マグネットマンステージ
点滅ブロックとロックマンを吸い寄せる機械が併設された複合トラップのエリアがある。ブロックの出現パターンは覚えてしまえば楽だが、どうしても苦手という人はラッシュジェットを使うといい。トラップがある反面、出現する敵の数は少なく、ボスのマグネットマンもそう強くはない。マグネットミサイルは便利な武器なので、一番最初に攻略してもいい。
○ステージ攻略
![]() |
ステージ最初のマグフライエリアでは攻撃が届くマグフライは頭上を通過される前に倒す。 攻撃が届かないマグフライの下を通過するときは、無駄なジャンプをしない。 |
![]() |
シャドーブレードやサーチスネークなど、高い位置を攻撃できる武器がないときは、 ペターキーが2体とも画面右下に落ちるのをはしごで待っていれば安全。 |
![]() |
点滅ブロックエリア。今回は穴の幅が短いので、ブロックの出現パターンを覚えるのは簡単。 代わりにロックマンを吸い寄せる機械がある。あまり近寄らないように。 |
![]() |
ジェミニレーザーがあれば、ここでジャンプして壁に向かって撃てば ニューショットマンを2発で安全に倒せる。 |
○ボス攻略
VSマグネットマン「マグネットミサイルは真下で回避」 | |
![]() |
マグネットマンが高くジャンプしたら、真下のやや壁側に待機。 |
撃破難度…2 弱点武器…スパークショック・シャドーブレード 移動は2回ジャンプしながらで、その後、高くジャンプして空中からマグネットミサイルを3連発するか、磁力を発生させてロックマンを吸い寄せようとする。マグネットミサイルは基本的に一方向へ歩いていれば当たることはないが、マグネットマンの真下にいれば、ホーミングせずに真っ直ぐに飛んでいってしまう。磁力による吸い寄せはスライディング等で距離を稼げば問題ない。それらの攻撃が解かれて、ジャンプで移動しているときが攻撃のチャンス。移動しているマグネットマンはスライディングでジャンプの下をくぐって避ければいい。弱点武器2つの威力は同じだが、移動しながら撃てるスパークショックのほうが楽。ちなみに、磁力発生中は無敵。 |