※このSSは、「CLANNAD SSコンペ」に投稿した作品です。全く手は加えていません。 
  
-------------------------- 
  
  
  
 今日、風子は卒業します。 
 楽しいことがたくさんあった学校を。 
 ひとり残された場所を。 
  
  
 『風の生まれる日。』 
  
  
 朝。 
  
 いつものように起きると、おねぇちゃんに髪をセットしてもらいます。 
 今日は特別な日なので、いつもよりじっくりとやってくれてます。 
  
 「おねぇちゃん。いつもありがとうございます」 
 「どうしたの? ふぅちゃん。珍しいね、そんなこと言うなんて」 
  
 おねぇちゃんの言葉だと、風子は普段すごく失礼な人だって言っているみたいでした。 
 でも風子は大人なので、そんな細かいことは気にしません。 
  
 「ふぅちゃんの髪、キレイだよね。 
 お姉ちゃん、ちょっと羨ましいんだよ」 
 「そうですか…。それはありがとうございます」 
  
 相手がおねぇちゃんでも、そんなこと言われるとちょっと照れます。 
 そういうおねぇちゃんは、風子の髪をときながらニコニコしてます。 
 念入りに、念入りに…。 
  
 ちょっと様子がヘンでした。 
 おねぇちゃんは、何度も何度も、風子の髪の同じところをといていました。 
 顔を上げて、鏡に映るおねぇちゃんの顔を見ました。 
 …どうしてでしょうか。 
 おねぇちゃんは、泣いてました。 
  
 「どうして泣いてるんですか」 
  
 風子は不思議でした。 
 今日は風子にとって特別な日です。 
 なのに、どうしておねぇちゃんが泣くんでしょうか? 
  
 おねぇちゃんは、しばらく風子の髪を梳いていましたが、梳くのを止めて、 
 後ろから風子を抱きしめていました。 
 おねぇちゃんに抱きしめられるのは…気持ちいいです。 
 胸の膨らみとかが凄く柔らかです。 
 頭のてっぺんあたりが濡れてくるのがわかります。 
  
 おねぇちゃんが泣くのを観るのは、初めてかもしれません。 
 風子のために泣いてくれているんでしょうか? 
  
 風子は幸せです。 
 おねぇちゃんにこんなに大切に想ってもらってます。 
 わけはわかりませんでしたが、すごく温かい気持ちになりました。 
 すると、後ろからおねぇちゃんの声が聞こえました。 
  
 「ふぅちゃん……長かったけど、やっとだね…」 
 「…はい」 
  
 風子は、おねぇちゃんが勤めてたこの学校に入って、5年も経ってしまいました。 
 でもこうやって、無事に卒業します。 
 抱きしめてくれてるおねぇちゃんの腕に、風子の手を重ねました。 
 するとおねぇちゃんも、さっきよりぎゅっ、と強く抱いてくれました。 
  
 「そろそろ時間じゃ無いのか?」 
  
 おねぇちゃんでも風子でもない声が聞こえました。 
  
 「あ、祐くん」 
  
 おねぇちゃんは風子から手を離すと、目をごしごしとこすっていました。 
  
 「ん? どうしたんだ?」 
 「ううん、何でもないよ」 
  
 おねぇちゃんが泣いていたことを隠すと、風子の髪をリボンで纏めてくれました。 
 これで風子の身支度は完成ですっ。 
  
 「おっ。風子ちゃん、今日も可愛く仕上がったな」 
 「ありがとうございますっ、ユウスケさん」 
  
 この声の主は…ユウスケさん。 
 おねぇちゃんの結婚相手です。 
 とても素敵で、格好の良い人です。 
 風子にも凄く優しくしてくれます。 
 さすがはおねぇちゃん。 
 人を見る目がありますっ。 
  
 でも、ユウスケさんは風子の一番好きな男の人ではありません。 
 ユウスケさんはおねぇちゃんのものですから。 
  
  
  
 「祐くん、今日はお休み取ってくれたんだよね?」 
 「ああ。…でも、良いのか? 俺も行って。2人だけで行ったほうが良いんじゃないのか?」 
  
 ユウスケさんはたまに、風子とおねぇちゃんに遠慮することがあります。 
 風子たちのことを大切に思ってくれているからだとは思いますが、 
 家族なのにちょっと水くさいです。 
  
 「祐くん、遠慮しすぎ。ね? ふぅちゃん」 
 「はい。ユウスケさんも見届けて欲しいです」 
 「そうか…。なら俺も行かせて貰おう」 
  
 おねぇちゃんも風子と同じことを思っていたみたいです。 
 風子とおねぇちゃんのお願いは、ユウスケさんなら絶対聞いてくれます。 
 今回も聞いてくれました。 
 今日は3人でお出かけ気分です。 
  
