remove
powerd by nog twitter


アンケート結果 まとめ  関連ページ
難易度再調査・調整特設ページ
これまでに頂いた意見
微調整


約1ヶ月の長い期間、たくさんの意見投稿本当にありがとうございました。
みなさんから頂いた意見をもとに難易度の再調整を行いましいた。
結果的に意見を頂いている曲でも変更しないものがたくさんありますが、今まで出てきた意見を見て「自分はあの意見に賛成」「この曲が難しいと感じている人もいるのか」などなど、客観的な見解を知ることができたり、詳細な難易度に興味を持っていただければ、難易度設定という項目以外でもとても参考になるもの(企画)になったと思います。

:最初のアンケートで9割がたで、そのまま変更(難易度上昇)したもの
:最初のアンケートで9割がたで、そのまま変更(難易度下降)したもの
:微調整アンケートの結果により変更(難易度上昇)したもの
:微調整アンケートの結果により変更(難易度下降)したもの
黒:変更なし

結果
☆10ノマゲ
☆10HARD
☆11ノマゲ
☆11HARD
☆12ノマゲ
☆12HARD
1
華蝶風雪
PHOTONGENIC
double thrash

Mr.T
ヒマワリ
カミロ・ウナ・メンデス
Power of Love
earth-like planet
CROSSROAD
EURO-ROMANCE
MOON
HAPPY☆ANGEL
リグレット

jelly kiss
RESONATE 1794
Abyss-Heavens-
Little Little Princess
waxing and wanding

Mr.T
ヒマワリ
Bloody Tears
QQQ
Fascination MAXX

Blind Justice
Logic Board
Love Is Eternity
D.C.Fish
CaptivAte〜浄化〜


Blind Justice
D.C.Fish
Logic Board
Love Is Eternity
Take It Easy
TRANOID
A
DUE TOMORROW

GAMBOL
in the Sky
2
RESONATE 1794
Little Little Princess
Take It Easy
INORI
TRANOID
MINT
Ganymede

Bloody Tears
QQQ
X-rated
EXE
Dreaming Sweetness
bluemoon
Rise'n Beauty
CaptivAte〜誓い〜
HALF MOON
PHOTONGENIC

STEP INTO THE NEW WORLD
華蝶風雪
Take It Easy
INORI
FIRE FIRE

カミロ・ウナ・メンデス
Power of Love
earth-like planet
CROSSROAD
EURO-ROMANCE
X-rated
EXE
Dreaming Sweetness
e-motion 2003
Heavenly Sun
BOOM BOOM DISCO NIGHT
Cradle
LOVE SHINE

Reflection Into the EDEN


Take It Easy
Linus
KEY
murmur twins
華蝶風雪
Harmony and Lovely

DAWN


Linus
KEY
Lucy
Secret of Love
Blame
one or eight
Concertino in Blue
Innocent Walls(H)
SCREAM SQUAD

in the Sky
A
3
Abyss-Heavens-
FIRE FIRE
rage against usual
Scripted Connection⇒ H mix


e-motion 2003
Get'em up to R.A.V.E
D.A.N.C.E.!
Twelfth Style
Yabis Starlight
vault of Heaven
Cyber Force
Zenius-I-vanisher
Why did you go away
Agnus Dei
Votum stellarum
星をこの手に
Colors-Euro-
BREATH
Tizona d'El Cid
Sphere
鬼言集
Catch Me
VIRTUAL MIND
Macho Gang
double thrash
クルクル☆ラブ
This is Love
The Hope of Tomorrow

