remove
powerd by nog twitter

高密度ランキング
第1,2,3回

第4回はこちら

ページ内リンク

「高密度譜面」と言われてあなたが思いつく曲はなんでしょうか?
実際、ある程度譜面の知識があればパッと思い当たる曲が何曲かは出てくるはずです。
しかし、どの曲がどれくらいの密度なのか、細かくは差がわからないものも多いでしょう。

高密度譜面といえば自信の地力を顕著に表す指標といってもいいでしょう。譜面が見えているか、見えていないかで、できる、できないがはっきりと分かれるのが地力譜面であり、地力譜面≒高密度譜面といっても間違いではないでしょう。
この特集でご自分の地力を今一度再認識してみてはいかがでしょうか。


ということで今回の特集は各☆ごとに高密度ランキングをつけました。


基準は単純にノーツ数、演奏時間を基に密度を計算したものを順位付けたものです。ですので休憩時間が長い曲や演奏時間の長い曲はランクが低くなることがあります。
対象になる曲はAC GOLDでプレイできる☆8以上の曲+CS曲+DD削除曲です。要は現在このサイトで攻略を書いている曲が対象です。


それでは、今回は4回にわたって高密度ランキングの特集をお送りします。

第1回目は各☆ごとの高密度ランキング11位〜20位です。
まずは簡単に説明します。
・譜面はN(NORMAL)、H(HYPER)、A(ANOTHER)に対応
・TIMEは演奏時間(実際に計ったのでサントラの時間とは若干違うものがあります。)
・密度は1秒あたりのノーツ数あたりのノーツ数を表しています。8.50なら1秒間に8.5ノーツ叩く、というわけです。
・1位を100とした時の相対密度とは・・・そのままの意味です。


第2回目は各☆ごとの高密度ランキング6位〜10位とワースト10です。
上位に予想した曲は入っていたでしょうか?
そして下位の曲は「何かずば抜けた特徴を持った曲」が多いのがうかがえます。まぁ、「低密度なのに難しい」という曲には何らかの付加価値(難しくしている要因)がないと成り立ちませんからね。


第3回目は各☆ごとの高密度ランキング1位〜5位です。
今日のランキングにはいろいろと予想GUYが含まれているようです。

訂正
各ランキングの平均ノーツ数が間違えていたので訂正しました。
☆8 752→810
☆9 923→943
☆10 1072→1063
☆11 1194→1210
☆12 1381→変わりません

それでは、
☆8のランキング

ランキング
(全192曲中)

曲名
譜面
ノーツ数
TIME
密度
(1秒あたりのノーツ数)
1位を100とした時の相対密度
1位
KI・SE・KI(IIDX RED EDIT)
A
969
1:44
9.32
100.00
2位
DESTINY
A
925
1:40
9.25
99.28
3位
Schlagwerk
A
848
1:34
9.02
96.82
4位
tablets
A
819
1:31
9.00
96.59
4位
VJ ARMY
A
972
1:48
9.00
96.59
6位
ECHOES
A
1028
1:55
8.94
95.94
7位
SPRING RAIN
A
905
1:42
8.87
95.23
8位
D2R
A
823
1:34
8.76
93.97
9位
outer wall
A
892
1:42
8.75
93.86
10位
LOVE IS ORANGE
A
903
1:44
8.68
93.19
11位
QQQ
H
961
1:52
8.58
92.09
12位
More Move
A
858
1:40
8.58
92.09
13位
Dreamin' Sun
A
1066
2:05
8.53
91.53
14位
Sweet Sweet Magic
H
784
1:32
8.52
91.46
15位
Come On
A
922
1:49
8.46
90.78
16位
V35
A
1000
1:59
8.40
90.19
17位
CELEBRATE NITE
A
714
1:25
8.40
90.15
18位
20,NOVEMBER
A
698
1:24
8.31
89.18
19位
ON THE TUBE
H
938
1:53
8.30
89.09
20位
夜のサングラス
A
968
1:57
8.27
88.80
平均
\(^o^)/
-
810
-
7.20
-
183位(↓10位)
Golden Horn
H
646
1:54
5.67
60.82
184位(↓9位)
smile
N
744
2:13
5.59
60.04
185位(↓8位)
GRADIUS -FULL SPEED-
H
643
1:58
5.45
58.48
186位(↓7位)
A-JAX(3-WAY MIX)
H
680
2:06
5.40
57.92
187位(↓6位)
Presto
A
508
1:35
5.35
57.39
188位(↓5位)
Presto
H
498
1:35
5.24
56.26
189位(↓4位)
Endless Summer Story
A
766
2:27
5.21
55.93
190位(↓3位)
era(nostalmix)
H
555
1:50
5.05
54.15
191位(↓2位)
NO DOUBT GET LOUD
A
502
1:40
5.02
53.88
192位(↓1位)
ATOMIC AGE
H
362
1:40
3.62
38.85
第1回
以上のような結果となりました。予想した曲は上位にありましたか?そうでない曲も入っているのではないでしょうか。
例えば「CELEBRATE NITE」や「20,NOVEMBER」はノーツ数だけ見ればかなり低密度な印象を受けますが、時間が絡んでくると実はかなり上位にランクインする曲だったことがわかります。
また、密度が高いからといって一概に難しいと言えないのも見て取れますね。
そしてもうひとつわかることは、ANOTHER譜面が上位に多いということ。「同じ難易度内でもHYPERよりもANOTHERの方がなぜか難しく感じる」ということをよく耳にしますが、ANOTHERの方がクセが強い譜面が多いという理由の他に、密度が高め、というのもひとつの要因なのかもしれないですね。

