remove
powerd by nog twitter
消防車奥
338 :2007/01/12(金)16:09:12 TIxNJYLy
日曜日、消防車に乗せてもらいに行きました。うちの子はとにかく消防車、救急車、パトカーなど緊急走行する車が大好き。

「日曜日はけっこう見せてくださいって子連れで来る人が多いし、昼間で現場出てない時なら消防車を車庫から出して乗せてやるよ。」

と身内が誘ってくれたので、それじゃあ仲良しのSさんも一緒にどう?と誘って大人2人、子供5人で消防車に乗せてもらいました。

5人中4人は男の子。(紅一点、女の子はまだ8か月)すごく喜んで写真もたくさん撮り、帰宅しました。

その時の写真を今朝幼稚園の駐車場でSさんにあげていると、現れたのは隣りのクラスのOさん。

「何何?なんの写真?どこか行ったの?」

と聞かれたので

「日曜日に一緒に遊びに行った時の写真をあげてるんだよ。」

と答えました。Sさんの手元を覗きこんだOさんは

「え?え?どこに遊びに行ったの?うちの子も消防車好きなんだよね。こんな所あるんだ〜。いいな〜。連れていきたいから場所教えて。」

と言うので
「消防署に見学させてもらったんだよ。」

と答えました。
そこまではなんの問題もなかったのですが、Sさんが

「弟さんによろしく言っといてね。本当にありがとう。」

と去り際に行ったのを聞きつけてからが大変。

341 :2007/01/12(金)16:14:20 TIxNJYLy
「弟さん消防士なの?」

から攻撃スタート。そこからの彼女の主張を要約すると

「なんで教えてくれなかったの?弟さんがいるなら見学に行っても対応が違うじゃない。うちの子だって消防車好きなのに、どうしてSさんを誘ったの?そんなのずるい。
あなたはパトカーだっていつでも自由に見られるのに、うちの息子くんを連れて行ってくれなかった。
Tシャツだってくれなかったよね?Sさんには色々あげてるじゃない!Sさんばっかり贔屓するのはよくないんじゃない?
子供なんだから羨ましがるに決まってる。消防署と警察署にうちの息子くんも連れて行って写真を撮らせろ。」

です。Tシャツというのは海猿が流行った頃、海保のロゴが入ったTシャツを子が着ていて、
どこで買ったのかetc聞かれて売ってないことを伝えたらクレクレされて断った、という経緯がありました。

「無理。Sさんは家族ぐるみのお付き合いさせてもらってる。それにSさんに渡したTシャツのうち何枚かはSさんがお金払ってる。頼まれたから代理で買って渡しただけ。」

と言い、さっさと帰宅しましたがメールが…orz

『14日暇でしょ?約束通り消防署一緒に行こうね(b^-゜)うちデジカメ壊れてるから写真もよろしくヾ(≧∇≦*)ゝ』
いつ約束したんだか…あいにく14日は朝早くからSさんと出かけるので回避できそうです。
14日は出初めだから誰でも間近で消防車見られることだけは伝えようと思いつつ、うちも出初めに行くのでむこうで会ったら…と悩み中です。

344 :2007/01/12(金)16:21:40 JMqkj0iM
>>341
あなたの知り合いだと言って、消防署でごねる可能性もあるから気をつけて
358 :2007/01/12(金)16:29:40 9tWXB5dI
>>341
弟さんも「身内」だから誘ったんだと思うぞ。
Sさんが常識的な人だったとしても
どこから「希望すれば見学させてくれる」という話が広がるか分からんし。
弟さんだって毎日勤務してる訳じゃ無いだろうから、休みの日にあなたの知人を
名乗る非常識人が押しかけたりしたら、職場で困ったことになるかもしれないぞ。
366 :2007/01/12(金)16:35:40 TIxNJYLy
>>344危険な香りがしたので弟がどこの署にいるかは教えなかったので大丈夫です。……大丈夫だと思いたいorz
>>346さっきメールくるまで彼女のメアド知らなかったんです。誰が教えたんだか…メールは
「届いてない」
を通して電話かかってきたら着拒します。

