸せを獲得するために
 筋肉痛を恐れず最後まで戦うことを誓います」あと日付の名前

「正々堂々」と言う台詞を言わない辺りが俺っぽいw


先日記載した女の子が来てました。
電話番号(家電)を言ってきたけど、「覚えられないわ〜」とあしらってみた


ソフトボール後は銭湯行ってさっぱりしました♪


昨日寝るときに右手を下にしてねたんだけど
起きたらしびれてたみたいで
全然動かないの!
最初「あれ右腕ない!!」←動かないから
と思ったほどさ!
しばらくして感覚が戻ってきたけど
右腕の存在を確認してから動かなかった腕を見て
「やべぇ折れたかも」って本気で心配しちまったじゃねぇかぁ
痺れやすいのって血が薄いからかな?
血が薄いからヘモグロビン濃度が低く、血液の循環を良くしないと
酸素濃度の関係からすぐしびれると予想
俺低血圧でやや貧血気味だからあり得るカモ


PCの電源コードをROMANSAから貸して頂いたのでこれでLinuxいじれる♪

Bumpのユグドラシルを貸してもらいました。
じっくり聞こう♪

モールと飯食いに行った
東室蘭駅前のふじ亭ってところで豚生姜焼き定食食べた。
普通においしかったよ。
モールはカツ丼食べて(丼のはずなのに定食風だったのが気になる)、「正直もうちょっとうまくてよいと思う」
って意味深なこと言ってました

モールと別れた後、ぶらぶら一人ドライブ行くとモールから電話が・・・
「インターネットが使えねぇ」
色々電話で問診していくと、SP2を導入してからおかしくなったようです

SP2についての対処(モールの家の場合)
Tipsっぽく書いてみますが、モールの家の場合なので万人に効くとは思わないです
WindowsUpdateで更新をクリック後再起動したらおかしくなったようです

ネットワークアダプタが見つかりませんと言われてました

ネットワークアダプタの設定を直せば良いのかと思いましたが、SP2を信じてない私は
まずプログラムの追加と削除で、SP2をアンインストール
ServicePack1に戻ったことを確認後
デバイスマネージャからネットワークアダプタを有効にし、フレッツ接続ツールの設定を行い
状態復元しました

注意!!
最初僕が取ろうとしてた方法で、「システムの復元」というのがあるんですが
ネットで調べてくうちに
SP2インストール後に「システムの復元」でSP2をインストールする前の状態に戻そうとしたら
ブルー画面が表示され、Windowsを入れ直しするしかないと書かれていました

あ〜安易に試さなくて良かった・・・
2004/10/15
今日は一日HttpClientにはまってました
リバースプロキシに使えるかどうか怪しくなりました

画像を収集するツールとかなら作れそう
WeBoXっていうツールがあるんだけど
(概略 : webサイトをまとめて自分のPCに取り込むことでオフラインでも見れる
デザインも良く使い勝手も良いのでお勧めのソフトの一つです)
それと同じようなものなら作れそうです

よくアクセス解析にHTTPヘッダーからの情報で使用しているブラウザが取得できるんだけど
いろんなHPの「よく見に来られるブラウザは!」とかの項目で
jakarta-commons-httpclient があったのね
んじゃブラウザ代わりに使えるのかなぁと悩んでいたんだけど
もしかしたらサイトを取り込む使い方をして
そのサイトを訪れたときにアク解に名前を残してったのかなぁと考えてます

JavaのコードでHttpClientのConfigでその使用ブラウザの項目を設定できるので
アクセキ解析で変な名前のブラウザ使用してるってこともできるかもしれない

SWT3.0でブラウザ作ろうと思っていて忘れてた

Linuxも調べんとやばい

ソフトウェア開発技術者も勉強しないとまずい


なんかこの間、会社のバスレクのときに女の子に好かれたらしい
と言っても9歳と11歳なのでどうしようもない
あと10年早く生まれてたらねぇ
詳細 : その子達のお父さんもレク委員で、親父さんの作業中に相手してやってた
     得意の手品でシラケタのでちょっと悲しかったよ
     帰りのバスで俺が降りた後、その子達は社長に
     「あの人何歳なの?どこ住んでんの?」とか聞きまくって
     社長も「お前ら何考えてんだ」って言ってたらしい

会社で変な噂たったら終わりだよ・・・
2004/10/13
いや〜10000いきましたね
日ごろクーフェが頑張ってくれているおかげだ
最近は正直時間がないのです

時間がないのに、会社は追い討ちをかけてきます
今週の土曜日に会社のソフトボール大会があるのですが
なぜか選手宣誓に抜擢されました

しかも依頼のメールを見ると、「オリジナリティ出してもかまいません」
とか書かれちゃってるし
これはどう考えてもネタやれよって前振りですか?

