千の風になって 秋川雅史 消防車奥その2
remove
powerd by nog twitter
消防車奥その2
441 :2007/01/12(金)17:31:15 JxSV3pQl
>432
>「弟は年明けから他県の消防署に異動になった。
もう私がいても見学させてもらえない」と言っといたら。

消防署は地方公務員でそ?他県には行かないのでは?

442 :2007/01/12(金)17:41:34 6HtqCRKq
>>441
あら。ごめんなさい。適当に書きました。
443:2007/01/12(金)17:42:34 TIxNJYLy
>>432>>441のいう通り四>職員なので異動は市内なんです。

>>436メールはとにかくSさんだけ贔屓するのが許せない。
署に見学に行った際消防車を動かすよう頼んでほしい。
できたら赤色灯を回してほしい。
防火服を着せてほしい。
その際に非売品のお土産を子供に消防士から渡してほしい。
撮った写真はちょっと大きめに引き伸ばしてくれ。
子供に伝えたらすごく喜んでいるので約束をはたせ。

↑こんな感じです。
445 :2007/01/12(金)17:48:49 DwexzFCM
そんな非常識かつずうずうしい頼みごとをしてこない
常識的なSさんだから、ひいきするんです。
頭大丈夫ですか?

敵は非常識ドキュの馬脚を現してきたな。
もう遠慮はいらねぇ。ヤッチマイナー
446 :2007/01/12(金)17:50:10 xyw8TUEj
>>443 こわー
こういう輩がしつこく絡んできたらやだなぁ・・・
鉄道職員の家族には運転席を見せろ
航空職員の家族には操縦席を見せろ
宇宙開発事業団職員の家族には(ry
てかw
452:2007/01/12(金)18:00:24 TIxNJYLy
>>338です。
「全部無理。」
とメールを返して受信拒否しました。
Oさんの電話番号を知らないので着拒はできないままです。
やれやれ。
落ち着いたので夕食やらお風呂やらすませます。
また何かあったら愚痴らせてください。
464:2007/01/12(金)19:18:50 lLCe3yGK
>>443

人の命を守る職業を舐めてるのかね?

あなたも身内が消防士ならどんな大変な仕事だか分かるでしょ。

身内から許可をもらったから良しと子供連れて消防署連れてくのもどうかと…。
そちらも非常識かと。

見学オケって、国民の税金で働いてるんだから見学許可させてる消防署もあるのだろうけど、普通は行かないよ。
就職に悩み学校選びの参考にしたい中高生ならまだ分かるけど。

遊園地のブーブーと間違えてない?
人の命を助ける為の車であって彼等は人の命を助ける為に働く人達なんだよ?
私にも消防士の後輩がいるんだけど、このスレ読んでどっちもどっちだと思った。
ケチってよりもみんな非常識。
475 :2007/01/12(金)19:56:55 BvVqF6Wr
>>464
なにか勘違いしてない?
443は身内だから特別扱いされてるわけじゃないよ。
私の周りにも個人のグループで消防署見学した人はいるし。
「身内が許可」したんじゃなくて「消防署が許可」したんだから
まったく問題ないと思うけど・・・
478 :2007/01/12(金)20:03:53 TIxNJYLy
>>338です。
見学ってそんな非常識なんですか?そうとは知らず、すみませんでした。

私自身、幼い時に父に連れて行ってもらって嬉しかったし、署員の家族の見学も時々話に聞くので
消防車大好きな我が子も喜ぶだろうな、と思ったのですが軽はずみでしたか…その点は反省します。

もちろん仕事をナメているわけではないです。
身近な人間では父、弟、叔父、旦那と命張った仕事をしていますし、弟がどれだけ努力して試験に合格したかも見ています。

さっき同じクラスのIさんから

「Oさんに携帯の番号とメアド教えたんだけどよかったかな?」

と電話がありました。
ちょっと困っている、と伝えると、Sさんは携帯を水没させてデータがパーになった。
でも明後日私と一緒に出かける約束をしている。
お迎えの時間もズレていて会えないから聞くことができない。

「明後日のことで連絡とらなきゃいけないから教えて。」

と言ったので教えてしまったとのことで、何度も謝られました。
もちろんOさんは最初から私の携帯etcを知りません。
周りを巻き込むのが腹立たしい。
今からSさんに被害がないかメールするつもりです。

