remove
powerd by nog twitter

  民主党のプロパガンダを真に受けない。白紙委任の強要を断る勇気が必要です。
  立ち止まって落ち着いてよく考える。
  オレオレ詐欺の対処と同様、甘い言葉に騙されないようにしましょう。

豪運易経 三文易者さんの見立て



550 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/08(水) 00:20:18 ID:iDQ4EZ34
 はじめまして、

 易を生業としている者ですが、

参議院選の自民大敗以降、
かなり明確に自民党の意図が明確に易に反映されるようになっていますので、
空気を読まずに、「ネタ」として「勝手に」書き込みたいと思います。
あくまで「易」の結果ですので、

 ネタ

として考えて下さいませ。


 実は、単に私が易を教えている生徒さんたちに、政治ネタを話さなければならなく
なったために、政治に詳しい住人の多い、この板の方の反応を知りたいだけなのですが。


 なお、何日か前に私のIDで書き込んだ人間は私の妹ですので、
私とは中の人が違います。
(妹のパソコンが壊れたので、私のを貸しただけです)。

つづく
 
555 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/08(水) 00:22:45 ID:iDQ4EZ34
まず、
参議院選後の日本国の卦;山風蠱(さんぷうこ)の5爻(こう)
・・・山風蠱=蛆虫が無数に沸く(大きな蟲は多分三匹)
基本的に爻数は場所地位を表すので、5爻=首都・中心地

 よって、日本の中心地に大小無数の蛆虫が沸く(大きな蟲は多分三匹)
となります。
 これは近年では、マドンナ旋風のときの卦と同じで(爻数は違う)、
もし政府が無為無策のままこの選挙結果を生んだならば、「日本終了」に成りかねない
卦です。

 しかし、参院選の告示時の安倍自民党の党勢の卦が
「離為火(りいか)の5爻」を示し、選挙結果が「山風蠱(さんぷうこ)の5爻」
ですから、自民党の一定の意図・狙いは明確すぎるほど、明確になるわけで、
無為無策ではありません。
(このあたりの説明をすると、非常に長くなるので説明は省きます)

 結果、少なくとも「易の上」では
@ 参院選の結果を与党がある意図を持って誘導した。かつ、この状況に対処す
る具体的対策もある(詳しくは後述)
かつ、
A 蟲退治に今まで長い間、与党が努力していた
となるわけで。

 そうすると、現状での日本の卦「山風蠱」は別の意味としてとらえることが可能となり、
かつ、爻数も別の意味を示すようになるわけです。
 状況が悪いのは確かですが、決して悪い卦ではないという形になります。

つづく
 
558 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/08(水) 00:25:38 ID:iDQ4EZ34
とにかく、無為無策だとしてしまうと、そのまま「日本終了」で終わってしまうので、
@Aの仮定をつけた上で、卦を読みますと。

@ 参院選の結果を与党がある意図を持って誘導した。かつ、この状況に対処す
る対策もある
を仮定を付け加えて、山風蠱をみますと、
 
山風蠱の「蠱」という字を見てもらえれば分かりますが、皿の上に虫が三匹ですね。
つまり、「誰が見ても蛆虫が誰なのか、もしくは何なのかを皿に載せてわかるようにさせる」という目的をもって誘導したと、とらえられるようになります。

 そして、対処する対策は、山風蠱から自動的に導き出される裏の卦から明らかです。
裏卦は「澤雷随(たくらいずい)」を示します。
澤雷随;指導者に導かれる。指導者の作り出す流行(世情)に乗ることによって行う
を意味します。
 良い指導者がうまく良い流行(世情)を作り出し、国民をうまく乗せることによって、蟲どもを排除できるわけで、そうなれば「日本が始まり」ます。
もし、指導者が悪かったり、良い流行(世情)を作り出せなかったら、蟲は大きくなり、
日本終了です。

 つまりは、安倍さん次第で我が国の興廃は決まると
易の上だけのことで、現実とは違うといえばそれまでですが、
はっきり言って、安倍批判などしている場合ではないのですね。
もし安倍さんが不本意な形で退任することになったら、本当に日本終了です。

サイは投げられており、もはや首相を変えることもできません。
小泉さんが後継者に選んだ目を信じるしかありません。

つづく


559 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/08(水) 00:27:33 ID:iDQ4EZ34
次に
A 蟲退治に今まで与党が努力していた
の仮定を付け加えますと、
爻数は「蟲」の命数(残り寿命)を指します。
今までの与党の努力で、どれくらい命数を進めたか(蟲の寿命を削ったか)
を指すわけですね
現在、5爻なわけです。
命数は、初爻(1爻)→上爻(6爻)と進みで、6爻は天に上る(死亡)を示しますから、
あと一押しで解体のところ(一つ前の5爻)まで、追いつめているわけです。
(現在、絶好のチャンス)。

 ただ、安倍自民党の党勢の卦も「離為火の5爻」で、この爻数は安倍さんの命数
を示しますから、安倍さんもあと一歩のところまで追いつめられている。
 なお、逆に今回の大敗で、安倍さんが退任しないですんだのも、5爻で踏みとどめれた
からともいえる。
(説明が長くなるので、省略しますが、実は安倍さんが踏みとどめられたことが、後日、
うじ虫どもを殲滅するときに、確実に生きてきます)

 つまり、両者あと一歩で死亡のところまで追いつめられつつ、睨み合っている状態です。
蟲の命数を上爻(6爻)に進めて、排除できれば「日本が始まり」、
安倍さんの命数が上爻(6爻)に進められて、不本意な退任だと「日本終了」です。

 以上より、
山風蠱の5爻の卦に
仮定@Aの2つの条件を加えますと、
今年度中に我が国に長年巣食っていた蟲にトドメを指す(上爻(6爻)へ進める)べく、
この状況(参院選での与野党逆転)を誘導したと読めるわけです

 つづく
 
 
561 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/08(水) 00:30:45 ID:iDQ4EZ34
ところで、「易の上では」与党が参院選で過半数を確保したとしても不可能に思える、
我が国に巣食う蟲の排除が、参議院与野党逆転の「山風蠱の5爻」を生み出すこと
によってはじめて可能になるわけです

 どんな最悪の利権でも、生きのよい(命数が小さい)間は中々排除できないのですね。
 排除するには、どうしてもじりじりと命数を進めて命数が尽きるように、
誘導しなければ、難しい。
ましてや、日本国に長い間巣食っていた大きな蟲のようですから。

つづく

562 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/08(水) 00:32:13 ID:iDQ4EZ34
ところで、これほど大掛かりな仕掛(それも、一歩間違えれば日本国は奈落の底に
落ちかねない)を指揮しているのは、本当に安倍さんか?と気になったので、
卦を出して見ると
「天山遯(てんざんとん)の上爻(6爻)」
(この場合は爻数は命数でなく、基本に戻って地位・場所を示す)
・・・会社ならば社長を退いた会長、日本政府ならば「前首相や上皇」を指す
というわけで、安倍さんではなく、おそらく小泉さんではないかと

 改めて、小泉さんの胆力には驚愕しますね。
なぜなら
現在の日本の状況「山風蠱の5爻」
で、蟲に適切に一撃を加え続ければ、「山風蠱の上爻(6爻)」に進み、山風蠱が終了
するので、その後、どうなるか卦を立てると
「地天泰(ちてんたい)の初爻(1爻)」
・・・日本安泰の第一歩・「(文字通り)日本始まった」の意味
になるわけで、まさしく千載一遇の絶好のチャンス。

 そして、もし失敗したら、それこそ無為無策(策は尽きた)の「山風蠱」になり
日本終了
決定です

 これほどの大勝負を指導できる小泉さんは相当な胆力の持ち主ではないかと。

 つづく
 
 

565 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/08(水) 00:34:15 ID:iDQ4EZ34
 ところで、小泉さんの政治家としての運命数を読みますと、
(図の表示ができないので省略)
計ったように、昨年の十月から今年の八月までが悪いわけです(本当に笑うしかない)。

 小泉さんほどの天才ならば、今月はまだ動けない(動いてもよい結果が出にくい)
ことはおそらく自覚しているでしょうから、
表立って動くのは九月の入ってから
 正確には今まで休んでいましたし、初めのうちはリハビリ的にそろそろと活動。
本格的には九月下旬以降ではないかと

 というわけで、九月の安倍内閣改造にどういう形で小泉さんが関わってくるかは、
非常に興味があったりします。
(大穴狙いで、小泉氏入閣を賭けたいです)

 で、10月以降は小泉さんも参戦して、熾烈な戦いになるわけです。
 郵政民営化のときは、郵便局員はそのまま職員として、存続できましたが
(職員としては単に職場形態が変化しただけ)、
今回は5爻→上爻(6爻)と命数を進めて、蟲本体の解体を狙っているわけで、
関わっていたかなりの方が職を失うことになりかねないわけで。
 多分、死者(自殺者?)も出ると思いますし、郵政選挙とは違う、凄惨なものになるのでは?


566 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/08(水) 00:36:17 ID:iDQ4EZ34
 10月以降、本当にいろいろあると思いますよ。
それこそ、アッと驚くようなことがあると思いますし。何が起こってもおかしく
ありませんね。

しかし、自民党が良い流行(世情)を作り出して、国民も乗せて、蟲に決定的なトドメの
一撃を与えられたならば
早ければ年末、多分来年になると思いますが、
上爻(6爻)に進み、「山風蠱」が終了して、卦を立てたら、「地天泰」になりますので
日本安泰が明確化してくるのではないのでしょうか?

その頃には、日本安泰を予感させるニュースも流れそうですね。

 もちろん、うまく行けばであって、失敗したら「日本終了」です。

つづく
 
 

568 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/08(水) 00:37:33 ID:iDQ4EZ34
 大体のこの辺りでおしまいです。

 最初にも書きましたが、これは「易」で出したものです。
 ですから、基本的に

ネタ

と、してとらえて下さい。

 もし、ネタとして面白いと感じていただけるようなら、他のネタもしばらくしたら
投下します
 次は、東アジア各国の情勢や思惑・各国の政権の命数あたりを考えておりますが
(株式等市況については、自分の商売の種ですのでダメです)。

 お目汚しいたしました。
 それでは、消えます。
 


859 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/16(木) 00:25:27 ID:hwfa+XqF
 こんばんは

 まず、最初に断っておきますが、私の書き込みは
「易」の結果ですので、基本的に

ネタ

です。


 ところで、前回、次は東アジア諸国ネタと書きましたが、
予定を変更します。
(易の上ですが)そろそろ、安倍首相に小泉さん経由の豪運が来るので、
こちらを優先します。
(現時点でこれを書くと、失笑されそうな内容ですが)

 また、最近多忙なので、途中までで尻切れトンボとなっています。
続きでは後日投下します。

 前回(初回)の書き込みを引用することがありますので、ご注意ください。
 前回の書き込みは、「運スレ414」にあります。

 今回は卦を伏せたところがあります。一応、私の書き込みはネタですけど、
まあ、そういうこともあると、ご理解くださいませ。


860 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/16(木) 00:26:46 ID:hwfa+XqF
(易の上ですが)まず、豪運ネタです。

 前回、私は
>ただ、安倍自民党の党勢の卦も「離為火の5爻」で、この爻数は安倍さんの命数
を示しますから、安倍さんもあと一歩のところまで追いつめられている。
 なお、逆に今回の大敗で、安倍さんが退任しないですんだのも、5爻で踏みとどめれた
からともいえる。
(説明が長くなるので、省略しますが、実は安倍さんが踏みとどめられたことが、後日、
うじ虫どもを殲滅するときに、確実に生きてきます)

と書きました。

 ええ、そろそろ参院選で踏みとどめれた効果が出てきます(もう少しです)。

現在の安倍自民党の本卦(現時点で表層に出ている卦)である
「離為火(りいか)の5爻」は、政治家にとってはあまり良い卦とまではいえません。
 しかし、「離為火の5爻」の
之卦(本人の行動・回りの環境次第で、時期が来れば次に変わる卦)
は「天火同人(てんかどうじん)」です。

※之卦とは、本卦の中に潜在的に存在し、本人の行動・回りの環境次第で後日、
表層に出てくる「可能性がある」卦のことです(良い場合も悪い場合もある)
 本人の行動次第では、之卦が表層に出ずに、終わってしまうこともあります。
さらに、仮に之卦が表層に出た後も、さらに次、その次と顕在化していくことも
あります。

つづく
 

862 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/16(木) 00:28:14 ID:hwfa+XqF
 さて、「天火同人」とは、権力者と国民の気持ちが一体となる卦で、政治家、
特に民主主義体制下の政治家にとっては、かなり強力な卦です
(「真の」支持率が(勝負にうって出れるほどの)奇跡の急上昇)

 かつて、小泉さんが衆議院の解散し、勝負にうって出た(郵政選挙)の卦(本卦)が
この卦であるといえば、この卦の強さがわかるのでは?


 さて、(前回投下した内容ですが)
現在の日本の卦が「山風蠱の5爻」であり、日本の中心部に沸いた(意図的に沸かさ
せた?)無数のうじ虫を排除するためには、
裏卦「澤雷随」より、
 良い指導者がうまく良い流行(世情)を作り出し、国民をうまく乗せることによって、
蟲どもを排除できるわけです。

 そして、安倍さんにとって
「うまく良い流行(世情)を作り出し、国民をうまく乗せる」には
最も都合の良い「天火同人」が顕在化する可能性が濃厚であると。


 まさに、「天下同人」の卦を安倍さんが顕在化できるかどうかが、
勝負の分かれ目になるかもしれません。


 それでは、どうやったら「天火同人」を顕在化できるのか?というと

つづく

863 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/16(木) 00:29:45 ID:hwfa+XqF
 まず、@「自分のやるべきことを一生懸命やること」です。
(卦の意味がよいときの)之卦を顕在化させるためには、大抵必要不可欠な
条件です。

 安倍さんならば、「(閣僚とともに)構造改革の完遂を目指して、一生懸命にや
ること」以外、ありません。
 手を抜いたりしていたら、アウトです。


それと、A「回りの環境」ですが、今回は少し特殊です。

 説明が非常に長くなりますので省略しますが、
安倍さんが之卦として潜在的に持っている「天火同人」は、小泉さんの郵政選挙の
時の卦に由来しております。
 つまり、安倍さん本人の卦ではないのですね。

 安倍さんが「小泉さんの後継者であり」、「小泉さんの始めた構造改革の完遂を
目指して」「身を削って努力している」からこそ、
安倍さんがここぞという勝負のときに
「小泉さんの勝負のときの卦(郵政選挙のときの卦)」が宿る、という感じです。

 小泉改革を承継しているからこそ、ここぞというときに、小泉さんの「豪運」を
授かるという感じでしょうか?

 易の上では、まさしく安倍さんは小泉さんの後継者なわけです

 というわけで、元々は小泉さんの卦であるわけですから、小泉さんの動向に
左右されるところがあります。

つづく
 

865 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/16(木) 00:30:48 ID:hwfa+XqF
ですから、これからの小泉さんの動向には注目しております。
(小泉さんの入閣は果たしてあるのか?それとも別の役職での行動か?)


なお、今の小泉さんの卦は立てておりますが、伏せさせていただきます。



さて、支持率が回復するならば、(前回書いたように)
まさしくよい流行(世情)を作り出して、国民と一体となって、蟲どもにトドメの一撃
を加える絶好のチャンスが到来するわけです(攻勢に出るとき)。

 小泉さんもこの天火同人になったときに、衆議院を解散し、攻撃に討って出ました。
安倍さんもこのときは積極的に攻撃に討って出る必要があるわけです。
 何年か前のようにヘタレられたら、本当に日本が終了してしまいます。
 汚名返上する気持ちで、徹底的にやってくれるものと信じます。

 そして、(詳しくは次回投下しますが)、民主党を中心とする反安倍連合の裏卦が
「水山蹇」で意味が「春まで立ち往生」であることも安倍さんに有利に働きます。
しっかり足止めさせて、逃げられないようにすれば、もっとグッドですね。

つづく
 

867 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/16(木) 00:32:15 ID:hwfa+XqF
ただ、解散総選挙までは、微妙ですね。
 反安倍攻勢に乗っている反安倍連合の卦(次回投下)自体がかなり強いことが
問題となります。
現時点では、反安倍連合が信じられないほどの大自爆でもやらかした、ならば、
もしかしたら、という程度ではないかと思います。

 ちなみに、郵政選挙告示日での岡田さんの卦は「離為火の上爻(6爻)」でした。
岡田さんは告示日に既に政治生命の命数は尽きており、天に召されていたわけです。
(郵政選挙後、オカラッシュ?のAAを見たときは苦笑しました)




さて、その後は安倍さんとそれを支援する我々国民のがんばり次第ですが、
安倍自民党の卦は最終的に、ある卦を顕在化させます。
(今は伏せさせていただきます)。

 小泉さんから始まった、構造改革がめざした結論(のひとつ)を示した卦です。
たしかにこうなれば、我が国の安泰の第一歩に繋がると思います。
(相当前に、このスレでこの卦を予感させる書き込みをみたこと
があります)

 うまくいって、安倍自民党がこの卦になりそうな事態となったら、
この卦を公開します。

つづく

868 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/16(木) 00:33:20 ID:hwfa+XqF
 ところで、この卦は民主党を中心とする反安倍連合にも影響します。
この卦に引っ張られる形で、反安倍連合の卦もある卦になります。
(いまは伏せさせていただきます)

確かに、この反安倍連合の卦を見れば
「小沢さんを大事にしましょう」(by 小泉純一郎)
と言えますね。

 まあ、小沢さんを大事にした意味があるかどうかは、安倍さん(と我々国民)の
がんばり次第です
 ですが、その時がくれば本当に
「小沢さんを大事にしておいて、よかった」
と思えるのではないのでしょうか?

 これも、時が来たら、公開します

つづく
 

870 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/16(木) 00:34:35 ID:hwfa+XqF
 尻切れトンボですが、今回は
 大体のこの辺りでおしまいです。

 続きは後日投下します。

 最初にも書きましたが、これは「易」で出したものです。
 ですから、基本的に

ネタ

と、してとらえて下さい。


 今回、東アジア諸国ネタを投下できないのでひとつだけ。

中国は、卦が少し前から遂に「天風?(てんぷうこう)」を示しました。
 この卦は、最強の卦である「乾為天(けんいてん)」の初爻(1爻)から崩れてい
く卦です(月の満ち欠けでいうと、16夜です)。
卦の意味は「傾国の美女」です。

 つまり、中南海は「傾国の美女」に入り込まれてしまったような状態であると。

 詳しくは後日投下します。


 お目汚しいたしました。
 それでは、消えます。
 

881 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/27(月) 00:18:03 ID:hA+ptde5
 こんばんは

 最初に断っておきますが、私の書き込みは
「易」の結果ですので、基本的に

ネタ

です。


 まず、ヤスツさんへ
 私などのために、まとめページを作っていただき、
ありがとうございます。


 ところで、私はときどき卦を伏せます。主な理由は

1、人死や大事件を予感させる卦の場合は、公開するのは慎重にしていること
・・・(易の上で)ほぼその流れにいっているようだと、判断した場合に公開します。

2、(公人でも)その方の内心が「あまりにも」はっきり出てしまった場合
・・・内心が卦の通りならば「失礼」ですし、卦と違うならば「侮辱」となりますので

ということなので、ご理解くださいませ。

つづく


882 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/27(月) 00:19:30 ID:hA+ptde5
(前回の続きです。今までの分はまとめページをご覧ください。)

民主党を中心とする反安倍連合の卦を出して見ましょう。

火沢?(かたくけい)ですね。爻数は秘密(理由については後述)。
反安倍攻勢の勢いを表して、なかなか強い卦です(あなどれません)。

 火沢?の「?」は背くを意味します。
早速、有権者や日本国に背いているようで(苦笑)。

裏卦が「水山蹇」で意味が「春まで立ち往生」です。
まとまりのない連中らしい卦ですね。


 また、火沢?は包卦(乾の中に坎を包んでいる)でもあります。
つまり、外見は乾(=立派)だが、中身は坎(倫理・法律に反すること)を含んで
いるわけです。

 ただ、内部に坎(倫理・法律に反すること)なんていうのは、人の集まる組織なら、
よくある話です。組織に対して卦を立てれば、坎(倫理・法律に反すること)を含む
卦は結構出ますしね。

 ですから、「普通ならば」、坎(倫理・法律に反すること)を攻撃する作戦なんてこと
は有効な手段ではありません。
「人のこと言えるのか!」と反撃されますし。
 「普通ならば」、自民党も、ここを突くとは考えがたいところです

つづく
 
 

884 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/27(月) 00:20:57 ID:hA+ptde5
しかし、今までマスゴミ・野党連合によって、散々、自民党は難癖に等しい
坎(倫理・法律に反すること)で攻撃されてきました。それに対して、自民党は
防戦一方で反撃らしい反撃をしてきませんでした。
 そのため、参院選でも大敗しましたし。

 易の上でも、安倍自民党の卦は「離為火の5爻」です。
 この卦を深く読みますと、
「何らかの理由・意図で首相官邸が動かない」
「目上の誰かの指導で首相官邸が動けない」
です。
 自民党ははじめから何らかの意図があったようで、・・・。


しかし、(前回投下した内容ですが)安倍自民党の卦が「天火同人」に変化すれば、
国民を味方につけて、今までやられたことをやり返す形で反撃に出ることは
ありえそうですね。


 なお、自民党が反撃に移るならば、自民党から積極的に攻勢にでるのは得策では
ありません。
 民主党の卦「火沢?」を深く読みますと、
 民主党が例によって自爆して、(結果的に)自分から坎(倫理・法律に反すること)
を世間に漏らしそうだからですね。

 あまりに都合の良すぎる敵失のような気もしますが、
 自民党としてはそれを端緒として、敵失につけこむ形で反撃に移るのが
一番よいのではないのかと。

つづく

887 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/27(月) 00:22:06 ID:hA+ptde5
 ちなみに、民主党の卦の爻数を伏せたのは
その自爆に関わる人間がかなり特定できる形で出てしまっているからですね。
さらに、その自爆のシチュエーションまで出てしまっているので、伏せたと。

 易というのはかなり抽象的に出ます。

今回のように、具体的に出ることは非常に稀です。
 もしかしたら、既に自民党は、具体的なターゲットを絞ってきているのかも
しれませんね

つづく


888 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/27(月) 00:23:39 ID:hA+ptde5
ところで、(前々回に投下した内容ですが)
 安倍さんには我が国に長年巣食ってきた蟲にトドメを刺す、ことを求められて
いるわけですね。

 (易の上で)、トドメを刺したとは、
 完全に解体はしなくとも、
1/3は事実上解体状態、
1/3は事実上活動停止か、自民側へ転向、
1/3はそのまま(但し、後日立ち枯れさせる)
ぐらいは必要です。


 なお、易の上では大きな蟲は(おそらく)三匹ですが
 一匹は解体状態、一匹は・・・、一匹はそのまま
になるのか?
それとも、3匹とも1/3づつそういう状態になるのか?
はわかりません。

 いずれにせよ。
 このくらい効果のあるネタでなければ、坎(倫理・法律に反すること)に
よる反撃は時間の無駄です。
 別の手を考えるべきでしょう。

 残念ながら、易の上ではネタの大小はわかりません。

つづく


889 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/27(月) 00:25:02 ID:hA+ptde5
 最後に、民主党党首の小沢さんについてです。

 小沢さんについては、
「小沢さんを大事にしましょう」(by 小泉純一郎)
としか言いようがありません。

 この辺については前回投下した
>安倍自民党の卦は最終的に、ある卦を顕在化させます。
>ところで、この卦は民主党を中心とする反安倍連合にも影響します。この卦に
引っ張られる形で、反安倍連合の卦もある卦になります。
・・・
のところです。

 残念ながら現時点では卦を公開できませんので、詳しく説明することは
できません。
 安倍自民党が、最終的に顕在化させる卦は、構造改革の(ひとつの)結論となる
卦ですから、
かなり「激しい卦」
でもあります。それゆえに、現在は伏せているわけです。

 このあたりはかなり気になりましたので、様々な角度から易を立てていますが、
何回卦を立ててみても「激しい卦」が出てしまうわけですね。


 この「激しい卦」に対応する形で、小沢さんの存在が必要不可欠であるわけです。
卦を公開できないので詳細には説明できませんが。
 野党連合を見渡しても、小沢さん以外に務まる人間はちょっといません

つづく



891 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/27(月) 00:26:14 ID:hA+ptde5
 そこで、小沢さんについてはヒントをひとつだけ

 今までの民主党党首では、仮に自民党が本気で攻撃してしまうと、民主党が跡形も
無くなくなってしまう方ばかりでした。
 もちろんそうならば自民党は安泰なのですが、
日本国安泰を図るために、蟲を叩き潰す目的で攻撃した場合

@一撃で跡形も無くなる
=数匹の小さな虫を殺せただけで、大多数の蟲は細かく散らばって地に潜る

A(野党がいなくなって)実質上の自民一党独裁になりかねない

では困るわけです。


 自民党としては本気で何度も波状攻撃しても、それを受け止められる
(=その政党を守りきれる)野党党首がどうしても欲しかったわけですね。
 それが小沢さんであるというわけです。

つづく


892 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/08/27(月) 00:27:45 ID:hA+ptde5
 大体のこの辺りでおしまいです。

 最初にも書きましたが、これは「易」で出したものです。
 ですから、基本的に

ネタ

と、してとらえて下さい。

 またしばらくしたら、何か投下します。


 お目汚しいたしました。
 それでは、消えます。
 
 



698 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/05(水) 00:14:24 ID:CK87kBIO
 こんばんは

 最初に断っておきますが、私の書き込みは
「易」の結果ですので、基本的に

ネタ

です。


 なお、今回の書き込みも、前回までのものを受けてのものですので、
「まとめページ」の方も参照してください。


 ところで、前回、小池百合子さんの卦について質問がありました。
卦は立てましたが、
残念ながら、現時点では書きたくないので、卦を伏せさせていただきます。
 しばらくして、時が来たら、ということでよろしくお願いします。


 さて、9月になりましたので、まずはマスゴミについてと、安倍改造内閣
についてです。
ただ、最近多忙なので、安倍改造内閣分については、次回に近日中に
投下するということをご承知ください。

つづく


699 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/05(水) 00:15:38 ID:CK87kBIO
 まず、本年度(昨年の冬至の翌日から今年の冬至まで)の年筮(その年の全体的な卦)
は「巽為風(そんいふう)」
です。
 意味は「情報によって、左右される一年」
 正確に言うと
「良い情報・正しい情報は意図的に隠され、悪い情報・捏造された情報が意図的に
流されることによって、攪乱される一年」
「攪乱される被害者は、いわゆる情報弱者」

 まさに、昨年の冬至の直後から始まったマスゴミの攻勢を考えれば、思い当たる節が
あるのではないのでしょうか?


