イギリス英語でOK? もし、あなたがただ観光でタイを訪れたのなら、下記の2つの言葉さえ言えれば充分だと思います。無理してカタカナタイ語の会話の本を見ながら、現地の人とコミュニケーション!!と意気込んでも、@タイ語のリズムで喋っていない。A音がタイ語の音と全く違う。で、現地の人に「何で本を見ながら一所懸命日本語を話しているの?」と思われるのが落ちです。
観光地を巡るだけなら、英語で充分、タイはイギリスからの観光客が多いので、学校で習う英語の発音(自分が習った時はイギリス式日本語訛りの発音だったけど)で通じます。しかも、早口でまくし立てるアメリカ人の英語より、ゆっくり喋る日本人の英語の方が喜ばれます。
PS:でも何故かタイではサッカーを、アメリカ式にフットボールと呼んでます。
本気でタイ語を学ぶ人へ
カタカナでタイ語の音を記述するのは、かなり無理があります。 その為、そのままのカタカナを喋っても通じない場合がほとんどです。 また、カタカナタイ語の本の単語を必死で覚えても、 実際に通じるのは覚えた単語の数%です。そのレベルでタイ語を話しても、 現地のタイ人はあなたがタイ語を喋っていると思わない場合もあります。 実際、自分も得意げにタイ語を喋っていたつもりが、 「日本語じゃなくて英語で喋ってよ」と言われた恥ずかしい経験があります。
カタカナタイ語会話本の弱点について
中には良い本もあるとは思いますが.......
- 2重子音のカタカナ表記に難点がある。
- 末子音の促音節のカタカナ表記に難点がある。
この2点に関しては、カタカナ表記にすること自体難しい事なので、どうしようもありませんが、 末子音[-t]を「ト」と表記してあるのには困ります。「ツ」が実際の音に近くなります。
また、本によっては()で囲んだりして工夫していますが、 タイ語にはじめて触れる人がそれを見て正確な音で喋れるとは思えません。- 本にもよりますが、発音記号の日本語読み?のカタカナを振っている。
「バート」って、何だか判りますか?あなたも既に知っている単語なのですが、 日本人が聞いても判らない音をタイ語の読みとして記述されても.....。 タイの通貨単位「バーツ」のタイ語読みとして振られていたカタカナです。 「バーツ」って、タイで自国通貨の単位を「バーツ」に近い音で呼んでいるから、 「バーツ」ってタイ通貨を呼ぶのだと思うのですが、どこでどう音がこんなにも替わってしまったのか? 発音記号で[baat]、素直に発音記号でカナを振るとしたら「バーッ」になると思うのですが。
- 実際のタイ人が喋っている発音とカタカナ表記が異なる
本にもよりますが、実際のタイ人が喋る時、2重子音では[r][l]の音が省略される場合がありますが、よく省略される単語も、 省略されない形で、カタカナを振っているものがほとんどです。例えば「クラップ[khráp]」とカナが振ってある語は、 「カップ[kháp]」と話すのが普通で、[khráp]とタイ人が喋っているのを聞く事はほとんどありません (駅のアナウンスやリケー[即興歌劇]の中だけだったりして)。
また、「−วย」の複合字母の発音は[uai]って発音より、 [i]と発音していたりします。 このように元から実際に使われている音と異なっている場合もありますので、注意してください。
- 日本語とタイ語は1対1で対応する単語があるわけではない。
タイ語を学ぶ上で、これは混乱の元です。例えば「行く」という単語に「パイ」 とただタイの単語を当てはめるのは間違いではないのですが、 固定観念が出来てしまい。実際の会話で「パイ」という語が他の用法で出てきたときに頭が混乱します。
- タイ語を誤訳?した日本語訳をのせている。
タイ語の文法に従うと、この日本語訳はおかしいのでは、と思うことがしばしばあります。
例えば、大抵の本が載せている「あなたの名前は何ですか?」という訳は、タイ語の文法に従って訳すと 「あなたは何と言う名前ですか?」になります。大した事は無いと思われるかも知れませんが、主語は主語、 修飾語は修飾語で訳さないと誤訳です。あなたが、タイ語の文を組み立てる時、 このような訳に慣れるのはどうかと思います。
本によっては、タイ語を並べればなんとかなると言っているものも見かけますが、 日本語とタイ語では、語の修飾の仕方が逆だし、動詞の位置も全く異なります。 また、動詞の一部は、文末で修飾語や副動詞としても働きますので、日本語の語順でタイ語を並べれば、 連想ゲームとしかいいようのない状態になります。
- 本にもよりますが、説明がいい加減。
末子音の発音に関して説明を載せてくれるのは、とても親切な本だと思いますが、末子音の発音に関して説明をするなら、 最低でも6つの音について説明すべきだと思います。 それぞれで、口の形が異なるからなのですが、ひどい本は2つくらいで、しかもごちゃ混ぜで説明してあるものもあります。 はっきり言ってタイ語がきちんと喋れる人が書いたものだとは思えないものもあります。
- 本にもよりますが、タイ語の誤字が目立つものもあります。
タイ人向けの日本語会話本でも、面白い言い回しや誤字があって結構笑えるけど、 多分タイ人が、この手の本を見ると結構笑えたりするのかも?
- 最後に
本の中には、タイ文字をきちんと読めるようになるのが一番なんて書いてあるのもあるけど、 最初からタイ文字を覚えようとするのは、 あまり勧められる学習方法ではないと思います。 基本的に文字は、ある程度喋れるようなってからの方が良く、(学校英語は文字から学習していきますが、 それで喋れるようになりました?) 最初はタイのテレビや映画を見て、ひたすら口真似や音真似をしてタイ語のリズムを掴んで、 タイ語の音に耳や口を慣れさせるのが効果的だと思います。