remove
powerd by nog twitter

7月

3歳馬
普早…インヴォーカー
普遅…マインドブレイカー
晩成…パウダースノー、クラフト、フェアリー、ブライド

エンゲージリングがキングジョージも勝利。システムエンジニアが出てたけどあまり強くないな。ジャパンカップでも気にする必要なさそう。

8月

残る1頭の当歳SH確保に成功。

9月

エンペラーがアーリントンミリオン勝利。結局1回もマルテッサやサムタートイレットと対戦する事はなかったな…。

10月

エンゲージリングが欧州三冠を達成。圧倒的な強さは感じさせないけど、どのレースも2回以内で勝利と安定感がある。

毎日王冠でエンペラーが日本レコード。そしてBCクラシックにも出走し三連覇を達成。シャンティ以来の快挙。

天皇賞。どの馬を出すか悩む…。実力的にはデイトリッパーだけどステイヤーだからなぁ。サイクルヒットとサンフラワーは実力不足。
となるとマタニティドレスかエンゲージリングになるか。…よし!ここはエンゲージリングでいこう。

やはり予想通りの苦戦。嵐を乗せるとタッチアンドゴー&竹川、竹川を乗せるとファンキーヴォイス&嵐…。
マタニティドレスと2頭出しならほぼ確実に1、2着独占できるんだけど…。それでもなんとか20回目ぐらいで勝利。日本レコードのおまけ付き。
エンペラーがいなくなる来年以降はこの馬に頼らないと。しかし三年連続でこのレースは牝馬が勝利か。

11月

菊花賞。無敗のニ冠馬なのにミスターセザラに一番人気を奪われる。まぁ別にいいけど。

エンペラーは相変わらず敵無し状態。種牡馬になっても意味ないからもう1年現役という手も…。

12月

阪神3歳牝馬にホッピングリリィ登場。3歳GIでSHと対決するのってすごい久しぶりだ。
さすがにちょっと苦労したものの10回程度で勝利。

エンペラーが有馬記念も問題なく勝利。でも一番人気はミスターセザラだった。大して強くないくせに人気だけは究極レベルだな。

年末

年度代表馬は三年連続でエンペラー。SH牝馬を酷使できたおかげでかなり楽な年だった。

引退馬
エンペラー、サイクルヒット、マタニティドレス、ゴーストシェーン、ゴーストノート、ゴーストロスト

新3歳馬

牡フィルザード(ライムライト×ブライダルムーン)
牡フォーチュン(スノーウエーブ×セラフィーヌ)
牝シルフィア(テープレコーダー×フェアリーテール)
牝キャンドルライト(スノーウエーブ×ミッドナイトワルツ)
牝ゴーストチャンス(テープレコーダー×ジューンブライド)
牝ゴーストシャワー(スノーウエーブ×スケッチメイト)

28年目へ

戻る