 そして、マスゴミについてですが、
 まず、マスゴミは大きな蟲本体(おそらく三匹)ではないと、私は考えております。
大きなうじ虫ではありますけどね。

さて、マスゴミの卦は本年度の年筮と同じ「巽為風初爻(1爻)」を示しました。
 まさしく、マスゴミは
「良い情報・正しい情報は意図的に隠し、悪い情報・捏造された情報が意図的に
流すことによって、いわゆる情報弱者を攪乱する」
つもりであるわけですね。

 しかも、これほど悪意に満ちた捏造報道をしても、まだ
初爻(1爻)=「捏造報道の初歩レベル」
なわけです。
 ここで叩き潰しておかないと、大変なことになりかねませんね

つづく


 
701 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/05(水) 00:17:02 ID:CK87kBIO
 マスゴミの卦は「巽為風初爻(1爻)」です。
 それでは、少し深く意味を読んでみましょう。
マスゴミが「巽為風」の卦を示している以上、

「情報発信源であるマスゴミの態度は(自発的には)絶対に変わりません」

変えられるのは「受け手の態度」だけですね。


「巽為風」の受け手(特に情報弱者の受け手)の態度は
「何かおかしいとは、感じている」が、
「でも、それでいいや」と思っている態度ですね。

 如何に、彼ら情報弱者の態度を変えられるかが、課題となります。
なお、受け手の態度が変わりますと、「風雷益(ふうらいえき)」という
真実がわかるという意味の卦に変わります。
 そうなってはじめて、マスゴミも態度を変えざるを得ないことになるわけで
すね。
そうなれば、最終的には我が国にとって利益となりますし。

つづく


704 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/05(水) 00:18:44 ID:CK87kBIO
 さて、それでは受け手の態度を如何に変えていくかを考察する前提として、
安倍政権発足後の安倍自民党とマスゴミの卦の変化について、時系列で
示してみましょう。

 その前に、易の卦というものは、相応の力があれば、どの易者でも
大体同じ卦が出ます。抽象的な卦の解釈で判断が分かれるだけであるということを
前置きしておきます。


 まず、安倍政権発足時の安倍さんの卦は
・・・安倍自民党の卦は発足時「雷風恒(らいふうこう)2爻」でした。意味は、
「終始一貫して、自分のやり方を変えない」
でした。
 この卦を見れば、易者ならば分かるのですが、本年度の2・3月が非常に危険
でした。おそらく大抵の易者ならばこう言ったでしょう。
「予算成立後に、安倍さんは辞任する」
と。

 そして、(仮に蟲どもに相応の力のある易者がついているとしたら)、
さらに安倍さんを確実に辞任させるためにこういう手を打つでしょう。
本年度の年筮が「巽為風」です。
ですから、この年筮の力を借りて、昨年の冬至直後からマスゴミに
「良い情報・正しい情報は意図的に隠し、悪い情報・捏造された情報が意図的に
流すことによって、いわゆる情報弱者を攪乱する」
をさせるわけです。

つづく



706 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/05(水) 00:20:26 ID:CK87kBIO
 しかし、安倍さんは辞任をしませんでした。
 私は(小泉さんと同様に)安倍さんにも何らかの天命(天から与えられた使命)
を感じますね。
 また、辞めなかったことが、(易の上で)マスゴミを追いつめる第一歩「ワンアウト」
となります。


 その後に安倍自民党の卦に変化が見られたのは「松岡大臣の死」です。
卦が少し混乱した後、「離為火5爻」の卦が新たに立ちました。
私は、この時に安倍さんが何か重大な決意をしたと考えております。

 参院選は、安倍自民党が「離為火5爻」に対して、マスゴミが「巽為風初爻(1爻)」の
戦いです。この場合、経験則上、両者死力を尽くせば「離為火5爻」の方が一枚上です。
 マスゴミは「捏造報道」に死力を尽くしておりましたから、仮に安倍自民党が死力を
尽くしていたら「与党は過半数確保」したはずです。

 しかし、自民党は大敗し、日本は「山風蠱5爻」の卦になりました。(前に投下した
ネタです)
この卦を見て、自民党には何らかの意図があって、参議院の与野党逆転状況を
誘導したと、考えられるわけです(説明が非常に長くなるので省略します)。

 そして、参院選大敗でも安倍さんは辞めません。
 ここでも、辞めなかったことが、(易の上で)マスゴミを追いつめる第二歩「ツーアウト」
となります。

つづく


708 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/05(水) 00:22:05 ID:CK87kBIO
 このような状態で9月を迎えたわけです。

 マスゴミとしては、安倍さんを早く辞任させて、次の首相を(一度は)持ち上げる、
ということをしたかったでしょうね=「巽為風初爻(1爻)」を早めに終わらせる。
「巽為風初爻(1爻)」のままで秋が来てしまうと、マスゴミは非常にやばいので。

 しかし、安倍さんが辞めないので、「安倍叩きの捏造報道」を繰り返しつつ、9月を
迎えてしまった=「巽為風初爻(1爻)」のまま、ここまで来てしまった。

 「巽為風初爻(1爻)」のまま、9月まで来ると、状況は一変しはじめます。
 説明が専門的な上に長くなるので、理由は省略しますが、
安倍自民党が適切な手を打てば、2ヶ月程度でマスゴミを叩き潰すことができる
わけです。正確には、
「マスゴミの捏造報道が全くのウソであると、受け手(それも情報弱者)に気づかれる」
わけですね。

 9月に入ってからのマスゴミの安倍叩きと民主党の持ち上げは少し弱い気がします。
連中も少しは気づいているのでしょうか?(マスゴミのアンケート等で、そろそろ
気づいても、いい頃ですね)。
ここは誰かに「解散総選挙は近い」と煽ってもらいたいですね。
 そうすれば、選挙に備えるために、マスゴミの安倍叩きと民主党の持ち上げは
激しくならざるを得ませんから

 さて、今回の内閣改造は、蟲にトドメだけでなく、マスゴミ「にも」攻撃する
ためになされた布陣です。
 なぜ、あのような人事になったのか?小泉さんは?等については、近日中に
次回分で投下します。

つづく



710 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/05(水) 00:23:37 ID:CK87kBIO
 大体のこの辺りでおしまいです。

 最初にも書きましたが、これは「易」で出したものです。
 ですから、基本的に

ネタ

と、してとらえて下さい。

 続きは近日中に投下します。

 ところで、安倍自民党がうまく行けば、早ければ年末か、おそらく来年以降に
「地天泰初爻(1爻)」となって、「(文字通り)日本は始まります」が、
また数年もすれば我が国は安穏としていられなくなりそうです。

 我が国が21世紀を乗り切っていくのは、本当に大変です。


 お目汚しいたしました。
 それでは、消えます。

 


 
849 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/10(月) 00:16:16 ID:99UnYoxT
 こんばんは、

(私が予想していたより数日早く)
 安倍さんから事実上「背水の陣を敷く」「(野党への)宣戦布告」発言が
出てしまいました。
 一方、私の卦にも、改造安倍内閣には
「天澤履(てんたくり)4爻」=背水の陣
が出ております。

思った以上に流れが早く、私の易のネタが後手後手に回りそうです。

そこで、当初の予定を前倒しして、
今まで伏せていた卦も「一部」公開しつつ、
近日中に早めに次回ネタを投下します。

 さて、次回ネタの予告です。
 世間一般で言う「背水の陣」と、易の上での「背水の陣(天澤履)」の意味
は少し違いますね(ニヤリ)。(詳細は次回投下します)
 (易の上での)背水の陣は乾坤一擲(一発逆転)の勝負を挑むために敷くものではなく、
「事前の万全の準備をして」「敵を一戦で殲滅するために」敷くものです

 安倍さんは「易の上」での「背水の陣」を敷くつもりならば、
非常に理にかなった行動をとっております。
 安倍自民党は「松岡大臣の死」の件で、怒りの臨界点を突破しており、

「もはや一大疑獄事件程度のレベルで済ませる気はないので」

(易の上での)背水の陣を敷いた。
と、私は考えております。
 


103 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/11(火) 00:19:40 ID:AzvUm9+2
 こんばんは

 最初に断っておきますが、私の書き込みは
「易」の結果ですので、基本的に

ネタ

です。


 まず、今回の政局は「情報戦」である、という点に注意して下さい
 ですから、国会の討論・議決だけでなく、「情報戦」が重要である
ということを頭の片隅に入れて置いて下さい。
 ええ、もう、様々なデマが飛び交いますよ。


 今回は短時間であせって書きましたので、文章的におかしいところがあるかと
思いますが、その辺はご了承ください(最近は多忙なのです)。
 また、やはりというか今回出した卦は全て「激しい卦」です。
ですから、慎重に公開しますので、かなり伏せさせていただきました。
また、解説もかなり抑え気味です。

つづく


105 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/11(火) 00:21:44 ID:AzvUm9+2
さて、安倍自民党の卦は、内閣改造を終えて
「離為火の5爻」が「天火同人」
を顕在化したようです。
 まだ、目に見えた変化は出てきていないように見えますが、徐々に
出てくるでしょう。

「天火同人」の裏卦(内部事情)は「地水帥」です。意味は「戦争」です。
つまり、今回の改造安倍内閣は
「(日本国の命運を賭けた)戦時内閣」
の色彩を強く帯びるわけです。

 また、改造安倍内閣の卦が
「天澤履(てんたくり)4爻」
ですから、背水の陣を敷いて戦うわけですね。


 ところで易でいう「天澤履=背水の陣」は若干一般的な意味と違いますので、
少し解説しておきます。
 ピンチにその身をおいて、・・・。という辺りは同じですが、
勝つための条件として、
「戦のうまい先輩の指導を受ける必要があり」「その指導に素直に従わなければならない」
というところが、
易でいう「天澤履=背水の陣」の特徴です。
 ですから、
 「安倍自民党の軍師として小泉さんが参戦する」
と読めます。

つづく


107 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/11(火) 00:22:43 ID:AzvUm9+2
 また、安倍・小泉不仲説など、易を知る者ならば「工作活動」そのものですね。
何しろ、安倍さんが小泉さんの作戦に素直に従うことが勝利の条件なのですから

当然、マスゴミは不仲説を煽ってくるでしょうが。


そして、布陣についても、易でいう「背水の陣」は一般的意味と異なるところが
あります。

1、 まず、最前線の部隊はすり潰すことになりますので、切り札の
飛車角レベルの大駒は最前線から引き上げさせるのが「鉄則」です。
 大駒は二番手・三番手として使うか、持ち駒(盤に出ていない、手元にある駒)
として、ここぞというときに敵陣・大将首を取るために使う。

2、最前線には香車レベルの駒を並べる(「歩」レベルでは弱すぎでダメ)。
香車は左右や後へ移動できず、前に前に進むだけですね。
 「背水」ですから、下がれば死ぬ状況下に置かれているわけです。当然、
督戦隊からの激励(苦笑)によって、前に前に突撃することを求められます。
 なお、大抵はすり潰されますが、もし敵陣にまで攻め込めたら、それは
もう神様扱いされます。

3、状況に応じて、敵陣・大将首を取るために、持ち駒の大駒を使います


 なお、これを改造内閣にあてはめた解説や戦況の推移は、今回は省略させて
いただきます。
まだ、戦いは始まったばかりですので

つづく


108 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/11(火) 00:23:39 ID:AzvUm9+2
 ところで、安倍さんはテロ特措法問題で背水の陣を敷きました。
テロ特措法は米国の世界戦略に直接関わってくる部分なので、米国がどのように
考えているか?つまり、参戦するか?気になるところです。

 そこで、卦を出して見ました。
・・・・・。
卦は伏せさせていただきます。米国は「完全に」本気モードなので。
 野党とマスゴミ幹部は今すぐワシントンへ土下座に行ったほうがよさそうです。
(それでも許してくれないでしょうが)

 米国をここまで本気で怒らせた小沢さんの手腕(笑)は大したものです。
 まさしく
「小沢さんを大事にしましょう」(by 小泉純一郎)
の(ひとつの)成果が出ました。
 まだまだ、小沢さんは大事にしなければ、・・・。


 日本の野党連合・マスゴミ等、テロ特措法反対勢力について、
米国は「エネミー(敵)」と看做しているようです。
 もちろん自民党のように優しくはありませんよ。

 安倍さんの背水の陣に対して、米国は援軍を出す気はあります。
というより、自分の手で片付けたいようです。
 なお、米国はあくまで「(英国)紳士的に」やる気のようですので、
野蛮人のようなことはしません(苦笑)。

つづく


110 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/11(火) 00:24:48 ID:AzvUm9+2
 一方、マスゴミや野党連合の宗主国様である中国ですが、
卦を出しますと、
「火風鼎(かふうてい)上爻(6爻)」
です。
 中国は連中を援助し続けるのは、そろそろ限界のようですね。
 ですから、マスゴミ・野党連合は中国をアテにすることもできなさそうです。

 一方、半島は南は動けませんが、北は参戦する気はありますね(野党側で)。
卦は伏せます。野党・マスゴミの足を引っ張ることを大いに期待します。


 結局、今回の戦い(特に情報戦)は
日米同盟(マジギレモード) VS マスゴミ野党などの蟲+北半島
です。中国は逃亡しそうですので。

つづく


112 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/11(火) 00:26:14 ID:AzvUm9+2
 大体のこの辺りでおしまいです。

 最初にも書きましたが、これは「易」で出したものです。
 ですから、基本的に

ネタ

と、してとらえて下さい。


 初めにも書きましたが、今回は「情報戦」です。
飛び交うネタについて、鵜呑みにせずに
「誰が何のために誰に向けて放たれた情報なのか?」
について考察する必要があります。
 しかし、ちゃんと考察すれば、現在の戦況はどの辺りなのかを知る手がかりには
なります。


後日、また何か投下します。

 お目汚しいたしました。
 それでは、消えます。

 



244 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/12(水) 17:07:11 ID:9k9ccOiw
 こんにちは、こんな時間から失礼します。

 安倍さんが急に辞任してしまいまして、本当にビックリしました。
 易である程度計算していた動きよりも、現実の流れが少し速いので、
「何かあるな?」
とは思っていましたが、まさか辞められてしまうとは、・・・。

 実は、私は本日「テロ特措法で宣戦布告」と読んでいたので。


 今、卦を立てている最中なのです。0時過ぎにまとめて投下します

 予告編として、今は卦を伏せておきますが
1、 安倍さんは悩み解消のために、首を差し出した。
 ただその結果、今までうまく行きかけていたものがダメにもなりました。
2、 小泉さんは、「本当に」織田信長のような方です
3、 日本は今からちょうど1年前(小泉さん退任時)の状態に引き戻されます。
(というより、日本人が小泉さん退任時に戻ることを望んだ、といえます)
 ただ、これからの日本は本当に大変です(蟲に関しては、蔓延りすぎて共食い
が始まり、滅びる。ということは救いです)

 



41 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:31:17 ID:REZxnnmX
 こんばんは

 最初に断っておきますが、私の書き込みは
「易」の結果ですので、基本的に

ネタ

です。


48 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:33:05 ID:REZxnnmX
 さて、今回の書き込み前にまず、言い訳から(苦笑)

 前回、あれほど今度は「情報戦」です。と言っておきながら、
言いだしっぺの私がすっかり自民党の「孔明の罠」に乗せられておりました。

 安倍自民党が背水の陣を敷いている(かつアメリカの参戦もあり)ので、
安倍首相は今度の臨時国会で何が何でも決戦すると姿勢を見せておりました。
その態度を見て、野党連合・マスゴミなど蟲どもはそれこそ何でもあり
(本気で何でもやる気で)、準備していたわけですね。
 それでも自民党の勝利する可能性は高いので、安倍さんの「宣戦布告発言」を
私は真に受けたのです(数日早いので何かおかしいと思いましたが)。

 ところが、今回の辞任発言をしてしまいました。
 蟲どもが(本気で何でもやる気で)、凶器を準備しているところで、自民党軍が
イリュージョンのように消えうせてしまったわけです。
 蟲どもがテロリストであると、諸外国から(特にアメリカから)はスポットライトを
受けたように丸見えで、かつ、蟲どもが用意した(それしか用意していなかった)
「安倍攻撃のネタ・人材等」といった凶器は全て無意味になったわけで、
ある意味無防備状態(丸腰)になったわけですね。
 しかも、自民党・米国の同盟軍が取り囲んでいると。

結局のところ、辞任発言が、
(易で本日行われると出ていた通り)「(事実上の日米同盟による)宣戦布告発言」
だったようです。

つづく

54 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:34:09 ID:REZxnnmX
 ですので、今までの卦自体にはあまり変更はありません。現在伏せている卦も
これからも伏せさせていただきます。
 卦の解釈(現状へのあてはめ)には変化が出ると思いますが。
(私自身が「孔明の罠」に引っ掛かっていたので)

 変化があった点は三点。(詳しくは後述します)

 まず、蟲です。これは卦が大きく変化しました。
 現在、安倍さんの首を取って(命数を上爻(6爻)に進めて)
いい気になっているようですが、もうこれはヤバイなんてものではありません。
いずれは中国が受けることになる日米同盟の本気レベルの攻撃をうけることになります。
詳しくは後述します。

 次に、米国です。これは少しですが、より攻撃的に変化しました。
 安倍さんの辞任前は「(英国)紳士モード」(本国人モード)だったのが、
辞任後は「本気の米軍モード」(植民地人モード)に変化しました。
 日本政府のほうで、少し押しとどめないといけないくらいの本気モードですよ
こちらも詳しくは後述します。

 最後に北半島ですが、こちらはもしかしたら、我が国の蟲に味方するつもりで
ミサイルをうつかもしません(いわゆる火を使った飛び道具の卦が出ているので)。
 蟲どもの足を思いっきり引っ張りそうです。
 ただ、「日本に向けて」ではないかもしれませんが

つづく


60 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:35:30 ID:REZxnnmX
 それでは、新たな卦を紹介しましょう

 まず、安倍総理辞任の原因は「風水渙(ふうすいかん)5爻」です。
「波止場を出る船」、易経の原典では「王は廟にいたる」と言われる卦です。
 易経の原典で「王」と書かれているように、与党政治家に多く見られる卦ですね。
 選挙ならば「当選間違いなし」といえます。

さて、辞任の理由ですから、「悩みが解決する」という意味ですね。
悩みを解決するために5爻(=首相の地位を示す)のクビを差し出した
ととらえられます。
 ただ、逆の意味で「今までうまく行っていたものが解消する」という意味もありますね。

 自民党の「孔明の罠」から逃れた目で見ますと、
「波止場を出る船」=宣戦布告のために辞任した、と読めます。


 小泉さんの卦も新たに出ましたが、伏せさせていただきます。
小泉さんはある意味正直な方で、少し内心が出すぎるところがありますね。
非常に面白い卦なのですが(まさしく織田信長そのもので)
(小泉さんが再度首相になられるかどうかは、後述します)

つづく


67 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:37:23 ID:REZxnnmX
安倍さん辞任後の日本の卦は?
「天澤履(てんたくり)初爻(1爻)」です。
 なんと安倍さんが辞任したら、今度は日本国全体が
「天澤履」=背水の陣を敷いてしまいました(笑)。

 背水の陣ですから、我が国はかなり大変ですね。
(ただ、背水の陣敷いている我が国では、蟲は居場所がなくなって、一箇所で蔓延り
すぎて、共食いを始めて滅びます)。

 少しこの卦を深く見てみましょう
 「履」は足跡のことで要するに過去のことです。初爻は1ですから、
「今からちょうど1年前に戻る」
と読めます。
(しかも日本人がそれを望んだと読めるわけです)
ということは、安倍総理が就任したとき=小泉総理が退任したときの状態に日本がなる
ということです。

 この卦の注意点としては之卦(近い将来に顕在化しそうな卦)が
「天水訟」になることですね。
これは「天水違い行く」という卦で意味は
「トップの考えと大衆の考えが離れていく=交わらない」
ですから、それを埋める何かが「早急に」求められます。
 具体的にはパフォーマンスではなく、本質的部分で大衆に利(利益)を生み出せる人材・
それを支える協力者(ブレーン)が「早急に」必要です。
それも次期総裁が決まるくらいまでには現れて欲しいですね。

つづく

 


73 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:38:49 ID:REZxnnmX
 次に変化があった卦から

まず蟲の卦についてです。

 蟲(特にマスゴミ)については大きく変化しました。
安倍さんの辞任によって卦は
「雷地豫(らいちよ)4爻」です。
 意味は「大いに喜ぶ」「喜びすぎて油断している」です。

 これは、蟲にとっては実は非常にヤバイ卦です。

之卦(近い将来に顕在化しそうな卦)が
「坤為地(こんいち)」
です。意味は「何もない更地」です。

 いやもう、徹底的にやられてしまうようです。

つづく
 
 

78 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:40:05 ID:REZxnnmX
次に、米国です。

 米国は安倍さん辞任後も安倍さんとの約束を守り、参戦してくれます。
(私は、蟲退治に米国の参戦を取り付けてくれたことが、安倍さんの大きな功績の
ひとつであると思っております)。
 当然、アメリカが参戦してくれるのは
「風雷益(ふうらいえき)」
「益」という字が示すとおり、自国の利益のためであるわけですが。

 さて、米国は我が国の蟲に対してどのように対処するかについては
安倍首相辞任前は
「山地剥(さんちはく)」を示しておりました
 意味は、外見的な組織や地位、代表者は残すが、実質的なものは
「全て剥奪する」という意味です。
 一応、民主党についても党組織や代表者は残す気はあったようです。

