今年が最後の種付けだから、晩成のステイヤーって種牡馬としてはほとんど意味がない…。
来年以降の種付けは意味がないので、残りの年数はSH牝馬も酷使!
今年から種牡馬入りのラストステージ。サードステージから3代揃って重賞未勝利で種付け料50万円か。
一方ライバルのバルジョーは種牡馬入りできず。去年はSH牡馬を4頭引退させたからなぁ…。
今年のSHは3頭。この中ではディスクドライブ×カーテンコール産駒に一番期待。
最後の繁殖牝馬入れ替え。質に関しては過去最高?
最後の種付け。
セラフィーヌ(コンサートヨンクリ)×スノーウエーブ
カーテンコール(リックライト)×ディスクドライブ
フェアリーテール(ロングスロー)×テープレコーダー
セールスポイント(ロングスロー)×テープレコーダー
ワイングラス(ロングスロー)×テープレコーダー
ウェディングベル(ファインゴール)テープレコーダー
マルソー(システムエラー)×シネマスター
カルトクイズ(ルールオブザレース)×スノーウエーブ
ルーンマジック(ダークミスト)×スノーウエーブ
ブライダルムーン(シネマスター)×ライムライト
4歳SHで一番強かったエンゲージリングを欧州三冠に挑戦させる。2年連続で牝馬か…。
エンペラーが今年も圧勝で宝塚記念三連覇を達成。