アルトネリコのタイムアタック
始めに
とりあえず、アルトネリコのタイムアタックやってみました。それほどリセットを多用してない上に道に迷ったりしてます。完璧なプレイではないですがそれなりに早いタイムだと思います。
トレースされると簡単に記録を更新されるので、細かい攻略チャートはあえて載せません。基本的に寄り道が必要ないゲームなので、ダイブやメルクのタイミングを除き誰がやっても同じようなチャートになるでしょう。
    - 本体
- SCPH-50000PW
- パッド
- PS2純正品(連なし)
ラップタイム
	
		| 場所 | 時間 | 区間 | 総セーブ回数 | 備考 | 
	
		| スタート | 0:00 |  | 0 |  | 
	
		| ほたる動力部・核動力部 | 0:35 | 0:35 | 1 | 斑鳩1号戦前 | 
	
		| 滞空岸壁 | 1:01 | 0:26 | 3 | ガーディアン戦前 | 
	
		| 謳う丘B2F | 1:26 | 0:25 | 5 | ABRβ戦前 | 
	
		| シルヴァプレート中部 | 1:56 | 0:30 | 6 | ボルド戦前 | 
	
		| 寺院・奥の間 | 2:07 | 0:11 | 7 | フラウト戦前 | 
	
		| プラティナ到着 | 2:30 | 0:23 | 8 | 大聖堂に行った後 | 
	
		| Phase2開始 | 3:07 | 0:37 | 10 |  | 
	
		| クレセントクロニクル | 4:12 | 1:05 | 13 | ボルド戦前 | 
	
		| ブラストプレート下部 | 4:36 | 0:24 | 14 |  | 
	
		| キャットウォーク8F | 4:59 | 0:23 | 16 |  | 
	
		| Phase3開始 | 5:14 | 0:15 | 17 |  | 
	
		| ラストセーブ | 5:47 | 0:33 | 18 |  | 
 
オリカルートでPhase2開始からファルス司祭戦までのラップタイムは1:13でした。戦闘の見直しなどで数分は早くできそうですが、ミシャルートの方が早い段階で装備が整います。ミシャルートなら天覇研究所のアカシクレコードを入手しても、あまりロスがないのがポイントです。ミシャルートの方がタイムアタック向きでしょう。
基本戦略
アルトネリコの敵は弱いです。レベルアップは、特に必要ありません。ただし、少しでも敵を早く撃破するために、パワードはある程度しっかり行う必要があります。Phase1の時点で、ほぼ最終装備に近いところまでパワードしておきます。
基本的に稼ぎなしです。ボスは、前衛1人を強化して速攻で倒します。Phase2以降は、ボス戦でグレード4になることはまずありません。
アイテムの調達
最低限必要なアイテムを見極める必要があります。
基本的には、個数はある程度余裕を持たせています。必要ないアイテムもいくつかありますが、気にしないでください。
Phase1
Phase1で、パワードについてはほぼ最終状態に近いところまで持って行きます。
レシピ
必要なものだけを入手。これ以外は全てスルーしてよい。
宝箱
	- 合C:トランキリティ(天覇研究所で強制入手)
- 合C:バッテリー(エレミア神殿外壁)
- 合C:ブタ(謳う丘B1F)
- 合C:白い指輪(シルヴァプレート・上部)
- 合C:鉄(寺院1F)
- 合C:羅針盤(寺院2F)
- 合C:MP回復機(寺院1F)
合C:電気ばくだんは、購入したほうが早い。
ボス敵ドロップ
	- 合C:磁石(ガーディアンGr1)
- 合C:ソード1(ガーディアンGr2)
- 合C:木の箱(ABRβGr1)
- 合C:あやしい液体(ABRβGr2)
- 合C:超文明のメカ(ボルド・レールGr1)
- 合C:八面体結晶(ELMA-IIGr1)
購入
	- 合C:かわいい小瓶(初期)
- 合C:白い粉(初期)
- 合C:しろいこな(ほたる横丁到着後)
- 合C:電気ばくだん(たかのつめあと攻略後)
- 合C:青い薬剤A(たかのつめあと攻略後)
- 合C:黄色い薬剤A(たかのつめあと攻略後)
- 合C:赤い薬剤A(イム・フェーナ到着後)
合計:2370リーフ
実際に購入するのは、金策を行った後
イベント
	- 合C:カイフクンC(カルル)
- 合C:メッソー(カルル)
- 合C:ユーテリア弦(ネモ)
- 合C:超文明の遺産(イム・フェーナ)
- 合C:サーキュラ(イム・フェーナ)
- 合C:石木栄養剤(寺院)
再結晶化
再結晶化を行える条件は、おそらくあやしい液体を作成することだと思います。
あやしい液体を最優先でメルクすることが重要です。謳う丘のABRγ(グレード2)を倒すことにより入手できます。
1度目のメルクはランクCでかまいません。
         赤い石━━━━┓
フェベスの実━┳━かわいい小瓶━┻━あやしい液体
すずなり草━━┫
グラスノ結晶━┛
必要アイテム:フェベスの実、すずなり草、赤い石、グラスノ結晶×1
純正壱丸丸の作成
品質Sの結晶でもっとも早く入手可能なのが、純正壱丸丸です。
早い時期に入手する方法は、次の2つがあります。
	- 白い指輪(品質A)の再結晶化
- 鉄(品質A)の再結晶化
白い指輪(品質A)の作成
電気ばくだん、あやしい液体、かわいい小瓶を品質A以上で作成する必要あり。品質A以上のグラスノ結晶を2つ用意する必要がある。
                   フェベスの実━┳━かわいい小瓶━┓
                   すずなり草━━┫        ┃
         カミナリキノコ━┓ グラスノ結晶━┛        ┃
         鉄骨━━━━━━┫                 ┃
         赤い石━━━━━┫ エアメタル━━┓        ┃
黒の溶液━━━┳━バッテリー━━━┻━電気ばくだん━╋━超文明の遺産━╋━白い指輪
グラスノ結晶━┛                  ┃ 鉄骨━━━━━┛
         赤い石━━━━┓         ┃
フェベスの実━┳━かわいい小瓶━┻━━あやしい液体━┛
すずなり草━━┫
グラスノ結晶━┛
製作コストを考えると、以下のアイテムを購入して作るのがベスト。
必要アイテム:バッテリー×1、カミナリキノコ×1、鉄骨×2、赤い石×2、エアメタル×1、かわいい小瓶×2