おまけにチームのオーダーと連絡網の作成係までやってきて
てんてこ舞いですよ

今日は師匠の誕生日だったらしい
帰る間際にボソッと言ってた
もっと前に言ってくれれば何か購入したのに・・・・

きっと今日は家族でケーキ食べてるんだろうなぁ
師匠は、家族を大事にする人で娘さんが具合悪いと半休取ったりします
その代わり、その後は人の2倍以上働いてるすごい人
みんな「どーしたらいいんですか?」って訪ねてくる
俺はなるべく自分で処理しようとするが、本当に困ると助言を頂いてます

俺の夢の「周りの人に頼られ、認めさせ、楽しく生きる」ってのを
この人は実現してると思うとすごいと思うし羨ましい

あ〜いつか越えたい
って「いつか」って逃げるのに便利な言葉だよなぁ〜
今頑張らないと1年後も同じこといってるだろうから頑張ろうっと

今日昼休みに郵便局行って来て、入金処理とか色々やってたんだけど
よくわからなくて局員に聞いたのね
そしたらすんごい対応が良くて
丁寧だし、愛想はあるし、「こっちの方が安いんですよ」とか
これを機に口座作んない?とか良いタイミングで進めてくるし
結局口座は作らなかったが、なんか心が暖かくなった

夜家に帰ると身体は冷え切っていたよ
寒い
今日のちょっとしたTips

知ってる人もいるかもしれないがHTMLのフレームタグについて
<frame>ってあるしょ?
あれって最初のHTMLでしか使えないみたい
最初のHTMLってどういうことかと言うと
HTMLのタグを書くときに <html><body> </body></html> <html><body> </body></html> のように同じページに二つのHTMLを記述できるんだけど(IE以外正しく表示されるか未試用)
フレームタグは最初のhtmlに書かないと読み込まれない
読み込まれた場合、2番目のhtmlタグは無効になるみたい
2番目のhtmlタグの中にフレームタグを入れると
下地html(フレームの土台のhtml)だけが表示されて
フレームが表示されないので、大抵真っ白画面が表示される

HttpClientの調査を進めていくうちに取得した他のwebサイトのHTMLを組み込みで表示させようとしたら
フレームだけうまくいかずに探って見ました
フレームの問題は解決したが、組み込みにすると、HTML内の画像とかが
大抵は絶対パスじゃなくて相対パスで書かれてるもんだから
自分のwebコンテナ上から見た相対パスで画像をマッピングしようとしてて
そんなもんはあるはずないから画像もリンクも期待通りの結果にはならず
困ってます。
どうしようかなぁ〜
HttpClientはリバースプロキシに使えると踏んでいるんだが困ってます
とりあえず明日調査してみよう
師匠にはなるべく頼りたくないなぁ
2004/10/11
気がつけば20日も日記書いてませんでした
気がつけばカウンタ10000行きそうです
気がつけば家が取り壊されそうです
気がつけばハロゲンヒーター買っちゃってます
気がつけば元カノのメアド変わってます←その前に送ろうとするなよ・・・
気がつけば合コンが来月末まで伸ばされてます
気がつけば水道代の支払期限過ぎそうです

どれも途中で気づいてますけどね・・・

この間行われた会社のゴルフコンペで幹事をやったので
賞品など色々購入してたんですが
優勝して持って帰りました
トロフィとボールセット(タオルとか入ってる)なんだけど
優勝するならもっといいもん買えば良かったか
会社では上司に「幹事は優勝しちゃいけないんだぞぉ〜」などと
チクチクやられてます
ちなみにスコアは95でそんな良くもない

んで一昨日ゴルフ部のOB会を石狩のスコットヒルで行いました
モール(大学M1の友達)と一緒に回ることになったんですが
いつも似たようなスコアなんで1打100円でやるかぁ〜という話でした
結果は俺80モール103で2300円
俺は何故か調子よくモールは悪かっただけの話でしたが大差でした

しかし、上司に80出したって言ったら「おまえ手加減してたのか?」とか言われそう
まぁ会社コンペよりは真面目にやったけど・・・

★タスク★
引越し準備
LDAP勉強(Linux全般)
ソフトウェア開発勉強(グループ勉強会の為に準備せな)
Apache commons の HttpClientとDigesterの調査


2004/9  TOP 2004/11