第2回
6〜10位は全てANOTHER譜面が独占でした。どれも納得のいく曲ですが、SPRING RAINはちょっと意外でした。個人的に高密度という印象がまったくなかった曲でしたし。
ワースト10はやはりクセの強い曲が多いですね。それとともに☆8では簡単な曲も多いようです。(ちなみに密度が低い=簡単ではありません)
ATOMIC AGEはダントツのビリですがノーツ数を見れば納得です。とは言えラス殺しですからね。
PrestoはHYPER、ANOTHERともにランクイン。ですが曲始めの無オブジェ地帯が長いので、それを引いたらもう少しは上がりそうです。

第3回
1位はKI・SE・KI(IIDX RED EDIT)でした。実質☆9クラスの難易度なので密度的にも妥当なランクだったのではないでしょうか。
2位にDESTINYがランクイン。こちらも多鍵同時押しが多く、やはり難しめですね。1位と2位は3位以下を大きく離し、一回りとび抜けた結果となりました。
4位にtabletsとVJ ARMYがタイでランクイン。
いずれにしても☆8の高密度ランキングは古い曲の方がランクが高い傾向にあるようです。


☆9のランキング

ランキング
(全187曲中)

曲名
譜面
ノーツ数
TIME
密度
(1秒あたりのノーツ数)
1位を100とした時の相対密度
1位
HONEY♂PUNCH
A
1036
1:36
10.79
100.00
2位
LESSON 5
A
1261
2:05
10.09
93.48
3位
My only shining star
A
957
1:35
10.07
93.35
4位
Listen up
A
1051
1:45
10.01
92.75
5位
NIGHT FLIGHT TO TOKYO
A
1186
1:59
9.97
92.35
6位
GRID KNIGHT
A
1255
2:06
9.96
92.30
7位
Play back hate you
A
1115
1:53
9.87
91.43
8位
STILL IN MY HEART
A
971
1:39
9.81
90.89
9位
HIGH
A
1088
1:51
9.80
90.83
10位
memories
A
1157
1:59
9.72
90.09
11位
High School Love
A
1106
1:54
9.70
89.90
12位
ON THE TUBE
A
1080
1:53
9.56
88.56
13位
First Resolution
A
1077
1:53
9.53
88.32
14位
炸裂!イェーガー電光チョップ!!
H
1077
1:53
9.53
88.32
15位
零 ‐ZERO‐
A
1162
2:02
9.52
88.26
16位
WISH(EUROBEAT MIX)
A
990
1:44
9.52
88.21
17位
LOVE SHINE
H
921
1:37
9.49
87.98
18位
HYPE THE CORE
H
1044
1:50
9.49
87.95
19位
SHOOTING STAR
A
1146
2:01
9.47
87.76
20位
Your Body
A
1136
2:00
9.47
87.72
平均
\(^o^)/
-
943
-
8.19
-
178位(↓10位)
Freezing Atmosphere
A
775
1:54
6.80
63.00
179位(↓9位)
Rise'n Beauty
H
841
2:04
6.78
62.85
180位(↓8位)
Votum Stellarum
H
857
2:07
6.75
62.53
181位(↓7位)
GENOM SCREAMS
A
536
1:20
6.70
62.08
182位(↓6位)
Golden Horn
A
763
1:54
6.69
62.02
183位(↓5位)
ATOMIC AGE
A
628
1:40
6.28
58.19
184位(↓4位)
op.31 叙情
H
699
1:53
6.19
57.32
185位(↓3位)
ay carumba!!!!!
H
805
2:11
6.15
56.94
186位(↓2位)
I can fly,I've got reason
A
716
2:00
5.97
55.29
187位(↓1位)
CHECKING YOU OUT
H
481
1:42
4.72
43.70
第1回
☆9の11位〜20位は私個人の意見ですが、かなり予想外な感を受けました。かなり上位に来るだろうと予測していた「DAWN(H)」や「PLASMA(A)」が軒並みランク外で、「WISH(EUROBEAT MIX)」や「HYPE THE CORE」がくるというのは予想外でした。ON THE TUBEは☆8、9ともにランクインしています。
☆9になると全体的に一気に密度も高くなり、1秒で9ノーツ台が非常に多くなっています。平均ノーツ数が☆8より約130も多いというのを見ると、やはりレベルの差を感じてしまいます。