これらのアイテムは、全てネモとカルルで調達可能。謳う丘にいけるようになった時点で全て購入できる。
この方法で純正壱丸丸を4つ作成。
鉄(品質A)の作成
あやしい液体を品質Aで作成する必要あり。
         赤い石━━━━┓  イオン板━━━┳━鉄
フェベスの実━┳━かわいい小瓶━┻━━あやしい液体━┛
すずなり草━━┫
グラスノ結晶━┛
製作コストを考えると、以下のアイテムを購入して作るのがベスト。
必要アイテム:赤い石×1、かわいい小瓶×1、イオン板×1
イオン板はかなり高いので、拾い物で済ませたい。イオン板が購入できるのは、Phase2から。
この方法で純正壱丸丸を2つ作成。
戦闘に必要なアイテム
お店で購入
	- MPコンバート×3(滞空岸壁で購入)
- ソニックバスター×1(ネモで購入)
- ハルバード×1(ネモで購入)
- イオニックソウ×2(ネモで購入)
- パワードアーマー×3(ネモで購入)
- ちょい素早さアップ×9(ネモで購入)
- ちょいダメージ+×12(ネモで購入)
- レプリカホルン×10(ネモで購入)
- ねむウェポン×3(カルルで購入)
- 共振シールド箱×3(イム・フェーナで購入)
- 結構素早さアップ×0(プラティナで購入)
合計:14870リーフ
ねむウェポンは、かわいい小瓶(品質A)を再結晶化したほうが安いが気にしない。
宝箱
	- シャインブラスター(イオンプレート)
- GDH201(イオン上貫洞)
使徒の祭壇のハルモニオンは取る必要はありません。
ボス敵ドロップ
	- オルゴーリョ(ガードマンGr3)
- パラドクスアイ(ABRγGr3)
- 共振シールド箱(ボルド・レートGr2)
- GDH201(ボルド・レートGr3)
- やや素早さアップ(フラウトGr3)
- シャドウスティール(フラウトGr4)
- ウィルスコード(ELMA-IIGr4)
入手時点で有用なアイテムのみ、他にもドロップあり。
ユーテリアウェポン×3
ソード1(品質S)の再結晶化
品質S結晶が2つ必要になるが、ユーテリアウェポン自体ラストバトルまで通用する。さらに、作成のついでに出来るアイテムも品質Sにする価値は充分ある。
         カミナリキノコ━┓
         鉄骨━━━━━━┫
         赤い石━━━━━┫ くちばしの息吹━┓
黒の溶液━━━┳━バッテリー━━━┻━電気ばくだん━━┻━木の箱━┳━ソード1 
グラスノ結晶━┛            白い石━━━━┳━白い粉━┫
                    グラスノ結晶━┛ 赤い石━┛
バッテリーを再結晶化すると、ねむねむウェポン(ボスにも有効なことが多い)
白い粉を再結晶化すると、加護の力(品質Aで、一番低コストで調達可能)
必要アイテム:バッテリー(品質S)×3、白い粉(品質S)×3、カミナリキノコ×3、鉄骨×3、、赤い石×6、くちばしの息吹×3
金剛プロテクション×3
石木栄養剤(品質S)の再結晶化
ラストバトルでも使える。ねむねむウェポンが効かない上に攻撃力が高い敵と戦うときに便利。
にょ?ギモ ━━━┳━石木栄養剤
カミナリキノコ━┫
グラスノ結晶━━┛
必要アイテム:にょ?ギモ×1、カミナリキノコ×1、グラスノ結晶×1
1つ作って、残りはイム・フェーナのショップで購入(332リーフ)
必須ではありません。
ファストムーブ×7
ほたる紙の再結晶化
接着剤混入
鉄骨の再結晶化
イベント用
カイフクンC(強制)
初期アイテムのみで作る。
メッソー(強制)
後のことを考えて5つ作成しておく
ユーテリア弦
         ユーテリア破片━┳━ユーテリア弦
黒の溶液━━━┳━バッテリー━━━┫
グラスノ結晶━┛         ┃
白い石━━━━┳━白い粉━━━━━┛
グラスノ結晶━┛
必要アイテム:黒の溶液×1、白い石×1、グラスノ結晶×2
石木栄養剤
にょ?ギモ ━━━┳━石木栄養剤
カミナリキノコ━┫
グラスノ結晶━━┛
必要アイテム:にょ?ギモ×1、カミナリキノコ×1、グラスノ結晶×1
サーキュラ
         カミナリキノコ━┓
         鉄骨━━━━━━┫
         赤い石━━━━━┫ エアメタル━━┓ ユーラストリノ━┳━サーキュラ
黒の溶液━━━┳━バッテリー━━━┻━電気ばくだん━╋━超文明の遺産━━┛
グラスノ結晶━┛                  ┃
         赤い石━━━━┓         ┃
フェベスの実━┳━かわいい小瓶━┻━━あやしい液体━┛
すずなり草━━┫
グラスノ結晶━┛
必要アイテム:超文明の遺産×1、ユーラストリノ×1
材料その他
宝箱
	- 最強のキバ(謳う丘1F)
- くちばしの息吹×3(謳う丘B1F)
- バキューム管×5(謳う丘B3F)
お店で購入
	- ASL回路×2(ネモで購入)
- 白い石×40(ネモで購入)
- 赤い石×20(ネモで購入)
- 黒の溶液×3(ネモで購入)
- ほたる紙×5(ネモで購入)(7つ再結晶化)
- カミナリキノコ×10(カルルで購入)
- フェベスの実×2(カルルで購入)
- すずなり草×2(カルルで購入)
- エアメタル×10(カルルで購入)
- 鉄骨×15(カルルで購入)
- 小さな歯車×3(カルルで購入)
- バッテリー(品質A)×3(ネモで購入)
- バッテリー(品質S)×15(ネモで購入)(9つ再結晶化)
- かわいい小瓶(品質A)×20(ネモで購入)
- 石木栄養剤(品質S)×3(イム・フェーナで購入)
- 白い粉(品質S)×10(カルルで購入)(7つ再結晶化)
- ちょいMPアップ×40(カルルで購入)
合計:20458リーフ
ボス敵ドロップ
	- 鉄骨(ABRαGr2)
- 小さな歯車(ABRαGr3)
- 唱石(天覇警備兵Gr1)
- カミナリキノコ(ガードマンGr1)
- ほたる紙(ガードマンGr2)
- 大きな歯車(斑鳩一号Gr2)
- すずなり草(ふらフラワーGr2)
- 黒の溶液(ふらフラワーGr3)
- 黒い石(バルタザールGr3)
- 大きな歯車(ガーディアンGr3)
- 白い石(二十八式Gr2)
- バキューム管(ABRβGr2)
- イオン板(ABRβGr4)
- ASL回路(ABRγGr4)
- ほたる紙(メルキオールGr3)