 蟲に対しても「ただのエネミー(敵)」で済ます気でしたし。全人類の敵とか、そういう
大掛かりなことはする気はなかったようですね。
 あくまで英国紳士的にスマートにというところでしょうか


 しかし、米国は安倍首相辞任後は
「坤為地(こんいち)」=更地
を示しております。
 もう徹底的にやる気を出してしまっています。「本気の米軍状態」です。

つづく
 

83 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:41:16 ID:REZxnnmX
 ところで、ホワイトハウスは共同戦線上新内閣について、
ひとつ要望?を出しているようです。
卦は伏せますが、要するに
上爻(6爻)(=元首相クラス)の戦争のうまい人物を入れて、2枚看板で
やって欲しいようです。



 次に半島(北)ですが、我が国の蟲どもの側で参戦する気はあります。
卦は天風?(てんぷうこう)です。
 これは「いわゆる火を使った飛び道具の卦」なので、ミサイルを撃つかもしれません。
 それ以外については「危険な話」なので、伏せさせていただきます。

つづく

 

90 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:42:14 ID:REZxnnmX
 最後に小泉さんが再度首相になるかについてです。
卦は
「火水未済(かすいびさい)5爻」です。
 この卦は全64卦の最後の卦です。

「未済=未だととのわず」ですから、一見したところ、首相には
ならないかに見えます。ですが、卦が5爻(=首相の地位)を示しております。
 またこの卦は陰陽が交互にある卦で、私はバランスの取れた好きな卦ですね。

 結局のところ、どっちとも取れるわけです。
 私は大穴で小泉再出馬に賭けたいですが。


92 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/13(木) 00:43:36 ID:REZxnnmX
 大体のこの辺りでおしまいです。

 最初にも書きましたが、これは「易」で出したものです。
 ですから、基本的に

ネタ

と、してとらえて下さい。


後日、また何か投下します。

 お目汚しいたしました。
 それでは、消えます。


 

586 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/14(金) 00:54:42 ID:MbYvaCX0
 こんばんは、
 何かここのところ毎日書き込みしているような気がします。

 先ほど帰宅いたしました。今日は故あって、某神社に参拝してきました。

 もう深夜ですので、私は新しい卦を立てませんことをご了承ください。

 さて、前に安倍さんが「天風?(てんぷうこう)」であると書いておられる方が
おられましたが、仮にその卦ならば安倍さんの病状はなんら問題ありません。
 天風?は突発性事故を指しております。要するに交通事故ですね。
 安倍さんは前々から病気であったようなので、
その卦ならば、全く問題ありません。

 安倍さんの健康については昼にでも新たに易を立ててみてもよいですが、
(前回投下した)辞める原因の卦が「風水渙5爻」ですので、
いい意味ですと、「悩みが解決する」
悪い意味ですと、「今までうまく行っていたものが解消する」
ですよね。
 今まで、病気が悩んでいたとしたら、「それも解決する」と読めるわけです。
 おそらく快方に向かうと読めます。

 我が国のために死力を尽くした安倍さんの快方をお祈りしております。

つづく


593 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/14(金) 00:58:24 ID:MbYvaCX0
 せっかくですので、散発的にネタを投下します。
(深夜ですので、新たな卦を立てられない点をご了承ください)


 まず、福田氏の総裁選立候補か?ですが
その可能性については深夜で卦は立てられないのでわかりませんが、
福田さんならば、首相にふさわしい方であると私は思います。
 1年以上前ですが、小泉後継候補について一人ずつ総理になったときの能力について
卦を出したときに、福田さんの卦がもっとも良かったのを覚えております。
(卦自体はかなり前ですので、はっきりとは覚えておりません。メモしておいたので
どこかにあると思うのですが、・・・)

 次期自民総裁が誰になるかは今のところ何とも言えません。
(深夜は卦も立てられませんので)

 ただ、前回投下したものですが、安倍さんの辞任で現在の日本は
「天澤履(てんたくり)初爻(1爻)」です。
  日本国全体が「天澤履」=背水の陣を敷いているわけですが、

深く卦を読みますと「今からちょうど1年前に戻る」
(しかも日本人がそれを望んだと読めるわけです)
ということは、日本国民が小泉総理→安倍総理というシナリオでない、
もうひとつの小泉総理→別の総理というシナリオを見てみたくなったとも
読めるわけです。
 この辺りが「もしかしたら」次の総裁のヒントになるかもしれません。
(おそらく最も望まれたシナリオは小泉総理→小泉総理でしょうが)

つづく


596 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/14(金) 01:00:38 ID:MbYvaCX0
 ところで、ロシアが蟲と戦う今の日本の姿をどう思っているかについて、
卦を出したことがあります。
 卦はとても公開できるものではありませんが、
 ロシアは

「日本は下手くそである」「我々ならばもっとうまくやる」

と思っているようですよ(苦笑)
 この際、ロシア人に任せたくなりそうですけど。


 言うまでもありませんが、これは「易」で出したものです。
 ですから、基本的に

ネタ

と、してとらえて下さい。


後日、また何か投下します。

 お目汚しいたしました。
 それでは、消えます。

 



159 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/17(月) 00:12:27 ID:sycuN8a9
 こんばんは、

情報戦が始まったようですね。実はまだ前哨戦に過ぎないのですけど
ある見方によれば、「自民の情報ばかりで民主の情報がない=自民優勢」
と取れないこともありません

ところで、デマを飛ばしているだけでは、戦争の決着がつくわけないですね(笑)

当然ながら、暗闘があるわけですね(卦の公開はしません)
情報戦の最中ではデマにまぎれて、時々ポコ・ポコといつもより
多めに表に情報が出てきます
(もちろん、それすらデマである可能性も高いのですが)
(「○○と××が反目している」「接近した」なんていうのは、大抵がデマです)

「誰が何のために、誰に向けて、・・・」と考察して、
うまく気づくと、現在の戦況がわかるかもしれませんよ。


 卦は伏せますが、暗闘についてはネタをひとつだけ。
 テロ特措法案について、民主党側に動きがあります。その過程で、
(かつてのマドンナ旋風が吹き荒れていると信じている)バカが
「何が起こっているかわからず、暴走して自民の策に引っ掛かり」
そうです。
 小沢氏が押さえ込めるかどうか?はチョット見物かも。

つづく
 

161 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/17(月) 00:13:51 ID:sycuN8a9
 情報戦の最中なので、ネタはひとつだけです。
 安倍さんの病状について卦を出してみました。

 その前に、
私は医者でもありませんし、医学については「素人」同然です。
 そういう人間が易をだした、ということで、今回は
「特に」

ネタ、もしくは、戯言

であると思ってください。

つづく


162 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/17(月) 00:15:45 ID:sycuN8a9
 安倍さんの病状は
山雷頤(さんらいい)初爻(1爻)
です。
 精神的ストレスによる食欲不振。食事が出来ないことにより、衰弱している
と読めます。
 初爻(1爻)なので、病状は初期症状です。
 治療法は、いうまでもなく「ゆっくり休んで、食事をする」ことが一番ですね。

 この卦を少し深く読んでみましょう。興味深いことがわかります。
 ストレスの原因は
「(面を向き合わせた)激しい口論」
です。
相手は天雷无妄(てんらいむもう)6爻から、
「青木・片山」との論争でしょう。
よって、
 マスゴミ・野党は自分たちの力でクビを取ったと思っているようですけど、
安倍さんの今までの卦を組み合わせて考察しますと、

「マスゴミ・野党の攻撃は全く安倍さんにダメージを与えておりません」

 ただ、発病後はマスゴミの攻撃でもダメージを受けかねないので、休ませた。
というところでしょうか?

つづく

164 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/17(月) 00:17:13 ID:sycuN8a9
 さて、安倍さんの病状の今後は
 之卦(近い未来)は「山地剥(さんちはく)」です。
 この卦は「全て剥がされる」ですのであまり良くないといわれますが、
病状を占ったときは「最良の卦」ですね。
 何しろ、安倍さんの身体から「病気を全て剥がす=全快する」ですので

 松岡大臣も安心するでしょう。

 蟲にとっては、
「既に始末したつもりの敵が、短期間でHP(生命力)・MP(精神力)満タンで帰ってくる」
という悪夢のような状況になりそうですけど


 なお、(易の上で)全快までの日数を逆算してみますと、奇妙なことがわかります。

 「本格的」攻撃が始まるときにきっちり間に合いそうなのですね
(正確には開戦から2日後)

 さて、どうなるでしょうか?
ちょっと見物です。

つづく


166 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/17(月) 00:19:23 ID:sycuN8a9
 ちなみに、福田さんが首相になられた場合の卦は立ててあります。
・・・・・。
卦は伏せさせていただきます(こればかりは本気で公開したいのですけど)。
首相がこの卦を示したということは、・・・。いやもう、何というか。凄い!凄すぎます。
今日から、私もロサ・カニーナさんを見習って、福田信者になる予定です。


 ところで、用意したネタが尽きたので、唐突に関係ないことを書きますが、
易には「地天泰(ちてんたい)」という卦があります。
卦の形から、元々は
「できた女性を象徴として上に置き、それを権力・実力ある男たちが支える」
ことが、国家安泰のひとつの形である、といわれる卦です。

 さて、易(周易)の64卦を整理したのが「周の文王」と言われています。
一方、周の文王といえば、男尊女卑を旨とする儒教(孔子さんの教え)では理想の聖人
です。

 その理想の聖人が「国家安泰には、できた女性を象徴として上に置き、・・・」
と言っていたことを、周の文王・周公マニアの孔子さんが知らないはずないのですね。

 孔子さんといえども
「脳内周の文王しか見なかった」
というわけで、カエサルの言葉を思い出したりします。

つづく

168 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/17(月) 00:20:31 ID:sycuN8a9
 今回はコレだけです。

 実際のところ、たかだか易のネタとはいえ
情報戦の最中では公開できないことばかりなのです。

 ですので、今後は日本国内の政局は公開できる範囲で、そして、
直接的には関係のない「東アジア」ネタか何かで、場を繋ごうか?とも考えています。
 ちなみに、中国は今回の総裁選でも
風天小蓄の初爻(1爻)
ですので、全く動けません



 お目汚しをいたしました。
 それでは消えます

 


204 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/17(月) 00:49:25 ID:sycuN8a9
 こんばんは、
麻生さんについても卦を出しております。

 福田さんを伏せたので、一応麻生さんも伏せますが、
麻生さんではチョット蟲に勝利するのはつらい(負けはしませんが)。

福田さんなら勝てます。

というわけです


919 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/18(火) 00:05:40 ID:FNGnSWKJ
 こんばんは

 昨夜、中東関係に関して、卦を立てて欲しい
と言われましたので、一応、立ててはみました。

 ですが、私は中東関係についてはかなりの「情報弱者」なので、
突っ込んだ部分への卦は立てられませんし、
 ましてや、深く卦を読むなど、不可能ですね。
(これから中東関係について勉強します)
(どなたかよい本がありましたら、紹介してください)


 ですので、仮に投下するならば
中東情勢と、米国・ロシア・中国・EU・日本の対中東戦略の
表事情・裏事情・内部事情および近未来の卦の一次的意味(深くは読めませんので)
くらいです。
 それでもよければ、卦を整理して、近日中に投下しますが。

 どうしましょうか?

 それでは、睡眠不足の私は寝ます。
 おやすみなさい。


377 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/21(金) 00:07:16 ID:0KUx2PSY
 こんばんは、

 中東関係について、しぼって
易の卦を投下しようと思ったのですが、
実は、単に中東各国について出した卦は悪いものばかりで、
中東全体と、比較的良い卦の出たアフガニスタン・サウジアラビアの卦以外は
伏せることにします。
 重要なパキスタンについてはニュアンスだけ公開します。
(なお、最悪なのはシリアです。特にここでおとなしくしていないと、大変なことに)

 中東以外にもいくつかネタを投下します。

 ところで、ロシアが棄権して、
日本のどこのマスゴミが「特に」はしゃいでいるかを
調べておくと、いろいろ面白いかもしれませんよ(詳しくは後述します)

 なお、いうまでもなく
易の卦で出したものですから、

ネタ

です。
 また、私は中東国家については「情報弱者」であるので、卦を深く読めない
ことをご了承くださいませ。

つづく


378 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/21(金) 00:08:52 ID:0KUx2PSY
 まず、中東関係から
中東全体については
澤風大過(たくふうたいか)初爻(1爻)
大きくことが過ぎる。という意味です。
初爻ですので、始まったばかりです。日本で言うと「失われた10年」が始まった
ところ、というとこでしょうか。
 之卦(近未来)は澤天夬(たくてんかい)です。これは非常に危険な卦です。
意味は「決壊する」「消し去る」「消し去られる」です。
 連想されるのがイヤなので伏せますが、歴史上イロイロと血なまぐさい事件のときに
この卦が出ております
 ですが、元の卦が初爻(1爻)、つまり「はじまったばかり」ですので、それほど
大きい事件ではないのではないかと、予想されます。


 アフガニスタンは「地山謙(ちざんけん)4爻」です。
意味は、「(謙虚にしていないから)今しばらくは謙虚にがまんしましょう」
という警告です。特に「謙虚」の意味を理解しないとダメ。
 ですが、「(謙虚の意味を理解して)がまんしている」と、之卦(近未来)が
地風升(ちふうしょう)です。
「(いい形で)種が芽を出す」という意味で、アフガンは再生がはじまりそうです。


サウジアラビア
 火雷ぜいごう4爻です。
 国内に何か邪魔なものがあり、噛み砕こう(排除しよう)としているようです。
政府と国民で噛み砕こうとしている努力がよいと思います。
努力があれば、
 之卦(近未来)は山雷顎(さんらいい)です。見事に噛み砕く(排除する)ようです。

つづく

381 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/21(金) 00:09:57 ID:0KUx2PSY
 あと、パキスタンですが、これについてはニュアンスだけ。
 卦自体があまりよくないので、あまり悪いイメージを持たれても困りますので。
ニュアンス的には「国内で小人が多すぎて、態度をはっきりできない」
裏を返せば、「パキスタンには大人物(=状況を打開できる知恵者)がおり」
「小人を排除できたならば」「頭角を現してくる」とも読めます。

つづく

383 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/21(金) 00:11:20 ID:0KUx2PSY
 次に主要各国の中東戦略について

1、米国
表事情・・・火風鼎(かふうてい)4爻
 すでに、米国の中東戦略は米国一国では継続不可能な状態です。
裏事情が「水山蹇(すいざんけん)=立ち往生」ですので。
 3つの力を合わせなければ、もはや継続不可能ですね。
一つは米国。一つは中東。そして、もう一つ必要です。
 EUが間もなく、関与できなくなる(後述)を考えると、
もう一つは「日本」しかありません(後述)
 もし、3つの力を合わせないと、米国の中東戦略は
山風蠱(さんぷうこ)で破綻する可能性があります。

2、EU
表事情・・・風雷益(ふうらいえき)初爻(1爻)
 自国の利益のために参加しているようです(それが当然ですけど)。
之卦(近未来)が「風地観(ふうちかん)」で「見ているだけ」です。
EUも関与しなく(できなく)なりそうです。

3、日本(我が国については少し詳細に書きます。)
表事情・・・風雷益(ふうらいえき)2爻
 EUと同様に、自国の利益のために参加しているようです。
 ただ、之卦(近未来)がEUと異なり、「風澤中孚(ふうたくちゅうふ)」です。
これは、義侠心のような利益を超えた「信(まこと)」の心、という意味です。
 そのような気持ちの援助が我が国に求められるようです
(結局、そのような援助が米国の中東戦略を支え、中東の戦争勃発を遅らせて、
我が国の利益になるわけで=情けは人のためにならず)
 それでは、そのような援助とはどのようなものか?

つづく

384 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/21(金) 00:12:25 ID:0KUx2PSY
 それでは、そのような援助とはどのようなものか?卦を立ててみると
火風鼎(かふうてい)3爻です。
 3つの力(3つの物か3人がかりかはわかりません)でやっとできる援助のようです。
 その援助の之卦(近未来)が「火水未済(かすいびさい)」ですか。
なかなか成果が上がらないようですが、しぶとくしぶとく続ければ、
いつかは「うまくいく」ようですね。

 ところで、この3つについて卦を出してみました。
(1)、離為火(りいか)爻数不明(メモし忘れたので)
物ならば、「金」。人材ならば、「閣僚経験級以上の目立つ美男、もしくは美女」ですね

(2)、雷風恒(らいふうこう)5爻
 これは、安倍さんを指す卦です。爻数も5爻(=首相)を示しますし
よって、物ならば、「安倍さんが約束したもの」。人材ならば、「安倍さん」です

(3)、水天需(すいてんじゅ)2爻
物ならば、「中東が望んでいるもの」。人材ならば、「中東が待ち望む方」です。

つづく


385 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/21(金) 00:13:54 ID:0KUx2PSY
4、中国
表事情・・・天火同人初爻(1爻)
 中東とはうまくやっているようです。ただ、商売上では多くのライバルを抱えて
おりますね
 裏事情は「地水帥=戦争」ですか。武器などをいろいろ売っているようで。
 ちなみに、中国の内部事情は「天風?(てんぷうこう)=傾国の美女に入られた」です。
中国に関しては、いろいろ卦を出すと、よくこの卦がでます。大丈夫か?

 之卦(近未来)は天山遯(てんざんとん)です。あまりにそのものズバリで笑いました。
(深読みしない)直接の意味は「天山山脈の向こうへ遁走する」。
 つまり、天山山脈から西への影響力を喪失しそうです(予想より少し早い気がしますが)

 当然ながら、中央アジアは徐々にカオス化するわけであって、ロシアは大変です


5、ロシア
表事情・・・火山旅(かざんりょ)4爻
 意味は「孤独な一人旅に出た」です。他国とは協力姿勢を示さないようですね。
内部事情を見ますと、「澤風大過(たくふうたいか)」ですか、・・・。
 ロシア国内でいろいろと考えなければならない点が多いので、動けないのでは
ないのでしょうか?

之卦(近未来)は「艮為山(ごんいざん)」です。意味は「動かざること山のごとし」
です。「チャンスが来るまでは」じっとしているようです。
 ただ、「チャンスが来たときの」素早さはどの国よりも速いですよ。

つづく


386 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/21(金) 00:14:58 ID:0KUx2PSY
 中東ネタはこのくらいです。
 次に、民主党ネタを投下します。

 まず、最近の鳩山さんを始め、民主党幹部の方は強気な発言ばかりが目立ちます。
それは、なぜか?卦を立ててみました。
 坎為水(かんいすい)初爻(1爻)です。
 意味は「艱難に陥る。あがいてもあがいても助からない」です。
あと、「嘘つき」という意味もありますね。話を聞いたときにこの卦が出たときは
その話は「嘘」ですし。
 また爻数が初爻(1爻)ということもまた大変です。終わりの上爻(6爻)まで
非常に長いですし。

 また、小沢さんの本人の卦は「地天泰(ちてんたい)3爻」です(ニヤリ)。
 地天泰という卦は元々意味は「安泰」ですが、実は爻数によって、意味がコロッと
変わる卦なのです。
 意味はですね「今までは安泰であったが、これからはそれが崩れてくる」です。
崩れてきても、終わりの上爻(6爻)まで結構ありますね。大変です。
 ちなみに、全く同じ卦を示している組織があります。日教組ですけど。

 小沢さん内面の卦を立ててみましたが、一応伏せます。卦の内容は予想通りですし。


 ところで、連中の宗主国である中国が裏切って、逆に連中を攻撃する気は?
と妄想してみたら、「水地比(すいちひ)上爻(6爻)」ですか。
 「比」は近くで親しんでいる卦ですから、仲良くしているように見えますが、
之卦(近未来)は「風地観=上から見下ろしているだけ」ですね。
 (今のところ)攻撃する気はないようですね

つづく

388 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/21(金) 00:16:57 ID:0KUx2PSY
 ちなみに、ロシアは?と思って出したら
「乾為天(けんいてん)2爻」
64卦最強卦です。「やる気」マックスですね

 一体、日本の蟲どもは何でまた、ロシアをそんなに怒らせたのか?と疑問に思い、

まさか、かつて極東にあったバカな帝国のように、
世界中を敵に回してしまった(+宗主国にも見捨てられた)から、
中立的なロシアにとりなしてもらおう(=新たな宗主国様になってもらう)

などど、血迷ったことでもやったのでは?
と思い、卦を出して見ると
「巽為風(そんいふう)初爻(1爻)」
です。これ、今のマスゴミの卦です。どうやら、マスゴミのどこかが動いたようで
(さて、マスゴミの中で、どこがロシアの棄権を「特に」はしゃいだでしょうか?)

 さて、マスゴミが何を約束しようとし、それに対して、ロシアがどれほど怒ったか
ロシアの決意等の卦については、「一切」伏せさせていただきます。

 それよりも心配なのは、日本国と日本国民に対する影響です。
卦は「澤水困(たくすいこん)5爻」を示しております。
 かなり厳しい卦ではありますが、5爻(=次期首相)の働きかけで
之卦(近未来)は雷水解(らいすいかい)ですから、「問題解消」に向かいますので、
大丈夫です。

つづく


389 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/21(金) 00:18:19 ID:0KUx2PSY
 大体のこの辺りでおしまいです。

 最初にも書きましたが、これは「易」で出したものです。
 ですから、基本的に

ネタ

と、してとらえて下さい。


後日、また何か投下します。

 お目汚しいたしました。
 それでは、消えます。

 


501 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/26(水) 00:13:09 ID:U6GgCWqV
 こんばんは、
(情報に疎い)中東関係の卦を出しすぎて、体調を少し壊しておりました。
一種のMP切れのようなものです。
(情報のないものに対して、卦だけで調べるのはチョット大変です)

 最近、暇を見つけては中東関係の勉強をしております。

 さて、福田さんが総裁選で勝利いたしました。
福田信者といたしましては、大変喜ばしいことです。
これで我が国もどうにかなりそうですね。
洞爺湖サミットが「第二の東京裁判」にならずに、
日本も含めた連合国の「祝勝パーティー(何の?)」
になりそうで。

 さて、福田政権について、卦は立てておりますが、文章を全然用意していないので、
予告編だけということでお願いします。
(これからが本戦ですので、伏せることばかりですが)

 もちろん私の書き込みは易で出したものですから

ネタ

です。

つづく


502 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/26(水) 00:14:17 ID:U6GgCWqV
 さて、福田さんの戦略自体はもちろん伏せますが、戦略の方向性としては
次回投下するとして、
(小泉さん・安倍さんとは目的は同じだが、方法が違います)

 私が閣僚人事で興味があったのは、外相ポストだけだったりします。
 福田戦略からしますと、今回の外相は
いわゆる「親中派」であると、「中国政府に思われる」方でないと困るわけです。
 ですから、麻生さん・町村さんといった有名な対中強硬派の方が外相では
「今回は」困りますね。
 その理由は次回投下します。

それ以外のポストは、まあバランスがとれてればOKと思っていました。

 防衛相のポストはチョット(かなり?)問題ですが
(卦を立てても評判どおりの方です。ヤレヤレ)
 ただ、桝添さんのように、(易でいう)背水の陣の「最前線」に置くにはちょうどいい
のかもしれません。

 つづく


504 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/09/26(水) 00:15:29 ID:U6GgCWqV
 それから、今までは情報戦でデマばかり飛び交っていましたが、
もうしばらくしますと、「ある種の情報」には少し気にした方が良い「かも」しれません。
 もちろん、「ある種の情報」にもデマが多いですから、注意は必要ですが。
 こちらも次回以降で投下します。


 今回はこれくらいで失礼します。


 お目汚しをいたしました。
 それでは消えます。

 


 

455 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/04(木) 00:14:57 ID:/GuqSf7Y
 こんばんは、

 10月になりましたので、そろそろネタを投下したいと思います。

 もちろん、易で出したものですから

ネタ

ということで、お願いします。


 福田さんの戦略について、蟲に対しては、卦は伏せますが、之卦(近未来)が
坤為地(=更地にする)を示しております。
よって、「目的」は小泉さん・安倍さんと同じです。
 ただ、妙な卦の動きをしております。


 私は当初、卦は

山地剥上爻(6爻)(実質的なものを全て剥奪する)→之卦・坤為地(=更地にする)
か、
地水帥2爻(「日本国内で」大激戦)→之卦・坤為地(=更地にする)

辺りを予想しておりました。
 安倍さんの戦略を受け継ぐ、と考えて。


 しかし、実際の卦は全く違う、妙な動きをしております(結果は同じですけど)。

つづく



457 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/04(木) 00:16:34 ID:/GuqSf7Y
 安倍さんのやり方とは全然違うようです。


 福田戦略については伏せますが、その方向性としては

「戦争とは、国内でやるものではない。国外でやるものだ」
(外交戦?海外で情報戦?)