第2回
☆9の6位〜10位も☆8と同様に全てANOTHER譜面でした。それとともに上位陣は1000ノーツ超えがほとんど。
曲目はなんとなく納得なかんじでしょうか。密度は10間近!
ワースト10はくせ者ぞろいで、ワースト1はやはりダントツでCHECKING YOU OUTでした。

第3回
☆9の1位はHONEY♂PUNCH・・・しかもダントツの1位です。2〜6位は体感的にもかなり高密度ですがそれを抑えての1位です。これは予想外。
密度は☆10のLOVE SHINE(A)(←☆10の18位)とほとんど同じでした。やはりあの同時押しはかなりのもの・・・。
2位はAC☆9では最高ノーツ数のLESSON 5。昔☆10だっただけのことはありますね。
1位以外はほぼ妥当な結果となりました。
高密度が苦手な方はこれらを参考に(もちろん結果を真に受けずに、という意味で)挑んでみてはいかがでしょうか。


☆10のランキング

ランキング
(全178曲中)

曲名
譜面
ノーツ数
TIME
密度
(1秒あたりのノーツ数)
1位を100とした時の相対密度
1位
ZERO-ONE
A
1132
1:36
11.79
100.00
2位
AA
H
1386
1:58
11.75
99.61
3位
炸裂!イェーガー電光チョップ!!
A
1312
1:53
11.61
98.46
4位
No.13
H
1376
2:00
11.47
97.24
5位
GENOCIDE
H
1103
1:38
11.26
95.45
6位
Sweet Sweet Magic
A
1032
1:32
11.22
95.13
7位
The Dirty of Loudness
H
1154
1:43
11.20
95.02
8位
EDEN
A
1363
2:03
11.08
93.98
9位
DXY!
A
1158
1:45
11.03
93.53
10位
KAMIKAZE
A
1157
1:45
11.02
93.45
11位
Go Berzerk
H
1249
1:54
10.96
92.91
12位
ANDROMEDA II
A
1255
1:55
10.91
92.55
13位
A
1231
1:53
10.89
92.39
14位
stoic
H
1250
1:55
10.87
92.18
15位
Parasite World
A
1194
1:50
10.85
92.05
16位
革命
A
1183
1:49
10.85
92.04
17位
MAX 300
H
982
1:31
10.79
91.52
18位
LOVE SHINE
A
1046
1:37
10.78
91.45
19位
Candy Galy
H
1308
2:02
10.72
90.92
20位
This is Love
A
1249
1:57
10.68
90.53
平均
\(^o^)/
-
1063
-
9.25
-
169位(↓10位)
Cradle
A
803
1:49
7.37
62.48
170位(↓9位)
100% minimoo-G
H
871
1:59
7.32
62.07
171位(↓8位)
FIRE FIRE
H
927
2:07
7.30
61.90
172位(↓7位)
オレはビートマニア!
お前は何マニア?
A
873
2:00
7.28
61.70
173位(↓6位)
The Hope of Tomorrow
A
992
2:17
7.24
61.41
174位(↓5位)
Narcissus At Oasis
A
838
1:57
7.16
60.74
175位(↓4位)
泰東ノ翠霞
A
914
2:09
7.09
60.09
176位(↓3位)
Ganymede
H
884
2:08
6.91
58.57
177位(↓2位)
Narcissus At Oasis
H
807
1:57
6.90
58.49
178位(↓1位)
RESONATE 1794
H
745
2:08
5.82
49.36
第1回
☆10の11位〜20位はまあまあ順当な気がします。とは言え、MAX 300が入ってくるというのは予想外。意外に短いんですね。そしてまたもやLOVE SHINEがランクイン。密度だけは上級オーラです(^^;)
平均ノーツ数も1000を超えてます。