- ほたる紙(マザービットGr1)
Phase2
細部まで詰めて検証を行っていませんが、おそらくミシャルートの方が5分程度早いです。また、ミシャルートの方が装備を早い段階で整えやすいです。同じ程度のタイムならミシャルートの方が若干有利でしょう。
ちなみに、低レベルクリアーはオリカルートの方がレベルが低くなります。
レシピ
必要なものだけを入手。これ以外は全てスルーしてよい。
宝箱
	- 合C:チェーン2(クレセントクロニクル)
- 合C:青い薬剤B(クレセントクロニクル)
- 合C:スピア2(塔227F)
- 合C:黄色い薬剤B(塔187F)
- 合C:ジャケット(六角板)
- 合C:緑の指輪(六角板)
- 合C:ラムクラスタ(天覇機密試験棟B1F)
- 合C:カゴ(プリズムガーデン4F)
- 合C:よろいA(プリズムガーデン4F)
スピア2、緑の指輪、カゴは必要ないかも。
ボス敵ドロップ
全てスルーして良い
購入
全てスルーして良い
イベント
戦闘に必要なアイテム
お店で購入
合計:1050リーフ
宝箱
	- 光学迷彩ローヴ(塔195F)
- ハルモニオン(プラズマベル入口)
- 祝福の力(塔190F)
- 光学迷彩ローヴ(天文台)
- 光学迷彩ローヴ(プリズムガーデン2F)
ボス敵ドロップ
	- 雷を天敵にする(スレイプニルGr3)
- サイキョーの切れ味(アヤタネGr3)
- 狂エル戦士ノ魂(魔人ミュールGr2)
- アカシクレコード(魔人ミュールGr3)
入手時点で有用なアイテムのみ、他にもドロップあり。
ソード3
         カミナリキノコ━┓
         鉄骨━━━━━━┫           ASL回路 ━━┓
         赤い石━━━━━┫ くちばしの息吹━┓ 小さな歯車━┫
黒の溶液━━━┳━バッテリー━━━┻━電気ばくだん━━┻━木の箱━━━┻ソード3
グラスノ結晶━┛ 
必要アイテム:電気ばくだん×1、くちばしの息吹×1、ASL回路×1、小さな歯車×1
チェーン2×2
                  イオニックソウ━┳━チェーン2 
         赤い石━━━━┓ バキューム管━━┫
フェベスの実━┳━かわいい小瓶━┻━あやしい液体━━┛
すずなり草━━┫
グラスノ結晶━┛
必要アイテム:あやしい液体×2、イオニックソウ×2、バキューム管×2
防具をトーフにする!
黄色い薬剤B(品質A)の再結晶化
黒い石━━━━┳━黄色い薬剤A ━┳━黄色い薬剤B
グラスノ結晶━┛        ┃
青い石━━━━┳━しろいこな━━┛
にょ?ギモ ━━┫
グラスノ結晶━┛
必要アイテム:黒い石×1、青い石×1、にょ?ギモ×1、グラスノ結晶(品質A)×2
武器をピコハンにする!
青い薬剤B(品質A)の再結晶化か青い薬剤A(品質S)の再結晶化
黒い石━━━━┳━青い薬剤A ━━┳━青い薬剤B
最強のキバ━━┫        ┃
グラスノ結晶━┛        ┃
フェベスの実━┳━かわいい小瓶━┛
すずなり草━━┫
グラスノ結晶━┛
必要アイテム:黒い石×1、最強のキバ×1、かわいい小瓶(品質A)×1、グラスノ結晶(品質A)×1
マッハな速さ
カゴ(品質A)の再結晶化か羅針盤(品質S)の再結晶化
          パラドクスアイ━┓
にじのかけら━━┳━超文明のメカ━━┻━MP回復機━━━┳━羅針盤
ほたる紙━━━━┫           ASL回路 ━━━┫
共振シールド箱━┫           グラスノ結晶━┛
グラスノ結晶━━┛
必要アイテム:にじのかけら×1、ほたる石×1、共振シールド箱×1、パラドクスアイ×1、ASL回路×1、グラスノ結晶(品質S)×2
必須というわけではないが、作っておいたほうが便利。
スペシャルグレイド
アカシクレコードの再結晶化
天覇研究所の探索のついでに、アカシクレコードを回収する。
ジャケット
光学迷彩ローヴ━┳━ジャケット
エアメタル━━━┫
ユーテリア━━━┫
グラスノ結晶━━┛
必要アイテム:光学迷彩ローヴ×1、エアメタル×1、ユーテリア×1、グラスノ結晶×1
1つはランクSで作成して、ヘイストにしておく。
ランクCを2つ装備した状態で1つランクSで作成すると混ざらずに全てランクSになるので、少し得かもしれない。
よろい1
              ハルモニオン━┳━よろい1
        唱石━━┓ イオン板━━━┫
白い石━━━━┳白い粉━┻━磁石━━━━━┛
グラスノ結晶━┛
必要アイテム:白い粉×1、唱石×1、イオン板×1、ハルモニオン×1
探索用
宝箱
必要なし
購入
	- 弾丸威力3倍(プラティナで購入)
- 弾丸発射速度++(塔192F)
合計:1020リーフ
グラミソールを再結晶化して弾丸威力4倍を作れば、余裕を持って天覇機密試験棟の扉を破壊できる。しかし、タイムアタックでは扉を破壊する時間を考えると無視したほうが良い。
ブタ
白い石━━━━━┳━ブタ
レプリカホルン━┫
にょ?ギモ ━━━┫
グラスノ結晶━━┛
必要アイテム:白い石×1、レプリカホルン×1、にょ?ギモ×1、グラスノ結晶×1
ブタは、30個あれば充分のようです。40個用意したけど、かなり余りました。
イベント用
シェアリングコア
          パラドクスアイ━┓
にじのかけら━━┳━超文明のメカ━━┻━MP回復機━━━┳━羅針盤━┳━ラムクラスタ━━┳━シェアリングコア
ほたる紙━━━━┫           ASL回路 ━━━┫ 唱石━━┛ ソレイユストン━┛
共振シールド箱━┫           グラスノ結晶━┛
グラスノ結晶━━┛
必要アイテム:超文明のメカ×1、パラドクスアイ×1、ASL回路×1、唱石×1、グラスノ結晶(品質A)×1
超文明のメカの作成方法は、羅針盤を参考にすること。
材料その他
お店で購入
	- パラドクスアイ×2(イム・フェーナで購入)
- 超文明のメカ(品質S)×2(イム・フェーナで購入)
- にょ?ギモ×41(カルルで購入)
- レプリカホルン×40(ネモで購入)
- ASL回路×4(ネモで購入)
合計:15002リーフ
宝箱
	- 最強のキバ(氷の瞳)
- にじのかけら(氷の瞳)
- くちばしの息吹×3(氷の瞳)
- ユーテリア×3(塔2F)
- アカシクレコード(天覇研究所2F)
- ソレイユストーン(追憶の尾翼)
Phase3