Reflection Into the EDEN
Beyond The Earth

A-JAX
PHOTONGENIC
革命
100% minimoo-G
CONTRACT

MOON
HAPPY☆ANGEL
bluemoon
Rise'n Beauty
CaptivAte〜誓い〜
D.A.N.C.E.!
Twelfth Style
traces
POODLE

jelly kiss
STEP INTO THE NEW WORLD
LASER CRUSTER
嘆きの樹

Lucy
GOLD RUSH
spiral galaxy
Be quiet
SPACE FIGHT
RED ZONE
RISLIM-Remix-
Click Again
R5
Wonder Bullfighter
Halfway of promise
Xepher
GENOCIDE

satellite020712

Kecak
  


murmur twins
spiral galaxy
GOLD RUSH
Be quiet
合体せよ!ストロングイェーガー!!
RESONATE 1794

DAWN

Kecak
LASER CRUSTER

Innocent Walls
Fascination MAXX 
TRANOID
gigadelic(H)
tripping contact
4
waxing and wanding
革命
V
1st Samurai
Xepher
Concertino in Blue


LOVE SHINE
Heavenly Sun
Cradle
BOOM BOOM DISCO NIGHT
traces
シティ・エンジェル
Karma
EDEN
ay carumba!!!!
Abyss-Heavens-
snow storm
BABY LOVE
op.31 叙情
ALFARSHEAR
Make Me Your Own
DIVE
GRADIUS
Quickening

BLUE MIRAGE
合体せよ!ストロングイェーガー!!
paramnesia
水上の提督

SAMBA DE JANEIRO
TRANOID
V
rainbow rainbow

リグレット
HALF MOON
Yabis Starlight
vault of Heaven
Cyber Force
Zenius-I-vanisher
Why did you go away
Karma
シティ・エンジェル
Pretty Punisher
Love Magic
Prelude
Really Love
tant pis pour toi
HI SCHOOL DREAM

Beyond The Earth
SOLITON BEAM


RESONATE 1794
合体せよ!ストロングイェーガー!!
INORI
Little Little Princess
KAMAITACHI
the shadow
1st Samurai

LOVELY STORM
LASER CRUSTER

華蝶風雪
RED ZONE
RISLIM-Remix-
Click Again
rainbow flyer
Second Heaven
Broadbanded

LOVELY STORM
moon_child
VANESSA
電人、暁に斃れる。
カゴノトリ〜弐式〜

eRAseRmOToR
pHAntOM

HYPE THE CORE
PLEASE DON'T GO
gigadelic
5
100% minimoo-G
CONTRACT
Narcissus At Oasis
Scripted Connection⇒ A mix
No.13
MAX 300
GENOCIDE

POODLE
Pretty Punisher
Love Magic
Drivin'
Roulette
5.1.1.
キャッシュレスは愛情消すティッシュ
Red Rocket Rising
I am
Buffalo
symbolic
Let The Snow Paint Me
ANDROMEDA II
listen to yourself
Regulus
JIVE INTO THE NIGHT
Narcissus At Oasis
WAR GAME

in the Sky

COSMIC RAISE
1st Samurai
Distress
A

PHOTONGENIC
星をこの手に
Get'em up to R.A.V.E
Colors-Euro-
BREATH
EDEN
Drivin'
Roulette
5.1.1.



SAMBA DE JANEIRO
VANESSA

rainbow flyer
Aurora
quasar
xenon
Scripted Connection⇒ H mix
No.13
CHECKING YOU OUT

Beyond The Earth
Usual Days-remix


CaptivAte〜浄化〜
R5

SPACE FIGHT
Wonder Bullfighter
INORI
Aurora
quasar
Halfway of promise
ANDROMEDA
TYPE MARS
gigadelic(H)
V
雪月花
Scripted Connection⇒ A mix
Colors<radio edit>

BLUE MIRAGE
LASER CRUSTER
VANESSA
V
雪月花
カゴノトリ〜弐式〜
6
rainbow rainbow
Aurora
A
stoic
moon_child
The Dirty of Loudness

Prelude
Really Love
rottel-the-Mercury
sync
NEBULA GRASPER
ZERO-ONE
Scripted Connection⇒ N mix
GHOST REVIVAL
月光

SOLITON BEAM
5PM ETERNAL
泰東ノ翠霞
double thrash
Ganymede
MINT
rage against usual
Narcissus At Oasis
Xepher
Scripted Connection⇒ A mix
No.13
Aurora
stoic
tripping contact
(teranoid)