第2回
☆10上位はちょっと予想外が多い気がしました。HYPER譜面も上位に入る曲が多いようですし。Sweet Sweet MagicやDXY!はそこまで高密度な印象がないもののかなり上位に。やはり時間が短いのが大きいようです。Sweet Sweet Magicはまったく休憩がないので納得といえば納得か。密度は11台に突入です。
ワースト10はどの曲も極端に弱い部分がある曲ばかりでした。逆に強い部分はクセの強いものばかりですが・・・。しかしこうしてみるとRESONATE 1794の弱さが露呈しますね。密度だけで言えば☆8平均よりもかなり下ですからね。

第3回
☆10も個人的にかなり予想外な気がしました。おそらく多くの人はAAかNo.13が1位だと確信していたのではないでしょうか。そこに割って入ってきたのがZERO-ONE。かなり僅差ですがAAを破って1位に。これは正解した人はいないのでは?
3位にCS9thの炸裂!イェーガー電光チョップ!!。実質☆11クラスの難易度なので妥当といえば妥当です。ただCSのみの曲なのであまり注目されないだけですね。それにこの曲が☆10というのは公式難易度ではないですしね。
☆10は他の難易度と違ってHYPERがかなり強いです。(もちろん密度の話ですけど。)
私が思うにHYPERが☆10の曲は、ANOTHERの譜面を最初に作り、それに合わせて少し簡単にしたHYPER譜面を作っているように感じられました。だから密度が高いだけで他の特徴が薄い曲が多いのかな?と感じました。まぁ☆10のHYPER譜面全てに該当するわけではないですし、ただ単に個人的な主観なんですけどね。それがダメと言っているのではなく、ただそう思っただけです。


☆11のランキング

ランキング
(全78曲中)

曲名
譜面
ノーツ数
TIME
密度
(1秒あたりのノーツ数)
1位を100とした時の相対密度
1位
No.13
A
1607
2:00
13.39
100.00
2位
xenon
A
1379
1:46
13.01
97.15
3位
The Dirty of Loudness
A
1327
1:43
12.88
96.21
4位
waxing and wanding[青龍]
A
1457
1:55
12.67
94.61
5位
GOLD RUSH
A
1199
1:36
12.49
93.26
6位
GENOCIDE
A
1222
1:38
12.47
93.11
7位
Xepher
A
1520
2:03
12.36
92.28
8位
1st Samurai
A
1383
1:52
12.35
92.21
9位
MINT
A
1158
1:34
12.32
91.99
10位
Go Berzerk
A
1396
1:54
12.25
91.44
11位
華蝶風雪[白虎]
A
1500
2:04
12.10
90.33
12位
Usual Days-remix
A
1364
1:53
12.07
90.14
13位
Beyond The Earth
A
1646
2:17
12.01
89.72
14位
Giudecca
A
1381
1:55
12.01
89.67
15位
rainbow rainbow
A
1377
1:55
11.97
89.41
16位
INAZUMA
A
1368
1:56
11.79
88.06
16位
KAMAITACHI
A
1368
1:56
11.79
88.06
18位
KEY
A
1436
2:03
11.67
87.18
19位
Sun Field
A
1234
1:46
11.64
86.93
20位
INORI
A
1614
2:21
11.45
85.48
平均
\(^o^)/
-
1210
-
10.37
-
69位(↓10位)
rainbow flyer
A
1081
2:06
8.58
64.06
70位(↓9位)
ラクエン
A
1034
2:02
8.48
63.29
71位(↓7位)
Secret of Love
A
1019
2:01
8.42
62.89
71位(↓7位)
Broadbanded
A
1019
2:01
8.42
62.89
73位(↓6位)
合体せよ!ストロングイェーガー!!(Ryu☆ remix)
A
972
1:58
8.24
61.51
74位(↓5位)
NEMESIS
A
973
2:02
7.98
59.56
75位(↓4位)
Halfway of promise
A
940
1:58
7.97
59.49
76位(↓3位)
100% minimoo-G
A
903
1:59
7.59
56.66
77位(↓2位)
RESONATE 1794
A
951
2:08
7.43
55.48
78位(↓1位)
CHECKING YOU OUT
A
700
1:42
6.86
51.25
第1回
☆11の11位〜20位はどういう印象をうけたでしょうか?あのINORIが20位というのは予想外でしたね。正直もっと上と感じた人も多いのではないでしょうか。そして驚くことにINAZUMAとKAMAITACHIがノーツ数、時間ともにまったく同じ、ということで同率16位にランクイン。少し「へ〜」な気分です。
☆11はノーツ数が多い曲が素直に上位に入っていることが多いですね。上位10位はどうなっているのでしょうかね・・・。