タスティエーラを倒して、強行突破します。装備を整える余裕はあまりありません。寄り道せずに取れる有効なレシピはチェーン3ぐらいです。
ラストセーブ時のタイムのみを考えると、メルクで強化する必要はありません。ラスボス撃破までのタイムを短縮するために、強化を行いました。
レシピ
必要なものだけを入手。これ以外は全てスルーしてよい。
購入
お金が足りなくなるので、Phase3でよい
合計:5000リーフ
宝箱
戦闘に必要なアイテム
攻撃力∞強化
チェーン3(品質A)再結晶化かアルトレカSPはの再結晶化。
                   イオニックソウ━┳━チェーン2 ━┳━チェーン3
          赤い石━━━━┓ バキューム管━━┫       ┃
 フェベスの実━┳━かわいい小瓶━┻━あやしい液体━━┛       ┃
 すずなり草━━┫                          ┃
 グラスノ結晶━┛                          ┃
          パラドクスアイ━┓          エアメタル━┫
にじのかけら━━┳━超文明のメカ━━┻━MP回復機━━━┳━羅針盤━━━┫
ほたる紙━━━━┫           ASL回路 ━━━┫ ASL回路 ━━┛
共振シールド箱━┫           グラスノ結晶━┛
グラスノ結晶━━┛
必要アイテム:羅針盤(品質A)×1、チェーン2(品質A)×1、ASL回路×1、エアメタル×1
忌まわしい力
         バキューム管━━━┓
         くちばしの息吹━━┫
         小さな歯車━━━━┫
白い石━━━━┳━白い粉━━━━━━┻━たてぶえ
グラスノ結晶━┛
必要アイテム:白い石×1、バキューム管×1、くちばしの息吹×1、小さな歯車×1、グラスノ結晶(品質A)×1
金策
メルクを使って、金策を行う。
黄色い薬剤A、羅針盤、スピア2あたりを使うと効率がいい。タイムアタックでは大量のお金必要になるわけではないので、最も早い時点で金策が可能な黄色い薬剤Aを用いて金策を行う。
ガーディアンを撃破した時点で、無駄遣いをしていなければ最低でも3966リーフは持っているはず。
	- ネモで合C:黄色い薬剤Aを購入(500リーフ)
- ネモでちょいHPアップを購入(30リーフ)
- カルルで黒い石を購入(70リーフ)
- メルクで黄色い薬剤Aを作成→売却(196リーフ)
元金は、1つ100リーフなので非常に分かりやすいです。利鞘は、黄色い薬剤A1つで96リーフになります。99個なら、9504リーフです。
1回目で、最低でも34個は作ることが可能です。これを全て売却すると、6664リーフになります。
2回目は、65個作ります。(いったん品切れになる)これを全て売却すると、12740リーフになります。
3回目以降は、99個作成が可能になります。ただし、戦闘を挟まないと品物が復活しないので注意しましょう。
これを5回行えば、約40000リーフ稼げます。後はボス戦で入手する資金だけで、ラストまで持つはずです。
ザコ戦
レーヴァテイルがいれば、100%逃げることが可能です。Phase2以降は、ブタを使い封殺します。Phase1でもブタを入手できますが、Phase2にならないとにょ?ギモを買うことができないため大量生産はできません。また、ブタを売っているのは、プラティナのオボンヌ屋だけなので利用しにくいです。
宝箱やボスのアイテムドロップでにょ?ぎもを入手できません。石木栄養剤の作るために1度だけにょ?をグレード2以上にして倒す必要があります。
レーヴァテイルが仲間に加わるまでは、逃走できないので敵を倒すしかありません。セーブ&ロードで敵の出現を無くす手もありますが、倒したほうが早いです。基本的にインパルスやジャックの攻撃なら一撃です。アードラは倒すのに手間取るのでメッソー×2で倒します。アードラが2回以上出たら、最初からやり直したほうがいいでしょう。
ダイブ・会話
かなり時間がかかるために、できるだけ避けたいです。ただし、クリアーするためには最低でもオリカLV3かミシャLV4に到達する必要があります。また、LV4にダイブするとインストールが可能になります。オリカかミシャのどちらかは、ダイブLV4にいきインストールできるようにしておきましょう。今回はミシャルートにいくので、ミシャのダイブを優先させました。でも、オリカのダイブレベルを4まで上げて、ミシャルートに突入した方が正解だったような気がする。
宿屋やセーブポイントで休むと会話が発生してかなりの時間ロスが発生します。ダイブを行うのに必要最低限の回数以上に休まないようにします。イベントによりかなりの回数休むことになるので、自発的に休まなくてもほとんど困ることはありません。
ミシャは再度仲間になった後に、プラティナまでDPを稼げる戦闘が存在しないためDPが結構厳しいです。ミシャがいったん仲間から離れる前に、DPを1221以上稼がなくてはなりません。ある程度DPを意識しなければ、パージャをダウンロードできないという事態になるので注意しましょう。
戦闘で使うのは、基本魔法(敵のステータスダウン)、蘇生魔法、属性付加魔法ぐらいです。ダウンロードができるまで、ダイブをすすめれば全て使うことが可能です。ミシャの場合は、Phase2で大人になった後にダイブして船にいけば蘇生魔法を覚えることが出来ます。
ボス戦
序盤は、レーヴァテイルの魔法で倒します。
フラウト戦以降は、パワードが整うので前衛の1人を集中強化します。そのキャラを中心に戦闘を組み立てます。ハーモクリスタルを3つ溜めるのは基本的に無理と考えてください。
その他の前衛は、ねむねむウェポン×3を装備して敵の足を止めます。完全に無効なのは、ELMA-II、ファルス司祭、ボルド・レール(Phase2)、ラスボス第一形態ぐらいです。ただし、ため攻撃発動中は、通常有効な敵でも眠り無効になるので注意してください。
強化するのは、ライナー、クルシェ、ラードルフの三択でしょう。ジャックは武器製作の難易度が高いので、強化に不向きです。
Phase1
パージャをインストールしていないレーヴァテイルは、メルキオール×2、マザービット戦とELMA-DS戦に参加できない。
パージャをインストールしたレーヴァテイルは、ELMA-II、ELMA-I×3戦に参加できない。
	