  
  
 学校に着きました。 
 まだ桜並木に花は咲いてませんでした。 
 せっかくの風子の門出だと言うのに、ちょっとくらい気を利かせて欲しかったですっ。 
  
 校門のところで、見知った顔を見かけました。 
  
 「三井さんですっ」 
  
 風子が初めて、お友達になってください、とお願いした人です。 
 復活してからは、受験だと言うのにすごくよくしてもらいましたっ。 
 風子は三井さんの元へ走りました。 
  
 「あ、伊吹さん」 
  
 相変わらず、三井さんの笑顔は素敵でした。 
 風子は三井さんの傍らに駆け寄ると、ごあいさつをしました。 
  
 「お久しぶりですっ」 
  
 そう言うと、三井さんもニコリ、と笑って、 
  
 「こちらこそ、お久しぶりです」 
  
 と、あいさつしてくれました。 
 でも、制服姿で無い三井さんを見るのは初めてだったので、少し緊張します。 
 びしっとスーツを着ていて、かなり大人に見えます。 
 格好良いです。 
  
 風子が三井さんのスーツ姿に見とれていると、三井さんが少し照れてました。 
  
 「そんなに…おかしいですか? この格好…」 
 「いえ…そんなことありませんっ。すごくお似合いですっ」 
  
 思わず風子はそう言い返してました。 
 でもそれは風子の本心から出てました。 
 三井さんはまだ少し照れてましたが、いつもの優しい笑顔に戻ってくれました。 
  
 「こちらは…お姉さんですか?」 
 「はいっ。風子のおねぇちゃんですっ」 
  
 三井さんはおねぇちゃんを見ると、軽くお辞儀してました。 
 おねぇちゃんもつられてお辞儀してました。 
  
 「ふぅちゃん…風子のお友達ですか?」 
 「はい。三井と言います。伊吹さんの友達です」 
 「あなたが三井さんですか。妹がいつもお世話になってます」 
 「いえいえ。こちらこそ、伊吹さんにはいつも楽しませてもらってます」 
  
 おねぇちゃんには、よく三井さんのことは話してました。 
 三井さんにも、おねぇちゃんのことはよく話してました。 
 2人とも、風子にとって大切な人です。 
 そんな2人が仲良くしてくれると、風子はすごく嬉しいです。 
 おねぇちゃんと三井さんは、その後も少しお話してました。 
  
 「それでは、頑張って下さいね」 
 「はいっ! 頑張って卒業しますっ」 
 「失礼します」 
  
 ぺこり、とあいさつをして、三井さんと別れました。 
  
 「いい子そうだよね、あの子」 
 「当然ですっ」 
 「…そうだよな」 
  
 あ。 
 三井さんに夢中で、ユウスケさんのことをすっかり忘れてました! 
 風子、とんでもない失態を犯してしまいましたっ。 
  
 「すみませんでした、ユウスケさん」 
 「…ん? 何が?」 
  
 ユウスケさんに悪いことをしてしまいました。 
 反省です。 
  
  
 校庭の中に入ってしばらく進むと、看板がありました。 
  
 "右・卒業式会場、左・校舎" 
  
 って書いてあります。 
 と言うことは…。 
  
 「ここでふぅちゃんとはお別れだね」 
 「…どうやらそのようです」 
 「じゃあ頑張ってな、風子ちゃん」 
 「じゃあ、お姉ちゃんたちは席で見てるからね」 
 「わかりました」 
  
 ここでおねぇちゃんたちとはお別れでした。 
 風子は1人、校舎へと向かいます。 
  
 少し立ち止まって、風子はおねぇちゃんたちの背中を眺めてました。 
 仲良く肩を並べて歩いてました。 
  
 …どうしてでしょうか? 
 風子は2人の間には入れない気がしました。 
 もちろん、おねぇちゃんもユウスケさんも大好きです。 
 ですが、2人にとって風子はどういう存在なのでしょうか? 
 おねぇちゃんとは姉妹の関係です。 
 でも結婚して、今おねぇちゃんとは名字すら違います。 
 だから最近、2人の中に入ることを躊躇ってしまいます。 
 風子は、しばらくその背中を眺めた後、校舎へ向かいました。 
  
  
 「やあ、風子ちゃん。久しぶり」 
  
 しばらく歩くと、見覚えの無い人から声を掛けられました。 
 よく知らない人だったので、素通りすることにしました。 
  
 「ちょ、ちょっと。無視はあんまりじゃあないっスかねえ?!」 
  
 その人は、風子のことを知っているようでした。 
 けれど、風子は知らない人でした。 
 なので、やっぱり無視することにしました。 
  
 「僕だよっ。春原陽平だよっ!!」 
  
 その人は必死で名乗ってました。 
 スノハラヨウヘイ…。 
 どこかで聞いたことのある名前でした。 
 でも、その人とはつながりません。 
 …頭に違和感がありました。 
  