です。


 なお、21世紀の外交戦では

「敵の敵は味方である」

という考え方が前面に出そうです。
 共通の敵が存在する場合、冷戦時ならば、考えられない組み合わせで手を結んだりする
こともあるかもしれません。

 また、日米同盟も
両国の敵を同一化するようにすり合わせすることが、同盟強化に繋がりそうです。


 とはいえ、本格的外交戦はしばらく後です。現在は準備中というところでしょうか。
 国内では特措法がありますし、対外関係では本格的外交戦の参戦前の前哨戦として
中国関係がありますので。
 特措法については最後に軽く触れます。

つづく


458 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/04(木) 00:19:06 ID:/GuqSf7Y
 さて、その外交戦の前哨戦(準備)として、まず対中関係からとなります。
なぜなら、我が国の蟲の宗主国でもあり、海外からも国際ルールを無視する中国を
日本が牽制することを求められておりますし、

 そこで、福田内閣で外相ポストが「中国政府から見て」「親中派」である方が就かなけ
ればならなかったわけです。
 対中強硬派の方だと、プライドの高い中国とは会話が成立しません。
逆に、「中国政府から見て」「親中派」の方を外相ポストにつけて、微笑みながら近づいて、
・・・・・。
というわけです


 また、中国(北京政府)の態度がここに来て急転回してきているのですね。

 まず、中国の卦が天風?(=傾国の美女に入られた)になって、かなり経ち
そろそろ国家が本当に傾き始めて状況です。

 今年の8月前半に、北京政府が 「澤火革の上爻(6爻)」を示しました。
 これは、革命の終結を示します。おそらく、江沢民(上海閥)とコキントウ(北京閥)
の勢力争いが終結し、コキントウが北京政府をほぼ掌握したのではないか?と思われます。

 ただ、江沢民は、まだまだ中国国内での影響力をもっているわけで、どうなりますか。

つづく


459 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/04(木) 00:20:40 ID:/GuqSf7Y
 このような状況下で、北京政府が福田さんに対して考えている卦は
 天風?初爻(1爻)です。之卦(近未来)が乾為天(64卦最強卦)ですね。

 つまり、北京政府は
自国が天風?(傾国の美女に入られた状態)であることを認識した上で、
自民党(=日本政府)の力でそれを抑えて、最高の状態に中国を持っていこう
(オリンピックもあるし)

という、とっても都合の良いことを考えているわけです。
 当然ながら、上海閥との国内闘争・中国国内の貧富の差・環境破壊・挙動不審な
南北朝鮮などについても、日本の(さらに日本を通じて米国の)援助を受ける気ですし。


 こういう情勢の下で、
福田さんがどのような外交をするか、チョット見ものです。

つづく


460 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/04(木) 00:22:52 ID:/GuqSf7Y
さて、北京政府の福田さんに対する「都合のよい」期待が高まるのに反比例して、
北京の我が国の蟲に対する態度は、異様に思えるほど急落しております。
(もう、バブルが崩壊したような急落ぶりです)

 北京政府の蟲に対する態度を時系列で示しますと

8月;火風鼎上爻(6爻)・・・これ以上の援助はできない

安倍さん退任後;水地比上爻(6爻)→之卦;風地観
・・・・一見親しくはしているが、(対岸から)見ているだけ

福田内閣成立後;山澤損4爻→之卦;火澤?
・・・・これ以上のつき合うのは損失である。
また我が国の蟲は、「(北京を)裏切っている」と思われているようです
多分、上海閥側についていると思っているようです。

 また、別途、我が国のマスゴミだけに対して卦を出してみても、福田総裁選出時は、
山澤損4爻→之卦;火澤?
で、全く同じです。

 つまり、我が国の蟲は、北京政府から「上海閥認定」を受けてしまったようですね。
 今後は、厳しく北京からの「指導」を受けることになりそうです。
(特にマスゴミ)

つづく


461 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/04(木) 00:24:49 ID:/GuqSf7Y
 では、実際のところ、現在の江沢民と小沢民主党の関係は?というと、
風天小畜4爻→之卦;乾為天
ですので、小沢氏の方から江沢民に条件を出し、その代わりに江沢民が小沢氏を支える
という形で一体化を果たしたようです。
 名実ともに小沢氏は「小沢民」となったようですね。

 江沢民と小沢氏が一体化を果たせば、日本(福田自民党)と中国(北京政府)の
「共通の敵」(=敵の敵は味方である)となるわけですね。

 なお、江沢民氏の卦は徐々に悪化しております。卦は伏せますが、
上海閥の中でも孤立しはじめているようですし。
 また、裏切り者の存在が、・・・。

 さて、どうなりますか?


 ところで、昨日北京政府の我が国の蟲に対する態度について立てた最新の卦は、・・・・
(一応伏せます)

 北京政府内で何があったかわかりませんが、一応「やる気」になりましたよ。
(といっても、「まだ」日米ほど「やる気」になっているわけではない)

 野党とマスゴミ幹部は今すぐ北京へ土下座に行ったほうがよさそうです。
(何か、前にもこのフレーズを書いたような気がする)
 沖縄で暴れている場合ではないのですね。
 それとも、世界中を敵に回しているのですから、今更、中国一国を敵に回しても、
関係ないかな?

つづく



463 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/04(木) 00:26:34 ID:/GuqSf7Y
 特措法問題についてですけど、こちらはうまく行きそうです。

 先ほど卦を立てたところ、民主党の卦が「山風蠱上爻(6爻)」を示しました。
安倍さんが本来予定していた通り、10月になって連中の命数が尽きてきたわけです。

 もし安倍さんが首相でいたならば、予定通り連中の殲滅に取り掛かれたわけで
少し残念に思います。
 福田さんは、安倍さんとはやり方は違いますが、福田さんのやり方にも期待して
おります。

 「山風蠱」が終了後、やはり「地天泰」で「日本始まった」でしたので、
まあ大丈夫でないかと。


 なお、福田さんのやり方では国内では特措法問題で政局が荒れる程度で、
どちらかというと、ゆったりとした流れになりそうです。
国外がイロイロと緊迫してくるのと対照的に。

 一見、世界から日本がハブされているようにも感じられそうですが、我が国は
本格的外交戦に対して、「準備をして」「準備が終わるまで」参戦を控えているだけ
なのですね。

 我が国が参戦するときは、世界にある種の情報が流れると、思います。
それは今の時点では伏せさせていただきます。
 使う手段は違っておりましたが、その種の情報の発案者は安倍さんだったのですけどね。

つづく



465 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/04(木) 00:28:03 ID:/GuqSf7Y
 なお、参戦の感じとしては、「日本が積極的に参戦する」というより、
世界が日本にある種の役目を求めて(これがある種の情報)、
それに応じる形で「日本参戦」という形のようです。

 大体この辺りでネタ切れです。
 私の書き込みは易で出したものですから

 ネタ

であることをご了承ください。

 それから前に質問があった台湾の卦ですけども
少し前の卦に「地水帥上爻(6爻)」を示しておりました。
国内で激しい争い(日米同盟につくか、大陸につくかで)があったようです。それを
上爻(6爻)の地位の方(元総統クラスの方=李登輝さんかな?)の尽力で収めようと
していた、と読めます。
 その結果、現在の卦が「地澤臨3爻→地天泰」ですので、どうやら日米同盟側に
とどまることになったようです(台湾安泰の卦がでました)。


 また、後日何か投下します。


 お目汚しをいたしました
 それでは、消えます

 


824 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/13(土) 00:14:42 ID:/7AWDK1c
 こんばんは、

 最近非常に忙しいので、ネタの投下ができない状況です。

 そこで今回は易から出したトピックを2つだけ投下します。

 言うまでもなく、易で出したものですので、

ネタ

ということでお願いします。


 まず、一つめは小泉さんの最新の卦ですが、10月に入って
 地澤臨5爻
を示しました。
 大変、ご活躍なさっている様子です(準備も十分にしたようですし)。

 ただ、卦の形が「地面の下に沢がある(=伏流水)」の形ですから、
あまり表面には出ないようです。ただし、非常に勢いはあります。

つづく



827 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/13(土) 00:19:06 ID:/7AWDK1c
 もうひとつですが、
 ロシアの極東方面の戦略の卦が10月に入って
 艮為山上爻(6爻)
を指しました。

 意味は、「動かざること山のごとしが終わる」。
ロシアはそろそろ極東方面の準備完了のようです(軍備だけとは限りません)。
 また、外交交渉(外交戦)を積極化してきます。


 以上です(というか、疲れていて、意識が飛びそうなので、ここでおしまいです)
 ごめんなさい。

 次回から、ロシアを含む東アジアネタ(我が国の戦略)の投下を予定しております。
(よほどの何かがない限り、東アジアネタで行きます)


 お目汚しをいたしました。
 それでは、消えます。


932 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/23(火) 00:09:17 ID:SYHxv5cT
 こんばんは、

 それでは、予告どおり東アジアネタをやります。
(分量が多すぎるので、何回かに分けて投下します)

もちろん、易で出したものですので、

ネタ

ということでお願いします。


 まず、中国(前後半に分けます)からです。
 中国については、中国の運気の流れ(前半・今回)と、
それを踏まえて我が国の戦略を考える(後半・次回)という形にします。

 さて、中国の運気の流れについて触れる前に、戦略を考察する上で重要となる中国難民
(中国崩壊した場合、発生しかねない)について、簡単に触れておきます。
 この対策が、我が国の対中戦略としては急務ですから。
(詳細については、次回で)。

というわけで、影響を受けそうな関係各国の中国難民対策の進行度について卦を立ててみ
ました。

つづく



934 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/23(火) 00:10:40 ID:KJpkjFyF
・日本→地風升初爻(1爻)、まだ準備に入ったばかりですが、この卦は「大吉」です。
之卦(近未来)が地天泰(日本安泰)です。何か秘策でもあるのでしょうか?
(正直言って、あまりに卦が良すぎて、首をかしげるほどですね)

・ロシア→澤地萃初爻(1爻)、準備は終わっております。初爻であるのは、迷いがあ
るからのようです。
(危機感の強い首脳部と、首脳部に比べて甘い認識の軍部との危機認識のズレが原因。
プーチン、がんばれ)

・アメリカ→坤為地5爻、直接影響を受けないので、準備はしておりません。ただし、い
ざというときはどこよりも早く、軍隊を展開できる状態です。

・台湾→風地観2爻、対策が立てられず、見ているしかない状態です。
ただ、之卦(近未来)が風水渙(悩みが散る)です。何とかなる「かも」しれませんね。

・半島(南北とも)→雷澤帰妹2爻、例によって、どさくさにまぎれて、何か不正なこと
をたくらんでいます。之卦(近未来)が震為雷(声あって中身なし)ですから、大したこ
とはできません。


 どうやら、中国の難民対策は、日本とロシアが準備に取り掛かっているようです。
この問題については日露で手を組めるといいですね(敵の敵は味方である)。
 というわけで、日露関係に動きがあります(迷いのあるロシアの方から動きます)。
(ロシアについては次の次以降ということで)

つづく


935 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/23(火) 00:12:20 ID:KJpkjFyF
 それでは、本題の中国の運気の流れについて

 私はたびたび中国の卦が天風?(傾国の美女に入られた)状態であり、
危険な状態であると書いておりました。

 この点について正確に書きますと

「最強の卦である『乾為天』の初爻(1爻)が崩れた天風?であるから、
危険な状態である」

です。

天風?だけならば、それほど危険な状態とはいえません。
国家レベルでも、貧民層の暴動や天災(特に地震)あたりが予測されますが、
その処理をしっかりやれば問題ありません。
 天風?自体は相当強い卦ではありますし。

 ですが、一度、乾為天(絶頂期)を経て、初爻(1爻)が崩れた天風?になった
場合はそうではありません。

 その説明のために、最強卦である乾為天の解説を簡単にします。

つづく



938 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/23(火) 00:13:38 ID:KJpkjFyF
 乾為天は「竜」を意味する64卦最強卦です。
最強ということは、裏を返すと、これ以上のものはないともいえます。

 例えば、選挙日1週間前にこの卦が出た場合は逆に危険です。
追い込み時期に得票数が伸びないことを意味します。
 受験なんかも同様ですね。直前期に点数が伸びないことを意味しますし。


 また、乾為天は64卦最強卦ですから、次の卦はどうやっても下に下がることになります。
では、いつ(何爻)のときに動いて(乾為天を崩して)よいかというと、
 2爻〜5爻のときならばよいでしょう。
ただ、
初爻(1爻)は「潜竜用いるなかれ(竜がまだ小さいので動いてはならない)」で凶
 上爻(6爻)は「亢竜悔いあり(登りきった竜は落ちるしかない)」で大凶
です。

 相場で「乾為天上爻(6爻)」を示したら、終わりの終わりで大暴落確定です。
証拠金を入れて空売りの準備ですね。
(株式相場ではそうそうないですが、先物市場ではどれかの銘柄で年に一回くらいでます)

 ところで、上海の株式市場の卦が「澤天夬上爻(6爻)」で、之卦が「乾為天」です。
乾為天上爻(6爻)まで行ってしまうのか、それとも途中の爻で崩れるのか?
どうなるか見物です。
 バブルである以上、何度途中で崩れても、最後は乾為天上爻(6爻)まで行ってしまう
のですが、今回行ってしまうかどうかはわかりません。

つづく


939 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/23(火) 00:15:23 ID:KJpkjFyF
 さて、易で国家の命運を考える場合は、乾為天が出てきたなら

澤火革(内部改革=構造改革や革命(易姓革命を含む)を指す)

がセットになります。

 一度、国家が乾為天(絶頂期)になってしまった場合、
初爻(1爻)〜5爻で崩れた(動いた)ならば、
もうその社会構造下では絶頂(乾為天)になることはありません。
内部改革(もしくは革命)をして、社会構造を改革した後に、
再起を図る(乾為天を目指す)形です。

 なお、初爻(1爻)で崩れた場合は、厄介なことが発生します(後述)。


 上爻(6爻)で崩れた場合は、
内部改革してももうダメで、滅亡するしかありません。
(ただ、長い黄金期を経ておりますから、時間をかけて滅亡します)
過去、このような国家はローマ帝国しかありませんね。
5賢帝の時代が乾為天(絶頂期)であることはもちろんですが、
5人も賢帝が続いたため、初爻(1爻)〜5爻で崩れなかったから
(5賢帝を初爻(1爻)〜5爻に当てはめる)
と考えます。

つづく



941 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/23(火) 00:17:08 ID:KJpkjFyF
 さて、乾為天(絶頂期)が初爻(1爻)で崩れた天風?の場合(中国の場合)は、
厄介なことが3つ発生します。

 一つ目は、「傾国の美女」に入り込まれてしまうことですね。(防ぐことはできません。
どれほど皇帝・大臣がしっかりしていても「出会ってしまう」ので。排除のみ可能です)
人の形をなしたものならば、物理的に排除も可能なのでよいですが、「傾国の美女」が
思想や価値観であると最悪です。
人間の思想や価値観はそうは変わりませんから(特に「傾国の美女」というくらいです
から、分かっていても捨てられないほどの魅力的な思想や価値観なわけです)

 二つ目は、激しい貧民層の暴動や、被害の大きい天災(特に大都市部への直下型地震)
が発生します(さすがに中国大陸で直下型地震はないでしょうが)

 つまり、「傾国の美女」を排除し、貧民層の暴動や天災に対処しつつ、内部改革をしなければならないわけです。

 三つ目は、「内部改革ができない」と、非常に時間はかかりますが
乾為天(絶頂)→天風?(傾国の美女に入られる)→天山遁(周辺から国土を奪われる)
→天地否(政府が統治力を失う。分裂もある)→風地観(何がおきても見ているこ
としかできなくなる)→山地剥(何もかも奪われる)→坤為地(更地になる)
まで行ってしまいます。
 当然、傾国の美女が排除できなかったり、貧民層の暴動や天災に対処できなかった場合
は進行が早まりますね(対処できれば進行が遅くなる)

 中国は完全にこの「坤為地(更地になる)まで行く」流れに乗ってしまっているわけ
です。
また、このことが我が国の戦略に関わってきます。いかに中国をこの流れに乗せたまま、
我が国は手を汚さずに処理するか、という点で(詳しくは次回で)

つづく



943 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/23(火) 00:19:11 ID:KJpkjFyF
 では、中国の現状についてですが、中国と対比する形で、
中国と同じように乾為天(絶頂期)が初爻(1爻)で崩れた天風?となった
かつての我が国(失われた十年)と対比しつつ書きたいと思います。

 我が国はバブル期に乾為天(絶頂期)を迎えましたが、早く動きすぎて初爻(1爻)で
崩れて天風?となりました(バブル崩壊)。
 傾国の「美女?」にも入られましたね。マドンナ旋風という形で。
 我が国の悪運が強かったのは、傾国の美女が人の形をなしており、選挙を通じて
物理的に排除することが可能であったことと、「傾国」ではあったが「美女」ではなく、
魅力(特に思慮)に欠けていたことであると思います
 要するに、我が国では傾国の美女のレベルが低すぎたことが幸いしました。

 また、大都市部への直下型地震(阪神大震災)の際も、当時の村山首相の対応には
問題がありすぎですが、多くのボランティアや自衛隊の方々の対応で対処できましたし。

 我が国は失われた十年を苦闘しつつ進行を遅らせながら、小泉総理以降の構造改革
で、立ち直ってきたわけです(「坤為地(更地になる)まで行く」流れから脱却)。

 本当に我が国は運が良かったと思いますよ。もし天風?が天山遁に進行していたら、
天山遁(周辺から国土を奪われる)で非常にヤバイ状態になっていましたし。

我が国が小泉改革で立ち直り、流れから脱却したからいいものの、
小泉改革がなかったら、今頃、天山遁まで進行していて、沖縄が大変なこと
になっていたかもしれませんね。

つづく


944 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/23(火) 00:20:37 ID:KJpkjFyF
 一方、中国ですが、
中国にとりついている傾国の美女の正体は「中華思想」です。
中国人にとって不治の病ともいえる思想ですね。
 こいつが、世界は中国のものよ、とか、空母欲しいとか、オリンピックやりたいとか
囁いているわけですね。
 中国人としては非常に魅力のある思想であり、完全に心を奪われてしまっております。
排除するなど不可能です。

 コキントウは現実を認識しておりますが、彼が仮に公式の場で中華思想を否定し
中国の現状について語ったとしたら、権力を失うことは確実ですし。

 また、さすがに中国大陸では大都市部への直下型地震はないと思いますが、突発的な
災害(食・住を失うような)は起こると思いますし、貧民層の暴動は今後ますます激しく
なります。
 中国政府が対処できるならば、問題ありませんが、対処できないと次の段階への進行が
早まります。

 さらに、中国は内部改革しなければ、この流れから逃れることはできませんが、
中国では小泉改革のような構造改革は不可能ですから、易姓革命しかないわけです。
 いずれ我が国に中国での革命(易姓革命)を目指す孫文のような人物、もしくは勢力が
協力を求めてくると思います。

 我が国としては、この流れに乗せて中国問題を解決することが、最も手を汚さずに済む
わけですから、当然、中国がこの流れから逃れるような協力要請(革命への協力)に
応じるべきではありませんね。
 今回は、冷徹に断る必要があります。

つづく


945 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/10/23(火) 00:22:10 ID:KJpkjFyF
 今回は大体この辺りでおしまいです。

 次回は、今後の我が国の対中戦略です。
 我が国の日本民族としての民意の示す卦(世論ではない)もファクターに入れて、
いろいろと考察したいと思います。

 70年前と違って、日本民族も成長したせいか、結構、腹黒くなってきましたね。
(易で出したものですが)、腹黒さでは定評のある、とある外国の「中の人たち」が、
認めるほどの「腹黒さ(褒め言葉)」だったりして


 最後に、中国の運気の流れでもうひとつ小ネタを書いておきましょう。
 中国産食品の危険性が叫ばれておりますね。
 ですが、もし、平成のこの世に姫昌(周の文王)がいたら、こう言うでしょう
「中国は日本に覇権を全て譲ろうとしている」と。

 私もこのニュースを見て、日中の覇権競争の勝負については
「この勝負、もらった!!!(ニヤリ)」
と思いましたし。
 説明は長くなりますので省略します。


 お目汚しをいたしました。
 それでは消えます。

 


647 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/01(木) 00:14:29 ID:OetsQBYj
 こんばんは

 週末から、本家の親戚のところに行っておりまして、本日、帰宅いたしました。
いろいろあって疲れておりますので、東アジアネタは次回にしまして、今回は趣向を変え
て、ひとつの「視点」を紹介したいと思います。
 それと時事ネタということでお願いします。
(疲れておりますので、文章的におかしいところはご了承ください)

 ところで、ここのところ、ロサ・カニーナさんがいろいろ興味深いネタを投下していたようですね。非常に参考になります。これからもよろしくお願いします。


 私の書き込みは、当然、易で出したものですから

ネタ

扱いです。

つづく


649 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/01(木) 00:18:07 ID:OetsQBYj
 まず、「視点」の紹介です。(今後、東アジアネタを投下するときには、どうしても必要
になりますので)

 今後、東アジア関係の日本の戦略を考察するとしますと、民族対民族の衝突についての考察になります。
そこで、上は天皇陛下・総理大臣から下は一般庶民に至るまで含めた日本民族の総体を
「一個の知識体」と考えて、民族の意思という形での卦を出すことが有効です。
 このやり方だと、なかなか面白いことになります。

 この卦に対する考察方法は少し独特です。
 易では、現在の日本民族は民族の意思としての本当の意図は中々みせません(70年前と
違って非常に腹黒なので)。
今、こんなことをやりたい、という卦だけですね。大抵の場合、その本当の
意図は何であるかは自分で考察しなければならないわけです

 自分で考察するなど、私の頭では実力不足なので、裏技(カンニングとも言う)を使い
ます。

腹黒さで定評のある、とある外国の「中の人たち」が、世界を観察するときに、各民族
のプロファイリングをしているようなのです(易で出したものですので、本当かどうかは
知りません)。
 そこで、日本民族の傾向や意図について、腹黒外人(褒め言葉)がどう考えているかを
卦を出して参考にさせていただいているわけですね(本当にそう考えているかどうかは
知りません)。

つづく


650 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/01(木) 00:19:49 ID:OetsQBYj
 例えば、(簡略化しておりますが)、90年代は中国が上り調子で、日本が失われた十年で
苦しんでいました。さらに、中国が日本を飲み込む野心をむき出しにし始めましたね。
しかし、歴史的に見て、日本民族の民族意思は、半島人と異なり、中国に飲み込まれる
ことを絶対に望みません。
 とすると、日本民族はそれを押しとどめる人物を輩出してくるだろうと、
腹黒外人(褒め言葉)は予想したようです。
(説明のために簡略化しております。実際はこんな単純なものではありません)

 つまり、90年代ではどんな卦が出たとしても、本音は
「日本は中国には絶対に従わない。チャンスを見計らって、中国の野心と戦える人材を
世に出す」
となります。これを念頭において、卦を考察するわけです。

 さらに、腹黒外人(褒め言葉)は、
 民族の意思を実現するために、どれほどの力量のある人物を世に出せるか、そして何人
出せるかで、その民族の力量と言いますか、格を知ることにも使っているようです。
 日本民族は小泉さんを筆頭に、実力のある多くの人物を世に出しておりますね(しかも
ある意味最良のタイミングで)。
まさしく一流の民族である証ではないかと。


