remove
powerd by nog twitter


TOPへ 戻る

第七十九日・アメリカ合衆国 旗ヲタ 04/07/10(土)00:15:33 No.166539
1776年7月4日にイギリスから独立した。
この星条旗と呼ばれる旗は、独立の翌年、イギリス国旗の青赤白の三色を受け継いで制定された。
制定当初は、星の配置に関する規定が存在しなかったため、星は好き勝手に並べられていた。
その後、州の数にあわせて縞と星の数を増やしていったが、縞が細かくなりすぎたため、1818年から、縞の数は十三本に固定された。
1960年にハワイが州に昇格し、星の数は五十個となった。
なお、星の数が五十一個から五十六個となった場合のデザインも製作されているらしいが詳細は不明。
第八十日・南部軍旗(サザンクロス) 旗ヲタ 04/07/10(土)22:49:47 No.167763
アメリカ南北戦争の際、南軍の掲げた軍旗。
南部連合の国旗はまた別にある。
開戦の年、北バージニアの部隊が最初に掲げたとされ、そのデザインの秀逸さから、南部軍の旗として定着した。
十三の星は、南部連合を構成したアーカンソ-・アラバマ・サウスカロライナ・ジョージア・テキサス・テネシー・ノースカロライナ・バージニア・フロリダ・ミシシッピ・ルイジアナの十一州と、合衆国に残りながらも南部に代表と兵士を派遣したケンタッキー・ミズーリ両州をあらわす。
現在この旗は、南北戦争を戦った南部の歴史と誇り、白人としての伝統を象徴すると同時に、白人至上主義や人種差別主義の象徴ともなっている。
第八十一日・新潟県 旗ヲタ 04/07/15(木)01:38:00 No.174253
もともと、先日からの流れで星条旗を元にした旗シリーズを描くつもりだったものの、急遽変更。

コシヒカリの本場として知られている新潟県は、現在新潟市を中心とする石油化学工業と、長岡市を中心とする電子工業においても発展を遂げている。
また、岩船沖・阿賀沖などの油田を有し、原油・天然ガスの産出量は我国で最も多い。
古代より流刑地とされてきた佐渡島には、日蓮や順徳上皇が流された。
金色で描かれた県章は、上に「新」の字を置き「ガタ」で囲んだもので、融和・希望・円滑な発展を象徴する。
第八十二日・福井県 旗ヲタ 04/07/18(日)15:15:25 No.181368
早くから繊維工業が発達。
鯖江市の眼鏡枠や、若狭湾の原発施設群で有名。
私の住んでいる県でもある。
中央の紋章は、フクイの文字を円形に図案化して、双葉の中から若芽が萌える姿を描いている。
県勢の発展と調和を願う気持ちがこめられている。
第八十三日・チリ共和国 旗ヲタ 04/07/22(木)23:11:34 No.188127
南米太平洋岸にある細長い国。
チリ硝石や銅、イースター島のモアイ像などで有名。
1817年、現在の首都サンティアゴが、南米の独立運動のリーダーの一人であるホセ・デ・サンマルチン将軍によってスペインから開放された際、初めて掲げられた。
この旗はチリ陸軍のアメリカ人志願兵チャールズ・ウッドによってデザインされたもので、星条旗をモデルとしている。
青は清浄な空を、白はアンデスの雪を、赤は自由と独立のために流された民衆の血を意味するといわれている。
星は、国家の統一と、進歩・名誉への道標をあらわす。


前のページ TOPへ 戻る 次のページ