デイトリッパーはスノーウエーブ産駒の牡馬SH2頭を差し置いて素質が世代No.1らしい。
なんか自牧場以外で産まれたSHって全体的にレベルが高いと思うのは気のせい?
カラーローンがダイヤモンドSで日本レコード。こんなレースで出すとは。
スキーボーゲンは胴が短いけど2400走れるかなぁ。場合によってはデイトリッパーを欧州行きにしなくては。
今年はSH4頭。3頭しか産まれない時は残り1頭を逃す事が最近多いので、4頭産まれると安心する。
今年の繁殖牝馬。種付けできるのも実質あと2年か。
ちょっと距離が長かったものの、エンペラーが天皇賞・春を勝利。
種付け。
セールスポイント(ロングスロー)×テープレコーダー
カーテンコール(リックライト)×ディスクドライブ
ブライダルムーン(シネマスター)×テープレコーダー
ルーンマジック(ダークミスト)×スノーウエーブ
セラフィーヌ(コンサートヨンクリ)×スノーウエーブ
レースクイーン(ロングスロー)×テープレコーダー
マルソー(システムエラー)×シネマスター
フェアリーテール(ロングスロー)×テープレコーダー
スケッチメイト(アートマン)×スノーウエーブ
ミッドナイトワルツ(シュージャイアント)×スノーウエーブ
スキーボーゲンが英ダービーで惨敗したのでかわりにデイトリッパーを欧州三冠路線へ。
エンペラーが安田記念も快勝。
ここらへんまでくると全体的にSSHのレベルがかなり高いから、絶対的な能力をもつSHがいて良かった。