いつも通りローテ決め。3歳馬は以下の通り。
早熟…レディマドンナ
晩成…フェイクレター、シルバーコイン、タイムテーブル、ゴーストカフェ、ゴーストメイト
スピンターンがキングジョージを勝利。凱旋門賞も勝って欧州三冠といきたい。
残る7月重賞はCBC賞のみ。どんなに強い馬でも60kg未満で出られるから楽なレース。相手も弱いし。
セリ。謎のコーナーで載せていたバグの発生条件が判明。どうやら当歳、2歳ともに10頭所有した状態でセリに行くとなるらしい。
しかもこのバグが発生すると、セリに出した自牧場の馬が強制的に全頭売却されてしまう。
なので幼駒を20頭所有している場合は、セリ前にあらかじめ他の馬主に売り付けるなどして枠を空けておこう。
セリの結果
当歳馬 評価C
レオダーバン×ゴーストバーナー 牡 SH 17000万円
レオダーバン×ウエストビーナス 牝 SH 19200万円
放牧明けのマナーブックをいきなり北九州記念に使い、翌週アーリントンミリオンに登録。
そしてスカルボーンがブリーダーズGCを勝利。モナークジュニアがオールカマーに出てくるから交流三冠はキツイなぁ…。
マナーブックがアーリントンミリオンを勝利。最後センターサークルが物凄い勢いで追い込んできてあせった。
問題のオールカマー。モナークジュニア強すぎ…。でも10回目ぐらいのモニター観戦で物凄い追い込みを見せ差し切る。
モニター観戦でも枠順の影響はあるなぁ。とりあえず交流三冠を達成できて良かった。
しかし主な勝ち鞍に載らないという事は、格は8大レース>交流三冠か。
スピンターンが欧州三冠を達成。レース後は状態が○に落ちてたけど、構わずBCターフに登録。
BCターフも勝利。海外馬弱すぎ。
スカルボーンも順調。次はジャパンカップか…。
ミラーボールが三冠を達成。リアルシャダイの子供だけあって3000も普通にこなしてくれた。早熟じゃなければなぁ。
コインケースも牝馬三冠を達成。交流〜牝馬まで今年だけで三冠馬が4頭誕生か。
そしてジャパンカップ。15回程やり直してなんとか差し切り。
有馬記念にはまた11頭選ばれる。11頭目がファン投票14位だったので期待したがダメだった。やっぱりプログラムされてる?
有馬記念。モニター観戦にも関わらず凄い着差がついた。3着まで20馬身差か…。
スカルボーンが年度代表馬に選ばれる。最優秀5歳以上牝馬に該当馬なしって…スペアがGIIIを3勝してるのに。
ミラーボール、フェア、タウンなど6頭を引退させる。そして前述の3頭が種牡馬入り。
新3歳馬
牡ヤマニンゼファー×キャニオンキュート(マルドゥーク)
牡ビワハヤヒデ×ナルビーローマン(タイプライター)
牝コタシャーン×マックスジョリー(リップクリーム)
牝メジロマックイーン×ブラックラブリー(エンドレスラヴ)
牝ヤマニンゼファー×スカーレットブーケ(ゴーストローズ)
牝ダンシングブレーヴ×サウスフライト(ゴーストフライト)