第2回
6〜10位は素直に高密度曲ですね。GENOCIDEがMINT並に短いのもこのランキングを作るまで気がつきませんでした。残りの上位5曲は何が入ってくるのでしょうか?
みごとに皿曲と局所殺し曲がワースト10に。ノーツ自体も少ない曲ばかりで素直な結果となりました。rainbow flyerとNEMESISは休憩がなければもっと上ですけど。Secret of LoveとBroadbandedもINAZUMAとKAMAITACHI同様、ノーツ数と時間がまったく同じでした。

第3回
☆11のTOPはやはりNo.13でした。これは安牌ですね。ダントツの1位です。Concertino in Blueが☆11に残っていればいい勝負でした。
2〜4位も細かい順位は抜きにして考えれば妥当なところ。
5位にGOLD RUSHが来たのは少し予想外だったかもしれないですね。意外に時間が短いんですね。


☆12のランキング

ランキング
(全35曲中)

曲名
譜面
ノーツ数
TIME
密度
(1秒あたりのノーツ数)
1位を100とした時の相対密度
1位
嘆きの樹
A
2000
2:04
16.13
100.00
2位
AA
A
1834
1:58
15.54
96.36
3位
A
2000
2:10
15.38
95.38
4位
Candy Galy
A
1798
2:02
14.74
91.37
5位
HYPE THE CORE
A
1539
1:50
13.99
86.74
6位
電人、暁に斃れる。
A
1725
2:04
13.91
86.25
7位
BLUE MIRAGE
A
1606
1:58
13.61
84.38
8位
Concertino in Blue
A
1311
1:39
13.24
82.10
9位
VANESSA
A
1228
1:33
13.20
81.87
10位
Fascination MAXX
A
1313
1:41
13.00
80.60
11位
Scripted Connection⇒ A mix
A
1575
2:03
12.80
79.39
12位
Sense 2007
A
1517
2:01
12.54
77.73
13位
One More Lovely
A
1452
1:52
12.31
76.29
14位
V
A
1519
2:05
12.15
75.34
14位
Innocent Walls
A
1446
1:59
12.15
75.34
16位
rage against usual
A
1527
2:06
12.12
75.14
17位
eRAseRmOToRpHAntOM
A
1686
2:20
12.04
74.67
18位
one or eight
A
1177
1:38
12.01
74.46
平均
\(^o^)/
-
1381
-
11.78
-
19位
FAKE TIME
A
1231
1:45
11.72
72.69
20位
雪月花
A
1287
1:54
11.29
69.99
21位