		| ボス敵 | 場所 | EXP | リーフ | メンバー | グレード4 | グレード3 | グレード2 | グレード1 | 
	
		| ウォルフファントム×3 | カルル森 | 30 | 60 | 主、ジ | ? | ? | ? | ジューシー肉 | 
	
		| ABRα | ほしのせ通り | 150 | 1000 | 主、ジ、オ | エアメタル | 小さな歯車 | 鉄骨 | 敵C:ABRα | 
	
		| 天覇警備兵 | 天覇研究所 | 18 | 25 | 主 | バスタードソード | 赤魔法負荷減少 | 抜群のクリティカル | 唱石 | 
	
		| 天覇警備兵×2 ガードマン
 | 天覇研究所 | 171 | 212 | 主、ミ | バスタードソード | 赤魔法負荷減少 | 抜群のクリティカル | 唱石 | 
	
		| 風を苦手にする | オルゴーリョ | ほたる紙 | カミナリキノコ | 
	
		| 斑鳩一号 | ほたる動力部 | 300 | 2000 | 主、ク(ゲスト)、ミ | かなり防御力アップ | ナイトスーツ | 大きな歯車 | 敵C:斑鳩一号 | 
	
		| 天覇警備兵×2 | ほたる動力部 | 17 | 50 | 主、ミ | バスタードソード | 赤魔法負荷減少 | 抜群のクリティカル | 唱石 | 
	
		| ふらフラワー | 段々畑 | 14 | 13 | 主、ク、ミ | 目くらまし | 黒の溶液 | すずなり草 | アップグレイド | 
	
		| バルタザール×2 | 塔A1区画 | 46 | 66 | 主、ク、ミ | 魔法効果複写×1 | 黒い石 | ちょいクリティカル | ちょい攻撃力アップ | 
	
		| ガーディアン | 滞空岸壁 | 330 | 660 | 主、ク、ラ、ミ | クイックムーブ | 大きな歯車 | 合C:ソード1 | 合C:磁石 | 
	
		| 二八式 | 謳う丘 | 146 | 114 | 主、ク、ラ、オ | かちわり氷 | びりウェポン | 白い石 | 目くらまし | 
	
		| 二八式 | 謳う丘 | 146 | 114 | 主、ク、ラ、オ | かちわり氷 | びりウェポン | 白い石 | 目くらまし | 
	
		| ABRβ | 謳う丘 | 500 | 2000 | 主、ク、ラ、オ | イオン板 | 共鳴発生デバイス | バキューム管 | 合C:木の箱 | 
	
		| ABRγ | 謳う丘 | 300 | 1500 | 主、ジ、オ | ASL回路 | パラドクスアイ | 合C:あやしい液体 | 敵C:ABRγ | 
	
		| ボルド・レール ガードマン×2
 | シルヴァプレート | 1274 | 1824 | 主、ク、ラ、ジ、オ | 雷に強くなる | GDH201 | 共振シールド箱 | 合C:超文明のメカ | 
	
		| 風を苦手にする | オルゴーリョ | ほたる紙 | カミナリキノコ | 
	
		| フラウト | 寺院 | 555 | 3000 | 主、オ | シャドウスティル | やや素早さアップ | スピア1 | フラウト | 
	
		| メルキオール×2 マザービット
 | 使徒の祭壇 | 462 | 398 | 主、ク、ラ、ジ、(オ or ミ) | 雷を我慢する | ほたる紙 | フリーズドライ | ダメHP分配・弱 | 
	
		| 風に強くなる | 共振シールド箱 | 雷を我慢する | ほたる紙 | 
	
		| ELMA-DS | 使徒の祭壇 | 0 | 0 | 主、ク、ラ、ジ、(オ or ミ) | なし | なし | なし | なし | 
	
		| ELMA-II ELMA-I×3
 | コスモスフィア | 1000 | 4000 | 主、ク、ラ、ジ、(ミ or オ) | ウィルスコード | ヒーリングジェイド | 合C:ソード2 | 合C:八面体結晶 | 
	
		| なし | なし | なし | なし | 
Phase2(個別ルート)
オリカルート
パーティメンバーは、ライナー、ラードルフ、アヤタネ、オリカ
テンプルガード戦以降、オリカはパーティ離脱。オリカが復帰するのは、ファルス司祭戦の直前
使徒の祭壇の、テンプルガード×2、特装機動兵×2の後、ラードルフが一時パーティから離脱。ラードルフが復帰するのは、ファルス司祭戦の直前
	
		| ボス敵 | 場所 | EXP | リーフ | メンバー | グレード4 | グレード3 | グレード2 | グレード1 | 
	
		| 参式 ビットボール改×2
 | 彩音回廊 | 466 | 437 | 主、ラ、ア、オ | 接着剤混入 | まあまあな結界 | 炎追加大盛り | 鉄骨 | 
	
		| 風に強くなる | やきにく | カミナリキノコ | 切れ味アップ | 
	
		| ドラゴンヘッド ワイアーム×3
 | エレミア神殿 | 1625 | 3324 | 主、ラ、ア、オ | スタミナプラス | ドラゴンハート | 竜ヒレ | ドラゴンのはね | 
	
