そろそろコタシャーンの種牡馬引退も近いのでシャンティには期待大。ネヴァーベンド系はお前に任せた!
長距離を走れる馬がドレインキッスしかいないので天皇賞はこの馬に決定。牝馬に任せなければいけないぐらい厳しい…。
現3、4歳世代の中から絶対的な能力を持つ馬が出てきてくれないかなぁ。1頭でいいんだけど。
ドレインキッスがリックライトとジョートモロー相手に阪神大賞典をNEXT勝利。これだったら天皇賞も苦労せずに勝てそう。
これから毎年3頭以上SHが誕生するまでやり直そう。今年で13歳になったコインケース最後の仔もSH。
クラシックは欧州にスペルワード、国内はシネマスター。しかしシネマスターの馬体重416kg…ここ数年軽い馬ばかりで鬱。
繁殖牝馬入れ替え。SSHって引退までに結構レースに使われるから体力がイマイチなのがちょっと…。
牡馬は使いまくりでも無問題なんだが。
ドレインキッスが天皇賞を日本レコードで勝利。宝塚記念もいけるかな?
そして種付け。何年か前は半数以上を占めてたのに、ロイヤルチャージャー系とネイティヴダンサー系の牝馬が少なくなったなぁ…。
おかげでネヴァーベンド系種牡馬のシャンティがスノーフレイクにしか種付けできないし。
ダンスクイーン(ダンシングブレーヴ)×ロングスロー
リップクリーム(コタシャーン)×ダークレジェンド
ジュリエンヌ(ダンシングブレーヴ)×ロングスロー
リバーランド(コタシャーン)×ダークレジェンド
ディアマイフレンズ(サクラチヨノオー)×ロングスロー
ロングスカート(スカルボーン)×ユーエスエスケープ
カフェテラス(ダンシングブレーヴ)×ロングスロー
スノーフレイク(ダークレジェンド)×シャンティ
ホワイトガール(サッカーボーイ)×ダークミスト
カリーノミエーレ(ダイタクヘリオス)×ダークミスト
宝塚記念はシティバンク、デスペラード、トランプゲーム、ドレインキッスのどれを出しても3〜6着あたりで安定。
この4頭はほぼ同じ能力という事か…。とりあえず今回はシティバンクにしておこう。
スペルワードが英ダービーを圧勝。今年も欧州三冠いけそうだ。
宝塚記念は5回ほどリセットして勝利。それにしても鷹が乗るSHは強い…。