remove
powerd by nog twitter
目次

更新履歴
今後やりたいこと、今まで確認されている不具合
開発および動作環境
ソースファイル等のダウンロード
遊び方
戦車、地形、アイテム、ステージの紹介


■更新履歴

2004年3月11日
TankTankTank 1.0をアップロード。

2004年3月16日
TankTankTank 1.1をアップロード。
相打ち時に得点がなくなってしまうのを防止。まだ完璧ではない。
画面のレイアウトを少しだけ変更。
1PのへぇーボタンをShiftキーから"]"キーに。

2004年3月19日
このページを公開。

2004年3月22日
TankTankTank 2.0をアップロード。
アイテムが出現するようになりました。
敵を倒した時に何へぇー押したか分かるようになりました。
あと、細かい部分を修正。

2004年3月23日
TankTankTank 2.1をアップロード。
次のステージに進まない不具合を解消。

2004年4月3日
TankTankTank 2.2をアップロード。
へぇーという音を二種類使い分けれるようにしました。
これまではwavだけでしたが、auを追加しました。音質悪いです。
これによってへぇーが聞こえるようになる人が出るはず。

2004年4月24日
TankTankTank 3.0をアップロード。
ステージの数を5から10に増やしました。
ステージ2の構造をわずかに変化させました。
以前のステージ5をステージ10に移しました。
敵の数を20から18に減らしました。
敵の出現を少しだけ早くしました。
車両4の弾の速度を一段階下げました。
得点を増やすアイテムによる得点の増加を30000から50000に。
壊せないブロックの色を少し変えました。
ソースプログラムの注釈の量を増やしました。
他にも、目に見えない細かい部分を修正。

2004年5月16日
TankTankTank 3.1をアップロード。
ステージを1から41の範囲内で自由に始められるようになりました。
ステージ8の構造を別物に変化させました。
1Pのへぇーボタンを"]"キーからPキーに変えました。
敵の出現間隔がおかしくなる不具合を修正。

2004年11月10日
TankTankTank 3.2をアップロード。
ソースコードをほんの少し変更。内容は不変。
zipファイルはダウンロードできないのでlzhに変えました。
クラスファイルなどをまとめて、jar形式にしました。
TankTankTank 3.1以前のものを撤去。


■今後やりたいこと

・2Pの操作性の強化
・得点ランキングの作成
・ゲームスピードを変更可能に
・一時停止を可能に
・新しいゲームモードの作成


■今までで確認されている不具合

・まれに、敵に倒された時に得点が違う敵に奪われる
・相打ち時には、得点がなくならないようにしてあるのに得点がなくなる
おそらくひとつ上の不具合と関係
・1Pのへぇーボタンがパソコンによっては動作しない
Internet ExplorerのJava VM(Microsoft VM)が対応しているJavaのバージョンが古いため?
・一秒ほど、ゲームが停止する事がある
処理が重いせいかも
・次のステージに進んだ瞬間ステージクリアになることがまれにある

不具合の原因が分かる人は教えていただけると幸いです。
プログラムを理解してないと解明は難しいと思いますけど。
原因が分からなくても、不具合の報告は歓迎します。


■開発および動作環境

どの環境でなら動くかは調べてないです。
苦し紛れに自分の環境を連ねておく事で、
大体どのくらいの性能があれば動くかは理解いただけるでしょう。

OSはWindows MEです。CPUはPentium3 866MHz。
javaのバージョンはj2sdk1.4.2_03。
appletviewerで動作確認してます。
アプレットを埋め込んだhtmlファイルはInternet Explorer6.0で開いてます。

ところが、javac TTT.java でコンパイルすると僕がhtmlファイルで遊べないので、
htmlで遊ぶclassファイルは javac -target 1.1 TTT.java でコンパイルしてます。
jarファイルを作る場合はjar cvfm TTT.jar ttt.mf *.class、
さらに追加を行う場合はjar uvf TTT.jar he.au 等を使ってます。

コンパイラオプションをつけているせいか、僕の環境では音が出ません。
(wavの代わりにauファイルを用意したら音が出ました。)
おそらく、人によって音が出る出ないがあるはず。
なお、appletviewerではオプションをつけていても音は出ます。
フルインストールしたnetscape7.1なら音は出ました。

僕の環境でゲームスピードがちょうどいいようにしているので、
性能の低いコンピューターだと動作が遅いかもしれません。


■ソースファイル等のダウンロード

ダウンロードの前に

・TankTankTankの著作権は一応、作者の和樹が所有します。
・データを自分のサイトにアップロードしたりする際には、メールをください。
元のプログラムの作者、URL、著作権の所在が明記されてないのは論外。
・改良は自由にしちゃって結構です。
サイトで配布する場合も、改良してあってもいいです。
・このゲームによって損害があったとしても、作者は一切責任を負いません。