 また、詳しくは次回、投下しますが、
 失われた十年から、小泉・安倍・福田に至る、日本民族の民族意思というのは、見事な
ほどの腹黒さです(70年前とは違います)。
腹黒外人(褒め言葉)は、戦慄したほどのようです。
日本民族の標的にされてしまったら、それこそ「山地剥」にされてしまう、と。
意味は「(日本が)有益なものから剥がしに来る(それも何度も)」です。
「命を奪うのではなく、何度も剥がす」ところにも、また何気に腹黒さが出ていますね。

つづく


651 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/01(木) 00:21:35 ID:OetsQBYj
 それから、本当に与太話になりますが、
日本民族しかできない特技として、「戦争中(事実上も含む)」であり、かつ、「一個の意識体としての民族意思」がある意思を示すなどの一定の条件が揃った場合、

 「敵国の戦争継続能力を奪う天災を発生させることができる」

のだそうです。俗に言う「神風」ですよね
一定の条件というのが「安全装置の解除」と考えます。70年前は条件が最後まで揃わな
かったようです。まあ与太話の類と考えて下さい。
気が向いたら、北朝鮮ネタの時に投下します。


 この与太話の真偽に関わらず、いずれにしろ、腹黒外人(褒め言葉)から見れば、
「何。このチート民族は!!」
と思っているようですねぇ。
 少なくとも半世紀は我が国の方から喧嘩を売らない限り、喧嘩にはならないと思います。

つづく


653 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/01(木) 00:22:51 ID:OetsQBYj
 あとは時事ネタをいくつかやります。

 まずテロ特措法から
 結局、中断してしまいましたね。
今の福田さんの狙いを示す卦は、あまりにもハッキリしているので、公開できません。
おまけに「一個の知識体」としての日本の民族意思は今の状況を完全に理解しており、
福田さんの狙いを解説する卦が出てしまいました。やはり伏せることにします。

 日本国民の意思(世論)は「火水未済5爻」ですね。「未済」ですから、
「いまだに決まっていない。5爻の方(=首相)に解決して欲しい」
ですね。

 オヤ、福田さん国民に期待されているぞ、と思いまして、日本国民と福田さんの関係に
ついて卦を立ててみましたら、
天火同人初爻(1爻)=「国民と権力者が同じ気持ちになることがはじまった」
を指しております。
 もっとも、前任者の安倍さんが離為火5爻から天火同人を顕在化した直後に辞められて
おりますので、安倍さんの置き土産かもしれませんが
 もしかしたら、福田さんは国民から人気のある宰相になれるかもしれませんね。

 初爻ですと、まだまだ底流であり、(バイアスのかからない)統計に上がってくるかどう
かも微妙なところです
ですから、今のところ、解散総選挙は無理です。もう少し爻数を進めないと(つまり、更
なる国民の支持を集めないと)。

 話を戻しまして、テロ特措法ネタについて易では投下ができない。どうしたものかと、
思っていたら、腹黒外人(褒め言葉)がこの問題についてどう見ているかの卦ならば公開
できます。

つづく


654 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/01(木) 00:23:49 ID:OetsQBYj
卦は「火山旅5爻」です。これは孤立を意味する卦で、「日本孤立」と見ております。
ただ、今現在、5爻ですので、次が上爻(6爻)で、「日本孤立の終了」ですから、
孤立は短い期間であろうと、見ておりますね。

 この卦を深く読みますと、火山旅ということは
「孤立を防ぐことも可能であったのに、何らかの狙いがあった」
と、腹黒外人(褒め言葉)は読んでいるようですね。
 その狙いについては、この卦の易経の一文を提示しておきますので、推測してみて下さ
い。
「雉を射て一矢失う。終に以て誉命あり」
(=雉を射殺して手に入れたが、貴重な矢を一本失った。ただ、このことが最終的には
名誉(=誉命)を得ることに繋がるだろう)

 「射殺して手に入れる雉」「代償として失う一本の矢」「最終的に得られそうな名誉」
が何を指すか考察すると楽しいですよ

つづく



656 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/01(木) 00:26:01 ID:OetsQBYj
 次は、ロサ・カニーナさんが投下したネタに釣られまして、遺棄化学兵器処理の使途不
明金問題です。
私の卦では「今回は」これを取っ掛かりに直接的にいろいろと切り込んでいく、という
手法ではないと思います。あくまで「今回は」ですが。このネタをこの時期に持ち出した
狙いは別のところにあります。

 福田さん、コキントウ氏の卦はとてもではありませんが、公開できません。
 まあ、両者が手を結ぶということは、「敵の敵は味方である」からであり、「共通の敵」
が存在するからですね

 ちなみにこの問題ついての「一個の知識体」としての日本民族の意思は
「乾為天初爻(1爻)」です。
 前回解説した「潜竜用うるなかれ=竜はまだ小さいので動いてはならない」です。
また、乾為天は「二つの国の政府」を暗示しております。
まあ、そういうことですね。

ただ、「一個の知識体」としての日本民族の意思は、非常に腹黒です。本音はなかなか
見せないことに注意してください。
 「今は動いてはならない」ということは確かですが、何を考えているかわからないとこ
ろがありますので。
 
つづく



658 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/01(木) 00:27:19 ID:OetsQBYj
 最後にF-22(ラプター)導入についてです。
私は軍事に関してはずぶの素人なので、妄言として読み飛ばして下さっても結構です。

 ラプターについては、8月時点での卦が
「山澤損5爻」です。契約にとってはまとまる卦ですね。
「損」は「(予想していたよりも)金がかかる」を意味します。ですが、契約におけるこの
卦の「損」は「惜しくない損」であり、「損して得とれ」の精神でいくことが最もよい結果
を生みます。
 之卦(近未来)も「風澤中孚」です。これはキスを意味する卦ですから、
もちろん契約成立ですね

 と思っていたら、福田内閣成立後のラプター導入の卦は
「火澤?4爻」です。いかにも、という卦で笑ってしまいました。
この卦は「山澤損の4爻部分に邪魔者が入った」卦です。

 日本政府で4爻の地位の方は二人います。
一人は閣僚を指し、つまりは「防衛大臣」です。
もう一人は政府の人間ではありませんが、「最大野党の党首」です。
 どちらを指すか、断定はできませんが(多分、「防衛大臣」)

 この邪魔者を排除すれば、「山澤損」に戻り、大丈夫でしょうけど。
どちらを指すかは断定できませんが、どちらを排除しても、我が国には利益になりますし。


 いずれにせよ、ラプターについては
「損して(長い目で見て)得取れ」の精神で行くべきですね。

つづく


659 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/01(木) 00:28:37 ID:OetsQBYj
 大体、この辺りで終わりです。

 ロサ・カニーナさんが投下した、ヒラリーの中国系からの献金問題についても
ネタはあるのですが、まだ早いと判断したので、今の時点での投下は控えます。
 狙いはオバマではなく、ヒラリーですよね。


 お目汚しをいたしました。
 それでは、消えます。

 

 


671 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/09(金) 00:08:45 ID:5d3LV15J
 こんばんは、

私の書き込みは易で出したものですから
ネタあつかい
で、お願いします。


 さて、先週、私の脳内受信機(性能は悪い)が妙な電波を拾いました(内容は伏せます)
少し気になったので、その電波の内容について卦を立てましたら、
「地澤臨3爻→地天泰」
(相手方の要請で日本が動くことになり、結果、日本安泰)

 日本安泰ならば、まあ、別にいいか。と思いました。


 この電波受信の後で、小沢さんの騒動が始まったわけで、何か関係あるかな?と
この一週間、騒動を観察しておりました。
 結論としては、関係のあるなしについては、微妙なところで何ともいえません。

 それはともかく、あまり興味のない小沢さんを一週間も観察したのですから、
今回は東アジアネタを止めて、

小沢民観察日記

をやります。

つづく


672 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/09(金) 00:10:31 ID:5d3LV15J
 さて、党首会談時に「自民民主大連立について」卦を立てたところ、卦が
山風蠱5爻
を示しました。

 大連立ネタは「腐敗しきって、蟲が沸いている」、という意味です。
当然、大連立など「ない」のは当然ですね。

さらに、易経では、次のことを明確に述べております。
 福田さんにとって千載一遇のチャンスであると。
易経は
「父の蠱を幹す。もって誉れあり」と述べております
意味は
「首相(=5爻)が父(=父親、もしくは前任者)の失敗(=蠱)を正すことになる。
そのことによって、名誉を得るだろう」
です。

 福田さんにとっては、実の父親である福田赳夫氏と安倍前首相の二重の意味での
「敵討ち」機会を得ることになったわけです。

 敵討ちをされてしまった小沢民はどうなるか?というと、
山風蠱5爻→之卦(近未来)巽為風(=疾きこと風の如し)

 「疾きこと風の如く」逃亡することになるわけですね。

つづく


673 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/09(金) 00:12:50 ID:5d3LV15J
 それでは、小沢さんの大連立の思惑にはどんなものであったでしょうか。

 自民党もテロ特措法問題をサッサと片付けて、日本孤立状態を早く解消するという坎難
の解決に取り組んでおりますが、一方で小沢さんも現在、相当苦しい状態なのですよね。
 頼りにしていた江沢民の没落はほぼ確実になり、コキントウは福田首相と手を繋がれて
しまい、今やコキントウ・福田首相の共通の敵扱い(敵の敵は味方で)ですから。
 小沢さんは宗主国様から見捨てられたわけですね。
それをどうにかしたい、というのが主な理由ではないかと


 また、腹黒外人(褒め言葉)の分析も大体、同じです。卦は
山火賁5爻
です。
 意味は「装飾する」「見栄を張る」です。民主党という結社でみれば、5爻(=社長)は
小沢さんですから、小沢さんが見栄を張っている状態であると。
 そして、「見栄を張る」わけですから、裏を取ると、「内実は苦しい」と読めるわけです。
特に「金銭面で苦しく」なってきておりますね。

 つまり、腹黒外人(褒め言葉)の分析では、
民主党は、潰れかけの会社のワンマン社長である小沢民が目一杯見栄を張っている状態
であると。しかも、社長以外の役員は財務諸表ひとつ読めないボンクラぞろいときている
わけです。
 大連立は、小沢さんが外見は立派だが、内実は潰れかけの会社を救ってもらおうと、
一流企業である自民党に合併を申し出たこと、それこそが主な理由であると
見ておりますね。
 それすら理解できず、大連立に反対したボンクラ役員どもにはあきれております。

つづく



675 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/09(金) 00:14:32 ID:5d3LV15J
 それにしても、小沢さんはなぜこのタイミングで、連立ネタで動いたのでしょうか?

 いまや、テロ特措法等々で、パブリックエネミー状態の小沢民主党と自民党が連立する
ことなど、そもそもありえないわけですし。



 というわけで、小沢さんの卦を出して見ました
党首会談時;天風?初爻(1爻)
辞意表明時:天風?2爻
復帰会見時;天風?3爻

 卦が全て「天風?(=傾国の美女)」で、爻数が少しずつ上がってきています。
何気にヤバイですね。卦が徐々におかしい(錯乱?)と指摘しておりますし。

 もしかして、傾国の美女(現実の悪女か、それとも何か別のものか?)に
たぶらかされているのでしょうか?

つづく



677 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/09(金) 00:16:42 ID:5d3LV15J
 ところで、北京政府(コキントウ氏個人ではない)は小沢さんの大連立→辞意表明まで
の流れをどうみたでしょうか?(コキントウ氏個人の卦は伏せます)
卦は
雷火豊3爻→之卦(近未来)震為雷
です。

 かなり意味深な卦が出ました。
 まずは表面的な意味から
3爻は地方太守もしくは中央官庁のキャリア役人を指します。それが辞意を表明して、
震為雷(二度驚くことがある)
です。
 二度驚くとは、もちろん「辞意表明」「と思ったら復帰した」のことでしょう。

 それから、何気に気になるのは、小沢さんの「今までの」北京政府内での立ち位置です
ね。
 中国では、小日本地方の地方領主様扱いでしたか(苦笑)。


また、易経では、この卦について
「その右肱を折る。咎なし」
(大事な右腕を折ってしまった。しかし、右腕が(3爻と応爻である)上爻(=元皇帝)
と握手できなくなって、結果的にはうまくいく(=咎なし))
という記載があります。

 これも考慮しますと、今なお、小沢さんについて北京政府内では
上爻(=元皇帝)と繋がっていることは問題(いずれは斬捨てる)だが、今すぐ斬り捨て
るのはもったいない(=大事な右腕である)
という考え方も根強かったようです

つづく


678 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/09(金) 00:18:58 ID:5d3LV15J
 北京政府内にこのような考え方が根強いとしますと、コキントウ氏は大変ですね。

 仮に、大連立などされて、小沢さんが日本政府の一員になってしまったら、それこそ
コキントウ・福田ラインとは別に、小沢さんとのパイプを作ろうとする動きも考えられる
ので。
(小沢さんが、大連立ネタにここで動いた真意はもしかしたらこの辺かもしれません)


 コキントウ氏にとって、あくまで小沢さんは、福田・コキントウ両者の共通の敵、つま
り上海閥認定された民主党の党首である必要があるわけです。
福田・コキントウ両者はあくまで利害が一致していることによって結びついているだけ
であって、両者に友情といったものはありませんし(日米同盟とは違います)
 また、コキントウ氏は小沢さん関係のネタを全部、日本へ売却しきっていないようです。
ここで辞められてしまうと、ネタの価値が下がるわけですね。

 というわけで、日中友好のために「しばらくは」小沢さんを大事にしなければなりませ
ん。

私は小沢さんが民主党党首に復帰したことは、コキントウ氏の意向も働いたのではない
かと、思っております。
(12月の小沢さんの「愉快な朝貢の旅」を楽しみにしていますよ。なんて言われたかも)


 今回の小沢さんの行動で、北京政府内の小沢さんの評価は暴落したと思いますが、
小沢さんを使おうとする北京政府内の動きに止めを刺すために
 12月に予定されている小沢さん主催の「愉快な朝貢の旅」が実施されたら、
その機会に皇帝自ら小沢さんの地方領主罷免を言い渡すことになるかもしれませんね。

つづく


679 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/09(金) 00:20:57 ID:5d3LV15J
次に、今後の自民党側の民主党への対応ですが
地雷復5爻
です。
 5爻は首相ですから、もちろん福田さんを意味します。
福田さんが主導するわけですね。
「復」は「(日本)復活」です。

 日本復活に繋がる形での攻撃になりそうですね。


一方、錯卦で民主党の立場からみると、
「山地剥」
ですね。

 民主党の利益のあるところ(金づる)から剥がすことも狙っていますね
(それも利益がなくなるまで繰り返し)。
 ただ、剥がすといっても、剥がして「奪う」という意味ではありません。

 民主党内の内紛等で、民主党自身のせいで「崩れていく」(喪失する)という意味です。
 前回投下した腹黒外人(褒め言葉)が恐れるアレです。

 ところで、利益のあるところについて、私の性能の悪い脳内受信機が不可解な電波を
受信しました。
「農?協?(雑音が多くて、良く聴こえません)」


 それ以外では卦は伏せますが、霞ヶ関幕府の退潮を示す卦が出始めておりますね。
こちらについても福田さんは何らかの手を打ってくる(既に打った?)かもしれません。

つづく


680 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2007/11/09(金) 00:22:23 ID:5d3LV15J
 大体、この辺りで終わりです。

 最後に、時々このスレで、

小泉さんって、何者?

というネタが出ておりましたが、
 易の上では

ですよ。
易では、非常に優れた人間を竜にたとえることがありますが、
竜としても非常に珍しいタイプです(変人というか、変竜?)。
 最弱の竜だが、「ある意味では」竜に例えられる人物が束になったよりも強い(=最強)、
という二面性を持つ、という意味で

 このあたりについては、次回の東アジアネタで触れる予定です。


 お目汚しをいたしました。
 それでは消えます。

 



138 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2008/07/12(土) 00:08:33 ID:mPgkfnia
 こんばんは、お久しぶりです。

 今週末から時間が取れるようになりましたので、
ネタ投下を復活したい、と思います。

 よろしくお願いします

 それでは、消えます。

 



246三文易者 ◆ayhs3zC54s :2008/08/03(日) 00:06:51 ID:0E01H5GQ
 こんばんは、
2週間前にネタ投下を予告しましたが、また多忙になってしまい、
ネタ投下再開にはもう少しかかりそうです。
 まことにすみません。

 ネタは洞爺湖サミットネタの予定です。


 ところで、今回、内閣改造がありましたので、それに関して少しネタを投下します。

 まず、洞爺湖サミットで、わが国の外患の解決には道筋ができましたので、
次は、福田首相は、本格的に内憂の解決を目指すと考えております。

 ですが、民主党の卦の動きから、現時点での本格的な内憂解決へ動き出すのは
まだ早すぎます。
(民主党の卦の動きの解説は長文になってしまうので、後日、投下します)
(仮に、民主党が上場会社でしたら、私ならば、卦の動きから
もう少ししたら、空売りの準備に入るかな?)

 さて、今回の内閣改造の卦は
「震為雷初爻(1爻)」
です(解説は長文になるので省略します。ヒント「二段ロケット」)
 良い卦ではありますが、やはり勝負の卦ではありません。
改造いいながら、あまり変わりばえはしない、と意味しております。
(変わりばえはしない、ということは、裏を返しますと、小泉→安倍→福田と続く路線に
「変更はない」、ということでもあります)

後日、もう一度、内閣改造をするかもしれませんね。

つづく


247 :三文易者 ◆ayhs3zC54s :2008/08/03(日) 00:08:42 ID:LiPxnhEf
 私は、今回の改造は、洞爺湖サミットの合意を受けて、至急の改造の必要性に
せまられてのことである、と考察しております。

1、G8合意後のわが国の安全保障政策は、防衛大臣が石破さんではつとまりませんので、
別の方を
(いままでご苦労様でした。さようなら。二度と戻ってこないでね。)

2、拉致担当大臣を新設し、中山さんが就任
(今後は、中山さんが、G8をはじめ世界各国へ向けて、拉致に関するわが国の立場や
拉致被害者家族の主張を発信することになる)
(中山さんが拉致解決に直接乗り出すわけではない)

あたりでしょうか?


 今回はこれだけで終わりです。
短時間で書いたので、文章のおかしいところがあるかもしれません。


お目汚しいたしました。
それでは、消えます。
 
250 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2008/08/03(日) 00:11:48 ID:LiPxnhEf
 今、みましたら、トリップを間違えておりました。

 これで大丈夫かな?

252 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2008/08/03(日) 00:15:26 ID:LiPxnhEf
 大丈夫なようなので、安心しました。

 それでは、消えます。

 

 


269三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2008/09/02(火) 00:41:42 ID:T/36hF+i
 こんばんは、
 福田さんが辞任しましたので、時間がありませんが、少し書き込みします。


 まずは、福田さん、お疲れ様でした。

 私は、洞爺湖サミット(の「裏取引」)で外患解決の道筋をつくっていただいた
ことには、大変感謝しております。
これは、福田さんでなければできないこと、であると思っておりました。


 正確に言いますと、(易で出したのでネタですけど)

 戦前のルートを繰り返さない、というフラグを立てていただいた
(=サミットに臨むわが国の卦が「艮為山3爻」でありながら、交渉に成功した)

です。


 もちろん、フラグが立ったといえども、新たなルートは平坦なルートではありません。


 洞爺湖サミットネタについては、後日必ず投下します。
(長文になることは確実なので、多分2回に分けます)


 お目汚しいたしました。
 それでは、消えます。

281三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2008/12/24(水) 00:20:33 ID:qPQ3YYOl
 こんばんは、
少し時間が取れるようになりましたので、ネタ投下を再開する予定です。
(今回は予告編です)

先日の冬至の日に、来年の日本の年筮(来年一年の日本の卦)を出してみました。
(本格的に効力を発揮し始めるのは、立春以降)。

 現在の国内外の状況下からしますと、理想的な卦が出たもので、吃驚しております。
このタイミングで、この卦を出るとは、・・・。
これで小泉さんを遊ばせておくわけにはいかなくなりましたね(笑)。


 それでは、近日中に。


966三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 00:43:12 ID:dFmkz7KN
 こんばんは
相変わらず忙しいので、ネタ投下が遅くなりすみません。

 まず、易で出したものですので、今後とも
ネタ
扱いでお願いします。


 それでは、今年の年筮ネタです。
解説が長文になりますので、2回に分けて投下します。

 卦自体の解説は次回以降となりますが、非常に面白い卦ですね。
卦は、「(遂に)天の運行に転機あり」を意味しておりますので。


 さて、いきなり(天の運行の)解説に入りましても、易経(東洋思想)で言う「天」「天
地人(陰陽学の世界観)」について一定の理解がありませんと、おそらく何を言っているの
か、さっぱりわからないのではないかと思います。
 「天」は西洋的な創造主とは全く違う概念ですし、易経(陰陽学)の世界観も西洋的な
創造主の存在を前提とした世界観とは全く違いますので。

 そこで、今年の年筮を解説する前に必要な範囲で、「天」「天地人(陰陽学の世界観)」に
ついてごく簡単に解説しつつ、今年の年筮に繋がったであろう、昨年出した卦(福田さんの卦と洞爺湖サミットの卦)について触れたいと思います。

 なお、今回はこのようなネタですので、多分つまらなく感じられるかもしれません。
今年の年筮を解説するための前提として、書かざるをえないネタという事で、
ご了承くださいませ。

つづく

968 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 00:46:18 ID:dFmkz7KN
 まず、「天」を意味する卦は乾為天(乾竜=天)です。文王は乾為天について次のように
述べます(易経・卦辞)。

「乾。元亨利貞」(天とは、元(おお)いに亨(とお)りて、貞に利(よ)ろし)

これを
元=物事の始まりとしての原動力(=春)
亨=伸張し発展する(=夏)
利=結実し、成果を上げる(=秋)
貞=成果が固まり、次の始まりの原動力を蓄える(=冬)
を意味するとした上で、

天とは、@万物を創世し結実させる「(時間の経過による)変化」そのもの(=天の運行)
(もしくは、世界を「変化」(=天の運行)させる巨大なエネルギー)
を意味する、ととらえます。
または、Aその変化を司る存在(時間の運行管理局のようなもの)
を意味することもありますね。



 ところで、儒教では文王のこの言葉を次のように解釈します。
元=仁、亨=礼、利=義、貞=智
「仁義礼智」は、儒教が主張する、生きていく上で積むべき徳(四徳)のことです。

 儒者に言わせると、
(偉大なる聖王であらされる)文王様は、「天」についての記述の中に
人間は「徳」(=四徳)を積むべし、
という意図を含ませている、とします。

つづく
 
 

969 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 00:49:17 ID:dFmkz7KN
 「天」は万物を(時間の経過とともに)変化させるわけですから、当然、人間自身や
人間社会も影響下にあるわけです。
 「生きる」ということは、「時間が経過する」ということであるわけですから。

 その際に、徳は、(時間の経過とともに)起こる変化にスムーズに対応する力となりうる、
と儒者は考え、文王はその点に含みを持たせていると、とらえるわけです。
 徳の高い方が、人生上の様々な変化に波風を立てずに対応していけるのは容易に想像で
きると思います。


 ただ、私としましては、こうような儒教の考え方の方向性にはおおむね賛成なのですが、
儒者の徳のとらえ方については疑問があります。
 あまりに形式的であり、硬直的であるような気がいたしますので。

 もし儒者の言う「徳」が、(時間の経過にともなう)変化に対応できるものならば、当然
時代の変化にも対応できる力となるわけですね。しかし、現実には、儒教の考え方が中国・
半島の近代化を妨げましたので(わが国は明治維新で対応できましたけど)。

 徳を積むという行為はもっと実質的なものではないのでしょうか?
 もともと乾為天は精神的な意味を持つ卦でもあります。その精神的属性は、向上心であ
り、責任感であり、無私の心です。また、(カエサル的意味での)寛大さであり、時には
決断する覚悟です。
 文王は、徳を積むということは、天の運行(変化)に則したこのような精神を原動力と
した「行動」をすることである、と言っているだけのような気がしますね。