		| やや攻撃力アップ | バキューム管 | ジューシー肉 | オパールライス | 
	
		| テンプルガード×3 | 謳う丘 | 288 | 555 | 主、ラ、ア | パラドクスアイ | ドッコイ定食 | くちばしの息吹 | 黒の溶液 | 
	
		| テンプルガード×3 | 謳う丘 | 288 | 555 | 主、ラ、ア | パラドクスアイ | ドッコイ定食 | くちばしの息吹 | 黒の溶液 | 
	
		| テンプルガード×2 特装機動兵×2
 | 使徒の祭壇 | 606 | 784 | 主、ラ、ア | パラドクスアイ | ドッコイ定食 | くちばしの息吹 | 黒の溶液 | 
	
		| 主、ラ、ア | みりん干し | ややクリティカル | 呪ウェポン | 赤魔法負荷軽減 | 
	
		| テンプルガード 特装機動兵
 | 使徒の祭壇 | 303 | 392 | 主、ア | パラドクスアイ | ドッコイ定食 | くちばしの息吹 | 黒の溶液 | 
	
		| みりん干し | ややクリティカル | 呪ウェポン | 赤魔法負荷軽減 | 
	
		| テンプルガード 特装機動兵
 | 使徒の祭壇 | 303 | 392 | 主、ア | パラドクスアイ | ドッコイ定食 | くちばしの息吹 | 黒の溶液 | 
	
		| みりん干し | ややクリティカル | 呪ウェポン | 赤魔法負荷軽減 | 
	
		| ファルス司祭 | 使徒の祭壇 | 2250 | 7777 | 主、ア、ラ、オ | エレミアの護り | 加護の力 | 暴走する力 | 敵C:ファルス | 
ミシャルート
パーティメンバーは、ライナー、ジャック、クルシェ、ミシャ
	
		| ボス敵 | 場所 | EXP | リーフ | メンバー | グレード4 | グレード3 | グレード2 | グレード1 | 
	
		| 傭兵×2 エレキガーダー
 | ほたる動力部 | 174 | 248 | 主、ジ、ク、ミ | ユーテリア | 攻撃力やや強化 | くろコゲ根っこ | にょ?ギモ | 
	
		| やきにく | びりウェポン | カミナリキノコ | レプリカホルン | 
	
		| 天覇警備兵×2 ガードマン
 | 天覇機密試験棟 | 171 | 212 | 主、ジ、ク、ミ | バスタードソード | 赤魔法負荷減少 | 抜群のクリティカル | 唱石 | 
	
		| 風を苦手にする | オルゴーリョ | ほたる紙 | カミナリキノコ | 
	
		| ボルド・レール | クレセントクロニクル | 2500 | 6000 | 主、ジ、ク、ミ | プラズマソウル | 雷でデラ追撃 | 雷を克服する | 敵C:ボルド | 
Phase2(共通ルート)
	
		| ボス敵 | 場所 | EXP | リーフ | メンバー | グレード4 | グレード3 | グレード2 | グレード1 | 
	
		| 四八式 | 使徒の祭壇 | 339 | 424 | 主、ジ、ク、ラ、オ | 毒をイッパイまく | 攻撃力かなり強化 | 鋭さグンパツ | まあまあな結界 | 
	
		| スレイプニル | ブラストライン | 2000 | 2500 | 主、ラ、ク、ジ、ミ、オ | 魔竜印シール | 雷を天敵にする | ドラゴンハート | 敵C:スレイニプル | 
	
		| ELMA-II ELMA-I×3
 | S.P.U | 3333 | 1000 | 主、ラ、ク、ジ、ミ、オ | ウィルスコード | リジェネクリスタル | 水晶のアンプ | D2細胞 | 
	
		| なし | なし | なし | 敵C:ELMA-I | 
	
		| アヤタネ | キャットウォーク | 2000 | 1000 | 主、ラ、ク、ジ、ミ、オ | ギャラクシーフレア | サイキョーの切れ味 | 合C:ソード4 | 敵C:絢胤 | 
	
		| エアフォース・ワン | キャットウォーク | 0 | 0 | 主、ラ、ク、ジ、ミ、オ | なし | なし | なし | なし | 
	
		| シュレリア | キャットウォーク | 2500 | 2000 | 主、ラ、ク、ジ、ミ、オ | コスモダイヤ | コズミックエコー | 合C:ティアラ | 敵C:シュレリア | 
	
		| シャドウミュール | キャットウォーク | 2500 | 4293 | 主、ラ、ク、ジ、ミ、オ | ミュールの欠片 | アカシクレコード | 狂エル戦士ノ魂 | 敵C:魔人ミュール | 
Phase3
ラスボスに突撃するので、Phase3のボスキャラのデータは取ってない。
	
		| ボス敵 | 場所 | EXP | リーフ | メンバー | グレード4 | グレード3 | グレード2 | グレード1 | 
	
		| タスティエーラ | クレセントクロニクル | 3000 | 10000 | 主、ラ、ジ、ク、オ、シ、ミ | 煌命紋 | メガメモリー | アカシクレコード | 敵C:タスティ | 
	
