3歳を除く14頭中、放牧に出したのはわずか5頭。ちょっと酷使気味かも。
3歳馬
普遅…カーテンコール、スター
晩成…カラーローン、ライムライト、ワイングラス、ワールド
セリでSH確保。父ウインドバレーで母もSHだからそれなりに期待できそう。
アーリントンミリオンはテープレコーダーしか勝てないので仕方なく登録。トライアングルを交流三冠路線に行かせたのは失敗だったかも。
欧州三冠後にジャパンカップ、有馬と使いたいけど無理だろうなぁ…。
セントライト記念にシャドーとバルジョー登場。ラストステージも出てれば完璧だったのに。
テープレコーダーが欧州三冠を達成。ジャパンカップはトライアングルに任せて有馬記念に直行するか…。
毎日王冠で日本レコード。やっぱり馬主席観戦だとレコードが出やすい気がする。
BCはクラシックを勝てる馬が1頭もいなかったので、久しぶりにターフへ挑戦。
天皇賞。毎日王冠でビハインドを潰しておいたおかげか、出走してこなかった。
でもコースマスフラームとモナコマイスターに苦しめられ、30回程やり直して勝利。
ジェントルマンが三冠達成。長距離馬だけあって距離が延びるほど強い。
サーチがエリザベス女王杯で牝馬三冠達成。NHだとやっぱりキツイ…。
ジャパンカップ。モナコマイスターの騎手が朝永で良かった…。ビハインドザマスクは秋から精細がないのでピークを超えたのかも。
ジャパンカップを回避し、万全の状態でテープレコーダーが有馬記念へ。
来年もキツそうだなぁ…。
引退馬
カーズパペット、トゥインクルレース、フェアリーテール、ゴーストスマイル、ゴーストランス、ゴーストサーチ
新3歳馬
牡エンペラー(バイシュラビーナ×ジューンブライド)
牡サイクルヒット(ライムライト×エンジェルキッズ)
牡ゴーストシンク(シネマスター×ドレッドノート)
牝マタニティドレス(ライムライト×ローズヒップ)
牝カルトクイズ(ルールオブザレース×トランプゲーム)
牝ゴーストシェーン(バイシュラビーナ×サーチライト)