つづく


970 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 00:52:46 ID:dFmkz7KN
 次に「天地人」(易経の世界観)についてです。

易経は卦を
@1番目「乾為天」、2番目「坤為地」、3番目「水雷屯」の順で解説し
A最終卦を「火水未済」としております。

@について
「乾為天」(乾竜=天)
「坤為地」(坤竜=地)←省略しますが、天と同様「地」も単純に地面のことではない。
「水雷屯」(「生みの苦しみ」を意味する万物創世の卦)。
という卦です。
 この意味は、
万物を「変化させる」天(=乾竜)が、「母体としての」地(=坤竜)に働きかける、
つまり、変化しない地(=坤竜)を(時間の経過とともに)「変化させる」ことによって、
万物(人を含む)は生み出された(=水雷屯)
ということです。

 ここで重要なことは、易経の世界観では創造主は存在しない(=万物は神の手による
「人工物ではない」)ということですね。

万物(人を含む)は「生きている」二体の竜が交わってできた「生きている(=屯)」存
在である、
ということです。
(また、「屯」は、老荘思想の「混沌」と同じ意味です。後述)

つづく


971 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 00:54:53 ID:dFmkz7KN
Aについて
仮に、万物が神の手による「人工物」ならば、せいぜい選択肢があるだけで未来は神(創
造主)によって決まってしまいますね。
(選択肢のあるノベルゲームのような感じで)

天地人は「生きている」からこそ、未完成であり、未来は完全には確定しておらず、
天地の構成員である人間の努力しだいでは、天の運行(時間の経過にともなう「変化」)を
違う方向へ変えることができる「こともある(後述)」わけです。
(=最終卦「火水未済」は未来が決まっていないという意味)


 要するに、文王と周公(易経の中核部分の著者)は、易経の中で
「宿命論」「運命論」(=創造主によってこうなるように定めされているという考え方)を
「絶対に」採用しない、ということを言っているわけですね。

 また、歴史は輪廻する、歴史の必然、という考え方も採用しません。
確かに、天の運行は一定期間のサイクルで繰り返されますが、その時その場にいる人間の
努力しだいで、結果はどうにでも変わると考えるわけです。


 また、この考え方は老荘思想でも採用されております。
「七日にして、混沌死す」(荘子)
ですね。
 のっぺらぼうの神様「混沌」に目鼻耳口の7つの穴を穿ちたら、混沌は死んでしまった
という話です。

 神(世界)が完成し(=目鼻耳口をつくった)、未来が確定してしまえば、向上もなけれ
ば感動もなく、そのような世界は死んだも同じである、という意味です。

つづく


972 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 00:57:39 ID:dFmkz7KN
 さて、天の運行は人間の努力しだいでは、変えることができる「こともある」のですが、
その条件は非常に厳しいです。
 易経では
(1)卦が「坎為水」(七難八苦の卦)のときだけ可能である
(2)人間の努力ではあくまで未来が変わる「フラグ」が立つだけで、決定権は「天」にある。
 フラグが立った後に、天の運行に転機ありの卦が出た場合に天の運行が変わる。

と、考えますので。

(1)についてだけ、簡単に解説しておきます

「坎為水」という卦は、全64卦の内、もっとも厳しい状態を意味する卦です。
まさに、「七難八苦」「溺死」ですね。
 しかしながら、一方では古くから「男子の本懐達成の卦」「武士の本懐達成の卦」とも
いわれておりました。

 これは、「坎為水」についての文王の記述(易経・卦辞)に基づくものです。
「習坎」「孚(まこと)有り」「これ心亨(とお)る」「行きて尚(たっと)ばるるあり」
意味は
「坎難に坎難が重なる非常に厳しい状態である」
「しかし、信(まこと)の心をもって、あきらめずに必死に努力をすれば」
「それは必ずや天に通じる」
「また、苦難に耐えるだけでなく、積極的に行動しなればならない」
です。

 要するに、「坎為水」は非常に厳しい状態ではあるが
七難八苦の苦難を乗り越えて、信の心をもって努力を続ければ、最後は天に通じて、
天の運行が変わる(天の助力を得られる)=その結果、本懐が達成できる

つづく


973 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 00:58:45 ID:dFmkz7KN
 武士の生き様とは、「人事を尽くして、天命を待つ」というよりも、
「自分の努力で、天をも動かす」
である、というわけです。

 ちなみに、山中幸盛が「七難八苦」を願ったのも、実はこの卦を求めたからです。
結局、最後まで出ませんでしたが
(彼のことを「ドM」とか言っていると、草葉の陰で生暖かい笑みを浮かべているかも)


 ところで、2007年の総裁選で、私が福田さんを推したのは
福田さんの卦が、「坎為水2爻」であったからです。

 今だからこそ言えますが、あの時点では、小沢民の「テロ特反対」をはじめ、着々と
「戦前と同じ道を辿る」フラグが立つ条件が揃い始めておりました。
 「戦前と同じ道」ですので、当然、対戦国は特定アジアだけではありません。

 ですから、「この時」「この場」にいる人間の必死の努力で、天の運行(時間の経過にと
もなう「変化の方向性」)を変えなければ、破滅が待っているだけ、というわけですね。


 福田さんには、2爻→上爻(6爻)まで努力を求められますので、非常に大変ではあり
ますが、福田さんの人格・実力ならば、七難八苦に負けずに乗り越えて、信(まこと)の
心で努力できるのでは?と思いましたので。

 そういえば、2007年末に福田さんが選ばれた字は「信」でありました(ニヤリ)。

つづく


974 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 01:00:54 ID:dFmkz7KN
 さて、首相就任後の福田さんの卦の動きは別の機会ということで省略しますが、
福田さんが天の運行を変えられるフラグを立てるか否かは、
(=戦前のルートを繰り返さないフラグを立つか否かは、)
洞爺湖サミットの成功(特に対露交渉の成功)に懸かっておりました。

 実際のところ、福田さんは事前に同盟国(米国)と欧州の旧同盟国(英独伊)には事前
に根回しはしておきましたので(仏がキレるのも当然かも)


 ロシアとの交渉自体の卦については、「成約」の卦ではありますが、非常に難解な卦であ
るため解説は長文になりますので、別の機会にということでご了承くださいませ。
易経の384通りの卦(全64卦×6爻)の内、(タレーラン的意味で)もっとも黒い卦で
もありますので、

 一応、方向性としては
1、サミットに臨むわが国の卦「艮為山3爻」は、「国境線の確定」を意味することもあり
ますので、日露国境(+勢力圏)を確定させることの「成約」。(具体的内容は後日)

2、「成約」の卦は、日露二国間秘密協定を意味しております。
よって、今後、日露間では(たとえ平和条約・軍事協定であったとしても)表面的
な条約の文言よりも、裏で結ばれる裏取引の方が重要となるわけです。
 こうしておく方が、現在の世界情勢下では日露双方とも利益となる、という認識から
ですね。

3、わが国は「真っ当な」国ですので(それゆえ、信用もある)、あまりタレーラン的手法
は用いたりはしません。それでもあえてその手法をとったのは、第一次的には
「戦争よりはマシ」
という価値観からです。

つづく



977 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 01:02:56 ID:dFmkz7KN
 では、福田さんがフラグは立てましたが、天の運行に転機を起こった卦は
出たのか?といいますと
 それが今年の年筮であるわけです。

次回はこのネタで、ということになります。

 すでに微妙に変化してきておりますね。
オバマ政権発足後の日米同盟の卦につきましても
風天小蓄4爻(→乾為天)
が出ましたし。

 卦の意味については、
「少し滞る(=小畜)が、柳の風の態度をとりつつ、基本姿勢を変えなければ、
うまくいくだろう」
です。

 それよりも、この卦については、周公(易経・爻辞)が述べている言葉が重要です。

「孚(まこと)あり」「血去りおそれ出(いで)ず」「咎なし」

 意味は
「信(まこと)をもって事にあたっていたので」
「武力衝突の流血の惨事は発生しないことになった。危機は防がれたのである」
「危機を回避するにあたって、選択された手段は(いかなるものであっても)
咎はない」
(なお、全て「過去形」であることに注意)

 要するに、戦前のルートが断たれつつあることを言っておりますね。

つづく



979 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/01/22(木) 01:05:10 ID:dFmkz7KN
 今回はこの辺りで終わりです。

 久しぶりに長文を投下した上に、このようなネタですので、文章的にわかりにくいとこ
ろもあったかもしれません。

 次回は今年の年筮ネタです。
年筮が本格的に効力を発する立春までには投下したいと思います。

 お目汚しいたしました。
 それでは消えます。
 

640三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/02/19(木) 00:07:18 ID:JuxGzU0x
 こんばんは、
今日は疲れておりますので、一言だけ。

 麻生首相とメドベージェフ大統領の交渉の「方」は

水火既済初爻(1爻)

です。
 意味は、規定路線どおり変わらず、というわけです。
日露両国で事前に同意された通り、「表」の交渉のイベントをこなした、と理解しておけば
よいのでは。


158三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/06/16(火) 00:12:46 ID:yHidn+d7
 こんばんは、お久しぶりです。
相変わらず多忙なもので、ネタ投下ができず、すみません。

 日本政府(麻生自民党)は、現時点では動きません(あと少しですけど)。
ロシアとの関係上、「やっておかねばならないこと」が一つ残っているので。
(対特定アジア的意味でも)

 これが終わったら、ネタを投下する予定です。


 ただ、折角ですので、予告として一つネタを投下しておきましょう。
(短時間で書いたものですので、文章的に相当おかしいとおもいます)

 以前、昨年の洞爺湖サミットのわが国の卦が
「艮為山3爻」
であることを述べました。

 「艮為山3爻」は易経を学んだ「日本人」ならば、知っていて当然の「常識レベル」の
大ネタがあります

「艮為山」、「(わが国の初代首相様のお名前)」、「(暗殺者の名前)」

でネットで検索をしてみましょう。
(変なのが沸いてくると困るので、実名は挙げません)

 結構出ますね。

つづく


159 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/06/16(火) 00:14:34 ID:yHidn+d7
 ただ、ネット上で解説しているものは、私としましては、どれも首をかしげるもの
ばかりだったりします。

まず、艮為山3爻は単純に大凶卦として解説しているものが多いですが、
この卦は「一定の条件の下で」大凶になる「こともある」卦です。
(悪用されると困るので、具体的な解説はいたしません)

 また、初代首相様が自ら出した卦といわれる「水山蹇2爻」について、指摘したもの
も少ないですし。
 これは、対露交渉に臨む前に、初代首相様が書いた詩の一部に引用されております。

 石狩客次(の一部)
蹇蹇匪躬、なんぞ帰るを思わん
満天の風露、征衣を湿す
秋宵石狩、山頭の夢
なお、黒竜江上に向かって飛ぶ

・・・この詩の一行目の4つの漢字は、易経の水山蹇2爻の記述
「王臣蹇蹇。匪躬之故」
(王臣は自分自身のためでなく、君主・国家のために命をかける)
という記述から直接引用されております。
 それを受けて、「なんぞ帰るを思わん(=生きて帰ろうとは思わない)」
とありますので、初代首相様の並々ならぬ覚悟がわかりますね。
 また、「黒竜江」は当然、ロシアとの交渉を指しております。


ですから、「艮為山3爻」はハルピンのテロ事件に関わりがある卦であるとだけ、
認識していただければよいかと思います。

つづく


160 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/06/16(火) 00:16:12 ID:yHidn+d7
 さて、100年前は半島人テロリストによって日露交渉は失敗に終わりました。
しかし、今回は成功しました=フラグが立ちましたね(ニヤリ)。

 初代首相様も草葉の陰でお喜びでしょう。

 では、この続きは次回です。

 お目汚しをいたしました。
 それでは消えます


623三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/07/14(火) 00:12:02 ID:1oUUQBGZ
 こんばんは、
麻生首相が解散を明言しました。
いろいろ面白いことになっていますが、文章を用意する時間的余裕がありませんので、
出した卦の一部と、簡単な(=表面的な)解説だけ先に投下しておきます。


 麻生さんと鳩山(兄)さんの卦についてごく簡単に

まず麻生さんの卦は
水雷屯上爻(6爻)
です。
 表面的には、「機は熟した(=最高のタイミングである)」という意味です

 深い意味となりますと、2つあり
1、今年の年筮(ネタ投下が遅くなりすみません)との関わり合いから、特殊な意味
2、腹黒外人の日本民族をみる視点から、特殊な意味

1、ついては、後日、解説を投下します。


625 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/07/14(火) 00:13:30 ID:1oUUQBGZ
次に、鳩山(兄)の卦は
火天大有2爻
です。
 これは、非常に強い卦ですよ。ただし、384通りの卦の内、もっともお金のかかる卦でも
あります。
 感覚的には、札びらで頬叩いて短期間で目的を達成する、という卦ですね。

 民主党にお金があるならば、目的を達成できるでしょう(棒読み)。


 この卦の深い意味については、省略します。


 お眼汚しをいたしました
 それでは消えます。


627 : ◆Dt7kg.HARI :2009/07/14(火) 00:15:56 ID:ubf3qJ3r
>623
乙です。

6爻っちうのは、易者さんの卦にしばしば出てきたけど、
「最高・ピークの状態」であると同時に、「後は下るだけ」という意味だと記憶してるんだけど、
つまり「後はもう舞台を去るだけ」的なニュアンスを含むんですかね?


632 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/07/14(火) 00:47:58 ID:1oUUQBGZ
Dt7kg.HARIさん、こんばんは、

 上爻(6爻)のとらえ方は、卦によって全く異なります。
麻生さんの卦は、水雷屯ですね。

 以前解説したこともありますが、
易経では、水雷屯は乾為「天」→坤為「地」に続く3番目に解説されており、
天地が交わり、万物創世の卦として扱われております。
 つまり、「生みの苦しみ」を味わう厳しい卦でもあります

 というわけですので、水雷屯上爻(6爻)は「生みの苦しみ」が間もなく終わり、
生み落とされる、と言う意味です。
ですから、「後はもう舞台を去るだけ」という卦ではありません。
むしろ今の苦しみ(=準備のための苦難)が間もなく終わり、いよいよ実行に移ると
捉えると良いと思います。

 


387三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/07/19(日) 00:42:11 ID:yOPEHkp0
 こんばんは、

昨日から少し時間が取れるになりましたので、これからは少し頻繁にお邪魔できる
と思います。


 さて、突然ですが、事情がありまして、
しばらくの間、政局に「直接」関係する卦と解説の投下は控えることにします。
ご了承ください。
(つまり、前回の分だけで終わりです)

 しばらくは、海外のネタとか、一見関係なさそうに見えるネタとかを少しずつ投下する
予定です。
年筮解説も、易経の解釈(陰陽)の範囲内のみの解説を投下します。


 折角ですから、現在の政局とは関係なさそうなネタを一つ投下します。
ただの「ネタ」ですよ。危険ですので、裏取りなど絶対にしてはいけません。

首相在任時の安倍さんの卦を投下した時に、卦が
離為火5爻でありました。

 実は、離為火という卦は、以前投下した解説とは別に、
わが国独特のとらえ方があります。

 離為火は、わが国では「万世一系の皇統」(一次的意味)という特別のとらえ方を
されております。
なぜ、そうなのか?具体的にはどのようなものなのか?は知らない方がいいです。

つづく


388 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/07/19(日) 00:44:14 ID:yOPEHkp0
 この一次的意味の影響を受けて、わが国では、易経の記述は離為火を中心に別の意味を
持つようになっております。

特に有名なものですと、この二つでしょうか。

まず、「明治」(=離為火の「明にむかいて治む」から引用)ですね。
もちろん、本来の意味とは別の意味ももっております。わが国の近代化の底流になって
いる、重要な思想です。
※この意味を投下してよいか、わかりませんので、今回はやめておきます。


次に、今上陛下のお名前でしょうか?
ご幼名の「継宮明仁」殿下は、
易経・離為火「大人以って明を継ぎ」から直接引用されており、
父君である昭和天皇陛下の特別な意図(派生的意味)を持たされております。

 意味(の一部)は、次のようなものです。
わが国は「明治(=明の治世)」の思想で、近代化をなしとげ、
近代文明国家の仲間入りを果たしました。
 ですが、今上陛下がお生まれになった時は、わが国が文明国でいられるかどうか、
崖っぷちの状態であったわけです。

 昭和天皇陛下は、ご自身の後継者に
「次の御世も(その次も)『文明国家』日本であるように」
という趣旨を込めて「明(明の治世)を継ぐ」という言葉を引用されたわけです。

つづく


389 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/07/19(日) 00:45:20 ID:yOPEHkp0
 裏を返しますと、昭和天皇陛下は
「自分の目の黒いうちは、何が何でも『文明国家』日本を守り抜く」
(自分の後継者の御世でも、『文明国家』日本が続く)
という並々ならぬ覚悟を示されたわけでもあるわけですね。

 もちろん、次の御世でも、さらにその次の御世でも「明の治世」を継いで、
「文明国家」日本が続きますように、という意味もあります。

 つまり、離為火は、わが国では「万世一系の皇統」(一時的意味)ととらえ、
そこから派生して、近代化のための底流のなった重要な思想「明治」となり、
さらには、今上陛下のお名前(昭和天皇陛下のご意思)にも引用されているわけですね。


 安倍さんの卦は、離為火5爻ですので、離為火が5爻(首相)支持と、とらえることも
可能です。
 裏を返すと、安倍さんの敵対者は、歴史のあるわが国の深いところにある離為火を
意味する「何か」の逆鱗に触れた、ともいえそうですね。

つづく


390 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/07/19(日) 00:46:31 ID:yOPEHkp0
 今回のネタは、この辺で終わりですが、最後に一つだけ。

 ネットの世界では、皇室・皇統について、いろいろと情報を発信される方が
多数いらっしゃるようですが、
離為火や明治の意味を知らずに書かれている方がほとんどのようです。
 わざとミスリードをしようとしているのか?、それとも全くご存知ないのか?は、
私にはわかりかねますけれども。

 特に、皇統についてサラブレッドの血統論のような感覚で語る方は、まず何もご存知
ではない「偽者(=工作員?)」であると、断定して良い、と考えております。

 皇統(離為火)という概念は、単純な血統論とは違います。
もちろん血統も重要ですが、次元の違う概念を包括したものでもあるわけですので


 いずれにしろ、皇室・皇統も情報戦に巻き込まれておりますね

 最近、皇室や皇統に対して、いい加減なことを言う方があまりに多いので、
少し憤慨しております。


 お眼汚しをいたしました。
 それでは消えます。

 

 


644 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/08/29(土) 00:37:15 ID:i39U+4Mm
 こんばんは、
事情がありまして、選挙終了まではネタ投下を見合わせているつもりでした。

 ですが、選挙戦終盤に至って、動きがありましたので、
その点についてだけ、簡単にネタを投下しようかと。
(卦、及びその解説はいたしません。結論だけ投下します)
(また、非常に短時間で書いたもので、文章的におかしい点はご了承ください)

 以前、民主党とその応援団は攻勢限界に達しておりますが、
まだ、民主優勢の流れは変わってはない。
という趣旨の書き込みをいたました。

 投票日2日前の8月28日に至って、ようやく民主党に吹く風が止まったようです。

 風が止まった理由は主に2つであると、私は見ております。
1、民主党の主張に、不安や疑問を感じる方(特に女性)が増えてきた。
2、自民党を攻撃して悦んでいた人たちが飽きてきた。
(=新たな攻撃対象を物色し始めた)


1、については、まず、民主党の国旗ネタ等の自爆をはじめ、民主党のマニフェストの
危険性が周知されはじめたからですね。特に(団塊を含む)女性の方に多いようです。
 ただ、まだかなりの方が「自分だけが民主党に不安を感じている」と無意識下
で思っているにすぎません。回りの方が「私もそう感じている」と背中を押してあげる
と良いのですが。(この点は政治家が壇上で訴えても、効果が薄い)
 ですから、マスゴミが「みんな民主党を応援しているんだ」「議席300」とか
必死に煽っているわけですね。

つづく


646 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/08/29(土) 00:39:15 ID:i39U+4Mm
2、については、政局をバラエティー番組のように見る方たちの動きですね
 長い期間、マスゴミのワンパターン化された揚げ足攻撃・麻生自民党の
「変わらぬ対応(=リアクション)」に飽きてきたのが原因ですね。
結果(落ち)も「民主の勝ちに決まってるし、つまらない」と。
(マンネリ化したバラエティー番組を見るような感じで)

 そこで、無意識下で別の攻撃対象を物色し始めたと。



 とはいえ、選挙戦も残り1日となりましたので、どれほどのことができるかは
わかりません。
 ただ、易の経験則上、このような形で風が止まった場合、
長期的にはその後は自民に吹いたり、民主に吹いたり、フラフラしながら、次第に自民に
風が吹くようになります。
短期的には、はじめて風が止まった時には、大抵、その翌日から数日間は逆の風が吹き
ます(自民に風が吹く)。

 つまり、本日選挙戦最終日は、麻生総理は衆議院解散以来、はじめて運気的に追い風を
受けることになるわけです。
 あと1日しかありませんが、されど1日でもあります。
さて、どうなりますか。


 できうるならば、麻生さんには過半数を維持して欲しいと願っております

つづく



648 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/08/29(土) 00:40:52 ID:i39U+4Mm
 ついでですので、もう一つネタを投下しておきます。
時期的にはまだ少しフライング気味ですが、
以前投下した麻生首相の卦について、現時点で言ってよい範囲で少し解説をしておきます。


 さて、(衆議院解散表明時の)麻生さんの卦は
水雷屯上爻(6爻)
です。
今年の年筮との関わりあいから、特殊の意味を持つ、ということは前回書きました。

 特殊な意味について具体的に解説することは、選挙後ということになりますが、
ポイントは2つ。

1、実のところ、この卦は、直接的には「選挙の勝敗」に向けての卦ではありません。
意味は複数ありますが、その内の一つは「日本国民(日本民族)そのもの」に向けての卦
であるということがポイントになります。
(具体的な解説は選挙後)

2、小泉さんの卦も
水雷屯上爻(6爻)
で、麻生さんと全く同じですね。
 このことから、小泉さんと麻生さんは今回の選挙についての「認識」は完全に一致して
おります。
※「認識」は、「選挙の勝敗」ではなく、「日本国民」についての認識である点、注意

つづく



650 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/08/29(土) 00:42:13 ID:i39U+4Mm
 ところで、今回の選挙において、小泉さんと麻生さんの発言の方向性の違いに
戸惑いを感じている方もいるかもしまれません。
 小泉さんは引退されていく方であり、麻生さんは現役の首相である、
ということから、両氏の発言の違いを理解している方も見受けられます。

 ですが、「ある認識」を下に、「日本国民」に対して、訴えかけるという前提に立てば、
両氏の発言には矛盾はありません。
 小泉さんと麻生さんの発言は、同一線上のものであるという前提に立って、
違いも含めて、両氏の発言をよく考えれば、
今回の選挙における麻生自民党の真の狙いが見えてくるかもしれませんよ。

 そして、今回の選挙戦ではその狙い自体は成功しております。
あとはこれがどう選挙結果に影響してくるか、ですね。


 今回はこの辺でおしまいです。
次は選挙後に来ます。

 お眼汚しをいたしました。
 それでは消えます。

23三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:30:57 ID:3iIeUB4d
 こんばんは、

 まずは、今年の年筮ネタ(今年の日本の卦)からいきます。
今年の年筮は、易経で非常に重大な意味を持つ卦ですので、国内外のいろいろな事象に
影響を与えます。
ですから、まずは年筮の解説から

さて、わが国の本年度の年筮は、

(天地否から推移した)澤雷随初爻(1爻)

です。

 澤雷随という卦に、@天地否から推移した、かつ、A初爻(1爻)である、
という「重大な」特殊事情が加わった形です。

 さらに、裏卦が「山風蠱」で、蟲が表にぞろぞろと出てきた時は
「澤雷随は山風蠱を破る」という関係にも注意が必要です。


 なお、重大な卦ですので、解説はかなり長文になりますことをご了承ください。
2回に分けて投下します。
 多分、今回は長文な上に、面白みのない話になると思います。

つづく


24 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:31:55 ID:3iIeUB4d
 さて、もしも今年の年筮がただの澤雷随であるならば、説明は簡単です。

 澤雷随は、「復活を前提とした(←ポイント)落ち目の時」によくあらわれる卦である
ことを念頭において

 易経・爻辞(周公・作)は
「官かわるあり」
「貞にして吉」
「門を出でて交われば功あり」
と述べております。
 意味は
「役人が変わる可能性がある」(自分が役人ならば、官職が変わる。失職する)
「その時は、正しい方につけば吉」(不正な方につけば凶事あり)
「自由業や浪人になって、広く世界と交われば功績をあげる」

※一行目・周公はこのように述べておりますが、経験則上、役人が変わることのほうが稀
※二行目・「正しい方につけば」とは、例えば選挙ならば「正しい方を勝たせれば」という
意味ではありません。たとえ少数派であったとしても、正しい方についた方が吉。

 一行目は「政権交代」のことを述べておりますが、実は経験則上、この卦で交代する
ことの方が少ないです。
 二行目は、いうまでもなく麻生さんと鳩山さんのどちらが正しいか?正しい方についた
方が吉、というわけです。年筮は12月の冬至まで有効ですので、それまでに態度を変えて
もOKですね(表面的に態度を変えただけではダメ)。ただ、もう態度を変えることも
できなくなった人(業界)も、いたような(特に外国から見て)。

三行目は、今回の選挙で浪人になったり、引退して自由になった「運の強い方」や
「禁酒な方」がいましたし、下野した自民党自体が「自由業」のようなもの?

