remove
powerd by nog twitter

7月

ローテ決め。レジスタンスとトランプゲームは前半戦1回も走らなかったなぁ。レジスタンスは去年も1回しかレース出てないし。

3歳馬
普早…アイライン
普遅…ブラインドデス
晩成…ムードメーカー、サーチライト、セール、コイン

スペルワードがキングジョージも快勝。

8月

シティバンクを試し出走させたアーリントンミリオンでクビ差2着。今年はレベル低そう、という事で挑戦決定。

新潟記念にキャンザキャン、小倉記念にオークツリーモックが登場。NHで相手をしなくてはいけないのがキツイ。
翌週にはブリーダーズGCもあるし。でも10回程度で全部勝つ事に成功。

9月

アーリントンミリオンは2回目で勝利。

10月

スペルワードが欧州三冠を達成。勝ちっぷりだけを見ればシャンティぐらいの能力はありそうだが…。

京都大賞典でシティバンクが日本レコードを出す。2分20秒を切る日は近い?
そしてそのままBCクラシックに登録。1回でしっかり勝ってくれた。

天皇賞でスペルワード勝利。NEXTで勝てたという事は、少なくともシティバンクやデスペラードよりは強いな…。

11月

菊花賞。…全然距離がもたない。スーパーホースが1頭も出てないのにNEXTで6着に負けたりする始末。
シネマスターはもしかして2500でも長いんじゃないか?という気がしてきた。しかし100回近くリセットしてなんとか勝利。
チャンプエンブレムとオークツリーモックが出てたら絶対諦めてたな…。

ジャパンカップはNEXTで1発勝利。スペルワードもいるし、この世代は久しぶりに期待できそうだ。

12月

有馬記念。距離が怪しかったが、シネマスターは2500も大丈夫だった。
しかしスペルワードの方は2500で距離が長いと言われる。短距離路線決定!

年末

フェブラリーSを勝ったのにスターダストが最優秀ダート馬に選ばれなかった。まぁどうでもいいけど。

サードステージが種牡馬引退。まだ16歳なのに早いな。

引退馬
シティバンク、デスペラード、レジスタンス、スターダスト、ドレインキッス、ゴーストクリーム

新3歳馬

牡エスプレッソ(ロングスロー×カフェテラス)
牡ルシフェリウム(ダークミスト×サムシングニュー)
牝ヘブンズドアー(ダークミスト×フッフール)
牝ペーパークラフト(コンサートヨンクリ×ミヤワンジャポン)
牝ゴーストスロー(ロングスロー×ジュリエンヌ)
牝ゴーストガール(ダークミスト×ホワイトガール)

15年目へ

戻る