Tizona d'El Cid
Sphere
鬼言集
Catch Me
Agnus Dei
Votum stellarum
ay carumba!!!!
Abyss-Heavens-
Red Rocket Rising
Buffalo
I am
キャッシュレスは愛情消すティッシュ
symbolic
Let The Snow Paint Me
NEBULA GRASPER
rottel-the-Mercury
オレはビートマニア!お前は何マニア?
HYPER EUROBEAT

in the Sky
ピアノ協奏曲第1番"蠍火"

Secret of Love
Second Heaven
TYPE MARS
INAZUMA
100% minimoo-G
smile
MINT
NEMESIS
Ganymede
LUV TO ME
ラクエン

Go Berzerk
嘆きの樹
VANESSA

Harmony and Lovely
KAMAITACHI
the shadow
Little Little Princess
xenon
INAZUMA
100% minimoo-G
Sun Field

satellite020712
tripping contact
PLEASE DON'T GO
gigadelic
FIRE FIRE
AA
rage against usual
DUE TOMORROW
one or eight
Concertino in Blue
Innocent Walls(H)

moon_child
SCREAM SQUAD
電人、暁に斃れる。
Innocent Walls
7
Distress
tripping contact
(teranoid)

電人、暁に斃れる。
one or eight

AA
Candy Galy

HI SCHOOL DREAM
tant pis pour toi
革命
B4U
Parasite World
Sweet Sweet Magic
オレはビートマニア!お前は何マニア?
GREEN EYES

Feedback
FEEL IT
DXY!
Scripted Connection⇒ H mix
Concertino in Blue

電人、暁に斃れる。
moon_child
one or eight
雪月花

snow storm
BABY LOVE
ANDROMEDA II
listen to yourself
Regulus
B4U
sync
ZERO-ONE
Scripted Connection⇒ N mix
Parasite World
Sweet Sweet Magic
SigSig
LAB
alla turca con passione

BLUE MIRAGE
合体せよ!ストロングイェーガー!!

A-JAX
COSMIC RAISE


Blame
Broadbanded
ANDROMEDA
G2
rainbow rainbow
ピアノ協奏曲第1番"蠍火"

Xepher
Scripted Connection⇒ H mix
smile
MINT
CONTRACT
Debtty Daddy

Usual Days-remix
Go Berzerk
Sense 2007 FIRE FIRE

eRAseRmOToR
pHAntOM
8
THE SAFARI

HYPER EUROBEAT
SigSig
LAB
Don't be afraid myself

Go Berzerk
炸裂!イェーガー電光チョップ!!

MAX 300
The Dirty of Loudness
AA
Candy Galy
THE SAFARI
SCREAM SQUAD

VIRTUAL MIND
double thrash
Make Me Your Own
op.31 叙情
ALFARSHEAR
Narcissus At Oasis
JIVE INTO THE NIGHT
GHOST REVIVAL
GREEN EYES

革命
Daisuke
Leaving…

paramnesia
水上の提督


Sun Field
Debtty Daddy
CONTRACT
stoic
The Dirty of Loudness
Pollinosis
Spica

Just a Little Smile
Fascination MAXX

Ganymede
NEMESIS
ラクエン
LUV TO ME
G2
Holic
rainbow rainbow
waxing and wanding

Beyond The Earth
Candy Galy
AA
Scripted Connection⇒ A mix
Sense 2007
Candy Galy
Colors<radio edit>
One More Lovely

HYPE THE CORE
GAMBOL
9
雪月花

Daisuke
KAMIKAZE
lower world
So Fabulous!!
Apocalypse
250bpm
rottel-da-sun


Macho Gang
This is Love
DIVE
GRADIUS
WAR GAME
月光
Feedback
FEEL IT
Don't be afraid myself
KAMIKAZE
lower world
So Fabulous!!
Apocalypse
250bpm
garden

5PM ETERNAL
Go Berzerk


Holic
waxing and wanding
Giudecca
tripping contact (teranoid)
FAKE TIME
Sense 2007