つづく


25 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:34:01 ID:3iIeUB4d
 という説明になります。

ですが、@天地否から推移した、かつ、A初爻(1爻)である、という特殊事情が
加わると、非常に重大な意味を持つようになります。
 国内外の様々な事象に影響がでますね。

 この点についての解説は、陰陽学に詳しい方や、儒教のテキストである四書五経に
詳しい方ならば楽に理解しやすいと思いますが、今日ではそのような方は少ないですので、
そのことを前提として簡略化して解説したいと思います。

※易経は、四書五経のうちの五経筆頭扱いですので、儒教のテキストでもあります。
中核部分を文王・周公が執筆しておりますので、当然のことです。
 ですから、戦前までのわが国では、四書五経を習得した者は副業で易者をしていた者も
多かったようですよ。
 幕末ですと、佐久間象山が有名ですね。いろいろな逸話が残っておりますし。


 さて、解説は特殊事情→(その影響を受けた)卦の解説→裏卦との関係の順でします。
その方がわかりやすいと思いますので、
まず今回は特殊事情を解説いたします。

つづく


26 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:35:55 ID:3iIeUB4d
 特殊事情@「天地否から推移した」ですので、「天地否」の卦から解説します。

 天地否という卦の陰陽の象(かたち)は、「上に天、下に地」です。
当たり前ではないか、と思われますが、意味は

「天が上にいたまま地に下りてこない」=(一時的に)天に見捨てられた

という状態です。
 天に唾する真似をして、天を怒らせて、「落ち目になったとき」によく出る卦です

 また、「否」とは「口(正しい言葉・正しい情報)が不(塞がる)」という意味ですので、
正しい情報が全く流れなくなる、と言う意味もありますね。

ただ注意していただきたいことは、天地否は「一時的に」天に見捨てられた状態である
ということです。
まだ地の上に天がありますので、「完全に」見捨てられたわけではなく、
「処分は保留」されております。
その後、どうなっていくか(どう分岐するか)が重要です。

1、本当に天に見捨てられてしまうのか(例;天地否→風地観など)、
2、見捨てられるまでは行かないが、gdgdになるのか(例;天地否→澤水困など)
3、再び天の助力を得られるようになるのか(例;天地否→澤雷随「のみ」)

などなど様々に分岐します。

 どう分岐するかは、その時その場にいた当事者しだいです。
福田さんがフラグを立てていただいたおかげで、3、のルートになったと。
※3のルートは極めて稀ですので、その意味でも福田さんには感謝しております

つづく


27 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:38:05 ID:3iIeUB4d
 ただし、澤雷随になったとしても、一度見捨てられていることから、すぐ天の助力を
得られるわけではない点、注意。
 様々な苦難に翻弄されることになります(次回)。
※澤雷随は、復活を前提としますが、「落ち目」の卦でありますし。

 よって、天地否→澤雷随の変化は、

「処分保留」の落ち目→「復活前提」の落ち目

に変化したのであり、
天地否の状況下で起こりうる変化としては、最良のものと解釈しております。


 易経も3、のルートを最上として扱っております。
易経はあまり卦の推移については記述していませんが、
澤雷随には

「随は、剛来りて柔に下る」(=天地否→澤雷随の変化・後述します)
「動きて説ぶは随なり」
「大いに亨り貞しくして咎なく、天下時に随う」
「時に随うの義、大いなるかな」

という記述があるくらいですので。
 2行目以降は訳しませんが、「非常に良い」と評価している、ということは分かると
と思います。
※天とは、「時の経過に伴う変化(=天の運行)」である、ということを念頭において
読めば感じがつかめます。
※2行目以降は次回の解説で使用します

つづく


28 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:40:21 ID:3iIeUB4d
 次に、天地否→澤雷随の変化について具体的にみてみましょう。

 卦の陰陽の象(かたち)を比較してみれば、明らかなのですが、
 天地否の上爻(6爻)「=天の最上部」から、初爻(1爻)「=地上」に陽爻が移動した
のが澤雷随であると分かります。
 つまり、天の最上部から「何か」(後述)が、地上に下りてきた、という変化ですね。
※ 易経「随は、剛来りて柔に下る」(剛とは「天」、柔とは「地」のこと)。

そして、今年の年筮は初爻(1爻)ですので、それがちょうどわが国に居座っていると。


 ここで注意していただきたいのは、天から下りてきた「何か」とは、
いわゆる「神様」とか「救世主」とかとは、全く違う概念です。

 易経における「天」とは、「時の経過に伴う変化(天の運行)」のことでしたね。

 そして、八百万の神も、救世主のような英雄であっても
「天の助力(=時の経過に伴う変化が自分に有利である)」なくして、
力を発揮することはできない、というのが易経の立場です。

 ですから、天地否→澤雷随の変化とは、
現在のわが国は「落ち目」ではありますが、
しばらくすれば、天の運行(時の経過に伴う変化)がわが国に有利なものになり始める
ようになった、ということです。
※なお、天の運行が有利なものになり始めるのにどのくらいの期間がかかるかといいます
と、それは日本国・日本国民次第ですね(次回解説)

つづく



30 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:42:10 ID:3iIeUB4d
 そして、特殊事情@天地否→澤雷随の変化、かつ、A初爻(1爻)である、
という特殊事情の「重大性」とは、

「天」自らが、わが国(=初爻(1爻))に力を貸すように動いた
(=「天」自らが、上爻(6爻)から初爻(1爻)に下りてきた)

です。
 要するに、天の運行ベクトルがわが国に有利なように変更された、
ということです

 当然、わが国が有利なように変更されたならば、どこかの国は不利になったりしますね。
また、国内外の様々な事象に影響が出たりします。

 なお、天の運行ベクトルが変更されたのは、福田さんがフラグを立てたからです。
地上の人間が天の運行ベクトルを変えることはめったにあることではありません。
※以前の投下した「坎為水」の解説参照

つづく


31 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:44:09 ID:3iIeUB4d
 最後に、天から下りてきた「何か」について具体的に解説します。
イメージしやすいように、あえて擬人化?してみます。

まず、陰陽学(易経)における天の重要人物は2人
1、乾為天(竜神・天帝)・・・天の運行を司る総責任者。中華皇帝のエンブレムである。
2、震雷(震)・・・乾為天(竜神)の子供(後継者)。地震を起こす能力がある。
※下りてきたのは2、震雷(震)です。

 2人とも天の運行を司りますが、属性に多少の違いがあります。

1、乾為天(竜神・天帝)は、条件さえ揃えば、誰でも味方につけることが可能です。
しかし、想像を絶する対価を要求されます(乾為天は神様ではないのですよ)。
(この辺は今回のネタとは関係ありませんので、省略します)

※もしも、この辺に関して考察してみたいならば、
想像を絶する対価が要求されるからこそ、儒教は王朝(中華帝国)には必ず寿命があり、
「易姓革命は不可避」である、と考えている、がヒント


2、震雷(震)は、対価を要求しませんが、誰でも味方につけられるわけではありません。
震雷(震)の行動原理は「好きか」「嫌いか」であり、好かれなければ味方になりませんね。
 また異様に行動力があります。頭で考えるより行動するタイプです。
「萬物を動かすものは震より疾(はや)きものなし」(易経)

 儒教では、震雷(震)は天の「後継者」ということで、乾為天の「長男」と位置づけて
おります。
ですが、行動原理に女性的なところが多いことから、
むしろ「異様に行動力のある元気な姫君」と、イメージした方が良いかも。

つづく


32 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:46:04 ID:3iIeUB4d
 さて、中華帝国では乾為天(竜神・天帝)を重視します(中華皇帝の象徴ですし)。
一方、わが国では乾為天とは敬いつつも一定の距離をとり、震雷(震)の方を重視します。

 理由は、震雷(震)がわが国に好意を持っているからですね。対価を要求されない方を
重視するのは当然です。易姓革命の危険もありませんし(地震の危険性は上がります)。
(天を怒らせない限り、対価なしで天が味方につくわけで、わが国が強運である理由の
一つですね)
 なぜ好意を持っているかは、知らない方がいいです。


というわけで、わが国では震雷(震)をとても大切に扱っております。

例えば、「大正」という元号は、易経・地澤臨(「震雷」と関係ある卦)から
直接引用されております。
「明治」(離為火)の次が「大正」(地澤臨=「震雷」)であることは意味があるのですよ。
事情がありまして、説明はできませんが
(危険ですので、裏取り禁止)


 そういえば、小泉さんとも関係がある円覚寺の
「電光陰裏斬春風」
は、易経の心得がある方ならば、この言葉が「震雷」を指すと分かると思います。
 小泉さんは「震雷」に好かれそうなタイプですね。

 なお、個人レベルで、「震雷」に好かれる、嫌われる、という基準ははっきりして
おります。
 次にこれを解説してみましょう。

つづく



34 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:47:53 ID:3iIeUB4d
 易経に「幾を読む」という概念があります。

 「幾」とは、卦にもあらわれない微かな兆候のことで、
特に「震雷」が関わる時は「空気が微かに震える」といわれます。

 それを読み取るわけですので、
「幾を読む」とは「(文字通り)空気を読む」「先読みをする」という意味です。

 易経はこの点について
「幾を知るは、其れ神か」
「君子は幾を見て作(た)ち、日を終うるを待たず」
と述べております。

 意味は、
「幾を真に知る者は、竜神である」(=幾は、天(竜神)の御使いである)
「君子は、誰よりも早く翌日の幾を読み、その日のうちに対策を取り終える」
(=君子は天の動きに対応する=先読みして「対策を取れる←ポイント」)
ですね。

 あえて、「幾」を擬人化?しますと、
「天(竜神)の御使いで、震雷の相棒」ということになりますか。


 さて、「幾を読めて」(物事を先読みできる)、その「対策が取る←ポイント」ことは、
天の運行(時間の経過に伴う変化)に協力していることになります。
 そのような方が天である「震雷」に好かれないはずはありません(=好かれる基準)。
※なお、このようなことができなくても嫌われることはありません。相手にされないだけ
です。

つづく


35 :三文易者 ◆5YWF5xIU5A :2009/09/04(金) 00:49:40 ID:3iIeUB4d
 では、どういう者が嫌われるのか?といいますと、言うまでもなく、
「天の運行(時間の経過に伴う変化)」を阻害し、社会を停滞させようとする者ですね。

 また、震雷は異様に行動力がありますので、口先だけで動かず、批判ばかりの者は
「好きではありません」し、自分は何もしないで他人を扇動して利益を得ようとする者も
「好きではありません」。
※「好きではない」は、嫌いまではいかない。無視する程度の扱い。

 としますと、時代の変化(天の運行)を邪魔し、社会を停滞させようとする者で、
@口先だけで他人の批判ばかりしていたり、A自分は何もしないで他人を扇動して利益を
得ようとしていたら、
天である震雷から見れば、「大嫌い」レベルで「敵」認定されます。


 あとは、日本国・日本国民次第ですが、
しばらくして、天の運行がわが国有利になり始める=震雷が力を振るい始める、ことに
なり始めたらどうなるでしょうね。


 今回はこのあたりでおしまいです。

 今回のネタは、あまり具体的でないネタで、興味が持てなかったかもしれません。
次回からは、具体的な話になってくると思います。

 次回は早ければ週末にでも投下します。


 お眼汚しをいたしました。
 それでは消えます。


 
926 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/17(木) 00:10:57 ID:h/FIcT+7
 こんばんは、

 遅くなりました。年筮ネタの二回目です。
分量的に、三回に分けることにいたしました。ご了承くださいませ。

 今回のネタは、天地否→澤雷随と特殊な推移をした
澤雷随初爻(1爻)はどのような意味を持つのか、という解説です。
※澤雷随は「復活を前提とした『落ち目』の卦」である、ということも念頭に置いて
ください。

 裏卦「山風蠱」との関係については、次回にします。



 まず、前回、天地否→澤雷随初爻(1爻)の推移は、
天の運行に転機あり(=天が自ら動いた)、
ことである、と言いました。
 このようなことが起こった場合、
「天の運行が非常に激しく」なります。

※天の運行は「時の経過にともなう変化」です。
「時間の流れるスピード自体は一定である」ということが易経の立場ですので、
「変化」自体の振幅が非常に激しくなる、ということです。

※SFやライトノベルをよく読まれる方ですと、わが国の時の流れが変わったのであるから、
周りの事象がそれに応じて時の流れの修正をするために、「変化」が激しくなった。
 と考えると、イメージしやすいでしょうか?

つづく


928 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/17(木) 00:12:11 ID:h/FIcT+7
 さて、「天の運行が激しく」なると、次のようなことが起こります。

1、「(時の経過にともなう)変化」が激しくなるのですから、
様々なことが、「派手に」おきます(=何がおこるか、わからない状態)。
澤雷随は「復活を前提とした落ち目」の卦ですので、発生することは、大抵「悪いこと」
です。

 また、傾向として、予想されていたことが予想より早く起きるようになったりします。
 ただし、「この時点」で派手に悪いことが発生したことは、そのときは大変ですが、
それでも、後日、「あの時点」で起こっておいて良かったと思えます。


2、以前投下した陰陽思想における天と地の関係から、
つまり、「変化させる」天が、「母体としての」地に働きかけることによって、
万物は生み出された、という関係から、
 わが国の「天の運行が激しくなる」と、わが国では雨後の筍のように、様々なもの
が生まれます。

 ただ、卦が澤雷随であり、水雷屯(万物創世の卦)ではありませんので、
生まれたもののほとんどは使い物になりません。
(大量発生した民主党の新人議員参照)

 しかし、ごく少数ですが「わが国の復活」に繋がる「本物」も「必ず」混ざって
おります。
これを自民党が手中におさめることができるかが、わが国の復活に大きく関わりますね。

※なお、今年の総選挙に臨む小泉さんと麻生さんの卦が
万物創世の卦「水雷屯上爻(6爻)」であった点に注意

つづく


929 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/17(木) 00:13:40 ID:h/FIcT+7
 次に、具体的な事象をいくつか出して解説してみましょう。

事象1「大量発生した民主党新人議員」

 澤雷随の卦の陰陽の象(かたち)は、上が兌澤、下が震雷です。
これを人間関係に当てはめてみましょう。

兌澤・・・小娘を意味する。外見(若い)だけで実力はない
震雷・・・天(竜)の子(後継者)を意味しますので、当然、実力者

であり、兌澤が上、震雷が下となっております。
 よって、澤雷随は実力のない方が実力者より上、という象(かたち)ですね
(だからこそ、「落ち目」の卦であるわけです)

 そして、今回の選挙戦では「天の運行が激しい」ことから、これが派手に出たわけ
ですね。
 特に政治的実績も何もない女性が、実力のある大物議員を次々と破って当選したのは
まさしく澤雷随の象(かたち)通りであったわけです。
※ただ、小沢民はそこまで意図して、大物議員に若い?女性をぶつけたわけではなさそう
です。

 その結果、大量の民主党新人議員が生まれたわけですが、澤雷随の時にこういう形で
世に出てしまうのはあまり良いことではありません(かなり控えめな表現)。
 小沢民の政治権力が健在で、その庇護下にあるうちは大丈夫ですが、その後の彼らの
人生はどうなるのでしょうかね。
(易経を習得した方ならば、わかると思います)

つづく


931 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/17(木) 00:15:04 ID:h/FIcT+7
事象2「対露外交」と「西松献金問題」

 このネタは易経の記述の理解が必要です。

 易経・卦辞(文王・作)は
「随。元亨利貞。咎なし」
と述べております。

 この記述は、以前解説しましたが、文王が天について述べた
「乾。元亨利貞」
(天とは、元(おお)いに亨(とお)りて、貞に利(よ)ろし)
を受けたものです。

「元亨利貞」とは、天の運行を指すものでしたね。
つまり、「随。元亨利貞。咎なし」とは、

「(落ち目であっても、逆らわず)天の運行に随えば、問題はない」

です。

※「随う」であり、「従う」でない点に注意。
「従う」であるならば、「従属」するという意味で、「天の運行(時の流れ)に流されて」
という意味になります
「随う」は、「(逆らわず)随行する」(=自ら能動的に動く)という意味です。
「天の運行に対して随行する(自ら能動的に動く)」とは、前回投下した
「幾を読み(先読みをして)」「それに対処する」ということですね。

つづく


932 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/17(木) 00:16:49 ID:h/FIcT+7
 つまり、文王は

天の運行が非常に激しくなってきているのだから、
(悪い流れであっても)天の運行に逆らわず、幾を読み、対処するという形で
随うのがよろしい。

と言っているわけです。
 裏を返しますと、

劣勢を逆転する秘策があったとしても、初爻(1爻)にいる震雷が力を回復するまでは
「原則として」勝負に出てはならない。
・・・卦が震雷のいる初爻(1爻)ならば例外あり(後述)

というわけです。
※澤雷随は、澤(流水)の下で震雷が休息し、エネルギー回復をしている象(かたち)
でもあります(=天から下りてきたばかりで、エネルギーがない)。


 さらに、易経は「天の運行に随う」には注意点が2つあると指摘します。
@「故なきあり」(易経)
「故」とは、固定観念・既成概念のことです。
ですから、「固定観念・既成概念を捨てよ」という意味です。
 天の運行が激しい時は、固定観念・既成概念は邪魔になると、易経は主張します。

A「動きて説(よろこ)ぶは随なり」(易経)
 澤雷随は落ち目の卦ですので、気分的に暗くなりがちですが、こういうときこそ
「天の運行に随う(=幾を読んで動く)」ときに笑顔を忘れるな、という意味です。
 選挙戦での小泉さん、選挙大敗後の麻生さんの笑顔を参考に。

つづく

935 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/17(木) 00:19:14 ID:h/FIcT+7
 というわけですので、「原則としては」
澤雷随のときは、(悪い流れであっても)天の運行に随うべきですね

 しかし、震雷のいる初爻(1爻)ならば、例外的にこちらから仕掛けるチャンスも
あります。(震雷にエネルギーがないとはいえ、全く何もできないわけでもないので)
 といいましても、震雷の回復に備えて、すぐ動けるように「1つ」端緒をつくっておく
程度です。落ち目の流れは変えられません。
(端緒をつくっておけば、水面下では動きがあります)

 震雷は立春から春分にかけてもっとも力が強くなるので、このときならばチャンスが
あります。(理由は長文になりますので省略)

 今年の立春から春分にかけてわが国で起こったことといいますと、
1、小泉さんのロシア訪問(=モスクワの柔道家)
2、西松建設の捜査開始(=小沢民)
です。

 あれ?「2つ」ありますね。
この2つ全く関係なさそうです。ですが、ある視点から見ますと、同じ流れの上の事象
であるとも言えそうですよ(事情がありまして解説できませんが)
 ですから、「1つ」と言えるのでは?
※鳩山(兄)さんの故人献金の方は、違う流れの事象です

 さて、柔道家と小沢民の接点といえば、5月の柔道家来日の際に予定されていた会談です。
小沢民は代表辞任という形で逃げ出しましたが(逃亡したのは予想通りでした)。
後日、小沢民は柔道家との会談から逃亡してしまったことを後悔することになるかも
しれません。
 なお、ロシアネタについては、後日、投下します

つづく


936 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/17(木) 00:20:57 ID:h/FIcT+7
事象3「選挙戦での小泉さん麻生さんが狙い(白いネタ)」
※黒いネタの方は後日

 麻生さんは、選挙戦で「日本を考える1ヶ月にして欲しい」という趣旨の発言を
しました。
 そして、卦は「日本民族に向けた」水雷屯上爻(万物創世の卦)です。


 日本国民は、長年にわたってマスゴミの仕掛ける情報戦に晒されてきたわけですが、
その結果、日本国民の中に情報戦に異様に耐性を持つ層が誕生しつつあります。
 その中でも特に目立つのが、@小泉元総理の支持層で、A小泉さんの総理退任後の
情報戦を通じて、耐性を身につけてきた人たちです。
※@小泉元総理の支持層とは、正確には、「自民党支持者」というよりも「小泉純一郎個人
の支持者」である色彩の強い層のことです。

 小泉さんの総理退任によって、小泉(個人の)支持層は精神的支柱を喪失しました。
その隙を狙って、小泉支持層を分裂させるべく、マスゴミが情報戦を仕掛けましたね。
その結果、マスゴミの情報戦にまんまと乗せられて、小泉(個人の)支持者の中には、
安倍さんや麻生さんを攻撃する者まで多数出る結果となりました。

 しかし、小泉(個人の)支持者の30%程度は最後まで踏みとどまり、情報戦に耐性を
持つ層に生まれ変わりつつあります。


 そして、小泉支持者経由でない別のルートから耐性を持つ層に加わった方も加算いたし
ますと、情報戦に耐性を持つ層は日本の全人口(有権者ではない)の1割程度(1千万人)
は存在するのだそうです(by腹黒)。
 横の繋がりがありませんので、実感は沸きにくいですが。

つづく



938 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/17(木) 00:22:46 ID:h/FIcT+7
 要するに、今回の選挙戦での小泉さん麻生さんの狙い(白いネタの方)の一つは、

日本民族が世界に先駆けて、「情報戦に耐性を持つ層」を産み落とそうとしております
ので、今回の選挙戦でそれを支援しつつ、未来の大票田として、自民党が手中に収める
ことといえます。
※年筮は、偽物を多く産み落とす「(天の運行の速い)澤雷随」ですが、これは
「本物」です。

 ただ、今回の選挙結果を見れば明らかなように、人口の1割程度(現時点)の層を味方
につける「だけ」では選挙には勝てません。
(ただ、この層を味方につけたからこそ、全マスゴミが敵に回った状態でも119議席を
維持できたわけです)

 自民党はしばらく臥薪嘗胆で、ある程度時間をかけて党の立て直しを図るべきですが、この層の拡大を図る啓蒙活動(目指せ人口の「2割」)、というのも実行して欲しいものです。

※ただ、ある程度の時間といいましても、4年かけて立て直しするようでは困ります。
麻生さんの仕掛けからしましても、もっともっと早い時期に、即時に政権運営を開始で
きるレベルには、立て直しをしておく必要があります。
(柔道家も待つことに関しては、それほど我慢強い方ではありませんので)

※啓蒙という言葉は、元々易経由来の言葉です(おまけとして後述)。

 ところで、日本民族の変化に対して、腹黒外人(ほめ言葉)が興味を示しております。
腹黒外人は、21世紀を生き残るために「主権者たる国民」の中にこのような層が誕生する
ことが望ましいと考えておりますので。
ただ、この層を産み出すためには、国内全マスコミが自国民に対して情報戦を仕掛ける
必要がある、というハードルの高さに唖然としているようではありますが。

 つづく



940 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/17(木) 00:24:47 ID:h/FIcT+7
事象4「民主党大勝」「民主党政権成立」

 これにつきましては、次回触れる予定です。


 最後に一つおまけ

 「啓蒙」思想という思想・言葉は、
腹黒が17世紀ごろに易経を自国語に翻訳した挙句に、世界観の全く異なる聖書の記述と
リンクさせるという超変態的解釈法によって生み出されたものです。
 腹黒は、この超変態的解釈で魔改造した易経を国内外の政策・戦略に利用したようです。
※腹黒はほめ言葉です。

 翻訳文自体はよくできておりますよ
(現代日本人ならば、むしろこちらの方がわかりやすいくらい)
EX;乾為天初爻「潜竜。用いるなかれ」
=The dragon lying under the water must not move if he can.