 風子が頭をじっと眺めていると、その人は必死になって言いました。 
  
 「髪の毛は黒く染めたって…。僕の卒業式の時いませんでしたかねえ?!」 
  
 …思い出しました。 
 いつも風子とあの人の近くにいた、髪のヘンな人です。 
 春原さんです。 
 その春原さんが、ありえない色の髪を黒く染めてたんです。 
  
 「髪のヘンな人が、髪を染めてますっ。ますますヘンなことになってますっ!!」 
 「いや…だから、僕らの卒業式のときからそうだ…って、覚えてないか……」 
  
 春原さんは、ため息をつきながら近寄ってきました。 
  
 「無理も無いよね。あの時は、岡崎しか見てなかっただろうからね」 
  
 あの時とは、春原さんたちの卒業式のことでしょうか。 
 確かに、春原さんが卒業した記憶はありません。 
 風子はあの時、1人の人しか見てませんでしたから。 
  
 「岡崎は来てないの?」 
 「…はい。まだ見てません」 
 「ふ〜ん。結構ツレないやつだねえ」 
  
 春原さんは、笑っているような、怒っているような、そんなわけのわからない顔をしてました。 
  
 「僕なら、一番乗りしてるとこだけどなあ」 
  
 その意味については、風子にはよくわかりませんでした。 
 ただ、肝心な人の姿を見ていないことは、少し不安でした。 
  
 「……風子ちゃんから離れろ〜〜!!」 
  
 遠くから、威勢の良い声が聞こえました。 
 どうやらあの人たちのようです。 
  
 「…え? え? え?  
 …ちょ、ちょっと……。うわあぁぁぁあぁぁぁあぁぁっっ!!!」 
  
 その人たちは、春原さんをどこかに連れ去ったようでした。 
 仕方ないので、風子は自分のクラスへと行くことにしました。 
  
  
  
 教室に入り、担任の先生から説明を受けます。 
 風子は、ぼうっと聞いていました。 
 来ていない人のことを考えていたからです。 
 窓際の席でしたから、空を眺めていました。 
  
 抜けるような青空でした。 
 こんな天気になったのは、日頃の風子の行いが良いからだと思います。 
 きっと、あの人も来てくれているはずです。 
 来てくれていないと、風子の目的を果たせませんから。 
  
  
  
 講堂に移動して、卒業式が始まりました。 
  
 すごく退屈でした。 
  
 校長先生と名乗るおじいさんの、すごくつまらない話を長々と聞かされてしまいました。 
 生徒代表とか言う人たちの、ありきたりの言葉を聞かされてしまいました。 
 でも風子には、全く耳に入ってきませんでした。 
 ずっと、他のことを考えていたからです。 
 まだ今日、会えていない人のことを。 
  
  
 卒業証書の授与とか言うのが始まりました。 
 どうやら、生徒ひとりひとりが受け取りに行くらしいです。 
  
 「伊吹風子」 
  
 しばらくぼうっとしていると、風子が呼ばれました。 
 仕方が無いので、風子は立ち上がって取りに行くことにしました。 
  
 壇上に上がるとき、会場のどこからか、すごい拍手が起こりました。 
 またあの人たちでしょうか? 
 恥ずかしいですから止めてもらいたいものです。 
  
 卒業証書を受け取り、会場の人たちに向けてお辞儀をしました。 
 そうしたら、視界の中に見覚えのある人を見つけました。 
  
 …岡崎さんです。 
  
 何だか、凄く汗だくに見えました。 
 急いで駆けつけてくれたんでしょうか? 
 でも岡崎さんは、爽やかに親指をぐっと突きたてて、風子に合図してました。 
 風子も釣られて、同じポーズで返してました。 
 目立ちすぎですっ。プチ最悪ですっ。 
  
 でもすごく嬉しかったです。 
 これで風子の目的が達成できるからです。 
  
  
 式も終わり、教室に戻って最後の通知表とかを貰いました。 
 泣いてる人もいました。 
  
 「伊吹さ〜ん。お別れだよ〜」 
  
 とか言って、風子に泣きつく人もいました。 
 確かにクラスのみんなと別れるのは寂しいです。 
 でも、別に一生会えないわけではありません。 
 なので、風子には泣くほどのこととは思えませんでした。 
 風子はクラスのみんなよりはお姉さんなので、いっぱい慰めてあげました。 
  