A
1123
1:40
11.23
69.63
22位
カゴノトリ〜弐式〜
A
1325
1:58
11.23
69.62
23位
ピアノ協奏曲第1番"蠍火"
A
1414
2:08
11.05
68.49
24位
tripping contact
A
1360
2:06
10.79
66.92
35位
Innocent Walls
H
1281
1:59
10.76
66.74
26位(↓10位)
in the Sky
A
1279
1:59
10.75
66.64
27位(↓9位)
DUE TOMORROW
A
1073
1:40
10.73
66.53
28位(↓8位)
PLEASE DON'T GO
A
1251
1:58
10.60
65.73
29位(↓7位)
Colors<radio edit>
A
1258
2:00
10.48
65.00
30位(↓6位)
gigadelic
A
1301
2:06
10.33
64.02
31位(↓5位)
moon_child
A
1300
2:07
10.24
63.46
32位(↓4位)
A
A
1260
2:05
10.08
62.50
33位(↓3位)
SCREAM SQUAD
A
1073
1:51
9.67
59.93
34位(↓2位)
gigadelic
H
1116
2:06
8.86
54.91
35位(↓1位)
GAMBOL
A
137
1:22
1.56
9.65
第1回
☆12は曲数自体が少ないので20位はどちらかといえば下位にあたってしまいますが・・・。
平均密度は17位と18位の間と、ちょうど真ん中でした。
one or eightが平均より高かったのは予想外でした。実質FAKE TIMEより高密度なわけですね・・・。
こちらは偶然の一致か、VとInnocent Wallsが同率の14位でした。
そして、あのScripted Connection⇒ A mixよりも高密度な曲があと10曲も・・・。

第2回
☆12は1〜5位以外を全て載せました。残り5曲は果たしてどういう順位になるのでしょうか。
☆12の傾向としては新しい曲ほど密度が高い曲が多い、という傾向が強いようです。また、FAKE TIME(H)が抜けたことにより1000ノーツ以下の☆12はACではなくなってしまいました。
難しい=高密度という単純な思考に進みつつあるので、DUE TOMORROWのような突飛な譜面がもう少し増えてくれないかな、と思うのは私だけでしょうか。
下位はワースト1はGAMBOLがぶっちぎりですが、それを除くとやはりHYPER譜面であるgigadelicになってしまうんですね。

第3回
なんとも驚くべき結果に。AAが冥より高密度!?最初は数値を入力し間違えたのかと思いましたが、間違いありませんでした。12秒で166ノーツ差なので、1秒で15.54ノーツのAAの方が上になってしまいました。というわけで実質AAの方が高密度ということで(;´Д`)
もちろん冥には最初と最後に長い間があるので体感密度は明らかに(ry
そしてみごと高密度ランキングの頂点に立ったのは嘆きの樹でした。これはまぁ、予想通りですね。嘆きの樹も最初の間が長いので実際はもっと密度は高めでしょうね。
次点でCandy Galyが4位、HYPE THE COREが5位にランクイン。HYPE THE COREはあまり高密度という印象はなかったんですけどね。


予告
というわけで本日はここまで。
上位10曲が気になるところですが、いろいろ予想でもしてみてください。
もし暇があれば、各難易度のTOP3を予想してみると面白いかもしれません。
全て当たった人には何かプレゼントを・・・といいたいところですが、そんな企画はやりませんm(_ _)m
それにまともに計算しないかぎり、私の予想では正解者は出ないと思いますし。←意味深
予想したい方は予想を掲示板に投稿してくれるとうれしいです。


第2回は以上です。
残りはTOP5となりましたが、あなたが予想した曲はまだ残っているでしょうか。
次回はTOP5の公開です。予想GUYが潜んでいるかも・・・。


第3回は以上です。

予想は当たったでしょうか?
最初にも書きましたがおそらく全難易度の1〜3位全て正解した人はいないと思います。HONEY♂PUNCHとかZERO-ONEとか普通に浮かんできませんよね。このランキングを「攻略の手助けに」というのはちょっと無理がある気がしますが、演奏時間くらいは参考になるかもしれないですね。いや、何かの参考にしてください。

次回最終回は2〜3日後の予定です。まだ終わりじゃないですよ。

最初にも書きましたが、このランキングは体感の密度とは異なるということを忘れないでください。

投票は終了しました。
投票してくれた方々ありがとうございますm(_ _)m

↓は作成前の私の予想です。見事に全正解はひとつもありませんでした。
※()正解順位
☆8
1位:KI・SE・KI(IIDX RED EDIT)(1位)
2位:QQQ(11位)
3位:Dreamin' Sun(13位)

☆9
1位:LESSON 5(2位)
2位:DAWN(30位)
3位:GRID KNIGHT(6位)

☆10
1位:AA(2位)
2位:No.13(4位)
3位:EDEN(8位)

☆11
1位:No.13(1位)
2位:waxing and wanding[青龍](4位)
3位:Xepher(7位)

☆12
1位:嘆きの樹(1位)
2位:冥(3位)
3位:AA(2位)

第4回はこちら

TOP
携帯TOP