Oさんからの長文メールが何度もきてます。
明日の幼稚園が鬱…
486 :2007/01/12(金)20:53:33 1d2lo8SA
>478
SさんとOさんがぎっちゃになってる。
487 :2007/01/12(金)20:54:12 1d2lo8SA
↑「ごっちゃ」だったよ…
506 :2007/01/12(金)21:22:04 TIxNJYLy
>>338です。

>>486さんのおっしゃる通りです。
すみません。さっきのレスで携帯を水没させてデータがパーになった、というのはOさんです。
正しくはOさんが自分がデータをパーにしたからIさんに私の番号メアドを教えてと言った、です。

メールを受信拒否にしたせいか、Sさんにメールで

「忙しい時間にごめんね。Oさんに何か言われてない?」
と送った後、Oさんから携帯に電話がありました。(まだSさんからの返信はありません。)

Oさんはメールの内容と同じようなことを一方的にまくしたてて、

「とにかく日曜日は何がなんでも消防署に見学に行くからついてきて。」

「あなたも親なら子供を喜ばせてやりたい気持ちわかるでしょ。」

「お土産は服にしてね。ストラップとかはいらないから。」etc…

署にサービスで配るような物があるわけないのに。

「全部無理。子供を寝かしつけるから切るね。」

と一方的に切り、Oさんの携帯番号がわかったのでメール共々拒否したところです。
538 :2007/01/12(金)23:19:33 TIxNJYLy
>>338です。度々すみません。Oさんがメアドを変えてメールしてきました。
まだ返信はしていないのですが、まさかメアドを変えるとは思っていなかったのでどう対応していいのか…
知恵をかしてください。
544 :2007/01/12(金)23:28:01 yv/LlFB+
>>538それはストーキングの域じゃないか?
記録のために全部受信しといて、明日警察に相談しては?
あと幼稚園にも相談してもいいかと。
546:2007/01/12(金)23:28:54 F6JrLLJR
>538
アドレス帳に登録してある番号&メアド以外着信拒否・・・みたいな機能は付いてない?
555:2007/01/12(金)23:37:49 TIxNJYLy
>>544警察はできたら避けたいんです。旦那が警察官なので、対応してくださる方も旦那の同僚のため…
幼稚園には相談しようかなと思い始めています。
>>546探してみます!サブアドまで色々使ってメールしてきていますが確かその機能なら大丈夫ですよね?

一緒に見学に行ったSさんですが、
「Sさんが>>338と仲が良いからって特別扱いされるのはおかしい。うちの子にも消防車に乗る権利はある。」
「>>338に貰ったTシャツを何枚かタダで譲れ。」
「Tシャツ以外にも消防、警察関係の物をもらっているはずだから、それもタダでうちに回せ。」
「消防署では消防車に乗る以外何をしてもらったの?何かお土産もらった?」
「消防署に行く前はパトカーに乗せてもらったのか?」

概ねこんなことを書き綴ったメールがきたが、なんと返せばいいかわからないので放置しているとのことです。
メールも電話も拒否設定してほっとくようお願いしました。
(SさんにOさんの携帯番号を教えました。)
ここまで会話が通じない人は初めてでまいってます…
560 :2007/01/12(金)23:47:45 t+pL9/Hq
旦那が警察官なの?そりゃ心強い。
あまりにもしつこかったら「警察(旦那)に言いますよ」って言っといたら
相手ビビるんじゃないの?
561 :2007/01/12(金)23:50:07 yv/LlFB+
>>560 それを言えば、
「えっ!?警察官?
じゃあ、もちろんパトカーに乗せてもらえるわよね?
ピーポ君人形もちょうだい!!!」
という展開の予感・・・
562:2007/01/12(金)23:51:29 uAMAnPUT
>>555
とりあえず、トリップ付けてくださいな。
563:2007/01/12(金)23:57:14 TIxNJYLy
>>561旦那が警察官なのはどこからか聞いて既に知っています。幼稚園のママさんのほとんどは知らないのですが…
だから
「いいわね、いつでも子供たちを自由にパトカー乗せられるから。それなのに消防車までずるい。」
とのことです。

>>562トリップのつけ方を教えていただけますか…申し訳ないです。
消防車奥その3へ
慎OP