		| ラスボス | クレセントクロニクル | 0 | 0 | 主、ラ、ジ、ク、オ、シ、ミ | なし | なし | なし | なし | 
おまけデータ
LVアップ表
	
		| LV | TOTAL | NEXT | 
	
		| 10 | 229 | 68 | 
	
		| 11 | 297 | 73 | 
	
		| 12 | 370 | 78 | 
	
		| 13 | 448 | 83 | 
	
		| 14 | 531 | 88 | 
	
		| 15 | 619 | 93 | 
	
		| 16 | 712 | 98 | 
	
		| 17 | 810 | 103 | 
	
		| 18 | 913 | 108 | 
	
		| 19 | 1021 | 216 | 
	
		| 20 | 1237 | 222 | 
	
		| 21 | 1459 | 229 | 
	
		| 22 | 1688 | 236 | 
	
		| 23 | 1924 | 243 | 
	
		| 24 | 2167 | 250 | 
	
		| 25 | 2417 | 257 | 
	
		| 26 | 2674 | 264 | 
	
		| 27 | 2938 | 271 | 
	
		| 28 | 3209 | 278 | 
	
		| 29 | 3487 | 556 | 
	
		| 30 | 4043 | 565 | 
	
		| 31 | 4608 | 574 | 
	
		| 32 | 5182 | 583 | 
	
		| 33 | 5765 | 592 | 
	
		| 34 | 6357 | 601 | 
	
		| 35 | 6958 | 610 | 
	
		| 36 | 7568 | 619 | 
	
		| 37 | 8187 | 628 | 
	
		| 38 | 8815 | 637 | 
	
		| 39 | 9452 | 1274 | 
	
		| 40 | 10726 | 1285 | 
	
		| 41 | 12011 | 1296 | 
	
		| 42 | 13307 | 1307 | 
	
		| 43 | 14614 | 1318 | 
	
		| 44 | 15932 | 1329 | 
	
		| 45 | 17261 | 1340 | 
	
		| 46 | 18601 | 1352 | 
	
		| 47 | 19953 | 1364 | 
	
		| 48 | 21317 | 1376 | 
	
		| 49 | 22693 | 2752 | 
	
		| 50 | 25445 | 2767 | 
	
		| 51 | 28212 | 2782 | 
	
		| 52 | 30994 | ? | 
	
		| 名前 | 初期レベル | 
	
		| ライナー | 10 | 
	
		| ジャック | 12 | 
	
		| オリカ | 10 | 
	
		| ミシャ | 10 | 
	
		| クルシェ | 15 | 
	
		| ラードルフ | 20 | 
	
		| アヤタネ | 平均 | 
	
		| シュレリア | 50 | 
ミシャ再加入(Phase1)、ジャック再加入(Phase1)、アヤタネ再加入(Phase3)は、その時点のパーティの平均レベルになる。
それ以外は、離脱時のデータを引き継ぎ。
総経験値100万でLV100になる。
 
ダメージ計算式
ハーモクリスタル、スキルの補正などを除いたダメージ計算式。
	- 攻撃比(0.1~10)
- 攻撃力/防御力
- 攻撃力が敵の防御力の10倍以上の時、それ以上攻撃力を上げてもダメージは上がりません。
- 基本ダメージ
- 基礎ダメージ×攻撃比×乱数(平均1)×その他の補正(スキル、ハーモクリスタル等)
- 攻撃力だけ上げるより、攻撃力×基礎ダメージを上げることを考えてください。
 ちなみに、攻撃力より基礎ダメージの方が上げにくいので、基礎ダメージを上げたほうがダメージUPにつながります。
- 連続ダメージ
- 基本ダメージに対して、一定の割合のダメージを付加します。
- 2回目:1/6、3回目:1/12、4回目1/24、5回目:1/48、6回目:1/96
- 属性ダメージ
- 基本ダメージに対して、一定の割合のダメージを付加します。
- 基礎ダメージ×(属性値/100)×(100-属性耐性)/100
- 敵の耐性が100なら、属性ダメージ0になる。
基礎ダメージのデータは、攻略本に載っているらしいです。
個人的に調べたデータでは、以下のような感じです。
第 116 回:スルメ '06/02/15(水)
キャラクター毎に設定されており、レベルが上がると上昇するようです。
L100の時点では、アヤタネの450が最高。クルシェの270が最低になっているみたい。
ただし、この差は誤差範囲なのでどうでもいいです。
武器にも設定されています。
主なところでは、
極超ウェポン:550
超ウェポン:700
スピア4:810
チェーン4:700
銃4:340
カタナ2:530
銃4があからさまに弱いのがわかります。
スピア3はきちんと調べてないですが、銃4より弱いです。
匠の業を併用するとこの数字の倍ほど基礎ダメージに修正されるので、
ダメージが跳ね上がるわけです。
パワードで最大の効果を誇るのが、狂エル戦士ノ魂の500となっています。
次点がグレイトアタッカーの400です。
怒りMAXパワーはかなり低く150しかありません。
(ランクSでこれはいくらなんでも低すぎなので、なんか隠し効果があるのかも・・・)
武神の極意にいたってはたったの50なので、話になりません。
最終装備になりうる鎧では、よろい2:200、武者よろい:230となっているようです。
匠の業を併用すれば、狂エル戦士ノ魂なみの効果になります。
ユーテリアウェポンは、序盤で入手できるわりに250とかなり優秀です。シャインブラスターは300です。入手が容易なので、取る価値はあるでしょう。
再行動時間
レーヴァテイルコマンドを閉じる→最速でレーヴァテイルコマンドを開くを1回行ったとき(単位時間)を1CTとします。
再行動時間
1回行動した後、次に行動するまでの時間は通常攻撃の場合。以下のようになっているようです。
スキルは、これよりやや長く、待機、防御、アイテムだと短くなります。
再行動時間は、(素早さ+500)に反比例するようです。
ヘイストなどは、再行動時間を短縮する効果があります。
	