GENOCIDE
No.13
CHECKING YOU OUT
stoic
The Dirty of Loudness
Giudecca
BLOCKS
One More Lovely
FAKE TIME
ピアノ協奏曲第1番"蠍火"
rage against usual
FAKE TIME

BLUE MIRAGE
10
SCREAM SQUAD

alla turca con passione
Leaving…
garden
GET ON BEAT

THE EARTH LIGHT
GENOCIDE

The Hope of Tomorrow
クルクル☆ラブ
Quickening
DXY!
rottel-da-sun
GET ON BEAT

泰東ノ翠霞
THE EARTH LIGHT
炸裂!イェーガー電光チョップ!!
FAKE TIME
Sense 2007

BLOCKS
tripping contact (teranoid)
1st Samurai
Spica
Pollinosis

Just a Little Smile
嘆きの樹 Fascination MAXX
ピアノ協奏曲第1番"蠍火"
嘆きの樹
冥(10+)

変化(グラフ)
☆10


☆11


☆12


まとめ
以上のような結果になりました。結果は近く各難易度ページに反映させていきます。

今回の難易度調整の結果に「どうしても納得のいかないところがまだある」「結果を見てまた新たに変更箇所が見つかった」という方のために追追アンケートを用意しました。対応できるかどうかは分かりませんが、何かあれば投稿ください。意見は難易度に関するもののみでお願いします。

8/22追追アンケートは終了しました。

追追アンケートのレス
☆10
8/5
「難で、マッチョが9でQuickeningが10というのが理解できません。So Fabulous!!や神風、マッチョなどの方がよっぽど難しいと思うのですが。」
おっしゃるようにMachoは10という意見は多く、Quickeningは8〜10の意見がまばら、という感じでしたので「逆だろう」という意見の方も少なからずいることと思います。
Machoは「見切れるけど叩けない&縦連が苦手」、Quickeningは「発狂は見切れないけどなんとか抜けられる&他の10よりは弱く感じる」という意見がメインだったので微妙な差ではありますが今回はMachoを9、Quickeningを10にしました。
「Narcissus At Oasis H=Aなのは明らかにおかしいのでは?」
譜面構成、密度とものHもAもほとんど変わらない&共に難易度5という意見が多かったので。実際穴の方が終盤が少し難しいだけですので、難易度は同じでもあまり問題ないように思えます。

☆11
8/5
「朱雀ノマゲが8なら難も8にあげるべき あと青龍ノマゲは他の曲と見劣りするので上げる必要なかったと思う」
朱雀難を上げなかったのは意見があまりなかったことの他に、ノーツ数的にもノマゲがクリアできる実力があればHARDもできるというという判断をしました。
青龍は確かにクリアのしやすさや安定のしやすさは他の9より若干楽な気もします。ただ、変更前の意見でも「HARDよりノマゲの方がクリアは安定しない」、「HARDクリアが見えない実力でラストの密度を見切るには難しい」などの意見がありましたので。今回の微調整の方でもノマゲを上げる意見が多かったので最終的に両方とも上げました。
「ラブエタノマゲのどこが白虎ノマゲより簡単なのかと小一時間問い詰めたい」
この2曲は1と2のどちらも多数の意見があり、迷った挙句決めた結果です。どちらかというとクリアしやすいのは密度の低いラブエタの方という判断です。これくらいの差は人それぞれなので誤差の許容範囲として考えてください。
「FAXXのノマゲ1はあまり納得できません。縦連の破壊力が大きく、その後回復するのに必要な打鍵力は1の範疇を超えているのでは?底辺であることは間違いないものの、“最”底辺とまで言えるか疑問です。」
前半のBPM400地帯はうまくはまらず2%だったとしてもその後のBPM200地帯で50%以上回復できないようでは単に地力不足だと思います。そしてその後の縦連で2%まで落ちてしまうのは縦連が極端に苦手なだけだと思います。縦連後に20〜30%残せれば以降の譜面は☆10弱程度ですし、容易に回復可能だと思います。Blind JusticeやLogic Boardのラストよりも明らかに簡単でしょう。要は縦連後に2%な方はソフラン、低速(自分のベストスピードよりも遅い速度)、縦連のいずれかが極端に苦手な人なのではないでしょうか。もちろん苦手でなくても難易度は2くらいだろうと思う方もいるかと思いますが、苦手が少なければ下位段位者でも容易にクリア可能、という点で難易度1が良い気がします。
8/6
「BPM200地帯で50%回復できないと地力不足 難易度1に「地力」を求めるのはどうかと思います。低速であるという要素もありますし。」
その考え方はおかしいと思います。「地力」は難易度1には必要ないということはなく、どの☆、どの難易度でも相応の地力は必要です。
「縦連で2%まで落ちるのは縦連が極端に苦手なだけ 普通の人は2%になると思いますが。1実力でゲージは残りません。」
「縦連後に2%な方はいずれかが極端に苦手な人 Leaving…(A)に10つけるのは連打が苦手と同じです。」

