remove
powerd by nog twitter

Outlook Expressアカウントの設定方法

1.スタートメニューから「電子メールOutlook Express」をクリックし「Outlook Express」を起動します。

2.メニューバーから「ツール」−「アカウント」をクリックします。

3.アカウント画面が表示されました。

4.設定を保存したファイルからインポートする場合は手順の14に進んでください。
 新たに設定する場合は「追加」ボタンをクリックしメールを選びます。

5.表示名を入力し「次へ」ボタンをクリックします。
 ここでは「*** Tarou」と入力しました。(漢字の名前でもかまいません)

6.自分のメールアドレスを入力し「次へ」ボタンをクリックします。

7.「受信メール・・・」欄に半角で「pop.***.jp」を入力(プロバイダから指定された値を入力)
  「送信メール・・・」欄に半角で「smtp.****.jp」を入力(プロバイダから指定された値を入力)
  「次へ」ボタンをクリック

8.パスワードを入力し、「次へ」ボタンをクリック

9.設定完了です。「完了」ボタンをクリック

10.受信トレイが表示されメールの受信が終わりこの画面が表示されれば終了です。19へ進んでください。
   11.のようなエラーが出る場合はアカウントの設定が間違っています。12へ進んでください。

11.エラー画面です。内容はそれぞれのエラー内容によって異なります。

12.インターネットアカウントのダイヤログから「削除」ボタンをクリックします。

13.「はい」をクリックして削除します。

14.続いて「インポート」ボタンをクリックします。

15.ドロップダウンメニューでアカウントが保存されているフォルダを選びます

16.「pop.****.jp.iaf」ファイルを選びます。
   ファイル名欄に「pop.****.jp.iaf」が入力されたことを確認し「開く」ボタンをクリックします。

17.インポートされたアカウントが表示されました。

18.閉じるボタンをクリックして終了です。

19.以上でアカウントの設定は終わりです。
   メールの送受信ができるか自分のメールアドレスにTESTメールを送信して確かめましょう。

次はアドレス帳の読込です。

indexbacknext