以上の文に同意できる人だけダウンロードをどうぞ。
オフラインで遊ぶだけなら一向に構わないです。

TankTankTank 3.2(141KB)

フォルダの中身
・ttt.jarにゲームで遊ぶためのプログラムなどがまとめられています
・ttt.htmlはゲームで遊ぶために
・tank.htmlは遊び方や仕様が載ってます(今見ているファイル)
・TTT.javaはソースファイルです
・ttt.mfはjarファイルを作るのに必要です

jarファイルの中身
・classファイルはゲームに使うファイル
・gifファイルは爆発の画像です
・wavファイルはゲーム内の効果音です
・auファイルはwavより容量が小さい反面音質が悪いです。
wavで音が出ない人用。(tank2.2以降)
・imageフォルダにはhtmlファイルに使う画像が入っています

jarファイルをいじり方は自分で調べてください。
中身を展開すると、htmlのほうも少しいじる必要があります。



■遊び方
画面中央下にある基地を死守しながら敵をやっつけるゲームです。
戦車を駆って、迫り来る危機を回避してください。
ついでにハイスコアも目指しましょう。
なんと、二人プレイも可能です。

操作法
プレイヤー1プレイヤー2
上移動 ↑キー
下移動 ↓キー
左移動 ←キー
右移動 →キー
射撃 Enterキー
へぇーボタン Pキー
上移動 Wキー
下移動 Zキー
左移動 Aキー
右移動 Sキー
射撃 Xキー
へぇーボタン Ctrlキー

一人プレイ 1キー(タイトル画面時のみ)
二人プレイ 2キー(タイトル画面時のみ)
コンティニュー 0キー(ゲームオーバー時のみ)
タイトル画面へ戻る スペースキー
開始ステージを一つ後に 6キー(タイトル画面時)
開始ステージを一つ前に 7キー(タイトル画面時)
へぇー音切り替え(au) 8キー
へぇー音切り替え(wav) 9キー

注意:
プレイする前にマウスで一度、画面をクリックしてください。
弾は一画面に一発しか撃てません。
へぇーボタンで敵は破壊できません。
スコアを伸ばすためのボタンです。
へぇー音が出ない場合は切り替えてみてください。

射撃で発生した弾で敵はもちろん、ブロックも壊すことができます。
ブロックは一度では壊せませんが何度か撃つと壊れます。
壊れた時に一定確率でアイテムが出現します。
また、敵の弾を打ち消すのにも使えます。
味方に撃つと味方が一定時間動けなくなります。
敵の弾で敵が死ぬ事はありません。

へぇーボタンは得点を稼げます。
ただし、敵がやられて爆発したときのみ。
連打するとスコアがどんどん入ります。
押しすぎてやられないように。


敵は一定時間毎に画面の上から侵攻していきます。
ステージ内で出現する敵の数は種類ごとに決まっています。
画面内に最大5機まで出てきます。18機破壊したら次の面に進みます。
ステージをクリアすると自機が一機配給されます。

10ステージ全てクリアすると始めのステージにループし、
少しづつ敵の侵攻が激しくなってくるはず。
具体的には敵の出現速度が少し早くなります。
敵戦車1の数が減り、他の敵戦車の数が増えます。

細かいこと
・戦車出現時は無敵です。小刻みに点滅している間は無敵。
・敵に破壊されると、その敵に得点を奪われてしまいます。
味方に得点を奪われないようにしましょう。
得点が、違う敵に奪われるバグがまだ残っているかも。
相打ち時には、得点が奪われないようにしてあります。
・敵をすり抜ける事はできません。敵同士はすりぬけます。
・アイテムはほんのわずかに触れただけで取れます。
敵が取る事はないですが、すり抜けて通過します。


キーボード以外で操作がしたい人へ
JoyToKeyというフリーウェアを使えば、
キーボードの代わりにゲームパッドで遊ぶことができます。
キーボードとは一味違う楽しみ方もできるかもしれません。
ただし、ゲームパッドからの入力をキーボードの入力に変換させているため、
ゲームの動作は少し遅くなる傾向にあります。
プレイステーション2のコントローラーが僕の環境では使えるので、
どのボタンがどれに割り振られているのかを掲載しておきます。
他のゲームパッドについては自力で調べてください。

例:○ボタンでButton1の設定が動きます
↑  ↑
↓  ↓
←  ←
→  →
Button1 ○
Button2 ×
Button3 □
Button4 △
Button5 L2
Button6 R2
Button7 L1
Button8 R1
Button9 SELECT
Button10 L3
Button11 R3
Button12 START