その「普通」の基準はなんでしょうか?初段くらいの方でもあの縦連だけ取って考えればできる方はたくさんいます。単純に速いだけで全て単鍵ですから。
反面、Leaving…は単鍵でもなければ密度も高いし、リズムも単調ではありません。連打という点でこの2曲を同様のものと考えるのなら、STILL IN MY HEART(A)と嘆きの樹(A)のデニムも同じ、と言っているようなものです。
「以降の譜面は☆10弱程度で容易に回復可能 ☆10中位程度でしょう。そこまで簡単ではなく80%回復となると厳しいです。」
「苦手が少なければ下位段位者でも容易にクリア可能 これは全然違います。低速と連打と後半でゲージを残す地力こそが必要な曲です」

☆10弱でなく☆10中位だとしても☆11の中に入れば弱いのに変わりはないのでは?
頂いた意見を総評すると、まずはLUV TO ME(disco mix)(A)、THE EARTH LIGHT(A)、DXY!(HA)、symbolic(A)、ROMEO & JULIET(A)(CS6th)あたりで縦連をきれいに叩ける練習をされた方がいいのではないでしょうか。
「BLOCKSノマゲが10ならHARDも10で良いと思います。削られやすい微縦連の後の発狂があるので。」
私個人の意見ではノマゲ=HARDは賛成で難易度は共に9が妥当な気はしますが、今回のアンケートではノマゲのみ上げ意見が多かったので。ですが、相当の地力がないと安定させづらいということを評価すればノマゲ10・HARD9でもいいような気はします。

☆12
8/6
「ノマゲ難易度7の曲が1曲しかないのでプリドンノマゲを7に上げてみては。 上げ意見もあったようですし。」
プリドンはクセが強いだけで☆12を挑み始めた方にとっても手が出せない難しさではないので7は高すぎるかもしれません。現状、難易度7は少ないですが、全体のバランス的には特に問題はないのでしばらくは様子見の予定です。

その他
8/5
「10に該当する曲を5〜6個挙げて方式だと、一部のラス殺し・特徴のある譜面が10の評価になり、全体難譜面の評価が低くなるような。例を出すとLeaving…(A)とSCREAM SQUAD(H)です。8以下という項目があればそっちに入れますけど、なければ特徴譜面が票を集めるでしょうね。似た理由でFascination MAXX(H)のノマゲ1は反対。簡単な人には簡単に見えるでしょうし、出来ないと3〜4をつけているはずですから。あれだけ上げ意見があったのだから2にしてほしい。」
ノマゲ難易度はラス殺しや特徴的な譜面が10になっている傾向はありますが、現に殺しの箇所は☆11クラスだったりと、難易度10である理由はしっかりとあるように思います。ラストで減ってしまう曲こそノマゲ難易度が高くなるものなのでは?通常アンケートではLeaving…やSCREAM SQUADは下げ意見が多かったものの、追加アンケートでは結局10の意見が多かったですし。
10に該当する曲を5〜6個挙げて方式だと、とありますが、☆9難のワッチや☆11難の侍、Spicaのような飛びぬけたものがなければ、バランス的にも最高難易度が5曲以上(全体の5%程度)くらいはないと、なんのための10段階なのか分からなくなってしまいます。「難易度10が1〜2曲しかないなら9段階でいいじゃない」ということになりかねますので。それとも別の曲でもっと難易度10である曲があるということでしょうか?
全体難の曲のほとんどは6以上になっていますがそれでも足りないのでしょうか?逆に全体難な曲(Daisuke、Don't be afraid myself、Apocalypse、GREEN EYES、AA、sync、あたり)を難易度10としたら「それはない」という評価を受けると思います。GENOCIDE(H)のようにいくら前半が☆10を超越していても後半が簡単ではノマゲ難易度としては低めになるのは仕方がないことです。

