さて、いよいよポーカーの説明に入りたいと思います。 ここでは、ポーカーを理解する上で最も重要だと思われる役について説明します。 役 とは、カード5枚を使ってできる組み合わせのことで、この組み合わせによって強さが決まります。 強い順に役を紹介していきます。 ストレートフラッシュ 5枚とも同じスートかつ続き数字(シークエンス)である組み合わせ (例) フォーカード 4枚が同じ順位である組み合わせ (例) フルハウス 3枚が同じ順位かつ残りの2枚が同じ順位である組み合わせ (例) フラッシュ 5枚とも同じスートである組み合わせ (例) ストレート 5枚がシークエンスである組み合わせ (例) スリーカード 3枚が同じ順位である組み合わせ (例) ツーペア 同じ順位であるカードが2組ある組み合わせ (例) ワンペア 同じ順位であるカードが1組ある組み合わせ (例) ノーペア 上記のどれにも当てはまらない組み合わせ (例) 役で一番間違えやすいのはストレートだと思います。 ストレートになるシークエンスとして、AとKはつながります。(AKQJT) Aと2もつながります。(5432A) しかし、KとAと2が同時につながることはありません。 すなわち、KA234、QKA23、JQKA2という組み合わせはストレートとはみなされません。 (ローカルルールもしくはある種のポーカーではこういうつながり方をストレートとする場合もあるかもしれませんが、原則としてはストレートではありません。) 一番強いストレートフラッシュ(AKQJT)を特別に ロイヤルストレートフラッシュ と呼びます。 ジョーカーを使うポーカーの場合、ジョーカーはワイルドカードとして使用することができます。 つまり、ジョーカーを他のカードに置き換えて考えてみた場合の最も強くなるカードであるとジョーカーをみなすことができる、ということです。 また、ジョーカーを使う場合にのみ成立する役としてファイブカードがあります。 ファイブカード 4枚が同じ順位かつ残りの1枚がジョーカーである組み合わせ (例) 役の強さとしては、ロイヤル > ファイブカード > ストフラ となります。 役が同じときにどちらが強いかを決めるときは、 (1)役に関係しているカードの順位の強さ (2)役に関係していないカードの順位の強さ を比較します。 「役に関係しているカード」とは、その役を構成しているカードという意味で、 例えばスリーカードなら同じ順位の3枚、フラッシュなら5枚全部、等です。 まずこの役に関係しているカードを順位の強い順に1枚ずつ比較していきます。 ここで気を付けたいのがフルハウスの場合です。 フルハウスの強さを判定するときは同じ順位の3枚のカードの方から判定していきます。 つまり、AA333 より 22444 の方が強いフルハウスということになります。 そしてここで決着がつかない場合は役に関係しないカードを同様に比べていきます。 役に関係ないカードで勝つことを キックする と言い、 そのカードのことを キッカー と言います。 5枚すべてを比較して全く同じ強さの場合は引き分けとなります。 また、ジョーカーを含む場合と含まない場合で同じ役のときは、ジョーカーを含まない方を強いとするのが一般的だと思います。 |
PREVIOUS : ポーカーの種類とルール(1) | NEXT : 「役」理解度テスト |