★Bからの主な連携
Bの解説
マキシにしてはかなり高性能な技です。
横方向にもある程度の判定を持っているので8Wayでかわしにくいという利点があります。
間違いなく主力として使っていける技です。
単発で使って良し、連携の始動に使って良し、反撃に使って良し。
とても使い勝手が良いんですね。
ただリーチはそれほどありませんので注意!
一覧
@B(天枢)→AK or A☆(玉衝)KK
AB(天枢)→A→4(天枢)→A→4(天枢)以下…
BB(天枢)→B or BB
CB(天枢)→6(玉衝)→KK or B
DB(天枢)→KK or KA
@主力となる連携です。
しかしBからのこの連携はほとんどのプレイヤーが対処出来ます。
なので
BAで止めておくのが一番安全な使い方です。
Bで大体の相手はガードで固まりますからBAの天枢Aをしゃがんでかわす相手や、
インパクトする人はまずいないでしょう。
でもここだけの話し
BAのAはかなりインパクトしやすい
です。(Bガード確認後最速でOK)
相手がBAばっかのワンパな坊やだったら遠慮無くインパクトしてやって下さい
ちなみに立ち状態の相手にBHITで天枢Aが連続。
天枢AがカウンターHITでその後のKが連続HITになります。
A最も繋ぎ易い構え連係にして結構強力。
天枢Aの硬直自体が少なくその後のKはリーチがあるので相手は動きにくいからです。
まあ下がれば以上!ですが…
ですから
相手が下がれない状況で使うとかなり効果を発揮します。
相手がリングの端を左(自分から見て右)に背負ったら使ってやりましょう。
キャラによっては危険
な場合もありますが、よほどの特攻野郎か上級者でなければ安心して使ってOKです。
頃合いを見計らってKまで出すかキャンセルして様子を見る事も忘れずに。
AHIT時はほぼカウンター
なのでKまで出しきってみましょう。
B牽制用です。
BAをしゃがむ人やインパクトする人には使いましょう。
ちなみに流れが相手に移り易いので
BAが通用する相手なら使う必要はありません。
2発目の天枢BHIT時は次の巨門Bまで出すようにして下さい。
連続技になり、ダメージ50後半を相手から奪い取ります。(4回でK.O?)
しかし
巨門B後は隙が大きく相手によってはHITしていても反撃確定です
のでしっかり天枢BのHIT確認をして下さい。
HIT時には距離がある程度開くのでよほどマキシに慣れた人でなければ反撃を受ける事は無いでしょうが…
それでもHIT後反撃を受ける場合は…それが巨門BKに割り込み反撃(上段すかし)を持たないキャラなら巨門BKまで出しましょう。
最後のKがカウンターで決まる可能性は大きいです。
天枢B止めの場合は反撃は受けませんが流れは確実に相手に移ります。
しかし天枢B後にすぐ動く相手はあまりいないと思います。
なぜなら相手から見れば、天枢B後の巨門BK(カウンター)が痛いからです。(ダメージ70以上)
安定している相手ほど天枢B後は様子を見てくる筈です
ので、その隙に構えを移行、またはキャンセルしましょう。
CBのすぐ後に出せる意表を突いた下段攻撃です。
これは
上級者でも反応できない事があります。
他からの玉衝より妙に移行が速く見えます。
そもそもBのすぐ後に玉衝構えが来る事は通常の連携にはない事ですから、その分玉衝の確認がし難い。
それにBガード後は取り敢えず立ちガードで…と言うのが相手の心理ですのでその分もプラスされます。
ですが
一度使えば上級者は次には反応して来るでしょう。
んでそこで使うのが玉衝Bです。
これは当たっても有利にならないし、
ガードされれば絶対不利になると言う使えない技…
それでもダメージ0や2択を仕掛けられないよりはマシ!
ダメージも30と相手にとって完全に無視出来るほど小さくも無いので、
ある程度のプレッシャーは与えられます。
ちなみにこの技の後は距離が離れる事もあり、相手は無理に前に出ようとする事が多いです。
ですから玉衝Bからそのまま巨門Bを出しておき、巨門BがHITしそうだったらKまで出しましょう。
ここで巨門Bが当たるのは、
ほぼ間違い無くカウンターだからです。
カウンターじゃない時もありますがその時は……相手がしゃがまない事を祈る!
当然ですが玉衝Bがガードされたら素直にガードしましょう。
D構え移行からの
天枢Kは潰されやすいのですが、
Bから出した場合はその心配はまずありません。
ですがBから出すのはあまりに決まりきっていて当てにくい事も確かです。
Bから使うならKKの二発目をホールドしてガードさせるのを目的として使うか、
KAとして下段を狙う方が良いでしょう。
どちらにしろ攻撃がワンパターンになったりしない為のバリエーションの一つです。
B考察
強いです。
まあマキシにしては恵まれた技だと言うだけで、他のキャラと比べりゃ特筆するほどでもありません。
BBが繋がらないし、HITしても特別有利になるわけでもない…
しかし弱キャラに差し伸べられた救いの手を使わないにこした事はありません。
相手の目の前にいたら取り敢えず出すってだけでも十分です。
どんどん使いましょう。
以上!
戻る
メニューへ戻る