		| 素早さ | 実質素早さ | 再行動時間 | 
	
		| 1 | 501 | 149CT | 
	
		| 50 | 550 | 136CT | 
	
		| 100 | 600 | 125CT | 
	
		| 150 | 650 | 115CT | 
	
		| 200 | 700 | 107CT | 
	
		| 250 | 750 | 100CT | 
	
		| 300 | 800 | 93CT | 
	
		| 350 | 850 | 88CT | 
	
		| 400 | 900 | 83CT | 
	
		| 450 | 950 | 78CT | 
	
		| 500 | 1000 | 75CT | 
	
		| 550 | 1050 | 71CT | 
	
		| 600 | 1100 | 68CT | 
	
		| 650 | 1150 | 65CT | 
	
		| 700 | 1200 | 62CT | 
	
		| 750 | 1250 | 60CT | 
	
		| 800 | 1300 | 57CT | 
	
		| 850 | 1350 | 55CT | 
	
		| 900 | 1400 | 53CT | 
	
		| 950 | 1450 | 51CT | 
	
		| 1000 | 1500 | 50CT | 
	
		| 1050 | 1550 | 48CT | 
	
		| 1100 | 1600 | 46CT | 
	
		| 1150 | 1650 | 45CT | 
	
		| 1200 | 1700 | 44CT | 
	
		| 1250 | 1750 | 42CT | 
	
		| 1300 | 1800 | 41CT | 
	
		| 1350 | 1850 | 40CT | 
	
		| 1400 | 1900 | 39CT | 
	
		| 1450 | 1950 | 38CT | 
	
		| 1500 | 2000 | 37CT | 
	
		| 1550 | 2050 | 36CT | 
	
		| 1600 | 2100 | 35CT | 
	
		| 1650 | 2150 | 34CT | 
	
		| 1700 | 2200 | 34CT | 
	
		| 1750 | 2250 | 33CT | 
	
		| 1800 | 2300 | 32CT | 
	
		| 1850 | 2350 | 31CT | 
	
		| 1900 | 2400 | 31CT | 
	
		| 1950 | 2450 | 30CT | 
	
		| 2000 | 2500 | 30CT | 
	
		| 2050 | 2550 | 29CT | 
	
		| 2100 | 2600 | 28CT | 
	
		| 2150 | 2650 | 28CT | 
	
		| 2200 | 2700 | 27CT | 
	
		| 2250 | 2750 | 27CT | 
	
		| 2300 | 2800 | 26CT | 
	
		| 2350 | 2850 | 26CT | 
	
		| 2400 | 2900 | 25CT | 
	
		| 2450 | 2950 | 25CT | 
	
		| 2500 | 3000 | 25CT | 
	
		| 2550 | 3050 | 24CT | 
	
		| 2600 | 3100 | 24CT | 
	
		| 2650 | 3150 | 23CT | 
	
		| 2700 | 3200 | 23CT | 
	
		| 2750 | 3250 | 23CT | 
	
		| 2800 | 3300 | 22CT | 
	
		| 2850 | 3350 | 22CT | 
	
		| 2900 | 3400 | 22CT | 
	
		| 2950 | 3450 | 21CT | 
	
		| 3000 | 3500 | 21CT | 
	
		| 3100 | 3600 | 20CT | 
	
		| 3200 | 3700 | 20CT | 
	
		| 3300 | 3800 | 19CT | 
	
		| 3400 | 3900 | 19CT | 
	
		| 3500 | 4000 | 18CT | 
	
		| 3600 | 4100 | 18CT | 
	
		| 3700 | 4200 | 17CT | 
	
		| 3800 | 4300 | 17CT | 
	
		| 3900 | 4400 | 17CT | 
	
		| 4000 | 4500 | 16CT | 
	
		| 4250 | 4750 | 15CT | 
	
		| 4500 | 5000 | 15CT | 
	
		| 4750 | 5250 | 14CT | 
	
		| 5000 | 5500 | 13CT | 
	
		| 5500 | 6000 | 12CT | 
	
		| 6000 | 6500 | 11CT | 
	
		| 6500 | 7000 | 10CT | 
	
		| 7000 | 7500 | 10CT | 
	
		| 7500 | 8000 | 9CT | 
	
		| 8000 | 8500 | 8CT | 
	
		| 8500 | 9000 | 8CT | 
	
		| 9000 | 9500 | 7CT | 
	
		| 9500 | 10000 | 7CT | 
	
		| 9999 | 10499 | 7CT | 
再行動時間の延長
足止め系のパワードは、再行動時間を延長します。
以下のデータは、初回のデータです。
敵が行動する前に再度使用しても効果が1/2、1/4、1/8・・・と減っていくので、ハメはできません。
戦闘回数が3桁を超えたカナデは再行動時間がやばいことになっているので、足止めすると非常に効果的です。
バーストスピードが400%なら、50CTで2000%になります。究極の拡声器なら、2回目までは足止めしたほうがいいです。
	
		| パワード | 延長 | 
	
		| 足止めする | 15CT | 
	
		| 動きをおくらせる | 30CT | 
	
		| 行動を止める | 50CT | 
	
		| 究極の拡声器 | 100CT | 
MP消費量
NCT経過した時の、MP消費量は以下のようになっているようです。
MP消費量=GD×N/10-int{GD×N/10×(GO-REGIST+100)/300)}
意味がわからないと思いますので、補足説明します。
単純にいえば10CT経過したとき、GO-REGIST0%ならGDの2/3MP消費します。しかし、GO-REGIST100%ならGDの1/3しかMPを消費しないです。
ただし、最低でも1CTでMPを1消費します。GO-REGIST100%なら、GD30でMP消費は最小です。GO-REGIST0%なら、GD15でMP消費は最小です。
バーストスピード
1CTあたり、バーストゲージはバーストスピードの1/10増えるようです。しかし、表示されるバーストスピードがおかしいためか、実際はバーストスピードよりバーストゲージの溜まる速度より早いようです。
一応、表示上のバーストスピードは次のようにして計算できるみたい。
BS=100%+コスチュームのBS(グラフのやつ)+(パワードや装備のBS)×ハーモクリスタルの数
ただし、ハーモクリスタルの数によりバーストスピードの上限が決まっています。
	
		| ハーモクリスタル | バーストスピードの上限 | 
	
		| 0個 | 100% | 
	
		| 1個 | 200% | 
	
		| 2個 | 300% | 
	
		| 3個 | 400% | 
アンビエンスフィールド
通常攻撃するとアンビエンスフィールドが展開されます。アンビエンスフィールドのLVが高いときに魔法を使うと、魔法の威力が上がる上にリミットゲージが溜まりやすくなります。
序盤を除き、赤魔法でダメージを与えるより前衛で殴ったほうが早いです。リミットゲージを早く溜めて、ハーモクリスタルを集めるためにアンビエンスフィールドを使うのがメインになります。
	
		| アンビエンスフィールド | リミットゲージ満タン | ダメージ倍率 | 
	
		| LV0 | 2000% | 100% | 
	
		| LV1 | 1000% | 150% | 
	
		| LV2 | 700%? | 200% | 
	
		| LV3 | 500% | 250% | 
LV2のときは、670%でいけると踏んだのですが670%では足りないようです。
謝辞
最後に謝辞といきたいところですが、タイムアタックの基礎データとなりうるデータをWEB上で発見することはできませんでした。攻略本も持ってないし、省略させていただきます。