>>345皆が言ってるように、無理やり代行してるわけじゃないし、金額に納得いかなきゃ頼まなきゃ解決では?
379 :2007/01/12(金)16:42:01 TIxNJYLy
>>358弟にはあらかじめSさん親子を同行していいか聞いてOKもらいました。
おっしゃる通り非番に付き合ってもらったのですが、反対番に叔父(しょっちゅう会う仲)がいるので叔父に
「日曜日弟と見せてもらいに行くんだけど友達も1組一緒に行っていい?」
と許可を得ました。
知り合いを名乗る人の見学云々は配慮不足でした。
Sさんは常識人だけど、念のため口止めしておきます。
ありがとうございました。
407 :2007/01/12(金)16:58:08 inL6Q24K
>341
もちろん正式な手続き踏んで見学したのよね?
その人にも見学の手続きの仕方をおしえてあげたら?

消防署の真裏に住んでるけど見学て簡単にできないよ。
かなり厳しく管理されているし、幼稚園保育園小学校の
生徒の見学でさえ厳しく管理して受け入れてる。
それでも消防車を見たい小さなお子さん達は門の外や
遠くから邪魔にならないように見学してる。
知り合いがいたら見学できるなら、私も知り合いに頼んで
見学させてもらうわ。おばさん十数人で・・

おばさん見学しちゃうぞ!てアホな事もあるからコネで
見学できてもばれないようにしないと駄目だよ。
416 :2007/01/12(金)17:08:47 qcpccviO
>>407
前にどっかに書いたけど家の近所の消防署は
息子と見に行くと時々消防車に乗せてくれるよ。@都内
ゴリ押ししてるわけじゃなく、そーっと見てると向こうから声をかけてくれる。
事前に申し込みをしたらおばさん数人だって見学させてくれると思うよ。
受付の人に聞いてみれば?
なんでそんなにエラソーなの?
426 :2007/01/12(金)17:16:41 TIxNJYLy
>>338です。
>>407場所によるんでしょうか、うちの地域は正式な見学手続きなしでいきなり行って見せてください、で通るみたいです。

実際、弟・弟友人・親の職場でも小さいお子さん連れの方がいらっしゃるみたい。(ちょっと違う職についてる旦那の職場にもいらっしゃる。)

「出ないといけなくなったらすぐ離れてくださいね。」

と伝えてちょろっと見せてあげる程度のようです。
もちろん小学校でやる社会見学的にしっかりじっくりだと手続きが必要なんでしょうけど。

428 :2007/01/12(金)17:17:35 9tWXB5dI
最近は装備盗まれたりするから
消防車の出入口は閉めているよん

432 :2007/01/12(金)17:21:06 6HtqCRKq
>>407
そうなの?
うちの子も消防車が好きで、敷地の外から見て興奮してたら、
隊員の人が「良かったら中入って見てってね」って声かけて
くれたけど。
さすがに移動させたり乗せてくれたりとかはないけど、
いたずらしないか厳しく見張られてる感もなかったな。
私の方が「いいのか、こんなずさんな管理で」と思ったくらい。
>>341
「弟は年明けから他県の消防署に異動になった。
もう私がいても見学させてもらえない」と言っといたら。

433 :2007/01/12(金)17:22:10 TIxNJYLy
>>416同じです。弟曰わく

「興味持ってくれるのは嬉しいし、子供は喜ぶから現場出ない時ならかまわない。暇な時は乗せてあげたりしてる。」



らしいです。都内ではないですけど。

>>422団ではないです。署です。
436 :2007/01/12(金)17:25:06 CLiklvyO
>>426
なんて来たの?
「そんな約束はした覚えもないし出来ません。デジカメも貸せません。
見学に行きたいのなら最寄の消防署にご自分で手続きなさって行ってください。」
とかうまくなんとか言って着拒&受信拒否にしちゃえば?

437 :2007/01/12(金)17:27:53 VT/ZKE2d
消防署って昼夜問わずサイレン鳴らして出動してる分、気遣いもあって地域の住人に親切なのかな?
それとも隊員さんたちの気質かな?

消防車奥その2へ
慎OP