FAXX(H)は上げ意見も多い反面、現状維持・下げ意見も多くあります。(下げ意見は☆10並だろう、という意見)
以下、↑の☆11の3番目のレスにて。
8/6
「現に殺しの箇所は☆11クラス そんなことはありません。苦手な人にはそう感じるでしょうが」

SCREAM SQUAD、alla turca con passione、Leaving…あたりのラストは叩きやすさや密度を考えても☆11に匹敵する強さを持っていると思います。
「ラストで減ってしまう曲こそノマゲ難易度が高くなる 高くはなるでしょうが10とは限りません。8でも高いほうです」
「逆に全体難な曲〜 そこに挙がった曲はそもそも譜面が難しくないので10にはならないでしょうね。」
「難易度10が1〜2曲しかないなら DXY!難だけ10とかでもいいんじゃないですか。」

先に挙げた曲は☆10ではかなり高密度譜面ですが、これらが高密度で難しくないのならどの曲が高密度譜面で難しい曲にあたるのでしょうか?
DXY!はクセが強く難しいですが、☆10難埋めにおいて必ずしも最後に残るとは限りません。他のHARD難易度10の曲が残る人もたくさんいます。
難易度10が違う&全体のバランスを気にしないというのなら、あなたの思う☆10全曲のノマゲ・HARD難易度設定を教えてください。
コチラ(エクセルファイル)を用意しましたので、ダウンロードして難易度を記入し、ファイル内に記述してあるアドレスに添付して送ってください。
「通常アンケートでは〜 この方法だと、(8-4票/9-6票) (7-5票/10-5票)の場合前者が9後者が10になります。8以下の意見が反映されません。」
「現状維持・下げ意見も多くあります。 追加アンケート以外では多くはないように見えます。 (1or3の場合2ではなく1になる)」
アンケートは票数が全てではありません。書かれている理由や全体のバランスも加味していますので必ずしも票数が多いほうに変更というわけではありません。
8/7
「何を言っても管理人独自視点で反論されるだけなのですが。私は「難易度調整で出た意見で決めてください」と言っているのです。最初から対応しないつもりなら、このアンケート自体意味がないでしょうね。」
独自視点で反論しているというのはどのレスに関してでしょうか。サイト内で私的意見を書くときは「自分的には」や「私は〜だと思います。」という書き方をしています。そちらの方が「縦連後は普通は2%になる」という発言や「☆10のノマゲ難易度10」に関してこの曲は違うと否定しながら、具体的な難易度10の曲は提示されないなど、個人的な意見が多いのではないでしょうか。
「意見としては追加アンケートを重視しすぎて最初の通常意見を軽視している点です。FAXX(H)は3以上が多い→1希望では多かった は何故でしょうか?」
追加アンケートを作成した理由の項にも書いてありますが、通常意見の方を軽視しているわけではありませんが、通常意見では難易度1の曲に関して軒並み上昇の意見が多く、意見どおり反映させると難易度1がほとんどなくなってしまう→1の曲を軒並み上げるのなら他にどの曲が1にあたるのですか?という質問を出す→「やっぱりこれは1だろう」「他に下げるような曲がない」という結論に至った方々が「難易度1の現状維持で」、という意見を出されたために難易度1の意見が多かったのでしょう。

通常意見のみならば、Blind JusticeやD.C.Fishも確実に上げの意見が多いです。
☆10の方のアンケートでも同様の傾向です。


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

TOP
携帯用トップ