 しかし、解釈自体が、キリスト教徒でない人間にはわからないところが多すぎます。


 もっとも、わが国も易経を実戦で使うために四書五経という儒教の体系を超えて、
神道・仏教・道教(老荘思想)はもちろんのこと、現在では滅亡し遺跡を残すのみの
わが国から遠い帝国の政治思想まで取り込んで(シルクロード経由でしょうか?)、
時間をかけて魔改造しております。



 お眼汚しいたしました。
 それでは消えます。

 



 
593 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/30(水) 00:20:24 ID:HNEhMNqU
 こんばんは、
自民党の新総裁が谷垣さんになりましたので、谷垣自民党の卦について投下します。

 卦は
山天大畜5爻
です。

 卦の陰陽の象(かたち)は、山の下に天(竜)がいるという象です。
竜は天に昇りたいが、強固で動かない山が邪魔をして天に昇れない、
それゆえ、竜は、山が崩れる時が巡るまで(=上爻)、地に伏せて力を蓄えます(=伏竜)。
 そして、地に伏せて力を蓄えた竜は、時が巡れば誰よりも高く天に昇る、とされます。

ですから、再生を図る今の自民党にとっては非常に良い卦であると思います。

※なお、山天大畜は「時が来るまで」力を蓄える(=大畜)、ということに主眼が置かれて
いることに注意が必要です。
 易経は、時が巡る(=上爻)までは決戦を急がず、まずは力を蓄えるべし、
と厳しく戒めております(後述)



 また、この卦は陰陽の象から、伏竜(臥竜)の卦ともいわれ、
歴史上では、司馬徽(水鏡)が諸葛孔明を評したときに出た卦としても知られて
おります。
 諸葛孔明の例もあります通り、山天大畜、それも4爻以上が出る方は相当な実力者で
ある傾向があります。

 本当に自民党は人材の層が厚いと思います。

つづく


594 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/30(水) 00:22:30 ID:HNEhMNqU
 さて、この卦について文王(易経・卦辞)は、
「大畜は、貞によろし」
「家食せずして吉」
「大川を渉(わた)るによろし」
と述べております。

 意味は
一行目「正しいものを蓄えるべし(不正なものを蓄えても意味はない)」
二行目「力をある程度蓄えたならば(=4爻5爻)、広く世界と交わり、国家・社会の
    ために尽くすせば吉。4爻5爻まで爻数が上がってきても、引きこもりニート
(=家食)では凶事あり」
三行目「力を蓄え時が巡れば(=上爻)、大勝負(=決戦)をしてもよろしい」
です。

 谷垣自民党は、山天大畜5爻ですので、力を蓄えつつも引きこもらずに、野党として
出来ることをすべきということになります。


また、周公(易経・爻辞)は
「ふん豕の牙。吉」
※「ふん豕」とは去勢されたイノシシのこと
と述べております。

 意味は
「去勢されたイノシシの牙では、決戦のための武器としては弱すぎる。それを悟って、
力を蓄えつつ、時が巡るのを待つならば、吉」
です。
 決戦を急ぐな!と戒めております。

つづく


595 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/30(水) 00:23:52 ID:HNEhMNqU
 今回はこのあたりで終わりです。

 谷垣自民党が発足するにあたって、良い卦も出ておりますので、
私としましては期待したいと思います。


 次回は年筮の続きです。
分量的に、さらに2回に分けて投下することになると思います。


 お眼汚しをいたしました。
 それでは消えます。

 
589 名前:無党派さん 投稿日:2009/09/29(火) 23:42:27 ID:KWfCdZ0F
そういえば私、三文易者さんに聞いてみたいことがあったんだわ。

>さて、わが国の本年度の年筮は、
>(天地否から推移した)澤雷随初爻(1爻)

ということは、去年までの年筮は「天地否」だったってことでしょ?

この「天地否」って確か、「乾為天初爻」が崩れたときの易の遷移

>乾為天(絶頂)
>→天風?(傾国の美女に入られる)
>→天山遁(周辺から国土を奪われる)
>→天地否(政府が統治力を失う。分裂もある)
>→風地観(何がおきても見ていることしかできなくなる)
>→山地剥(何もかも奪われる)
>→坤為地(更地になる)

の3番目じゃないですか。


日本は確か、バブル崩壊して乾為天初爻が崩れてから失われた十年で
いろいろグダグダしていたけど、
小泉構造改革のおかげで「坤為地(更地になる)まで行く」流れから
脱却したはず。

なのにまた「天地否」に戻ってしまったということは、
誰かが折角外れたこの流れにまた引き戻してしまったということでしょうか?

見ているかどうか分からないけど、ちょっと疑問に思ったので。

596 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/09/30(水) 00:26:18 ID:HNEhMNqU
 589さん

 乾為天初爻から坤為地まで行く流れからは、小泉改革で脱却しております。
ですので、天地否の卦が出ただけでこの流れに戻った、ということはありません。

 今回の天地否は、あくまで
「天を怒らせる事を日本人がやらかした」ことが原因です。
(=乾為天初爻から崩れてきたわけではない)


 しかし、福田さんが何のフラグも立てられず、卦が

天地否→風地観(→山地剥→坤為地)

になってしまったのならば、乾為天初爻から坤為地まで行く流れの「類似の流れ」に
なる可能性がありました。

 ですので、私は福田さんには大変感謝しております。


 福田さんは首相を退任なさる時期に、
「5年分の仕事をした」
という趣旨の発言をなさっておりますが、それはハッタリではありません。

 私としましては「10年分」でもおかしくはないと思いますが、
福田さんは小泉さんの任期「5年半」に敬意を表したようですね。

 

 


699 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/11/06(金) 00:03:37 ID:tRPGhpHF
 こんばんは、
最近、急に多忙になりまして、ネタ投下が遅くなりました。



 今回は年筮の3回目です。
前回省略した事象4「民主党大勝」「民主党政権成立」及びその後(未来)
についてのネタとなります。

 民主党政権については、民主党の卦を示して解説するよりも前に、
「日本の」年筮の中で、未来の方向性を解説しておいた方が流れとして理解しやすいと
思います。


 さて、今年の年筮は、
澤雷随初爻(1爻)
です。
 意味は「(復活を前提とした)落ち目」の卦ですね。

 実は、澤雷随にはもう一つ全く別の意味があります。
(つまり、澤雷随には主に二つの意味を持つ卦です)

今回のテーマは、こちらの意味も加味して解説することになります。

 そこで、まずは、混同しないように二つの意味の整理をした上で、今回のテーマの
解説という形で行きます。

つづく


700 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/11/06(金) 00:05:58 ID:tRPGhpHF
 さて、澤雷随の見方は主に二つ

1、陰陽の象(かたち)から、まずは
「(復活を前提とした)落ち目」
という意味を持ちます。

 今年の年筮は、天地否から推移したものですので、この意味としてとらえます。


2、もう一つは、
「落ち目」という「否定的」意味を持ちません。(←注意)

「随」(随行する)に注目し、
文王の言葉(卦辞)の
「随。元亨利貞。咎なし」(=元亨利貞は「天の運行」のこと)
から、
「時の経過に伴う変化(天の運行)に随行する(自発的に付き随う・追いかける)」
=「流行を追う」「時流を追う」
と意味をとらえます。
※「随」は「従」とは違い、「自発的」な行動を伴います。

 つまり、
「喜びを持って(=自発的に)、流行を追う」、そうすれば「うまくいく(=咎なし)」
という「肯定的」意味としてとらえます。


1、と2、どちらの意味にとらえるかは、
澤雷随の出る一つ前の卦、実際の状況、などから総合的に判断する必要があります。

つづく


701 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/11/06(金) 00:08:21 ID:mPy2ywJf
3、ところで、澤雷随が1(=落ち目)の意味である時も、2(=流行を追う)の行動を
とってしまう者が多数あらわれます。

 易経は、澤雷随が1(=落ち目)の意味を持つときは、
「澤中に雷あるは随」
「君子以て晦きに向かい入りて宴息す」
のように行動すべし、と述べております。

 意味は
「震雷(天)が流水の下で休息し、エネルギー回復を図っているときが澤雷随である」
「君子は、この天(震雷)の動きに随って、夕暮れになれば自宅に入って休息するように、
積極的な行動は控え、震雷(天)の回復を待つ。せいぜい幾を読み、それに対処する程度
の消極的な行動にとどめる」
です。

 要するに、「天に随った方がよい」と言っているわけです。


 しかし、天に随わずに、2(=流行を追う)の「積極的」行動をとる者が多数現れる
ことを易経は指摘します。
 具体的には「流行を煽る者」「その流行に盲目的に随う者」「盲目的に随う者によって
利益を得る者」のことですね。
 今年の日本ならば、「マスコミ」「マスコミを盲目的に信じて行動する民主党支持者」
「それによって政権を得た民主党」ということになります。

 易経は、このような者を総称して「人に随う者」と定義しております
※「人に随う者」とは「天に随う者(=君子)」の対語で、他人に随うという意味ではない。
「天に随わざる者」というニュアンスです。

つづく



703 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/11/06(金) 00:10:50 ID:mPy2ywJf
 以上、澤雷随の二つの意味をごく簡単に整理してみました。

 さて、「人に随う者」について、今後どうなるかについて易経は次のように述べます。
(説明の関係上、前半後半に分けます)

 まず、前半部分
「喜びを以て人に随う者は必ず事有り」
「故に之を受くるに蠱を以てす」
※1行目;「事」とは「事故」「事変」のこと
※2行目;「蠱」とは「山風蠱」のこと

意味は
「天に随わず、自発的に人に随う者には、必ず事故(事変)が発生する」
「この事故(事変)発生によって、彼らの卦が澤雷随→山風蠱に変化する」
※1行目;人智及ばぬ天の運行(時の経過に伴う変化)について、傾向と対策を論じる
     易経が「必ず(=必然)」という表現を用いている点、注意。
です。


 易経は、「必ず」事故・事変が起きると断言しているので、発生することは確定している
とみなしてよいと思います。
 それでは、発生すると断言している事故・事変とは、どのようなものか?いつごろ発生
するのか?について解説してみましょう。

つづく


704 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/11/06(金) 00:12:25 ID:mPy2ywJf
1、事件・事変とは、どのようなものか?

 易経は、事故・事変の発生によって、卦が澤雷随→山風蠱に変化すると言います。
澤雷随は「流行を追う(前述2の意味)」、山風蠱は「蟲が沸くほど腐ったもの」ですので、
流行の最先端だと思っていたものが、実は全く価値のない陳腐なものであったと、明らか
になる事故・事変ということになります。

 何が起こるのでしょうか?
目に見えるような事故なのか?それとも、風向きが真逆になるような変化であるのか?

 いずれにせよ、本格的な反転攻勢は、事が起こり、連中の卦が山風蠱に変化した後、
ということになります。
(この点については、次回のネタの予定)


2、いつごろ発生か?
 年筮は冬至までは変わりませんので、それまでは澤雷随初爻(1爻)のままです。
よって、「通常ならば」起こるのはそれ以降となります。

 としますと、早くて年末、可能性が高いのは震雷(天)の力が強くなる2月3月ごろと
いうことになりますか(一応の目安)

つづく


707 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/11/06(金) 00:15:20 ID:mPy2ywJf
 次に、後半部分
「蠱は事なり」
「事有りて而る後に大なる可し」
「故に受くるに臨を以てす」
「臨は大なるなり」
※「臨」とは、「地澤臨」のこと

 意味は
「事故・事変がおこり、澤雷随→山風蠱となった」
「しかし、山風蠱を解決すれば大いに良くなる」
「解決すれば、卦は地澤臨に変化する」
「地澤臨は『天道』を意味する強力な卦である」
※「地澤臨」は「大震の卦」とも言われ、「震雷(天)」の力が萃まったときに
 しばしばあらわれる卦です。
※易経は、事故・事変による澤雷随→山風蠱を肯定的に受け止めており、
 これがあるからこそ、地澤臨に至ると考えております。
(=雨降って地固まる)
※「地澤臨」になるのは先のことですので、この卦の解説は次回にします。


 としますと、卦は
@天地否・・・「天に一時的に見捨てられた状態(処分保留中)」
A澤雷随・・・「(復活を前提とした)落ち目」
B山風蠱・・・「流行していたものが、実は陳腐であったと明らかになる」
C地澤臨・・・「天道が復活する」
の順で推移することになりますね。
※なお、B山風蠱とC地澤臨は、年筮ではあらわれないと思います。おそらく、別の形
 であらわれるのではないかと。

つづく


709 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2009/11/06(金) 00:17:43 ID:mPy2ywJf
 このあたりで今回の年筮ネタは終わりです。

 おまけとして、事故・事変に関係する時事ネタを投下しておきます。

 9月下旬ごろに米国の対日政策に関する「あるプラン」に「ようやく」オバマ大統領が
サインしたようです。
※「プラン」自体はブッシュ前大統領の任期内につくられたもの(←ポイント)
※オバマ大統領は就任以来、サインを拒んでいました。もしも今年の3月までにサイン
 していたら、先の総選挙はどうなっていたでしょうね。

 これで、「ようやく」米国は動けます。
(といいますか、9月末から動いているのですけど)


 もうしばらくしたら、抽象的な方向性だけでもネタとして投下できると思います



 お眼汚しいたしました。
 それでは消えます。

 


487 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2010/01/01(金) 00:16:42 ID:hQhs+PPk
 新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

 折角ですので、今年度の年筮ネタを投下します。
卦が多少難解なため、抽象的でわかりにくいかもしれませんことは
ご了承下さいませ

489 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2010/01/01(金) 00:19:55 ID:hQhs+PPk
 こんばんは、

 12月22日冬至に今年度の年筮を出しました。
今回は今年度の年筮についての基本的解説をしたいと思います。

※卦の基本的意味にとどめ、派生的な意味の解説はしません。
※具体的事象や昨年度の年筮との関係についても省略します。
※年筮が本格的に有効になるのは「立春」以降です


 さて、今年度の年筮は
火水未済3爻
です。
 なかなか良い卦ですね。特にわが国の現状からしますと。

 なお、火水未済は易経の最終卦であることから、易経の哲学の「総まとめ」的なところ
があり、理解するのは多少難解です。
※「最終卦」といっても、これで終わりという意味ではありません。むしろ逆で、
「世界は未完成であるから終わらない=未済」という意味の卦です。
 このことは、陰陽学(易経)は審判の日のような「末法的な終末観」を絶対に採用し
ないという文王の宣言でもあります。


解説は
@、火水未済とは真逆の卦である「水火既済」との比較しつつ、卦の方向性
A、日本の来年の年筮について(特に爻数について)
の順でします。

つづく


490 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2010/01/01(金) 00:21:57 ID:hQhs+PPk
 まず、易経における卦の評価は
火水未済>>水火既済
です。これを念頭においてください
 次に、二つの卦の現在と未来について解説してみましょう。

1、現在
@水火既済
 水火既済の陰陽は、初爻陽、2爻陰、3爻陽、4爻陰、5爻陽、上爻陰です。
陰陽の爻があるべき正位あり、完成している(=既済)と見ます。
 また、国家安泰の卦である地天泰の卦からさらに一歩進んで完成した卦ともされて
おります。

 ですから、規定路線通り事が運ぶ、ととらえます。

 また、完成してしまった(=既済)なのであるから、これより上はありません。
文王(易経・卦辞)は次のように主張し
「既済は、亨ること小なり」
現状を維持することを心がけ、大事は成功しない、と指摘します
※最強卦・乾為天と「類似(←同じではない)」の解釈

A火水未済
 火水未済の陰陽は、初爻陰、2爻陽、3爻陰、4爻陽、5爻陰、上爻陽です。
陰陽の爻が全て逆位で、未完成(=未済)と見ます。

 ですから、既定路線通り事が運ばない、ととらえます。
無理に進めると凶事ありと、文王(易経・卦辞)は主張します。
「小狐ほとんど済(わた)らんとして、その尾をぬらす」「よろしきところなし」
(力の足らぬ小狐が川をほとんど渡りきったところで、溺れてしまう。凶)

つづく


492 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2010/01/01(金) 00:23:16 ID:hQhs+PPk
2、未来
@水火既済
 文王(易経・卦辞)は次のように述べます。
「初めは吉にして、終わりは乱る」

 周公(易経・爻辞)も水火既済上爻にて
「その首をぬらす」「あやうし」
(=溺死の危険あり)
と述べておりします。

 要するに、未来に凶事が待ち構えている、と指摘するわけですね。
水火既済は完成の卦ですが、同時にそれは
「満ちた月は、必ず欠ける」(=完成は崩壊の第一歩)
という意味でもあります。

 そのため、周公は望月(満月)を嫌っているようです。
周公の女性に対する最高評価は「月幾望(満月になる寸前)」であるくらいですので。
※周公に藤原道長公の「望月の歌」を教えてみたいものです。


 また、水火既済は
「芙蓉霜を載す」象
(=芙蓉は秋の美しい花であるが、いずれは霜で枯れてしまう)
「西施国を傾く」象
(=西施は美しいが、呉王夫差は彼女に溺れて、国を傾けてしまった)
※西施は古代中国の傾国の美女

ともいわれ、やはり未来に凶事ありと、指摘されております

つづく


493 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2010/01/01(金) 00:24:54 ID:hQhs+PPk
A火水未済
 火水未済の未来は、水火既済の真逆です。

「暁光海に浮ぶ」象
(朝の光が海に照りつけた頃はまだ暗い。しかし、やがて日が昇り明るくなる)
※今は闇でも、「日はまた昇る」の意味

「花落ちて実結ぶ」象
(花が落ちるような厳しい状態ではあるが、将来実を結ぶ楽しみがある)

 要するに、今は厳しいが、「努力すれば(←超重要)」未来は明るい、というわけです。


 では、明るい未来のためにはとのような努力が必要でしょうか?
水火既済と火水未済はともに陽爻は3つです。ただ、陰陽の「位置が悪い」から
「おかしなこと」になっているわけですね。

 これを国家や会社の組織にたとえますと、
@陽爻は3つあるので、「人材・資力など全て足りている(←重要)」
Aただ、「人材がその力量にふさわしい位置にいない」「資金がうまく運用されていない」
から、「おかしなこと」になっているわけです(=位置が悪い)。

 ですから、「人材をその力量にふさわしい位置につける」「資金をうまく運用される
ようにする」という方向性の努力が「特に」必要です。
(もちろん、それだけではありません)
 要求される努力のレベルは相当にハイレベルです。本当に大変ですが、「火水未済ならば」努力は実るでしょう(後述)。
 それゆえ、火水未済は努力のし甲斐のあるのですよ。

つづく
496 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2010/01/01(金) 00:26:50 ID:hQhs+PPk
 そして、解決は多くの方が想定する予測とは違う形で起こります。
一見、努力の方向性とは関係ないようにも見えます。
ですが、努力があったからこそ、この解決が発生した、という相関関係に立ちます。
(=火水未済の特殊性)

 努力なくして、日(=離火)は昇らず(←易経の哲学の一つ)

※水火既済は「規定路線通り事が進む」であり、火水未済はその真逆であることから
当然のことです。

 以上、ごく簡単にですが、水火既済と比較しつつ、火水未済の方向性を
解説してみました。
 要するに
@水火既済・・・現在吉・未来凶
A火水未済・・・現在凶・未来吉
ということです。
 このことから、次のことが導かれます。

@水火既済
初爻→上爻に行くにしたがって運気は悪化する。特に上爻は凶。
爻数は放っておいても、進行する(=満ちた月は必ず欠ける)
努力しても、良くて現状維持。努力はあまり報われない。

A火水未済
初爻→上爻に行くにしたがって運気は良くなる。
特に4爻は吉。5爻は大吉(上爻は運気が強すぎて、調子乗りすぎるなと警告)
爻数を上げるには、かなりの努力を要する。
努力の結果、運気が上昇するので、その努力は後日報われる

つづく

498 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2010/01/01(金) 00:29:16 ID:hQhs+PPk
 次に、火水未済の爻数の意味について解説してみましょう。
※今年度の年筮は、火水未済の「3爻」です。

 火水未済は爻数の上昇に合わせて、運気は上昇します(現在凶・未来吉から)。
しかし、爻数間ごとの上昇値は均等ではありません。
(但し、爻数を一つ上げる努力はほぼ均一)

 イメージとしては、
初爻10、2爻20、3爻30、4爻70、5爻80、上爻90
というかんじで、3爻と4爻の間で一気に運気が上昇します。
=3爻→4爻が運気の転換点になる

 周公(易経・爻辞)も
3爻;「未済」「征けば凶」「大川を渉るによろし」
意味:「いまだに厳しい」「強行すれば凶事あり」「未来、大事をなすことができる」

4爻;「貞しければ吉」「悔い亡ぶ」「震いて用て鬼方を伐る」「三年にして大國に賞有り」
意味は「貞正であれば吉であり」「将来においても、後悔することはなくなる」
   「武力をもって賊を討伐する」「三年かかったが、その功績で大国に列せられる」

と述べており、明らかに3爻と4爻では記述が違います。
 4爻は、「今までの努力は報われた」という趣旨が込められております

※「悔い亡ぶ」(将来、後悔することはなくなる) =未来・吉
 「悔い有り」(将来、後悔することになるだろう)=未来・凶
これは、名宰相・周公がよく使う言い回しです。小泉さんもこのような言い回しをした
ことがありましたね。名宰相がこのような言葉を使うと様になります。

つづく

500 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2010/01/01(金) 00:31:30 ID:hQhs+PPk
 整理しますと
初爻〜3爻;厳しいが努力を続ける
4爻〜上爻;努力が実って(←ポイント)、運気が一気に上昇
です。

 そして、わが国は3爻です。運気が一気に上昇する一つ前に位置しているわけですね。

 ということは、
@今年は少しずつ明るい未来の兆候があらわれてきます。
Aその一方で、「夜明け前が最も暗い」ということから、「おかしなこと」が噴出して
きます。特に、不中不正や不和の面で。
※不中不正とは「中正」の対語です。易経でいう「中正」とは、天の運行(時の経過に
伴う変化)に対応できる君子の道のことです。
 よって、不中不正とは、天の運行(変化)に対応できない。むしろ時代に逆行している
ということです。


 この「おかしなこと」とのギリギリのせめぎあい(=努力)が、今年のわが国の運勢を
決定付けるでしょう。
 特に、結果としてはあまり報われませんが、夏至までの努力が非常に重要です。これを
乗り切れば、今年後半から明るい未来への兆候があらわれてきます。


 よって、今年度のわが国は、
3爻から4爻を目指して(=明るい未来を目指して)、必死に努力する一年
ということになりますね。

つづく


501 名前:三文易者 ◆5YWF5xIU5A 投稿日:2010/01/01(金) 00:33:27 ID:hQhs+PPk
 なお、火水未済4爻の陽爻は「震雷(=天)」であるともいわれております。
わが国は3爻ですので、「震雷(=天)」を目指して、一生懸命に努力するという形に
なります。
 としますと、わが国のために一生懸命に正しい方向性の努力する方たちには、
「天の助力」が期待できます。
※「震雷」は一年休息し、かなり元気になりました。


 今回はこの辺で終わりです。

 次回から、2回ほどに分けて別のネタをやります。


 お眼汚しをいたしました。
 それでは消えます。