戦車紹介
プレイヤー1 プレイヤー1の戦車です。黄色い弾を撃ちます。
耐久度1 連射数1 移動力3
プレイヤー2 プレイヤー2の戦車です。青い弾を撃ちます。
耐久度1 連射数1 移動力3
敵戦車その1 敵戦車その1。特徴もなく最弱。数で来られると厄介。
耐久度1 連射数1 移動力3
敵戦車その2 敵戦車その2。速い。捕捉するのが辛く、基地への攻撃を許しやすい。
耐久度1 連射数1 移動力6
敵戦車その3 敵戦車その3。一度に弾が二発分出る。破壊力は一番。
耐久度1 連射数2 移動力3
敵戦車その4 敵戦車その4。硬い。しかも弾が速い。ダメージで微妙に色が変わる。
耐久度4 連射数1 移動力3


地形紹介

壊せるブロックです。ダメージで色が変わります。
耐久度4 通過不可 弾貫通不可 アイテム出現

壊せないブロックです。本当は立体的。壊す方法もあるらしい。
耐久度? 通過不可 弾貫通不可 アイテム出現

水です。通る事はできませんが、弾はすり抜けます。
耐久度? 通過不可 弾貫通可 アイテム不出

実際は角が丸いので中にいる敵がちらっと見えることも。
耐久度? 通過可 弾貫通可 アイテム不出
基地 基地です。破壊されるとゲームオーバーが待ってます。
耐久度1 通過不可 弾貫通不可 アイテム不出


アイテム紹介
得点 Score up  得点増加
取った戦車の得点が50000点増えます。
最もありふれたアイテム。
1up Life up  自機増加
取った戦車の自機数が1増えます。
長く戦う上では欠かせない。
無敵 Invincible  無敵
取った戦車が一定時間無敵になります。
時間は結構長め。続けて取ると、有効時間が延ばされます。
時間停止 Time stop  時間停止
敵が一定時間動けず弾も撃てない状態になります。
無敵時間よりは短め。なお、敵弾は動く。
あとで出現した敵には効果がないので注意。
敵全滅 Destruction  敵全滅
画面内の敵と弾を一掃します。
得点は取った戦車に与えられる。
敵地形消去 Annihilation  敵と地形消去
画面内の敵と弾と障害物を全て破壊する。
ただし、基地とその周辺だけは無事。
防壁強化 Block  基地の防壁強化
基地周辺のブロックを壊せないブロックに変化させる。
取れば、基地を破壊されることはまずない。


ステージ紹介
ステージ0 タイトル画面のことです。
この時点で実は機体が動かせます。
上に移動できないスペースがあります。
ステージ1 初めての実戦配備。ブロックの扱いが鍵。
クリアの仕方に性格が出るステージと言ってよいかと。
歴戦の勇士になるか露と消えるかはここからが勝負。
ステージ2 難攻不落の基地に回されてきたプレイヤー。
コストの高い壊せないブロックをたくさん採用。
難攻不落の名を守る事ができるだろうか。
ステージ3 防衛用のブロックが買えないので代わりに水で敵を足止めすることに。
相手が水に戸惑っている間に敵を撃破しなければ。
徐々に押されつつある戦況の中での一戦。
ステージ4 天然の森が敵の接近を隠します。
どこからともなく飛んでくる弾。
敵の侵攻を食い止めることができるだろうか。
ステージ5 基地の司令部の人曰く、
「敵が動きにくいように適当に防衛ラインを張ってみた」
こっちも動きにくいのは気にしちゃ駄目だ。
ステージ6 戦地を転々と渡り歩いているうちに、奇襲を受けることに。
戦略を要求するステージ。
守備が崩されるのも時間の問題。
ステージ7 常勝の人として知れ渡るようになったプレイヤー。
次なる戦場は、双方に甚大な被害が出ているところだという。
中央にマングローブがひっそりとたたずむ。
ステージ8 だいぶ戦力差も縮まり、資金も余裕が出てきた。
好機を見計らっては敵も攻めてくる。
ステージ6となんとなく似ているのは気のせいじゃないです。
ステージ9 このステージでアイテムの恐ろしさがわかるはず、多分。
ここぞの場面で、最高の戦力と防衛のための資金を投入。
ある士官がこう言った。「趣旨変わってる」
ステージ10 敵の総司令官があろうことかAnnihilationを使ったらしい。
これにより両軍の戦力がほとんど消滅した。
お互い残った戦力を荒野に集結させ最後の戦いが行われる。
勝つのはどっちだ。



TankTankTankをやる

論理に戻る