  
 最後のホームルームが終わると、風子は学校で一番大切な場所へと走りました。 
 岡崎さんと出会ったあの場所です。 
 あそこしかありませんでした。 
  
  
 『お友達になってください』 
  
  
 あの日はお友達どまりでした。 
 あれからも岡崎さんは、風子と一緒にお出かけしたり、遊んだりしてくれました。 
 でも風子には、あそこでそれ以上の関係を望むことは出来ませんでした。 
 岡崎さんには……渚さんがいます。 
 だから、風子は岡崎さんの中で、一番にはなれません。 
 それでも、風子は言わなくてはなりません。 
 そうしないと、風子はずっとこの場所で立ち止まったままになります。 
 前に進まなければならないのです。 
  
  
 岡崎さんは、少し遅れてこの部屋にやってきました。 
  
 「やっぱりここにいたか…」 
 「はい。ずっと待っていました」 
  
 風子がそう言うと、岡崎さんは何やら真剣な表情になっていました。 
  
 もう、準備は整いました。 
 あとは、風子の気持ちを伝えるだけです。 
  
  
  
  
 「ずっと…。ずっと好きでした」 
  
  
 真っ直ぐに瞳を見て。 
 心に伝わるように。 
 はっきりと言いました。 
  
 「…風子? おまえ……」 
  
 岡崎さんは驚いた様子でした。 
 でも、風子の真剣な気持ちが伝わったのだと思います。 
 岡崎さんも風子のほうに向き直って、そして言いました。 
  
 「ありがとな。…でも俺には…渚がいるから」 
  
 予想通りの答えでした。 
 そう言われるのはわかっていたので、ショックはありませんでした。 
  
 岡崎さんは少し屈んで、ぽん、と風子の肩に両手を置いて言いました。 
  
  
 「ごめんな」 
  
  
 どうしてでしょうか。 
 答えはわかっていたはずなんです。 
 ショックも無かったはずなんです。 
 その一言を聞いた瞬間から、岡崎さんの顔が歪んで見えました。 
 何かが目から溢れてくる感じがしました。 
  
 つーっ。 
  
 「…風子」 
  
 人前では決して泣かないって決めていたんです。 
 おねぇちゃんの前でも泣いたことはありませんでした。 
 岡崎さんの前でも、泣いたことはなかったはずです。 
 それに、今泣いたら岡崎さんに悪いです。 
  
 でも、どうして止められないんでしょうか? 
 痛かったときは、ぐっと我慢すれば涙は止められました。 
 今は我慢しようとしても、次から次へと零れてしまいます。 
  
 もう目の前にいる人が誰かなんて、全然わからなくなってしまいました。 
 肩に置いてくれた手の温もりの感触だけ、岡崎さんだとわかりました。 
  
  
 次の瞬間、風子は岡崎さんに抱きついていました。 
 わんわん泣いて。 
  
 岡崎さんは、そんな風子をしっかりと抱きしめてくれました。 
 その温もりは、岡崎さんの彼女にだけ許されるものでした。 
 けれど岡崎さんは、じっと泣く風子を抱き止めてくれていました。 
 風子は…勇気を出してよかったです。 
 悲しかったのですけど、やっぱり好きになって良かったと思えたからです。 
  
  
  
 風子が落ち着いた頃、ようやく帰る事になりました。 
 あの時と同じく、岡崎さんは風子の手をしっかりと握っていました。 
  
 「風子…。大丈夫か?」 
 「…はい。心配ご無用です」 
  
 岡崎さんは、最後まで風子のことを気遣ってくれてました。 
 出会えて本当に良かったです。 
  
 校門のあたりまで歩いてきました。 
 ふと上のほうを見上げました。 
  
 「あっ」 
 「おっ」 
  
 そこには、桜の樹がありました。 
 その桜の樹についたつぼみが、1つだけ開いてました。 
 桜も、風子の門出に間に合ったみたいです。 
  
 「何とか間に合ったみたいだな…」 
 「はい。ギリギリセーフでした」 
  
 花を見上げる岡崎さんも、なぜか嬉しそうでした。 
  
  
 校門をくぐります。 
 そして風子は、繋いでいた手を離しました。 
  
 「風子っ!!」 
  
 岡崎さんが叫んでました。 
 でも風子は、岡崎さんからも卒業しなければなりません。 
 そして、これからは風子ひとりで生きていくのです。 
 だからこそ言わなくてはなりません。 
  
 最後は笑顔でお別れです。 
  
  
 「岡崎さん、お元気で」 
 「そして…さようなら」 
  
 <完> 
  
 -------------------- 
  
 SSコンペ作品ですが、酷評も多かった作品です。絶賛してくれる人もいましたが。 
 感想もいただけると嬉しいですw 
  
  
 |